2019年03月18日
階段ニ登ッテキマスタ。
こんにちは。
春まつり準備で超忙しい中、『しばらく更新しませんよ~。ドロンε=ε=ε=ε= ヽ(。・_・)ノ』
と書いたのに、早々に登場です。
というのも、3月16日(土)に、一度は行ってみたかった『御坂遊歩道』に行ってきました。
そう、あの3333段・日本一の石段です。

せっかく同じ県内に日本一があるんだから、行かねばならぬ(✧Д✧)キラーン と持たなくてもいい野望を持ち、
天気・季節もいいことから行ってきました。
今回はママちゃんの腰の具合が悪いので、パパちゃんと二人旅。
旦那ちゃんより、パパちゃんと行動する機会のほうが多いなぁ。(旦那ちゃんは仕事)
土曜でしたが、人は少なめ。
1台だけ観光バスが止まっていて、どうやら子供会らしき団体が来てました。
そしてさっそくトライです。
登ってすぐにこんなステキな場所もありました。

颯爽と上るパパちゃん。私も後ろからついていきます。
・・・・・が、200段くらい登ったところですでに息切れ。
ゼェゼェ言いながらも登ります。
そんなこんなでようやく1000段。

結構きついぞ。でもまだピースできるくらいの余裕はあります。
5分くらい休んで再びのぼり、1500段。約半分です。
ここでの所要時間は約30分。
1時間30分で登りきる予定でしたので、この調子だと1時間で登れるなぁと話してました。
しかし、地獄はここからだったのです。

もうね、20段上るたびに一息ついての繰り返し。
年寄二2人がヒーコラいう余裕もなく、鼻水すすりながら(この時の気温4℃)登っている横で、
小学生(低学年)がひょいひょい追い越していきます。
『若こうぉてええなぁ・・・。』とパパちゃんがぼやきながら登ります。
娘はツッコむ余裕もありません。
そしてようやく2000段。かなりしんどいのか、
パパちゃん口が開いたまま写真撮影。

ちなみに、この近くにあった休憩所に悪意を感じたのでご紹介。

階段上ってきついのに、階段上って休憩せよと?
休憩する気が失せる休憩所です。
こことは違う休憩所でトイレ休憩をし、また登ります。
体は熱いのですが、外気温が低いので口で息をしてるとのどが痛いです。
鼻水もサラサラの春の小川のように出ます。(こういうところで春を感じてもねぇ…)
どうもこの階段は、キツさと鼻水との戦いのようです。
次回登る機会があったら、ティッシュを忘れないようにしなければ。
そして3000段。あまりのきつさに写真を撮り忘れました。が、ゴールは間近です。
はい、着きました~。おつかれさんっ。


ゴール地点には私達よりはるかに遅く出発したはずの子供会軍団が
『いただきま~す。』と、お昼ご飯を食べようかとしている時でした。
所要時間は1時間20分ほど。目標より10分早く着いたので良しとしよう。
で、このゴール地点にはシャレにならない看板が…。

うん。ヘタすりゃポックリ逝きそうだ。と、誰でも思うんだろうな。
このゴール地点のさらに上には展望台がありまして、何を思ったのかパパちゃん、
『この上のほうが景色がええんや。』と、誰でもわかるようなことを言い出しました。
で、また階段を上り展望台中腹まで行く羽目に。
さすがに展望台までは行きたくなかったんで、中腹で景色を満喫してきました。
結局3380段くらい登ったわ。
しばらく休んで階段を下ります。
が、本当の地獄はここからでした。
私は登山でも下りのほうが苦手なのです。
膝が笑う。膝が痛い。もうどうにも止まらない。リンダ状態です。
それも結構早めにリンダはくるので、つらいです。
危険を承知で、後ろ向きになり進むとかなり楽なので、周りに人の気配がないときは後ろ向きになって
何とか階段を下りました。
下りは50分くらいだったでしょうか。
強者はこの階段を34分くらいで登っちゃうそうです。バケモンです。
かなりきつかったですが、日本一登ったどーーー!
ちなみに、世界一の階段はスイスはシュピーツの近郊にあるニーゼン鉄道のケーブルカーの線路に付属する石段
であり、11,674段、1,669mの長さを持つそうな。
作った奴、バカだろ???
春まつり準備で超忙しい中、『しばらく更新しませんよ~。ドロンε=ε=ε=ε= ヽ(。・_・)ノ』
と書いたのに、早々に登場です。
というのも、3月16日(土)に、一度は行ってみたかった『御坂遊歩道』に行ってきました。
そう、あの3333段・日本一の石段です。

せっかく同じ県内に日本一があるんだから、行かねばならぬ(✧Д✧)キラーン と持たなくてもいい野望を持ち、
天気・季節もいいことから行ってきました。
今回はママちゃんの腰の具合が悪いので、パパちゃんと二人旅。
旦那ちゃんより、パパちゃんと行動する機会のほうが多いなぁ。(旦那ちゃんは仕事)
土曜でしたが、人は少なめ。
1台だけ観光バスが止まっていて、どうやら子供会らしき団体が来てました。
そしてさっそくトライです。
登ってすぐにこんなステキな場所もありました。

颯爽と上るパパちゃん。私も後ろからついていきます。
・・・・・が、200段くらい登ったところですでに息切れ。
ゼェゼェ言いながらも登ります。
そんなこんなでようやく1000段。

結構きついぞ。でもまだピースできるくらいの余裕はあります。
5分くらい休んで再びのぼり、1500段。約半分です。
ここでの所要時間は約30分。
1時間30分で登りきる予定でしたので、この調子だと1時間で登れるなぁと話してました。
しかし、地獄はここからだったのです。

もうね、20段上るたびに一息ついての繰り返し。
年寄二2人がヒーコラいう余裕もなく、鼻水すすりながら(この時の気温4℃)登っている横で、
小学生(低学年)がひょいひょい追い越していきます。
『若こうぉてええなぁ・・・。』とパパちゃんがぼやきながら登ります。
娘はツッコむ余裕もありません。
そしてようやく2000段。かなりしんどいのか、
パパちゃん口が開いたまま写真撮影。

ちなみに、この近くにあった休憩所に悪意を感じたのでご紹介。

階段上ってきついのに、階段上って休憩せよと?
休憩する気が失せる休憩所です。
こことは違う休憩所でトイレ休憩をし、また登ります。
体は熱いのですが、外気温が低いので口で息をしてるとのどが痛いです。
鼻水もサラサラの春の小川のように出ます。(こういうところで春を感じてもねぇ…)
どうもこの階段は、キツさと鼻水との戦いのようです。
次回登る機会があったら、ティッシュを忘れないようにしなければ。
そして3000段。あまりのきつさに写真を撮り忘れました。が、ゴールは間近です。
はい、着きました~。おつかれさんっ。


ゴール地点には私達よりはるかに遅く出発したはずの子供会軍団が
『いただきま~す。』と、お昼ご飯を食べようかとしている時でした。
所要時間は1時間20分ほど。目標より10分早く着いたので良しとしよう。
で、このゴール地点にはシャレにならない看板が…。

うん。ヘタすりゃポックリ逝きそうだ。と、誰でも思うんだろうな。
このゴール地点のさらに上には展望台がありまして、何を思ったのかパパちゃん、
『この上のほうが景色がええんや。』と、誰でもわかるようなことを言い出しました。
で、また階段を上り展望台中腹まで行く羽目に。
さすがに展望台までは行きたくなかったんで、中腹で景色を満喫してきました。
結局3380段くらい登ったわ。
しばらく休んで階段を下ります。
が、本当の地獄はここからでした。
私は登山でも下りのほうが苦手なのです。
膝が笑う。膝が痛い。もうどうにも止まらない。リンダ状態です。
それも結構早めにリンダはくるので、つらいです。
危険を承知で、後ろ向きになり進むとかなり楽なので、周りに人の気配がないときは後ろ向きになって
何とか階段を下りました。
下りは50分くらいだったでしょうか。
強者はこの階段を34分くらいで登っちゃうそうです。バケモンです。
かなりきつかったですが、日本一登ったどーーー!
ちなみに、世界一の階段はスイスはシュピーツの近郊にあるニーゼン鉄道のケーブルカーの線路に付属する石段
であり、11,674段、1,669mの長さを持つそうな。
作った奴、バカだろ???
2019年03月15日
それこそ3ヵ月間、眠れないほど考えた。
こんにちは。
年度末といくつかのイベントが重なって、
超忙しい日々を送ってます。
だもんで、HPの更新を全くせずにいかんなぁ・・・と。
気にはなってたんですよ。気にしつつも、仕事が終わらない。
なんか、いらん仕事がヒョイっと入ってくるもんだから、本命の仕事が
できない状態です。 ( ゚Д゚)ドルァ!!
まぁ、私の中の『気になるメーター』がMAXになったんで、
今日こうして更新しています。これですっきり週末を迎えられるわ…。ε-(´∀`*)ホッ
さてさて、いよいよ来週開催します。
第8回 しまご春まつり!!

今日まで抽選会の商品の買い出し・旗つくり・ポスター作り・いらん仕事(苦笑)をしてました。
目玉イベントの大抽選会。
今年の1位は約3ヶ月私が考え続けた品物です!
シャープ プラズマイオンクラスター 空気清浄器 !!!
なんせ、空気清浄機に縁のない生活を送ってますもんで、
(花粉症?なにそれ?的な。)
3ヶ月この商品が思いつかんかった…。
予算を大幅にオーバーした商品です!(泣)こんなに高いとは思ってなかったんです!
すんまっせんっ上司! (*`▽´*)ワリィワリィ
他には『プレイステーションクラシック』
島子地区限定商品券5000円分・3000円分・2000円分・・・などなど、
総額10万円以上の商品100個そろえて皆様の来場をお待ちしておりますっ!
ではこれから祭りの準備と年度末の仕事と新年度早々の選挙(号泣)に追われます。
また新元号のころにお会いしましょう~~。
年度末といくつかのイベントが重なって、
超忙しい日々を送ってます。
だもんで、HPの更新を全くせずにいかんなぁ・・・と。
気にはなってたんですよ。気にしつつも、仕事が終わらない。
なんか、いらん仕事がヒョイっと入ってくるもんだから、本命の仕事が
できない状態です。 ( ゚Д゚)ドルァ!!
まぁ、私の中の『気になるメーター』がMAXになったんで、
今日こうして更新しています。これですっきり週末を迎えられるわ…。ε-(´∀`*)ホッ
さてさて、いよいよ来週開催します。
第8回 しまご春まつり!!

今日まで抽選会の商品の買い出し・旗つくり・ポスター作り・いらん仕事(苦笑)をしてました。
目玉イベントの大抽選会。
今年の1位は約3ヶ月私が考え続けた品物です!
シャープ プラズマイオンクラスター 空気清浄器 !!!
なんせ、空気清浄機に縁のない生活を送ってますもんで、
(花粉症?なにそれ?的な。)
3ヶ月この商品が思いつかんかった…。
予算を大幅にオーバーした商品です!(泣)こんなに高いとは思ってなかったんです!
すんまっせんっ上司! (*`▽´*)ワリィワリィ
他には『プレイステーションクラシック』
島子地区限定商品券5000円分・3000円分・2000円分・・・などなど、
総額10万円以上の商品100個そろえて皆様の来場をお待ちしておりますっ!
ではこれから祭りの準備と年度末の仕事と新年度早々の選挙(号泣)に追われます。
また新元号のころにお会いしましょう~~。