2015年08月31日
旦那ちゃん伝説 第58回 伝説の男、富士に立つ。
こんばんわ。
台風のせいで報告が遅れましたが、
旦那ちゃんが無事、長渕のオールナイトライブから帰ってきました。
富士に着いたのがお昼の12時。
ライブ開始は夕方6時。
6時間も待ち時間があります。
しかもこの日は曇っていて、富士山があまり見えなかったそうな。
待ち時間、旦那ちゃんはいろんなところを見て回ってました。
そして"あの"嫁ちゃんが作った日本国旗。

しっかり持って振ってます。
この日、国旗を持ってきた人は結構いたようですが、
旦那ちゃんの国旗ほど大きいのはみんな持ってきてなかったそうです。
・・・・そりゃ、まわりのじゃまになるもんなぁ・・・・・。
で、自分だけが大きい国旗を持っていることに
さすがの旦那ちゃんも『なんか恥ずかしかった・・・・。』と言ってました。
あ、ちなみに写真は、今回旦那ちゃんに同行した、
旦那ちゃんの幼馴染さんです。
ライブ開始まで屋台を見て回ったり、舞台を見て回ったり。
結構楽しめたようです。
で、ライブ開始!

なんか、FF7(ゲームしない人はわかんなくってスンマセン・・・)の世界観のような舞台で、
メッチャかっこいいです。
旦那ちゃんの席はまぁまぁ前寄りだったので、
長渕つぁんが、キューピーさんくらいには見えたそうです。
ライブの中身の話はあまり聞いてません。
聞いてもよくわかんないと思う。
旦那ちゃん、話し下手だから(笑)。
ただ、ライブの終わりが6時予定だったのに、
結局6時30分に終わったそうです。
この時間帯になるとさすがにみんな疲れてたようで、テンションも下げ気味。
長渕つぁんはテンションMAXで、旦那ちゃん曰く、
『長渕に殺されるかと思った。』
というくらい、最後までがんばっていたそうな。
この後がまた大変。
ネットでも話題になってましたが、ライブ終了後のお客さんたちの退場に、
制限がかかりました。
そりゃ10万人が一気に帰ろうとするとワヤクチャです。
『あ~わ』の文字がリストバンドに記されているそうですが、
その文字の順番、30分おきに退場するということでした。
最初の人の退場から、最後の人の退場までの時間差12時間!
旦那ちゃんは10時くらいにやっと退場できたそうです。
しかし、バスツアーできてるので他の人を待たねばなりません。
結局帰りのバスが出発したのは12時過ぎ。
博多に着いたのは夜中の1時。
旦那ちゃん、お疲れちゃんでした!
この時のお土産は、静岡らしくお茶を使ったお菓子数点。
そして・・・・

ミネラルウォーター。(空を含む。)
コレ、『ごうすい』って読むんだろうか?
『つよしみず』って読むんだろうか?
『つよしみず』だったら『つよ清水』にかけたんだろうなぁ。などと、いろいろ想像できるお土産でした。
台風のせいで報告が遅れましたが、
旦那ちゃんが無事、長渕のオールナイトライブから帰ってきました。
富士に着いたのがお昼の12時。
ライブ開始は夕方6時。
6時間も待ち時間があります。
しかもこの日は曇っていて、富士山があまり見えなかったそうな。
待ち時間、旦那ちゃんはいろんなところを見て回ってました。
そして"あの"嫁ちゃんが作った日本国旗。

しっかり持って振ってます。
この日、国旗を持ってきた人は結構いたようですが、
旦那ちゃんの国旗ほど大きいのはみんな持ってきてなかったそうです。
・・・・そりゃ、まわりのじゃまになるもんなぁ・・・・・。
で、自分だけが大きい国旗を持っていることに
さすがの旦那ちゃんも『なんか恥ずかしかった・・・・。』と言ってました。
あ、ちなみに写真は、今回旦那ちゃんに同行した、
旦那ちゃんの幼馴染さんです。
ライブ開始まで屋台を見て回ったり、舞台を見て回ったり。
結構楽しめたようです。
で、ライブ開始!

なんか、FF7(ゲームしない人はわかんなくってスンマセン・・・)の世界観のような舞台で、
メッチャかっこいいです。
旦那ちゃんの席はまぁまぁ前寄りだったので、
長渕つぁんが、キューピーさんくらいには見えたそうです。
ライブの中身の話はあまり聞いてません。
聞いてもよくわかんないと思う。
旦那ちゃん、話し下手だから(笑)。
ただ、ライブの終わりが6時予定だったのに、
結局6時30分に終わったそうです。
この時間帯になるとさすがにみんな疲れてたようで、テンションも下げ気味。
長渕つぁんはテンションMAXで、旦那ちゃん曰く、
『長渕に殺されるかと思った。』
というくらい、最後までがんばっていたそうな。
この後がまた大変。
ネットでも話題になってましたが、ライブ終了後のお客さんたちの退場に、
制限がかかりました。
そりゃ10万人が一気に帰ろうとするとワヤクチャです。
『あ~わ』の文字がリストバンドに記されているそうですが、
その文字の順番、30分おきに退場するということでした。
最初の人の退場から、最後の人の退場までの時間差12時間!
旦那ちゃんは10時くらいにやっと退場できたそうです。
しかし、バスツアーできてるので他の人を待たねばなりません。
結局帰りのバスが出発したのは12時過ぎ。
博多に着いたのは夜中の1時。
旦那ちゃん、お疲れちゃんでした!
この時のお土産は、静岡らしくお茶を使ったお菓子数点。
そして・・・・
ミネラルウォーター。(空を含む。)
コレ、『ごうすい』って読むんだろうか?
『つよしみず』って読むんだろうか?
『つよしみず』だったら『つよ清水』にかけたんだろうなぁ。などと、いろいろ想像できるお土産でした。
タグ :長渕オールナイトライブ
2015年08月28日
今までTVで見ていた光景を実際に目にするとなんか引く。
ごぶさたです。
今更ですが、今回の台風はホントにすごかったですね。
後かたづけに追われて、ようやくブログ再開です。
あの日は夜中の3時前に目が覚め、そのまま眠れずに
NHKつけっぱなしでした。
7時前の情報で、瀬戸橋が渡れないということだったんで、
エブリワンに電話し、そのまま旦那ちゃんと被害状況を見に行きました。
まずは自宅周辺の様子。
ウチは周りに竹垣があるのですが・・・・・

ギャーーーッッ!!!
となりの長屋を、危うくぶっ潰すところでした。
ここにある、結構太い木が倒れていて、それに便乗して竹も倒れたって感じでした。
そしてお家は・・・・・・

ギャーーーッッ!!!
かわらの端が、まるで従弟の娘(小学1年生)の前歯ようになくなってます。
2階・1階共に歯抜け状態です。
で、この瓦が落ちた先には、私の車があるのですが・・・・

ギャーーーッッ!!!
見事命中~。
しかしガラス部分に落ちなくてよかった・・・・。
これはうちの叔父に直してもらおう。
畑も単なる雑草が生い茂る地面に変わってました。
せっかく赤く実っていたトマトがパーですわ。
そして夫婦そろって他の場所へ移動。
ウチの前の長屋は2軒続きになっていまして、
そのうち1棟は空き家になって長いのですが・・・

外壁がボロボロです。
この裏もガラス窓が外れ、扉も崩壊。
片付けないと私の車が出せないので、すぐに裏手は片付けました。
町の建物なんで、早く撤去してほしいものです。
そしてその隣にあるもう1棟。
ここの人が置いていたビニール製の車庫は・・・・・

ぺっちゃんこです。
しかしよく飛んで行かなかったなぁ・・・・。
いや、多少前の道まで飛んでたわ。
家の裏手にある小道は・・・

木と街灯が倒れてました。
台風後、よくTVで見る光景をまさか実際に見るとは思ってませんでした。
その後家に帰ると、スマホに着信が。
瀬戸橋が渡れるようになったんで、今から仕事に出てこれないか?とのこと。
ギャーーーッッ!!!
やはり台風の影響で、スタッフがかなり揃っていなかったようです。
とりあえず、車を出せる状況にしてから行くと電話し、
仕事行ってきましたよ。あう。
後片付けはまだ終わりません。
畑の整備がまだ残っているのです。
パパちゃん・ママちゃんがんばれー。
あー・・・もうあと10年くらい台風来なくていいよ。
今更ですが、今回の台風はホントにすごかったですね。
後かたづけに追われて、ようやくブログ再開です。
あの日は夜中の3時前に目が覚め、そのまま眠れずに
NHKつけっぱなしでした。
7時前の情報で、瀬戸橋が渡れないということだったんで、
エブリワンに電話し、そのまま旦那ちゃんと被害状況を見に行きました。
まずは自宅周辺の様子。
ウチは周りに竹垣があるのですが・・・・・

ギャーーーッッ!!!
となりの長屋を、危うくぶっ潰すところでした。
ここにある、結構太い木が倒れていて、それに便乗して竹も倒れたって感じでした。
そしてお家は・・・・・・

ギャーーーッッ!!!
かわらの端が、まるで従弟の娘(小学1年生)の前歯ようになくなってます。
2階・1階共に歯抜け状態です。
で、この瓦が落ちた先には、私の車があるのですが・・・・

ギャーーーッッ!!!
見事命中~。
しかしガラス部分に落ちなくてよかった・・・・。
これはうちの叔父に直してもらおう。
畑も単なる雑草が生い茂る地面に変わってました。
せっかく赤く実っていたトマトがパーですわ。
そして夫婦そろって他の場所へ移動。
ウチの前の長屋は2軒続きになっていまして、
そのうち1棟は空き家になって長いのですが・・・

外壁がボロボロです。
この裏もガラス窓が外れ、扉も崩壊。
片付けないと私の車が出せないので、すぐに裏手は片付けました。
町の建物なんで、早く撤去してほしいものです。
そしてその隣にあるもう1棟。
ここの人が置いていたビニール製の車庫は・・・・・

ぺっちゃんこです。
しかしよく飛んで行かなかったなぁ・・・・。
いや、多少前の道まで飛んでたわ。
家の裏手にある小道は・・・

木と街灯が倒れてました。
台風後、よくTVで見る光景をまさか実際に見るとは思ってませんでした。
その後家に帰ると、スマホに着信が。
瀬戸橋が渡れるようになったんで、今から仕事に出てこれないか?とのこと。
ギャーーーッッ!!!
やはり台風の影響で、スタッフがかなり揃っていなかったようです。
とりあえず、車を出せる状況にしてから行くと電話し、
仕事行ってきましたよ。あう。
後片付けはまだ終わりません。
畑の整備がまだ残っているのです。
パパちゃん・ママちゃんがんばれー。
あー・・・もうあと10年くらい台風来なくていいよ。
タグ :台風
2015年08月22日
パイプユニッシュは定期的に!
こんばんわ。
昨日UPした記事のとおり、
今、旦那ちゃんは富士山にいます。
今日のお昼頃『富士は日本一の山だったか?』とメールしたところ、
『曇ってて山影すら見えん。』と返信してきました。
さて、今頃旦那ちゃんはどうしてるんでしょうねぃ。
国旗の準備はしてるんでしょうかねぃ?(笑)
さて、旦那ちゃんが富士にいるころ、
お嫁ちゃんの私は緑地公園にいます。
2か月ぶりの島んもんさんです。
新作もって参加します♪


ネコ柄サニタリーケースです。
あ、1個ウサ柄だったわ。
これらの生地で、ボックスティッスケースカバーとか、
トイレットペーパーホルダーとか作ったんですが、
台所の排水溝が詰まって写真撮る暇がありませんですた。
朝から少し、水があふれてたんですが、
水をこぼしたんだろうと思ったんですね。
で、夕方茶碗洗い終わって下を見ると
まぁ大変。
ジャカジャカ水が押し寄せてきます。
やべぇっ!と思い、いろいろ調べてもわかんなかったんで、
パパちゃんに見てもらうと、排水溝が詰まっているということでした。
色々やって何とか詰まりをとり、普通の台所に戻りました。
パパちゃんありがとう。
そしてひとつ教訓になりました。
パイプユニッシュは定期的に!
せめて3ヶ月に1回はやるべきだな。と思いました。
どうりで朝からなんとなく臭かったわけだ(爆)。
なんか途中で話が変わりましたが、
明日の島んもんマルシェ、よろしくおねがいします~。
2015.8.23
島んもんマルシェ
場所:大矢崎緑地公園
10:00~15:00
13:30~
ハッピーバースデイ to 7月.8月生まれ
14:30~
スイカ割り
昨日UPした記事のとおり、
今、旦那ちゃんは富士山にいます。
今日のお昼頃『富士は日本一の山だったか?』とメールしたところ、
『曇ってて山影すら見えん。』と返信してきました。
さて、今頃旦那ちゃんはどうしてるんでしょうねぃ。
国旗の準備はしてるんでしょうかねぃ?(笑)
さて、旦那ちゃんが富士にいるころ、
お嫁ちゃんの私は緑地公園にいます。
2か月ぶりの島んもんさんです。
新作もって参加します♪


ネコ柄サニタリーケースです。
あ、1個ウサ柄だったわ。
これらの生地で、ボックスティッスケースカバーとか、
トイレットペーパーホルダーとか作ったんですが、
台所の排水溝が詰まって写真撮る暇がありませんですた。
朝から少し、水があふれてたんですが、
水をこぼしたんだろうと思ったんですね。
で、夕方茶碗洗い終わって下を見ると
まぁ大変。
ジャカジャカ水が押し寄せてきます。
やべぇっ!と思い、いろいろ調べてもわかんなかったんで、
パパちゃんに見てもらうと、排水溝が詰まっているということでした。
色々やって何とか詰まりをとり、普通の台所に戻りました。
パパちゃんありがとう。
そしてひとつ教訓になりました。
パイプユニッシュは定期的に!
せめて3ヶ月に1回はやるべきだな。と思いました。
どうりで朝からなんとなく臭かったわけだ(爆)。
なんか途中で話が変わりましたが、
明日の島んもんマルシェ、よろしくおねがいします~。
2015.8.23
島んもんマルシェ
場所:大矢崎緑地公園
10:00~15:00
13:30~
ハッピーバースデイ to 7月.8月生まれ
14:30~
スイカ割り
2015年08月21日
旦那ちゃん伝説 第57回 伝説の男、伝説の男に会いにゆく。
こんばんわ。
明日から24時間テレビが始まるそうですね。
しかし、一部ではもっと大きなイベントが始まるのでそちらに夢中のようです。
そう、それは世界遺産に登録された富士山で行われる・・・・・
長渕剛 オールナイトライブ IN 富士山麓
旦那ちゃん伝説第1回でも紹介したように、
うちの旦那ちゃんは長渕つぁんのFAN歴30年以上。
もちろん鹿児島・桜島オールナイトも行きました。
今回富士山ということで、さすがに遠いから行かないだろうと思ってましたが、
長渕が好きで好きでたまらない人を甘く見てました。
もう、開催が決まるとすぐにチケットの手配。
色々トラブルがありましたが、なんとかチケットをGET出来た旦那ちゃん。
あとは鹿児島での経験を活かして準備をします。
2ヶ月前からこの準備を考えていた旦那ちゃん。
はっぴが欲しいと言い出しました。
・・・・はっぴ???なんに使うんかい???
まさかライブとかでよく見る、ファンクラブの人たちのようになりたいんかい??
どうもそのようです。
結局はっぴは手に入らなかったようですが、
次に欲しがったのが、
日本国旗
これはナフコで売ってたようで、開催3週間前に購入してきました。
で、昨日のことです。
おもむろにこの国旗を広げてマジックを片手に何をするかと思いきや、
どうも国旗に何か書きたいようです。
祝 日本一
と国旗にマジックで書きだす旦那ちゃん。
しかし、マジックの線は国旗に対して大変細く、
かなり貧層な仕上がりに。
仕方ない。
ここはPOP歴が長いこの私が書いてやろう。と私が書き、出来上がったのがコチラ。

はい。引きますねぇ。
かなり引きますねぇ。
皆さんはパソコン・スマホ越しに見るからまだいいですよ。
私、じかに見てますから。
引きまくってお部屋から飛び出しそうです。
更に『これ、マントとして着てもかっこいいと思わん?』と言い出す旦那ちゃん。

まとってみましたー。
はい。引きますねぇ。
めっちゃ引きますねぇ。
国旗が矢沢栄吉のタオルのような扱いです。
この国旗もまさかこんな扱いを受けるとは思ってもみなかったことでしょう。
コレを当日は、会場で振り回すそうな。

こんな感じで。
周りの迷惑になるだろうに。
テンションあがりまくっているFANって怖いなぁ。
そして私が寝る前に旦那ちゃんは言いました。
『なぁ。ギターも持っていったほうがいいだろうか?』
ギターですかっ?
あの大きなギターですかっ?
駐車場から開場までは徒歩で行かねばならないらしく、
距離は約2Km。
着替え・食糧etcをつめた旅行かばんと、
嫁の力作の国旗。
それとギターをもって2Km歩くのは大変だからやめなさいよ。と私が忠告すると
『う~ん・・・それもそうだなぁ。』と納得したようです。
ちょっと安心して就寝した私。
翌日起きると
旅行鞄と共にギターケースが置いてました。
もっていくんか~いっ!!!
もう、知らんがな・・・と思い、旦那ちゃんを見送りました。
帰宅は四日後の予定です。
今回この写真は、『パパちゃんに見せるから。』という口実で撮りました。
で、実際にパパちゃんに見せると、
『アホやな。』
一言言い放ち、苦笑してました。
コレがあなたの娘さんが選んだ男性ですよ。
明日から24時間テレビが始まるそうですね。
しかし、一部ではもっと大きなイベントが始まるのでそちらに夢中のようです。
そう、それは世界遺産に登録された富士山で行われる・・・・・
長渕剛 オールナイトライブ IN 富士山麓
旦那ちゃん伝説第1回でも紹介したように、
うちの旦那ちゃんは長渕つぁんのFAN歴30年以上。
もちろん鹿児島・桜島オールナイトも行きました。
今回富士山ということで、さすがに遠いから行かないだろうと思ってましたが、
長渕が好きで好きでたまらない人を甘く見てました。
もう、開催が決まるとすぐにチケットの手配。
色々トラブルがありましたが、なんとかチケットをGET出来た旦那ちゃん。
あとは鹿児島での経験を活かして準備をします。
2ヶ月前からこの準備を考えていた旦那ちゃん。
はっぴが欲しいと言い出しました。
・・・・はっぴ???なんに使うんかい???
まさかライブとかでよく見る、ファンクラブの人たちのようになりたいんかい??
どうもそのようです。
結局はっぴは手に入らなかったようですが、
次に欲しがったのが、
日本国旗
これはナフコで売ってたようで、開催3週間前に購入してきました。
で、昨日のことです。
おもむろにこの国旗を広げてマジックを片手に何をするかと思いきや、
どうも国旗に何か書きたいようです。
祝 日本一
と国旗にマジックで書きだす旦那ちゃん。
しかし、マジックの線は国旗に対して大変細く、
かなり貧層な仕上がりに。
仕方ない。
ここはPOP歴が長いこの私が書いてやろう。と私が書き、出来上がったのがコチラ。

はい。引きますねぇ。
かなり引きますねぇ。
皆さんはパソコン・スマホ越しに見るからまだいいですよ。
私、じかに見てますから。
引きまくってお部屋から飛び出しそうです。
更に『これ、マントとして着てもかっこいいと思わん?』と言い出す旦那ちゃん。

まとってみましたー。
はい。引きますねぇ。
めっちゃ引きますねぇ。
国旗が矢沢栄吉のタオルのような扱いです。
この国旗もまさかこんな扱いを受けるとは思ってもみなかったことでしょう。
コレを当日は、会場で振り回すそうな。

こんな感じで。
周りの迷惑になるだろうに。
テンションあがりまくっているFANって怖いなぁ。
そして私が寝る前に旦那ちゃんは言いました。
『なぁ。ギターも持っていったほうがいいだろうか?』
ギターですかっ?
あの大きなギターですかっ?
駐車場から開場までは徒歩で行かねばならないらしく、
距離は約2Km。
着替え・食糧etcをつめた旅行かばんと、
嫁の力作の国旗。
それとギターをもって2Km歩くのは大変だからやめなさいよ。と私が忠告すると
『う~ん・・・それもそうだなぁ。』と納得したようです。
ちょっと安心して就寝した私。
翌日起きると
旅行鞄と共にギターケースが置いてました。
もっていくんか~いっ!!!
もう、知らんがな・・・と思い、旦那ちゃんを見送りました。
帰宅は四日後の予定です。
今回この写真は、『パパちゃんに見せるから。』という口実で撮りました。
で、実際にパパちゃんに見せると、
『アホやな。』
一言言い放ち、苦笑してました。
コレがあなたの娘さんが選んだ男性ですよ。
2015年08月20日
従弟・27歳・家を建てる③
こんばんわ。
今日は雨の予報だったのに、カンカン照りでまたもや暑い1日でしたね。
そんな暑くなる前の午前中、従弟のお家を建てるための地鎮祭を行いました。
早朝勤務で帰宅後、実家に行くと
ちょうど地鎮祭が始まる寸前でした。セーフッ!

ブログのネタになるからと写真だけ撮っていようと思ってたんですが、
なんか参加させられてしまいました。
地鎮祭は初めての経験です。自分ちじゃないけど。
実家が建つときは、その頃関西に住んでいたんで
地鎮祭に参加できませんでした。
まぁ、参加してても覚えちゃいねぇですけど。
玉串奉奠(たまぐしほうてん)という拝礼の儀では、全員が参加です。

うちのWチビたちも参加です。
しかし彼女たちはなにもわかってません(笑)。
自分ちが建つんだから、しっかりお祈りしなさいよ。
以前あった家の解体から約1ヶ月。
ようやく本格的に建築に入りそうです。
このブログも、マメに更新できそうです。
自分ちじゃないけど、楽しみだーっ☆
今日は雨の予報だったのに、カンカン照りでまたもや暑い1日でしたね。
そんな暑くなる前の午前中、従弟のお家を建てるための地鎮祭を行いました。
早朝勤務で帰宅後、実家に行くと
ちょうど地鎮祭が始まる寸前でした。セーフッ!

ブログのネタになるからと写真だけ撮っていようと思ってたんですが、
なんか参加させられてしまいました。
地鎮祭は初めての経験です。自分ちじゃないけど。
実家が建つときは、その頃関西に住んでいたんで
地鎮祭に参加できませんでした。
まぁ、参加してても覚えちゃいねぇですけど。
玉串奉奠(たまぐしほうてん)という拝礼の儀では、全員が参加です。

うちのWチビたちも参加です。
しかし彼女たちはなにもわかってません(笑)。
自分ちが建つんだから、しっかりお祈りしなさいよ。
以前あった家の解体から約1ヶ月。
ようやく本格的に建築に入りそうです。
このブログも、マメに更新できそうです。
自分ちじゃないけど、楽しみだーっ☆
タグ :地鎮祭
2015年08月19日
エブリワン今週の新作パン
こんばんわ。
甲子園、見てますか?
昔からひいきにしている仙台育英が決勝に進みました。
ぜひとも優勝してほしいものです。
明日は昼からTVの前で応援だっ!
さて、今週のエブリワンさんです。
まだまだ九州フェア続いてますよん。

日向の夏みかんデニッシュ
本体価格 121円 (税込130円) 207Kcal
軽い食感のデニッシュ生地に、ホイップクリームをサンドし、宮崎県産日向夏を使用したジャムとホワイトチョコで仕上げました。日向夏の酸味が心地よく、暑い時期でもさっぱり食べられます。
さわやかスイーツです。
冷たいアイスティーと共にいただくのがオススメです。
まるでケーキ屋さんに売っているかのようなかわいい新作です。
サックサクのデニッシュもいい感じなんですよ~。

ハンバーグポテトランチ
本体価格 147円 (税込158円) 349Kcal
ふんわりパン生地に、沖縄北谷の塩と沖縄加工黒糖を配合した特製パティと相性抜群のポテトサラダをのせて、焼き上げました。
お手頃価格なのに、お腹にずっしりたまる新作です。
ハンバーグとポテトサラダの組み合わせがまたよろしゅうございます。
『ランチ』とありますが、朝ご飯にもおすすめですよ。

イタリア産豚使用ベーコンポテトサンド
本体価格 139円 (税込150円) 269Kcal
ふんわり食パンで、イタリア産長期肥育豚「ドルチェポルコ」使用の甘くて優しい味のベーコン、ポテトサラダ、レタスをサンドしました。しゃきしゃきのレタス、なめらかなポテトサラダにたっぷりマヨネーズを合わせる事で、暑い時期でもあっさりお召上がり頂けます。
ベーコンの美味しさはもちろん、レタスがたっぷりで暑い時期にはぴったりの新作です。
しかし今回、ポテトサラダを使った新作が多いなぁ。
夏はポテトサラダの季節なんだろうか???
甲子園、見てますか?
昔からひいきにしている仙台育英が決勝に進みました。
ぜひとも優勝してほしいものです。
明日は昼からTVの前で応援だっ!
さて、今週のエブリワンさんです。
まだまだ九州フェア続いてますよん。

日向の夏みかんデニッシュ
本体価格 121円 (税込130円) 207Kcal
軽い食感のデニッシュ生地に、ホイップクリームをサンドし、宮崎県産日向夏を使用したジャムとホワイトチョコで仕上げました。日向夏の酸味が心地よく、暑い時期でもさっぱり食べられます。
さわやかスイーツです。
冷たいアイスティーと共にいただくのがオススメです。
まるでケーキ屋さんに売っているかのようなかわいい新作です。
サックサクのデニッシュもいい感じなんですよ~。

ハンバーグポテトランチ
本体価格 147円 (税込158円) 349Kcal
ふんわりパン生地に、沖縄北谷の塩と沖縄加工黒糖を配合した特製パティと相性抜群のポテトサラダをのせて、焼き上げました。
お手頃価格なのに、お腹にずっしりたまる新作です。
ハンバーグとポテトサラダの組み合わせがまたよろしゅうございます。
『ランチ』とありますが、朝ご飯にもおすすめですよ。

イタリア産豚使用ベーコンポテトサンド
本体価格 139円 (税込150円) 269Kcal
ふんわり食パンで、イタリア産長期肥育豚「ドルチェポルコ」使用の甘くて優しい味のベーコン、ポテトサラダ、レタスをサンドしました。しゃきしゃきのレタス、なめらかなポテトサラダにたっぷりマヨネーズを合わせる事で、暑い時期でもあっさりお召上がり頂けます。
ベーコンの美味しさはもちろん、レタスがたっぷりで暑い時期にはぴったりの新作です。
しかし今回、ポテトサラダを使った新作が多いなぁ。
夏はポテトサラダの季節なんだろうか???
2015年08月18日
にゃんこだらけ
こんばんわ。
8月はブログサボりっぱなしですねぇ。いかんですねぇ。
もう、毎年暑さで汗と共にやる気も流れ落ちてるもんで、
ネタになるようなことまったくしてないんですわ。
毎日だらだら過ごしてます。
コレは今月いっぱい続くでしょう
それでも朝の短い時間を利用して、何とかちょこちょこ作ってます。
百円堂さんの納品もあり、今月半ばまでポケットティッシュケースばっか作ってました。
で、『かぼ家』さんはネコ柄を多く扱ってますが、
『ネコ柄を多く』を『ネコ柄中心』にしようと企んでます。
ホントは『ALLネコ柄』にしたいんですが、子供用のコップ入れとかも
作んなきゃならんので、そうはいきません。
しかし、できるだけネコ柄で埋め尽くしたいので、
今回のポケットティッシュケースは九割ネコ柄を作りました。


今回新たに参入したネコ柄さんです。
あ、そうじゃないのもあった。
一番上の画像の右上のピンクのネコ柄。
これがちょいとお気に入りです。


コチラが以前からあるネコ柄。
こうしてみると、結構そろってきましたねぇ。うふふふふ・・・・・♡
これらのポケットTケースは、先週百円堂さんに納品してます。
で、今月の島んもんマルシェにも持っていきますんで、
百円堂さんになかったときは、日曜に『かぼ家』さんまで来てくださいな。
8月はブログサボりっぱなしですねぇ。いかんですねぇ。
もう、毎年暑さで汗と共にやる気も流れ落ちてるもんで、
ネタになるようなことまったくしてないんですわ。
毎日だらだら過ごしてます。
コレは今月いっぱい続くでしょう

それでも朝の短い時間を利用して、何とかちょこちょこ作ってます。
百円堂さんの納品もあり、今月半ばまでポケットティッシュケースばっか作ってました。
で、『かぼ家』さんはネコ柄を多く扱ってますが、
『ネコ柄を多く』を『ネコ柄中心』にしようと企んでます。
ホントは『ALLネコ柄』にしたいんですが、子供用のコップ入れとかも
作んなきゃならんので、そうはいきません。
しかし、できるだけネコ柄で埋め尽くしたいので、
今回のポケットティッシュケースは九割ネコ柄を作りました。


今回新たに参入したネコ柄さんです。
あ、そうじゃないのもあった。
一番上の画像の右上のピンクのネコ柄。
これがちょいとお気に入りです。


コチラが以前からあるネコ柄。
こうしてみると、結構そろってきましたねぇ。うふふふふ・・・・・♡
これらのポケットTケースは、先週百円堂さんに納品してます。
で、今月の島んもんマルシェにも持っていきますんで、
百円堂さんになかったときは、日曜に『かぼ家』さんまで来てくださいな。
タグ :ポケットティッシュケース
2015年08月13日
エブリワン今週の新作パン
おはようございます。
本来なら昨日UPする予定でした今週のエブリワンさん。
実は先月から私、木曜のみ早朝勤務になったんです。
だもんで水曜の夜は早めにおねんねせねばなりません。
そういうことで、早朝勤務を終えて帰宅した今
この記事書いてます。
さて、先週から『九州フェア』を開催中のエブリワンさん。
今週は宮崎県・鹿児島県・福岡県の登場です。

鹿児島黒豚カレーパン
本体価格 147円 (税込158円) 218Kcal
鹿児島県産黒豚入りの旨みたっぷりカレーフィリングを包んだパン生地に、パン粉を付け、フライしました。粗めのパン粉を付けているので、食感がカリッとしており、なめらかで濃厚なカレーフィリングとの相性も抜群です。
これでただいま、南新町店にはカレーパンが3種類揃いました。
うん、夏ですから。
夏はカレーですから。
冬もカレーですけど。
普通のカレーパンと、ビーフカレーパンと、黒豚カレーパン。
あなたのお好みはどれかしら?
私の好みは辛くなければそれでいいです。(笑)

じゃりパン(阿蘇ジャージーミルク)
本体価格 91円 (税込98円) 170Kcal
宮崎発祥のソールフード「じゃりパン」をイメージしました。ふんわりもっちりとしたパンに、バター入りマーガリンとグラニュー糖を合わせたフィリングと阿蘇ジャージーミルククリームをサンドしました。

じゃりパン(日向夏みかん)
本体価格 91円 (税込98円) 159Kcal
宮崎発祥のソールフード「じゃりパン」をイメージしました。ふんわりもっちりとしたパンに、バター入りマーガリンとグラニュー糖を合わせたフィリングと日向夏みかんペーストをサンドしました。
じゃりじゃりするから『じゃりパン』なんですね。
某漫画のチエちゃんみたいな子供が好んで食べるからじゃないんですね(ちょっとだけそう思ってた)。
今回は日向夏みかんを食べてみました。
爽やかすぎる夏ミカンの香りがふんわ~~りと漂い、
お口の中は甘酸っぱい。
少女漫画における初恋の表現のようなパンです。・・・違うか。

はかた一番どり入りウインナードッグ
本体価格 223円 (税込240円) 339Kcal
八女茶入り専用飼料で安心・安全に育てられた福岡のブランド鶏「はかた一番どり」入りのビッグウインナーを歯切れの良いパン生地で巻き、マヨネーズソースとケチャップをかけ、シンプルに焼き上げました
売りのソーセージがとにかく美味しい!
パキッとした食感も良し!
シンプルにしたぶん、ソーセージの美味しさがよくわかります。
チョイとお高いですが、納得の美味しさです。
本来なら昨日UPする予定でした今週のエブリワンさん。
実は先月から私、木曜のみ早朝勤務になったんです。
だもんで水曜の夜は早めにおねんねせねばなりません。
そういうことで、早朝勤務を終えて帰宅した今
この記事書いてます。
さて、先週から『九州フェア』を開催中のエブリワンさん。
今週は宮崎県・鹿児島県・福岡県の登場です。

鹿児島黒豚カレーパン
本体価格 147円 (税込158円) 218Kcal
鹿児島県産黒豚入りの旨みたっぷりカレーフィリングを包んだパン生地に、パン粉を付け、フライしました。粗めのパン粉を付けているので、食感がカリッとしており、なめらかで濃厚なカレーフィリングとの相性も抜群です。
これでただいま、南新町店にはカレーパンが3種類揃いました。
うん、夏ですから。
夏はカレーですから。
冬もカレーですけど。
普通のカレーパンと、ビーフカレーパンと、黒豚カレーパン。
あなたのお好みはどれかしら?
私の好みは辛くなければそれでいいです。(笑)

じゃりパン(阿蘇ジャージーミルク)
本体価格 91円 (税込98円) 170Kcal
宮崎発祥のソールフード「じゃりパン」をイメージしました。ふんわりもっちりとしたパンに、バター入りマーガリンとグラニュー糖を合わせたフィリングと阿蘇ジャージーミルククリームをサンドしました。

じゃりパン(日向夏みかん)
本体価格 91円 (税込98円) 159Kcal
宮崎発祥のソールフード「じゃりパン」をイメージしました。ふんわりもっちりとしたパンに、バター入りマーガリンとグラニュー糖を合わせたフィリングと日向夏みかんペーストをサンドしました。
じゃりじゃりするから『じゃりパン』なんですね。
某漫画のチエちゃんみたいな子供が好んで食べるからじゃないんですね(ちょっとだけそう思ってた)。
今回は日向夏みかんを食べてみました。
爽やかすぎる夏ミカンの香りがふんわ~~りと漂い、
お口の中は甘酸っぱい。
少女漫画における初恋の表現のようなパンです。・・・違うか。

はかた一番どり入りウインナードッグ
本体価格 223円 (税込240円) 339Kcal
八女茶入り専用飼料で安心・安全に育てられた福岡のブランド鶏「はかた一番どり」入りのビッグウインナーを歯切れの良いパン生地で巻き、マヨネーズソースとケチャップをかけ、シンプルに焼き上げました
売りのソーセージがとにかく美味しい!
パキッとした食感も良し!
シンプルにしたぶん、ソーセージの美味しさがよくわかります。
チョイとお高いですが、納得の美味しさです。
2015年08月10日
天草高級な商品券
こんばんわ。
毎日飽きもせず暑い日が続き、
夏が超苦手な私はすっかりやる気ナッシング人間になっております。
しかし今日は朝から頑張りました。
天草宝島プレミアム商品券をGETするぜ!
ということで、朝の9時過ぎにお家を出発。
しかし、帰省ラッシュが始めっているせいなのか渋滞にあい、市民センターに着くまで30分ほどかかりました。
いつものこの時間なら、15分程度でつくのに・・・・・。
で、早速予約券をもって引き換えに。
お金を払おうかとすると
『あら~、〇〇さんとこの娘さんでしょー。』
と、私がいつもよく知らないオバチャンから言われるセリフが。
ママちゃんと私はそっくりさんらしいので、(本人は認めてない)
年に10回以上はこのセリフを聞かされます。
世の中は狭いもので、ママちゃんのお友達がここで受付してました。
で、ちょいと世間話をしてようやく商品券GET!

前回の時は発売されることすら知らなかったんですよ。
で、ママちゃん情報で『あー・・・知ってれば買ったのに。』と思っていたら
2次募集のお知らせ。
で、今回買うことになったんです。
5冊注文したけど、結果4冊購入OKでした。
で、その商品券をもって早速お買いもの。
リンドマールに行くと、ここでも渋滞。
ポイント5倍のせいなのか、これまたお盆前だからなのか?
ここでも数十分レジ待ちし、その後ドラモリへ。
帰りも本渡方面はすごい渋滞で、
11時頃は瀬戸橋からエビの宮川まで渋滞してました。
で、渋滞を横目にようやく帰宅する頃と11時過ぎ。
2時間もかかったよ・・・・・。
しかし、商品券はパカスカ使っちゃおうかとしちゃいますね。
8000円得してますが気を付けないと今月中に使い切ってしまいそうです。
ちなみに、『プレミアム』とは高級な。との意味合いのほかに
『おまけ』という意味もあるそうな。
毎日飽きもせず暑い日が続き、
夏が超苦手な私はすっかりやる気ナッシング人間になっております。
しかし今日は朝から頑張りました。
天草宝島プレミアム商品券をGETするぜ!
ということで、朝の9時過ぎにお家を出発。
しかし、帰省ラッシュが始めっているせいなのか渋滞にあい、市民センターに着くまで30分ほどかかりました。
いつものこの時間なら、15分程度でつくのに・・・・・。
で、早速予約券をもって引き換えに。
お金を払おうかとすると
『あら~、〇〇さんとこの娘さんでしょー。』
と、私がいつもよく知らないオバチャンから言われるセリフが。
ママちゃんと私はそっくりさんらしいので、(本人は認めてない)
年に10回以上はこのセリフを聞かされます。
世の中は狭いもので、ママちゃんのお友達がここで受付してました。
で、ちょいと世間話をしてようやく商品券GET!

前回の時は発売されることすら知らなかったんですよ。
で、ママちゃん情報で『あー・・・知ってれば買ったのに。』と思っていたら
2次募集のお知らせ。
で、今回買うことになったんです。
5冊注文したけど、結果4冊購入OKでした。
で、その商品券をもって早速お買いもの。
リンドマールに行くと、ここでも渋滞。
ポイント5倍のせいなのか、これまたお盆前だからなのか?
ここでも数十分レジ待ちし、その後ドラモリへ。
帰りも本渡方面はすごい渋滞で、
11時頃は瀬戸橋からエビの宮川まで渋滞してました。
で、渋滞を横目にようやく帰宅する頃と11時過ぎ。
2時間もかかったよ・・・・・。
しかし、商品券はパカスカ使っちゃおうかとしちゃいますね。
8000円得してますが気を付けないと今月中に使い切ってしまいそうです。
ちなみに、『プレミアム』とは高級な。との意味合いのほかに
『おまけ』という意味もあるそうな。
タグ :天草宝島プレミアム商品券
2015年08月05日
エブリワン今週の新作パン
こんばんわ。
毎日暑くて、何もする気になれません。
私は夏が大の苦手。
毎日『早く涼しい夜が来ないかなぁ』と思ってます。
さて、今週のエブリワンさんです。
エブリワンさんでは今週から毎年恒例『九州フェア』をやってます。
今週の新作は、その九州フェア関連の新作です。

阿蘇ジャージー牛乳ミルクパン
本体価格 147円 (税込158円) 237Kcal
クリームを織り込んだパン生地に阿蘇ジャージー牛乳を使用したなめらかなミルククリームをトッピングし、焼き上げました。クリームを折り込みしっとりとした生地と優しい甘さのなめらかなミルククリームが良く合います。
牛乳ミルクパン・・・・・日本語に直すと牛乳牛乳パン(爆)。
生地自体の味は、ウチの大人気商品の『牛乳パン』に似てますが、
あっちがフンワリした生地に対して、こちらはしっかりとした生地になってます。
そして上にかかったミルククリームの美味しいこと♡
まさに牛乳ミルクパン!なのです。

日奈久ちくわパン(左:辛子マヨ 右:マヨネーズ)
本体価格 139円 (税込150円) 166Kcal
チーズを付けたパン生地に、熊本県八代市日奈久にある、老舗「今田屋」の竹輪を巻き、焼き上げました。竹輪の中には、辛子マヨネーズソース・マヨネーズを入れ、焼成後に照り焼きソースを表面に塗り、食欲をそそる仕上がりになっています。
夏になると出てくる日奈久ちくわパン。
ちくわの旬は夏なのか?と思ってしまう。
表面に青のりがふってある方が辛子マヨ。
表面に海苔がふってある方がマヨネーズです。
意外にあうパンとちくわ。一度食べたらクセになりますわ、コレは。

芳寿豚入りメンチカツバーガー
本体価格 276円 (税込298円) 429Kcal
長崎県産のSPF豚、芳寿豚入りの大きなメンチカツバーガーです。ふんわりバンズで、ジューシー、肉厚なメンチカツ、しゃきしゃきしたキャベツをサンドし、カツサンドソース・トマトピザソースで仕上げました。肉の旨みたっぷりのメンチカツと爽やかな酸味があるトマトピザソースが良く合い夏向けのあっさり食べられる一品です。
今度は長崎から。
でっかいメンチカツをはさんだバーガーの登場です。
キャベツとピザソースで、さっぱり仕上げてます。
夏バテしないように、こんなの食べてスタミナつけねばっ!
毎日暑くて、何もする気になれません。
私は夏が大の苦手。
毎日『早く涼しい夜が来ないかなぁ』と思ってます。
さて、今週のエブリワンさんです。
エブリワンさんでは今週から毎年恒例『九州フェア』をやってます。
今週の新作は、その九州フェア関連の新作です。

阿蘇ジャージー牛乳ミルクパン
本体価格 147円 (税込158円) 237Kcal
クリームを織り込んだパン生地に阿蘇ジャージー牛乳を使用したなめらかなミルククリームをトッピングし、焼き上げました。クリームを折り込みしっとりとした生地と優しい甘さのなめらかなミルククリームが良く合います。
牛乳ミルクパン・・・・・日本語に直すと牛乳牛乳パン(爆)。
生地自体の味は、ウチの大人気商品の『牛乳パン』に似てますが、
あっちがフンワリした生地に対して、こちらはしっかりとした生地になってます。
そして上にかかったミルククリームの美味しいこと♡
まさに牛乳ミルクパン!なのです。

日奈久ちくわパン(左:辛子マヨ 右:マヨネーズ)
本体価格 139円 (税込150円) 166Kcal
チーズを付けたパン生地に、熊本県八代市日奈久にある、老舗「今田屋」の竹輪を巻き、焼き上げました。竹輪の中には、辛子マヨネーズソース・マヨネーズを入れ、焼成後に照り焼きソースを表面に塗り、食欲をそそる仕上がりになっています。
夏になると出てくる日奈久ちくわパン。
ちくわの旬は夏なのか?と思ってしまう。
表面に青のりがふってある方が辛子マヨ。
表面に海苔がふってある方がマヨネーズです。
意外にあうパンとちくわ。一度食べたらクセになりますわ、コレは。

芳寿豚入りメンチカツバーガー
本体価格 276円 (税込298円) 429Kcal
長崎県産のSPF豚、芳寿豚入りの大きなメンチカツバーガーです。ふんわりバンズで、ジューシー、肉厚なメンチカツ、しゃきしゃきしたキャベツをサンドし、カツサンドソース・トマトピザソースで仕上げました。肉の旨みたっぷりのメンチカツと爽やかな酸味があるトマトピザソースが良く合い夏向けのあっさり食べられる一品です。
今度は長崎から。
でっかいメンチカツをはさんだバーガーの登場です。
キャベツとピザソースで、さっぱり仕上げてます。
夏バテしないように、こんなの食べてスタミナつけねばっ!