2019年12月02日
この日のために仕事している。かもしれない。
こんにちは。
いよいよ12月に入りましたね。
その割にはあったかいので、なんか気持ち悪いです。
こういうこと言ってたら、明日あたりにドカーンと一発寒くなるのかしら?どうなのかしら?
12月に入ったということで、1週間前から楽しみにしていたクリスマスツリーを
今年もコミセンに飾りました。
なんか、毎年この時が一番楽しい。
2番目は正月飾りっすね。
時間がたつのも忘れて、非常勤さんとあーでもない、こーでもないといいながら
作り上げた今年のコミセンクリスマスですっ。

毎年ダイソーで、少しずつグッズを買い集めているのですが、(少しずつじゃないと、おいらのお小遣いが足りない…)
結構たまりましたわ。
写真で見ると、まるでクリスマスショップのようだ。
場所をちょいと変えたので、窓のポスターを貼れなくなったのが残念。
で、窓口は・・・・

こんなんです。
ちょいとシンプルですが、ピカピカ光るオブジェを置いたりしてます。
ダイソー、なんでもあるなぁ。さすがだぜ。
今年も自慢できるクリスマス飾りになりました。
満足したので、早く正月飾りがしたいです。(笑)。
いよいよ12月に入りましたね。
その割にはあったかいので、なんか気持ち悪いです。
こういうこと言ってたら、明日あたりにドカーンと一発寒くなるのかしら?どうなのかしら?
12月に入ったということで、1週間前から楽しみにしていたクリスマスツリーを
今年もコミセンに飾りました。
なんか、毎年この時が一番楽しい。
2番目は正月飾りっすね。
時間がたつのも忘れて、非常勤さんとあーでもない、こーでもないといいながら
作り上げた今年のコミセンクリスマスですっ。

毎年ダイソーで、少しずつグッズを買い集めているのですが、(少しずつじゃないと、おいらのお小遣いが足りない…)
結構たまりましたわ。
写真で見ると、まるでクリスマスショップのようだ。
場所をちょいと変えたので、窓のポスターを貼れなくなったのが残念。
で、窓口は・・・・

こんなんです。
ちょいとシンプルですが、ピカピカ光るオブジェを置いたりしてます。
ダイソー、なんでもあるなぁ。さすがだぜ。
今年も自慢できるクリスマス飾りになりました。
満足したので、早く正月飾りがしたいです。(笑)。
2019年10月29日
3万円のためならエ~ンヤコ~ラ。
春のための花壇づくりをこの前までしてました。
この時の花壇が我ながらいい出来だったんですが、まだまだぁっ!と、体育会系のノリで来年の花壇を作っています。
が、
注文しているチューリップの球根がまだこねぇ、
種まきしたリビングストンデイジーが、1箱しか芽が出ねぇ、
もう、踏んだり蹴ったりですわ。
で、チューリップは発注元へ『忘れてねぇだろうな。こんにゃろめ。』と電話して、(ウソウソ。私そんなに野蛮じゃないですわよ。)
デイジーは再度蒔き直しました。
デイジー失敗の原因は、おそらく蒔いて数日もたたないうちに、大雨・強風のどんちゃん騒ぎにあったせいかと思われます。
だもんで、今回は急ぐこともあって『完全室内育成・超箱入り娘計画』と題しまして、
植え替えられる大きさまで室内で育てることにしました。

5箱ありまして、そのうち1箱は最初に蒔いた成功例のものです。
残り4箱が、この1箱に追いつかねばなりません。
が、室内育成が功をなしたのか、蒔いて5日目ですべての箱から芽がでました~~!
めちゃうれしい・・・・。

それからもすくすく新たに芽が出たり、大きくなったりと、いい感じになってます。
ちなみに、1箱につき、約200以上の芽が出る予定です。ぎゃふん。
それを1つ1つポットに移し替える作業が1か月後くらいに待ってるんですが・・・・・
全部植え替えすると、1000ポット以上?
いや、無理無理。死ぬわ。
ま、今は考えないでおきましょう。
この苗たちで、次の『天草花いっぱいコンクール』優秀賞(3万円)を狙いますっ!
・・・今年度の結果はまだなんだけどね。
この時の花壇が我ながらいい出来だったんですが、まだまだぁっ!と、体育会系のノリで来年の花壇を作っています。
が、
注文しているチューリップの球根がまだこねぇ、
種まきしたリビングストンデイジーが、1箱しか芽が出ねぇ、
もう、踏んだり蹴ったりですわ。
で、チューリップは発注元へ『忘れてねぇだろうな。こんにゃろめ。』と電話して、(ウソウソ。私そんなに野蛮じゃないですわよ。)
デイジーは再度蒔き直しました。
デイジー失敗の原因は、おそらく蒔いて数日もたたないうちに、大雨・強風のどんちゃん騒ぎにあったせいかと思われます。
だもんで、今回は急ぐこともあって『完全室内育成・超箱入り娘計画』と題しまして、
植え替えられる大きさまで室内で育てることにしました。

5箱ありまして、そのうち1箱は最初に蒔いた成功例のものです。
残り4箱が、この1箱に追いつかねばなりません。
が、室内育成が功をなしたのか、蒔いて5日目ですべての箱から芽がでました~~!
めちゃうれしい・・・・。

それからもすくすく新たに芽が出たり、大きくなったりと、いい感じになってます。
ちなみに、1箱につき、約200以上の芽が出る予定です。ぎゃふん。
それを1つ1つポットに移し替える作業が1か月後くらいに待ってるんですが・・・・・
全部植え替えすると、1000ポット以上?
いや、無理無理。死ぬわ。
ま、今は考えないでおきましょう。
この苗たちで、次の『天草花いっぱいコンクール』優秀賞(3万円)を狙いますっ!
・・・今年度の結果はまだなんだけどね。
2018年06月21日
ヴルガレハンター K
こんにちは。
昨日までの天気が嘘のように今日の昼から晴れました。
ただ、湿気が半端ないです。
扇風機フル稼働です。
こんな日は虫がわきやすく、自宅の池では
卵→ボウフラ→蚊
という最悪のサイクルが高速で行われてるんだろうなぁと思うと
気が重いのです。自宅の金魚とメダカ、がんばってくれ・・・!
虫がわくといえば、コミセンの花壇。
ただいま道路から見える位置にはヒマワリがいい感じに咲いてきています。

背丈が低く、たくさんの花をつけるタイプのヒマワリです。
今年はうまいこと、すべてきれいに育ってくれてます。
しかし今日のような湿気がムンムンの日には、あいつが群れをなして
花の根元に陣取っているのです。
あいつの名は・・・・ダンゴムシ。
学名Armadillidium vulgare(アルマデイッリディウム・ヴルガレ)という、
ハリウッド俳優のような名を持つあいつです。

今まではダンゴムシは益虫と思っていましたので殺さずに、
団子になっている様子を見ては転がして遊んでいました。(いい歳こいて…)
しかし今年、花の苗を植えては枯れるの繰り返しで『なんでかな~???』
と思っていましたところ、どうやらダンゴムシが苗を食っているようなのです。
試しに土を耕すついでにダンゴムシを取り除いてみたら
ヒマワリの成績が非常に良かったと。
まさかのダンゴムシ害虫説です。
よくみると、ヘタっている花の根元にダンゴムシがてんこ盛り。
更には葉っぱにまでよじ登っている強者まで…!

これはイカン!と先々週あたりに手作業でダンゴムシ駆除をしたのですが、(進撃FANならここは駆逐か?)
今日、こんな天気だったので見回りに行ってみると、やはりいました。
そしてやっぱりてんこ盛りダンゴ。
さすがに何ヵ所もってことはなかったのですが、被害が拡大する前に駆逐してやる・・・!です。
いまではすっかり、ダンゴムシ見るとイラっとくるようになりました♪
こうしてコミセンの花壇は日々の戦いのおかげで守られているのですよ。
そういや『進撃の巨人』3thシーズン、もうすぐですね♪
昨日までの天気が嘘のように今日の昼から晴れました。
ただ、湿気が半端ないです。
扇風機フル稼働です。
こんな日は虫がわきやすく、自宅の池では
卵→ボウフラ→蚊
という最悪のサイクルが高速で行われてるんだろうなぁと思うと
気が重いのです。自宅の金魚とメダカ、がんばってくれ・・・!
虫がわくといえば、コミセンの花壇。
ただいま道路から見える位置にはヒマワリがいい感じに咲いてきています。

背丈が低く、たくさんの花をつけるタイプのヒマワリです。
今年はうまいこと、すべてきれいに育ってくれてます。
しかし今日のような湿気がムンムンの日には、あいつが群れをなして
花の根元に陣取っているのです。
あいつの名は・・・・ダンゴムシ。
学名Armadillidium vulgare(アルマデイッリディウム・ヴルガレ)という、
ハリウッド俳優のような名を持つあいつです。

今まではダンゴムシは益虫と思っていましたので殺さずに、
団子になっている様子を見ては転がして遊んでいました。(いい歳こいて…)
しかし今年、花の苗を植えては枯れるの繰り返しで『なんでかな~???』
と思っていましたところ、どうやらダンゴムシが苗を食っているようなのです。
試しに土を耕すついでにダンゴムシを取り除いてみたら
ヒマワリの成績が非常に良かったと。
まさかのダンゴムシ害虫説です。
よくみると、ヘタっている花の根元にダンゴムシがてんこ盛り。
更には葉っぱにまでよじ登っている強者まで…!

これはイカン!と先々週あたりに手作業でダンゴムシ駆除をしたのですが、(進撃FANならここは駆逐か?)
今日、こんな天気だったので見回りに行ってみると、やはりいました。
そしてやっぱりてんこ盛りダンゴ。
さすがに何ヵ所もってことはなかったのですが、被害が拡大する前に駆逐してやる・・・!です。
いまではすっかり、ダンゴムシ見るとイラっとくるようになりました♪
こうしてコミセンの花壇は日々の戦いのおかげで守られているのですよ。
そういや『進撃の巨人』3thシーズン、もうすぐですね♪
2014年09月30日
百円堂納品情報の最後に重大なおしらせがっ・・・!
こんばんわ。
本日、毎度おなじみ百円堂さんにポケTケースとコースター納品してきました。
コースターは和柄中心。
年配のお客さんが多く、和柄が売れ行きいいとのことです。
ヤバイ。もう和柄ない。ネットでポチッとしなければ。
ポケTケースは今回初めての柄を納品してます。

にゃんこ好きが作った、にゃんこ好きのためのポケTケース。
実はこれ、生地もはじめてのものを使ってみました。
ダブルガーゼでできてます。
ケースとしてはどうかなぁ、と、今まで相手にしてませんでしたが、
たまたま手に入ったWガーゼで試しに作ってみたところ、
まぁ、そんなに悪くはないと。
しかも、WガーゼはポケTケースにちょうど良い小柄が多いのです。
で、今回製作・納品しました。
実際作っている人っているのかなと思い、検索してみたところ、
案外あるものです。WガーゼポケTケース。
あるところでは、『ハンカチ忘れたら、ハンカチ代わりに汗もふけます!』とありました。
・・・ハンカチ忘れたら、ティッシュも忘れてると思うのだが。
子供の頃の私だけか?
この柄を2つずつ、他にもいろいろ子供柄中心に納品してますので、よろしくお願いします。
最後に~・・・・・プチマルシェvol.7開催決定しますた。
本日、毎度おなじみ百円堂さんにポケTケースとコースター納品してきました。
コースターは和柄中心。
年配のお客さんが多く、和柄が売れ行きいいとのことです。
ヤバイ。もう和柄ない。ネットでポチッとしなければ。
ポケTケースは今回初めての柄を納品してます。

にゃんこ好きが作った、にゃんこ好きのためのポケTケース。
実はこれ、生地もはじめてのものを使ってみました。
ダブルガーゼでできてます。
ケースとしてはどうかなぁ、と、今まで相手にしてませんでしたが、
たまたま手に入ったWガーゼで試しに作ってみたところ、
まぁ、そんなに悪くはないと。
しかも、WガーゼはポケTケースにちょうど良い小柄が多いのです。
で、今回製作・納品しました。
実際作っている人っているのかなと思い、検索してみたところ、
案外あるものです。WガーゼポケTケース。
あるところでは、『ハンカチ忘れたら、ハンカチ代わりに汗もふけます!』とありました。
・・・ハンカチ忘れたら、ティッシュも忘れてると思うのだが。
子供の頃の私だけか?
この柄を2つずつ、他にもいろいろ子供柄中心に納品してますので、よろしくお願いします。
最後に~・・・・・プチマルシェvol.7開催決定しますた。
2014年05月09日
百円堂納品情報
こんばんわ。
去年の後半あたりから依頼が少なくなっていた
百円堂さん。
それがここにきてまた怒涛の勢いを取り戻しつつあります。キャ━━━∩゚∀゚∩━━━!!
この一ヶ月ですでに三回目となりました今回の納品です。

ポケットティッシュケ~スゥ~。
50個納品したので、そのうちの数点だけUPしてます。
他にも色々な柄のケースを納品してます。
しかし、前回の納品時にも結構卸したのに、
今日伺ってみるとすでに在庫が2~3個に・・・。
なに?あたしの知らないところで流行ってんの?
とでも思いそうな勢いで売れているそうです。
ありがたや。
・・・・と思うのですが、今回の納品でおうちの在庫が10個程度に・・・・。
ヤバいッス。
今からネットで布を探しまくってきます。ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ
去年の後半あたりから依頼が少なくなっていた
百円堂さん。
それがここにきてまた怒涛の勢いを取り戻しつつあります。キャ━━━∩゚∀゚∩━━━!!
この一ヶ月ですでに三回目となりました今回の納品です。

ポケットティッシュケ~スゥ~。
50個納品したので、そのうちの数点だけUPしてます。
他にも色々な柄のケースを納品してます。
しかし、前回の納品時にも結構卸したのに、
今日伺ってみるとすでに在庫が2~3個に・・・。
なに?あたしの知らないところで流行ってんの?
とでも思いそうな勢いで売れているそうです。
ありがたや。
・・・・と思うのですが、今回の納品でおうちの在庫が10個程度に・・・・。
ヤバいッス。
今からネットで布を探しまくってきます。ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ
タグ :百円堂ポケットティッシュケース
2014年04月05日
百円堂納品情報
こんばんわ。
本日、3か月ぶりに百円堂さんに納品に行ってまいりました。
毎度おなじみ、コースターとポケTケース、そしてコップ入れも納品です。
以前と違って一ヶ月に二度の納品とか、80セットの注文とかはさすがになくなり、
ゆとりある納品生活を送っております(笑)。
よくよく思い返せば、よく作りまくったなぁ、あたし・・・・。
ポケTケースは以前とたいして変わっていないので、
コースターとコップ入れをご紹介。

コップ入れ用に買った布で作ってますので
これらは結構数があります。
男の子用もご用意しました。

なんか同じ柄ばかりじゃ悪いなぁと思い、催促の電話があった日に
急きょ作ったもの。
これらは1つずつしかないのでお早めに~。

コースターは今回いろんな種類を納品してます。
だもんで全部は紹介できません。
40セット納品してますもん。
時間に余裕があったので、ちょいパッチワークなんかしちゃってます。

これもちょいパッチですね。
今回、こういったモノ中心に納品してます。

ネコ柄ザンス。
ネコ柄は百円堂さんでも人気あるそうで、楽しく作らせてもらってます。
でっかい花柄とかもう飽きた。ってか、あまり好きじゃないんですよね。
しかし、オバチャンらはでっかい花柄が好きなんだそうな。
コースターのほうは余裕ができたおかげで、今年はフリマでも販売できそうです♪やった~。
本日、3か月ぶりに百円堂さんに納品に行ってまいりました。
毎度おなじみ、コースターとポケTケース、そしてコップ入れも納品です。
以前と違って一ヶ月に二度の納品とか、80セットの注文とかはさすがになくなり、
ゆとりある納品生活を送っております(笑)。
よくよく思い返せば、よく作りまくったなぁ、あたし・・・・。
ポケTケースは以前とたいして変わっていないので、
コースターとコップ入れをご紹介。

コップ入れ用に買った布で作ってますので
これらは結構数があります。
男の子用もご用意しました。

なんか同じ柄ばかりじゃ悪いなぁと思い、催促の電話があった日に
急きょ作ったもの。
これらは1つずつしかないのでお早めに~。

コースターは今回いろんな種類を納品してます。
だもんで全部は紹介できません。
40セット納品してますもん。
時間に余裕があったので、ちょいパッチワークなんかしちゃってます。

これもちょいパッチですね。
今回、こういったモノ中心に納品してます。

ネコ柄ザンス。
ネコ柄は百円堂さんでも人気あるそうで、楽しく作らせてもらってます。
でっかい花柄とかもう飽きた。ってか、あまり好きじゃないんですよね。
しかし、オバチャンらはでっかい花柄が好きなんだそうな。
コースターのほうは余裕ができたおかげで、今年はフリマでも販売できそうです♪やった~。
2014年01月14日
久しぶりの百円堂納品情報
こんばんわ。
気が付けばハンドメイドの記事をまったくUPしていません。
もうな~~~んにも作ってませんでしたからねぇ。
ここ最近で作ったものと言えば、
おでんにジクソーパズル、積み木建築(笑)くらいなものです。
そんな中、今年最初の百円堂さんの催促が来ました。
ぼ~~~ちぼちとコースター・ポケットティッシュケースは作ってはいたんですが、
今回はそれプラス、コップ入れ。
もうそういう時期なのね。
で、コップ入れの在庫はというと、
・・・やべぇ、足りねぇ。
ダッシュで昨日・今日と作り、なんとか明日の納品に間に合いました。

コースターは今回ちょっと凝りました。
時間に余裕があると、チマチマしたものが作れて楽しいです。

パッチワークに、今回リネンを使ったコースターもあります。
リネンは高いわ、センスがないと使いこなせないわで
なかなか使えずにいたのですが、
最近安くていいリネンを売っているお店を発見したので
今回使わせていただきました。
なんだかリネンを使うとちょっとオシャレな感じがする。
ハンドメイド上級者って感じがする(笑)。
この他に、定番のでっかい花柄や、ネコちゃん柄もあります。
明日の午後から店頭に並ぶだろうと思います。
よろしくですぅ~。
気が付けばハンドメイドの記事をまったくUPしていません。
もうな~~~んにも作ってませんでしたからねぇ。
ここ最近で作ったものと言えば、
おでんにジクソーパズル、積み木建築(笑)くらいなものです。
そんな中、今年最初の百円堂さんの催促が来ました。
ぼ~~~ちぼちとコースター・ポケットティッシュケースは作ってはいたんですが、
今回はそれプラス、コップ入れ。
もうそういう時期なのね。
で、コップ入れの在庫はというと、
・・・やべぇ、足りねぇ。
ダッシュで昨日・今日と作り、なんとか明日の納品に間に合いました。

コースターは今回ちょっと凝りました。
時間に余裕があると、チマチマしたものが作れて楽しいです。

パッチワークに、今回リネンを使ったコースターもあります。
リネンは高いわ、センスがないと使いこなせないわで
なかなか使えずにいたのですが、
最近安くていいリネンを売っているお店を発見したので
今回使わせていただきました。
なんだかリネンを使うとちょっとオシャレな感じがする。
ハンドメイド上級者って感じがする(笑)。
この他に、定番のでっかい花柄や、ネコちゃん柄もあります。
明日の午後から店頭に並ぶだろうと思います。
よろしくですぅ~。
2013年05月14日
百円堂納品情報
こんばんわ。
昨日の夜、またもや百円堂からFAXが届いており、
「コースターよろしく。」の一言が。
まぁ、ここ最近コースターばかり作ってたので、ストックはたくさんありました。
しかし
ペースが速くないかい?
調べてみると前回の納品が5月2日。30セット。
前々回は4月27日。30セット。
だいたい10日に1回の割合で納品してます。
コースターってそんなに必要か????と、疑問を持ちつつ、最近は製作してます。
そんな思いで作った今回の納品物です。(なんかやだな。)

大矢野のバラ屋さんの注文が、いつも唐突なので
いつきてもOKなように、バラ柄増えてます。
今回、お気に入りのネコ柄は間に合いませんでした
次回納品に回します。
その他、この前紹介したコースターもちらほら納品してます。
コレでまたストックが減りました・・・。
また明日から頑張ろう・・・・。
昨日の夜、またもや百円堂からFAXが届いており、
「コースターよろしく。」の一言が。
まぁ、ここ最近コースターばかり作ってたので、ストックはたくさんありました。
しかし
ペースが速くないかい?
調べてみると前回の納品が5月2日。30セット。
前々回は4月27日。30セット。
だいたい10日に1回の割合で納品してます。
コースターってそんなに必要か????と、疑問を持ちつつ、最近は製作してます。
そんな思いで作った今回の納品物です。(なんかやだな。)

大矢野のバラ屋さんの注文が、いつも唐突なので
いつきてもOKなように、バラ柄増えてます。
今回、お気に入りのネコ柄は間に合いませんでした

次回納品に回します。
その他、この前紹介したコースターもちらほら納品してます。
コレでまたストックが減りました・・・。
また明日から頑張ろう・・・・。
2013年04月23日
百円堂 新作納品!
こんばんわ。
いよいよプチマルシェ開催まで一週間を切りました。
スタッフの皆さん、準備は進んでますか~?
私は『だらけモード』に入ってしまいました。ヤバい。
しかし、お仕事はちゃんとせねばとセッセと作りました。

百円堂さんに本日納品した
ランチョンマットですっ。
ねこばすちゃんのブログを見ている方はすでに彼女の商品を見ていらっしゃるかと思います。
サイズはそれと一緒。
南小給食トレーサイズに合わせて作ってます。
価格のことを考えて裏地なしで作りました。

↑こんな風。
裏地がないのでいろいろ制約があります。
レースつけにくい。
布の切り替えできない。
などなど。
無理してしようと思えばできますが、価格の問題で、できそうにありませんでした。
その分かわいい布で作ってます。
このランチョンマットは今度のプチマルシェでも販売します。
百円堂さんに行けないという方は是非こちらでど~ぞ。
あ、価格は税抜き150円です。
1枚布で作るとなると、やはり100円の壁は越えねばならなかったです。スンマセン。
いよいよプチマルシェ開催まで一週間を切りました。
スタッフの皆さん、準備は進んでますか~?
私は『だらけモード』に入ってしまいました。ヤバい。
しかし、お仕事はちゃんとせねばとセッセと作りました。

百円堂さんに本日納品した
ランチョンマットですっ。
ねこばすちゃんのブログを見ている方はすでに彼女の商品を見ていらっしゃるかと思います。
サイズはそれと一緒。
南小給食トレーサイズに合わせて作ってます。
価格のことを考えて裏地なしで作りました。

↑こんな風。
裏地がないのでいろいろ制約があります。
レースつけにくい。
布の切り替えできない。
などなど。
無理してしようと思えばできますが、価格の問題で、できそうにありませんでした。
その分かわいい布で作ってます。
このランチョンマットは今度のプチマルシェでも販売します。
百円堂さんに行けないという方は是非こちらでど~ぞ。
あ、価格は税抜き150円です。
1枚布で作るとなると、やはり100円の壁は越えねばならなかったです。スンマセン。
2013年04月10日
100円堂納品情報
こんにちは。
プチマ開催までは毎日ブログを更新しようとしてたのですが、
昨日いきなり挫折しました。
帰宅後、『さぁ、今日もかわいいネコちゃん生地で何か作ろう。』と布をいじってたんですが
そこへ1本の電話が。
『できてる~~~?』
これは百円堂の店長さんのいつもの第1声。
じつは、例の大矢野のバラ屋さん(いや、店名はそうではないが知らないものでこう呼んでいる。)から
再びポケTケース50個の依頼があってたのでした。
で、いつものごとく「納品日はいつでもいい。」とのことだったんですが。、
このところ毎週日曜日にできたかどうかのTELがかかってきてたそうで。
一応残りあと少しというところまで来てたので『できてますよ~。』
といったものの、百円堂さんのほうの店自体の在庫も少なくなっているとのこと。
で、昨日はブログ更新の暇もなく、旦那ちゃんのご飯に付き合うヒマもなく、遅くまでミシンと戦っていたのでした。
そうしてできた大量の商品をもって、本日無事に納品してきました。

まいどおなじみポケTケース。
久しぶりに納品したので新柄がほとんどかと思います。
・・・これらは今度のプチマ用にとっておいたものなのですが・・・ああああああああ~~また作んなきゃ…。

コースター。
コースターは前回紹介したものと、今回新たに作ったこの柄を納品しました。
コースターもいよいよストックがなくなってきました。ヤバイっす。

コップ入れ改め、きんちゃく(大)。
いえね、入園・入学用にコップ入れとして期間限定で発売、といってたんですが、
それ以外の目的で買われる方が多いそうなので定番化しました。
まぁ、普通の巾着と言えば巾着なんで、そうなるのは当たり前だったか・・・。(店長と私、どちらもその考えがなかった・・・)
だもんで、今回かわいい柄だけじゃなく、和柄や大人~な柄も入っているのです。
写真を撮り損ねたのですが、きんちゃく(小)も今回納品してます。
これで巾着のストックは0です。さぁ、どうしよう・・・・・。
百円堂さんに卸している商品、今回全種類納品です。
今までおろしてない柄の生地で作ったものが多数ありますんで、是非お立ち寄りくださいませ。
それでは今からストック作りに励みます。
プチマ用の作品、できるんだろうか・・・・
プチマ開催までは毎日ブログを更新しようとしてたのですが、
昨日いきなり挫折しました。

帰宅後、『さぁ、今日もかわいいネコちゃん生地で何か作ろう。』と布をいじってたんですが
そこへ1本の電話が。
『できてる~~~?』
これは百円堂の店長さんのいつもの第1声。
じつは、例の大矢野のバラ屋さん(いや、店名はそうではないが知らないものでこう呼んでいる。)から
再びポケTケース50個の依頼があってたのでした。
で、いつものごとく「納品日はいつでもいい。」とのことだったんですが。、
このところ毎週日曜日にできたかどうかのTELがかかってきてたそうで。
一応残りあと少しというところまで来てたので『できてますよ~。』
といったものの、百円堂さんのほうの店自体の在庫も少なくなっているとのこと。
で、昨日はブログ更新の暇もなく、旦那ちゃんのご飯に付き合うヒマもなく、遅くまでミシンと戦っていたのでした。
そうしてできた大量の商品をもって、本日無事に納品してきました。

まいどおなじみポケTケース。
久しぶりに納品したので新柄がほとんどかと思います。
・・・これらは今度のプチマ用にとっておいたものなのですが・・・ああああああああ~~また作んなきゃ…。

コースター。
コースターは前回紹介したものと、今回新たに作ったこの柄を納品しました。
コースターもいよいよストックがなくなってきました。ヤバイっす。

コップ入れ改め、きんちゃく(大)。
いえね、入園・入学用にコップ入れとして期間限定で発売、といってたんですが、
それ以外の目的で買われる方が多いそうなので定番化しました。
まぁ、普通の巾着と言えば巾着なんで、そうなるのは当たり前だったか・・・。(店長と私、どちらもその考えがなかった・・・)
だもんで、今回かわいい柄だけじゃなく、和柄や大人~な柄も入っているのです。
写真を撮り損ねたのですが、きんちゃく(小)も今回納品してます。
これで巾着のストックは0です。さぁ、どうしよう・・・・・。
百円堂さんに卸している商品、今回全種類納品です。
今までおろしてない柄の生地で作ったものが多数ありますんで、是非お立ち寄りくださいませ。
それでは今からストック作りに励みます。
プチマ用の作品、できるんだろうか・・・・

2013年03月25日
かぼさんがぁ夜なべ~をして。
お久しゅうございます。
ここ数日、ブログをサボってましたが、
毎日同じことをしていてネタがありませんでした。
毎日毎日コースターとポケTケース製作してました。
もうね、ブログに書くとしたら
※『今日はポケットティッシュケースを作りました。』
『今日はコースターを作ってました。』※
※~※くりかえし
という状態。
子供のころに提出せねばならなかった日記のような内容になってしまいます。
で、やっとこさ本日納品してまいりました。


もう、きみにバラバラ~♪ですよ。
暫くバラは見たくない。
なんせ、昨日になってから電話で「用意できた?」と言ってくるもんだから
昨日は久しぶりにプチ夜なべしました。
・・・納期は特に決まってなかったのになぁ・・・・。
しかも百円堂さんのお店用のコースタも残り少ないとのことで
本日、仕事から帰ってきて今まで製作活動してました。しんどい。
ああ・・・プチマ用の作品、いつ作れるんだろう・・・・。
ここ数日、ブログをサボってましたが、
毎日同じことをしていてネタがありませんでした。
毎日毎日コースターとポケTケース製作してました。
もうね、ブログに書くとしたら
※『今日はポケットティッシュケースを作りました。』
『今日はコースターを作ってました。』※
※~※くりかえし
という状態。
子供のころに提出せねばならなかった日記のような内容になってしまいます。
で、やっとこさ本日納品してまいりました。


もう、きみにバラバラ~♪ですよ。
暫くバラは見たくない。
なんせ、昨日になってから電話で「用意できた?」と言ってくるもんだから
昨日は久しぶりにプチ夜なべしました。
・・・納期は特に決まってなかったのになぁ・・・・。
しかも百円堂さんのお店用のコースタも残り少ないとのことで
本日、仕事から帰ってきて今まで製作活動してました。しんどい。
ああ・・・プチマ用の作品、いつ作れるんだろう・・・・。
2013年03月11日
できれば鰹節も一緒に入れてください。
こんにちは。
昨日とはうってかわってお寒うございます。
朝は風もかなり強かったです。
うちの目の前は海なので、こんな日には車に潮がかぶって大変です。
更に黄砂のおかげで車、もうぐちゃぐちゃです。
しかし、洗車してもすぐにぐちゃぐちゃになるので、この風がおさまるまで洗車しません。
汚い車で通勤してやる。ちくしょー。
さて、今日は百円堂さんに納品に行ってきました。(汚い車で)
コースターとコップ入れを納品してまいりました。


コップ入れです。大きいので作りやすいのですが、
多分期間限定になるかと思います。(断言できないけど)
126円で売ってます。



コースター色々。
最近は3種類のコースターを納品するようにしています。
上から一般用。
中段・夜のお店用。
下段・和柄。
最初は夜のお店用ばかり作ってたのですが、よくよく考えたら一般の方も買いに来られるんだよなぁと。
それで一般用を作りはじめました。
作ってて楽しいのは一般用ですが、めんどくさいのも一般用です。
で、百円堂さんでは予算内で作れるコースター・ポケTケース・巾着に関して
注文も受けてます。(製作者に無断で(笑))
今回、オーダーメイドのサイズでの巾着を依頼されてました。

出来たのがこれ。
何用かというと・・・
コンブ入れ
だそうな。
コンブ?昆布?
ビニールじゃだめなの?たまねぎネットのほうがいいんじゃないの?
うちのママちゃんだったら新聞紙にくるんでるよ、きっと。
と、いろいろ思いながら製作しました。
このアンティーク調の袋、数か月後にはいい出汁がしみていることでしょう・・・・。
昨日とはうってかわってお寒うございます。
朝は風もかなり強かったです。
うちの目の前は海なので、こんな日には車に潮がかぶって大変です。
更に黄砂のおかげで車、もうぐちゃぐちゃです。
しかし、洗車してもすぐにぐちゃぐちゃになるので、この風がおさまるまで洗車しません。
汚い車で通勤してやる。ちくしょー。
さて、今日は百円堂さんに納品に行ってきました。(汚い車で)
コースターとコップ入れを納品してまいりました。


コップ入れです。大きいので作りやすいのですが、
多分期間限定になるかと思います。(断言できないけど)
126円で売ってます。



コースター色々。
最近は3種類のコースターを納品するようにしています。
上から一般用。
中段・夜のお店用。
下段・和柄。
最初は夜のお店用ばかり作ってたのですが、よくよく考えたら一般の方も買いに来られるんだよなぁと。
それで一般用を作りはじめました。
作ってて楽しいのは一般用ですが、めんどくさいのも一般用です。
で、百円堂さんでは予算内で作れるコースター・ポケTケース・巾着に関して
注文も受けてます。(製作者に無断で(笑))
今回、オーダーメイドのサイズでの巾着を依頼されてました。

出来たのがこれ。
何用かというと・・・
コンブ入れ
だそうな。
コンブ?昆布?
ビニールじゃだめなの?たまねぎネットのほうがいいんじゃないの?
うちのママちゃんだったら新聞紙にくるんでるよ、きっと。
と、いろいろ思いながら製作しました。
このアンティーク調の袋、数か月後にはいい出汁がしみていることでしょう・・・・。