2017年08月30日

我が家の守護神



なぜか最近、2匹とも出入り口を陣取ってます。

Σ(・o・;) ハッ もしかして、ただいま一人暮らし中の私を外からの暴漢から守ってくれているのかしら!?
なんということでしょう・・・・。゚( ゚இωஇ゚)゚。ウルウル

しかし・・・

邪魔でしょうがねぇ。


またいでも、どこうとしねぇよ。そのうち踏んづけるぞ。  


Posted by かぼ  at 20:13Comments(2)ペット

2017年08月28日

一人の時の嫁の夕食

今日から旦那ちゃんが水俣出張で、土曜日まで帰ってきません。


そんな日の夕食・・・。







だって作るのめんどくさい。

下手すりゃ『夕飯お菓子』とか、まるで一人暮らしして3か月目のOLのようなことをしてしまう。
(世の中の一人暮らしして3か月目のOLさん、スマン。)


・・・明日からちゃんと作りましゅ。
  


Posted by かぼ  at 20:27Comments(3)小ネタ

2017年08月25日

御所浦民泊 2日目 最終日。

こんばんわ。

ようやく民泊レポート最終回です。
ダラダラと1週間かけてお伝えしちゃいました。☆(・ω<)


え~・・・私たちが夕食をいただいてから、早速子供たちの様子を見に、
徒歩数分の所にある民泊先へお邪魔しました。

ちょっとわかりづらい民泊先が1軒あったのですが、たまたま出会った
オッチャンが超親切な人で案内してくれ(まるでダーツの旅に出てきそうな人だった。)
無事到着。




みんな民泊先の方に良くしてもらい、楽しそうにくつろいでました。
女子は家の子供たちと仲良くなり、『かわいい・かわいい♬』と
一緒になって遊んでました。
男子は・・・・




くつろぎすぎです。

ここはあんたらの家ですかぃ?

そう思うほどのくつろぎっぷりです。

まぁ、それぞれ何事もなく過ごしてましたので、
帰りにアイス買って帰りました。


一晩明け、2日目の予定は船釣りです。




昨年はいろんな種類の魚が多く釣れ、またサイズも良かったので
今年も期待大です。
3艘に分かれ、私は女子だけの船に乗り込み出航です。

釣りが始まるとすぐに小鯵がかかりました。
しかし、その後が続きません。
船長さんが移動しようとしてますと、数人の子が船酔いに・・・・。
すぐに帰港してもらい、3人の子供と共に私も船を降りました。

ので~・・・船釣りがどうだったのか、よくわかんないのです。
あ、酔った子供たちは、5分ほどで回復してました。よかった。

最終的に9割近くのガラカブと、他の魚という釣果でした。
お魚は、帰った後みんな持って帰りましたよ。

毎年暑い中での民泊。今年も何事もなく終了しました。
最後に作文を書いてもらうのですが、みんな来年も行きたいとしめくくってました。

みんなお疲れ様でしたっ!


そして解散後、私は予約していた歯医者へレッツらゴーしたのでした。(詰め物がとれた・・・)  


Posted by かぼ  at 20:17Comments(3)島子の町から

2017年08月23日

御所浦民泊 1日目の後半。

こんばんわ。

御所浦民泊レポート中編です。
前後編にしようと思ってたら、結構書くことが多かった…。


一日目、最後の体験学習は、【伝馬船漕ぎ】と、【ロープワーク】実技です。
白亜紀博物館からバスで移動すると、いい感じの入り江があります。
子供たち全員一気に船漕ぎはできないので、半分に分かれての実習になります。
前回は私も参加したんですが、今年は人数が多いということで、子供と船頭さんだけで
船漕ぎ実習しました。




案外みんなサクサク進んで、あっという間に遠くへ行ってしまいます。
この【伝馬船】は昨年最も人気があった体験学習でした。
まぁ、船に乗って水の上をユ~ラユラ漂うのは気持ちいいですもんね。
今年も楽しそうに漕いでましたよ。

その間、待機組は何をするかと言いますと、船着き場のすぐそばにあるトンネル内で
【ロープワーク】を教わります。




私コレ、昨年なかなかできなかったんですよね~。
なのに今年はあっさりできちゃいました。
大人としての威厳を保てました。よかった。

子供たちは実習をしながら、時折通る車に手を振ってははしゃいでました。
案外みんな手を振り返してくれるものです。
大人だったらこうはいかないんだろうな。

そうして1日目の体験学習はすべて終了。
子供たちはそれぞれの民泊先へ向かいます。

今回の民泊先は、【横浦島】だったので、ここでまた船で移動です。
子供たちは民泊先の人に迎えに来てもらい、ここで一旦お別れです。

私たち引率者のお泊り先は、『あかね荘』という、とても見晴らしがいい旅館でした。
ここだけではなく、御所浦の旅館は見晴らしがいいところが多いと思います。
(昨年の旅館もそうだったし。)ちなみに、旦那ちゃんの実家も見晴らしがとてもいいです。
特に朝がおすすめですね。

この日の半分を外で過ごしてたもんだから、とにかくお風呂に入りたく、
早々にお風呂の準備をしていただきました。
1番風呂をいただくことになり、いそいそと浴場に向かい、
広いお風呂にゆっくりつかるぞ~~と思ったら、

お湯が熱すぎで入れません。

ちょいと時間をおいて入ろうと、先にシャワーを浴び、体を洗い、
またシャワーでボ~・・・・っとし、
そろそろよかろうと、湯船のお湯を触ると、

やっぱり熱すぎて入れません。

泣く泣く『湯船でゆっくり計画』をあきらめ、保護者のYさんにお風呂を譲りました。
Yさんがお風呂から帰るなり言うことが、

『湯船、熱すぎて入れんかった・・・・。』

うちの上司のOさんが最後にお風呂に入り、その後言うことが、

『湯船、熱すぎて入れんかった・・・・。』

全員湯船でゆっくりとはいかず、せっかく入れていただいたお風呂のお湯は、
その日、誰も入ることはありませんでした…。旅館の人スンマッセン。

ってか、なんであんなに熱かったんだろう?????

熱かったお風呂の事で話は盛り上がり、そのまま楽しい夕食タイムです。
『あかね荘』さんのこの日の夕食は~・・・



ジャ~ン。海の幸祭りです。
しかもテーブルにのせきれないほどでして、この他にもご飯・お味噌汁、そして『タイの尾頭付き塩焼き』があり、
タイはテレビの横にありました(笑)。ホントに置くとこなかったんだな。

車エビの料理が多くあり、エビ好きにはたまりません。
エビだけで胃袋満員御礼です。あ~幸せ。お風呂の件はすっかり頭からなくなりました。
ごちそうさまでしたっ。

この後、子供たちの様子をちょこっと見に民泊先へ向かいます。

続くっ!
  


Posted by かぼ  at 20:33Comments(3)島子の町から

2017年08月21日

御所浦民泊 1日目。

こんばんわ。

8月も後半に入るこのころ、振興会事業の一つ、
【御所浦民泊事業】が行われます。
島子地区の4年~6年生を連れ、1泊2日の御所浦体験学習ツアーを
遂行するのです。

毎年、振興会職員が引率するのですが、今年は24名もの生徒を
連れての御所浦民泊。多すぎです。
今回は保護者の方も1名参加してくれて、なんとかこの日を迎えました。
昨年のおよそ倍の人数、出発式の時に使う部屋も満員。



バスの中も満員です。
荷物の分もあるので、うちの上司のOさんが結局、自家用車で港まで行くことに。
バスの中は大賑わい。テンションMAXの子供24名はやはり脅威です(笑)。

本渡港に着き、今度は船に乗り換えます。
あまり船に乗る機会がない子供が多いので、船の先端に皆乗りたがります。




10分ほどはキャーキャー楽しんでましたが、その後は『飽きた。』と言ってました。
さすが子供です。
小1時間ほど船に乗り、やっと着きました【御所浦町】




天気は良好。
『こりゃ、昼からの化石発掘は過酷になりそうだ…。』と、
暑さが超苦手な私がうんざりしてると、ガイドの方が気をきかせてくれ、
午前中に化石発掘を行うことになりました。

午前中とはいえ、まだまだ暑かったこの日。
他の観光の方も多くみられ、化石発掘開始です。




昨年は植物の化石しか見つけられなかったので、今年はきれいな貝の化石を見つけるぜ!
と、子供に対抗して奮闘します。

暑さも忘れ、ガッツンガッツン石をたたいていると、
昨年も参加した5年の男の子が『これ見つけた。』と寄ってきました。
素人目にもわかる、立派な貝の化石でした。
『はぁ~~~⁉なんでそんなの見つけんの~~??』と、
大人げなく、本気で悔しがります。・・・うん、悔しかったの。
その後彼は『ニヤリ。』と笑い、ガイドの方に見せに行ってました。チクショーッ!




多くの子供が大量に化石を見つけ、ビニール袋が破けそうになるくらいパンパンに
石を詰め、(実際、破けた子も・・・)発掘体験は終了。
この後、この石をクリーニング作業し、いいお土産がさっそく大量にできました。
・・・・帰ったら母ちゃん困惑するだろうなー。(苦笑)

お昼ご飯を食べ、午後は【白亜紀博物館】見学です。
ちょうどいいタイミングで、

白亜紀博物館開館20周年記念特別展
トリケラトプスの仲間とその進化展

をやってまして・・・。
昨年参加した子も、新たな展示物に興味津々で見入っていました。
個人的に見たかった展示だったので、これはラッキーでした。
ちなみに、9月3日までやってます。お早めに!




ガイドさんから色々説明を受け、特別にガラスケースの中に展示してある
展示物まで触らせていただきました。ありがたいことです。
ちなみにこの時は恐竜のウ〇コの化石を触らせていただきました。
この博物館には常時、恐竜のウ〇コを展示してあるので、
今のこの時期は恐竜のウ〇コが2個ある状態です。
ウ〇コ触りまくりです。子供はウ〇コが好きなので、(大人もか?)
ちょうどよかったです。

博物館を満喫した後は、本日最後の体験学習、
【伝馬船漕ぎ】と、ロープワーク教室が行われます。
このお話はまた後日。

続くっ!  


Posted by かぼ  at 20:31Comments(5)島子の町から

2017年08月16日

小学校の全生徒の約半分を連れて行く。

こんにちは。

ジメジメした日が続きます。なんだか湿気で体が重いです。
ああ・・・・あとどれくらいで夏が終わるんだろうか・・・。


地元の子供たちも残り2週間とない夏休みを精一杯遊んでいます。
実は明日から、おそらくこの夏休み最後の思い出作りになるであろう、

民泊事業

に行ってきます。

これは振興会の事業の一つで、毎年お盆過ぎのこの時期、
島子地区の4年生~6年生の希望者を連れて
1泊2日の体験学習の旅行に行きます。ちなみに今年は24名!ギャーッ!
小学校の全校生徒の約半分です。(昨年は12名ほどだった。)
クソ暑いです。なんでこの時期なんだろう・・・・。
まぁ、7~8月はどの日を選んでもクソ暑いか・・・・。ハァ・・・

で、行先は御所浦。
旦那ちゃんの故郷です。ちなみに港のすぐそばです。

で、今日はその最終準備に追われてます。
旅のしおりを作ったり、名札を作ったり・・・・。



こんなしおりを各自に配ります。中身は各体験をした時のメモなんかが書けるようになってます。

それらも終わり、最終持ち物チェックです。



お茶もしっかり冷やしてますよ~。氷もばっちり用意できてますよ~。
(これまた昨年は冷凍庫の不調で氷ができなかった…)

なんとかチェックも終え、あとは自分の準備をするだけ。
なんと昨年は、業者さんに払うお金・熱中症予防のアメちゃんを忘れたという大失態を犯した私。

今年はまず金じゃ!

・・・ということで、忘れないようしっかりクーラーボックスに
メモを貼りまくった私なのです。

では明日、行ってきま~~す!
  
タグ :御所浦民泊


Posted by かぼ  at 20:49Comments(3)島子の町から

2017年08月14日

連休最終日!また逢う日まで!

こんばんわ。

パパちゃん方の伯父一族が来てから2日目。
この日彼らは午前中イルカウォッチングに行き、午後はそこから妙見~崎津と観光してまわったようです。
・・・・はい、この日私、同行してません。家でダラダラしてました♬

伯父は来島する前に『テレビで紹介された天草グルメ』のリストを作ってきてたんですが、
そのうちの一つ、『丸健水産のうにコロッケ』をどうやら食べれたようです。
あとのは予約が取れなかったり、時期的に食べれなかったりするものばっか・・・・次回、食べさせてあげたいものです。

そしてこの日の夜、叔父達から夕食のご誘いを受けました。
場所は『亀屋ホテル華椿』。
叔父たちの今回の宿泊先です。
実はこのホテル、私と旦那ちゃんが結婚式を挙げた場所でもあります。懐かしいです。



宴会場のようなところに通されると、このように準備されてました。
そして次から次へと運ばれるお料理。美味かった♬伯父ちゃんゴチでした。


3日目です。
いよいよ最終日。朝からお土産の準備で大忙しです。
前日もらってきた天草晩柑を段ボール2箱分。
ママちゃん自家製の高菜漬け。
私が購入してきた晩柑リキュール・天草古酒・その他もろもろを、詰め込みます。
そして1日目に伯父・従兄の子供が釣ってきたタコなどを発泡スチロールに入れます。



とにかく何も恐れない子たちで、生きたタコでもガシガシ触りまくります。
あまりに触りすぎて、弟のほうはタコに噛まれてました(笑)。
それから弟、テンション下がりまくり。あーあ。

タコに、タイ、そのほかのお魚を発泡スチロール3箱に詰め込み、準備完了。
さすがにこれらは持っていけないので、あとで私とパパちゃんが宅急便までもっていきました。

そして別れの時間です。
3日間もあっという間でした。
今度いつ会えるかわかりませんが、次は私たちのほうから会いに行きたいと思います。
USJ行きたいしー。



バイバ~イ。まったね~☆







  


Posted by かぼ  at 20:33Comments(2)その他

2017年08月11日

連休初日!10年↑ぶりの再会。

こんばんわ。

連休初日です。
国道混んでます。毎年恒例の風景ですね。

お盆・正月休みには出歩かない!と決めている私ですが、(人多いの嫌い。)
今年のお盆はちょいと出歩きますよ。

関西在住の伯父一族がやってきました。

なんと10年以上ぶりの再会です。パパちゃんのお兄ちゃんにあたる人ですが、
伯父・伯母・従姉・従兄・従兄の嫁ちゃん・従兄の娘と息子
計7名様の天草来島です。

昨日から天草入りして、一旦私の実家により、そして本日から3日間天草巡りをします。
本日は子供と伯父がタコ釣りに、その他はプチ西海岸巡りをしてきました。

名物、『おっぱい岩』は、満ち潮だったため見れず、そのまま車を走らせ富岡城跡へ行ってきました。



実をいうと、ここの存在を知ったのがつい1年程前でして・・・・・
たまたま見たテレビで、『こんなところ、いつ出来たんじゃーっ?』とびっくらポンしちゃいました。
意外と地元の事は知らないものです。(私だけか。)

で、近いうちに旦那ちゃんと行きたいなぁ。と思いつつ、1年ほどたち、
結局旦那ちゃん以外の人と来てしまいました。すまん、旦那ちゃん。

テクテク坂道を上ると、富岡一帯が見渡せます。



かなりいい景色です。
これでもう少し霞がなかったらなぁ。
城跡内には、色々な展示物もありました。
中でも、天草のジオパーク的なものの紹介などをしているところがよかったですね。
3Dシアターで8分間ほどでしたが、天草の海の中を紹介している映像が面白かったですよ。



結構階段や上り坂が多く、平均年齢50歳ほどの一行は
ヨタヨタしながら城跡内をうろついてました。

明日はイルカウォッチング(私は参加せず)・天草歴史探訪に行くそうです。

続くっ。


  
タグ :富岡城跡


Posted by かぼ  at 20:34Comments(3)その他

2017年08月08日

あの頃の君には戻れない。

こんばんわ。

今週は個人的な、来週は仕事のイベントが続きましてなんか忙しい今日この頃です。
ブログの更新サボりがちになるかも。ヤバイッ!気をつけねば・・・。

忙しいといえば、年中無休で働いてくれている家電ちゃん。ありがたいですね。
今年の春に1年ほど前から買い替えたかった家電を買いました。



炊飯器です。タイガーです。
象印と迷ったんですが、象より虎がかっちょいいと思ったんで虎です。(嘘です。)

色々レビューを見ましてこれにしました。


4万円しました。


炊飯器に4万円・・・・・。この頃、私の中の何かがぶっ壊れていたんでしょうか・・・・。
しかし、毎日食べるご飯ですから、少しでもおいしいものが食べたいのです。

昔々、一番安いお米を買い、あまりのまずさに食べれなかったことがありました。
色々ごまかしの隠し味を入れ、やっとこさ食べ切ったことがあります。
また、100均のお茶を買ったことがあり、こちらもあまりのまずさに旦那ちゃんに全部飲んでもらった
ことがあります(笑)。

その後、IH炊飯ジャーを買いまして、試しにまずかったお米を炊いてみると・・・・。

『あれ?普通に食える。』

IHブラヴォー!!

その日から、米がまずくて泣くことはなくなりました。

あれから10年以上たちます。
10年以上頑張ってくれた炊飯器と別れ、NEW炊飯器さんと生きていきます。

最新の超いいやつだから、きっととんでもなくおいしいご飯が食べれる。と、期待大です。
なんか炊き方も10種類ほどあります。さらに期待大です。

いつもより丁寧にお米を研いで、さっそく炊いてみました。
そして実食。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なんか普通。





いつものご飯とそう、たいして変わりないように思えました。
なんで????

よくよく考えると、うちで今食べているお米は
森のくまさんか実家がもらったもののおすそ分け。
米自体がいいものを使ってました。(ちなみにお茶も。)


そりゃ美味いわな。


とはいっても、炊飯器の実験のためだけに、あの安い米を買う気はしません。
まずくてまずくて、米がなくなるまでがとても長く感じた恐怖がよみがえるからです。
もうあの頃の米に戻る気はないのです。

ご飯が美味しいのはいいのですが、なんか米を炊くたびに
ちょこっとやり切れない思いをするのでした。

ああ・・・・安いのにしとけばよかった!


  
タグ :炊飯器


Posted by かぼ  at 20:51Comments(4)小ネタ

2017年08月04日

洞窟たずねて八十二里 後編

こんばんわ。

さてさて、前々回の続きです。



エレベーターに乗り扉が開くと、ムアッと熱気が襲ってきました。
『そういやそとは暑かったっけ・・・・。』 
幸せ洞窟探訪はしばらくおあずけで、秋吉台のカルスト台地を見に行きます。
長い長い坂を、いい歳こいた大人4人がふらふらと昇っていきます。
途中、パパちゃんがカブトムシ(♂)を見つけてました。

15分くらい上ったところで、ようやくカルスト台地が一望できる場所につきました。



空は青く、緑は濃ゆい。
素晴らしい景色です。
あまりに暑かったので、ここを歩く気は全く起きなかったんですが、見るだけでも満足です。



暫しここで一休み。
そしてまた、洞窟内に戻るため、来た道を戻ります。



ちなみに、秋芳洞エレベーターのスイッチはこんな風になってます。
行先表示のみです。なんか潔すぎる。

またまた涼しい洞窟内を進み、そのまま帰路につきます。
この時で12時ちょいすぎくらい?
で、めったに山口県までは来ないので、ついでに
元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)まで行こうということになりました。
ここ最近、よくテレビに出たり、CNNが2015年3月に発表した「Japan's 31 most beautiful places」(日本の最も美しい場所31選)の一つとして選ばれたりした有名どころです。



はい、ここですね~。知ってますね~。
秋芳洞から小1時間ほどで着きそうなので、早速行くことに。

海のそばの神社のはずなのに山の中をどんどん進むと、車が曲がり角で10台くらい渋滞していました。
その場所には警備員さんの姿も・・・。
『きっとこの曲がり角の先が駐車場なんだな。』
と、みんな思い、さすが日曜の有名どころは混んでるなぁ。などとのんきに思っていました。
まぁ、10~20分も待ちゃぁ、停められるだろう。と思っていると、ママちゃんが
『ちょっと歩いて様子見てくる。』と言い、車を降りました。

数分後、ママちゃんの口から衝撃の言葉が・・・・!

『え~・・・駐車場に停められるまで、2時間待ちです。』

ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

2時間もこの炎天下の山中で待ってられるかっ!!
と言うことで、Uターンしてさっさと帰ることに。
だってここからお家まで5時間かかるもん・・・・。

Uターンし帰る途中も次から次へと車がやってきて、お昼過ぎなのに渋滞はどんどん長くなってます。
最後尾の車はきっと5時間待ちだろうな。などと話しながら帰路につきました。
いやぁ、あまりに久しぶりすぎる日曜日の観光地、なめてましたわー。

ほとんど旦那ちゃんが運転してくれたんですが、それでも帰るとドっと疲れてました。
しかし、満足感のある疲れです。
旦那ちゃん、お疲れ様&ありがとう。

次は長崎に行こうぜ~!

だってバイオパーク、もう何年も行ってないんだもん・・・・・。









  


Posted by かぼ  at 20:52Comments(4)その他

2017年08月01日

最後の運動会 出場選手大募集!!

こんばんにゃ。

本来なら秋芳洞プチ旅行の続きをUPしたかったんですが、
お仕事の振興会から告知がございまして、そちらを優先して記事を更新させていただきます。

来月の9月17日に島子小大運動会が開催されます。
今年は島子小学校最後の運動会ということで、初の紅白対抗戦を開催することとなりました!
そこで、出場していただける選手(中学生以上・島子住民限定)を大募集します。


島子小学校閉校記念事業大運動会
        出場選手大募集!!
平成29年9月17日(日) 雨天時は9月24日(日)

  

競技種目
  銀輪リレー                自転車のリムを棒で回し、リレーする。 

  大玉入れ            紅白に分かれて子供からお年寄りまで、総動員で玉入れを行う。

  綱引き                  紅白に分かれて計3回、綱引きをする。

  パン食い・サイダー飲みリレー   前半の走者はパン食い競争、後半の走者は
                        サイダーの一気飲みをするリレー。
  紅白リレー            12名1チームとなり、リレーする。(距離は年齢によって変更有)

※紅白のチーム分け・希望者が大きく偏った場合の参加競技の決定は体育部会で決めさせていただきます。
※複数選択 可


さらに今年は運動会終了後に、大抽選会も行います!
1等商品はダイソン ハンディクリーナー!!!!
他にも豪華家電や島子地区のみで使える商品券等の景品を検討しております。
運動会競技参加者には、この抽選券を進呈いたします!
参加希望の方は下記の参加申込書をプリントアウト、または8月1日号の振興会だよりにも申込書がありますので
それらに必要事項を記入し、8月10日(木)までに島子コミセンまでご持参ください。
(時間外に持参される方は、コミセンのポストに入れてください。)


皆さん、最後の運動会です。
ぜひ参加していただき、大いに盛り上がりましょう!

以上、島子地区振興会からでした~♬
応援の方も是非いらしてくださいね。もしかしたら抽選会のチャンスがあるかも・・・・・・・!  


Posted by かぼ  at 20:48Comments(3)島子の町から