2015年08月31日

旦那ちゃん伝説 第58回 伝説の男、富士に立つ。

こんばんわ。

台風のせいで報告が遅れましたが、
旦那ちゃんが無事、長渕のオールナイトライブから帰ってきました。

富士に着いたのがお昼の12時。
ライブ開始は夕方6時。
6時間も待ち時間があります。
しかもこの日は曇っていて、富士山があまり見えなかったそうな。

待ち時間、旦那ちゃんはいろんなところを見て回ってました。
そして"あの"嫁ちゃんが作った日本国旗。

しっかり持って振ってます。

この日、国旗を持ってきた人は結構いたようですが、
旦那ちゃんの国旗ほど大きいのはみんな持ってきてなかったそうです。
・・・・そりゃ、まわりのじゃまになるもんなぁ・・・・・。
で、自分だけが大きい国旗を持っていることに
さすがの旦那ちゃんも『なんか恥ずかしかった・・・・。』と言ってました。
あ、ちなみに写真は、今回旦那ちゃんに同行した、
旦那ちゃんの幼馴染さんです。

ライブ開始まで屋台を見て回ったり、舞台を見て回ったり。
結構楽しめたようです。

で、ライブ開始!

なんか、FF7(ゲームしない人はわかんなくってスンマセン・・・)の世界観のような舞台で、
メッチャかっこいいです。
旦那ちゃんの席はまぁまぁ前寄りだったので、
長渕つぁんが、キューピーさんくらいには見えたそうです。

ライブの中身の話はあまり聞いてません。
聞いてもよくわかんないと思う。
旦那ちゃん、話し下手だから(笑)。

ただ、ライブの終わりが6時予定だったのに、
結局6時30分に終わったそうです。
この時間帯になるとさすがにみんな疲れてたようで、テンションも下げ気味。
長渕つぁんはテンションMAXで、旦那ちゃん曰く、
『長渕に殺されるかと思った。』
というくらい、最後までがんばっていたそうな。

この後がまた大変。
ネットでも話題になってましたが、ライブ終了後のお客さんたちの退場に、
制限がかかりました。
そりゃ10万人が一気に帰ろうとするとワヤクチャです。
『あ~わ』の文字がリストバンドに記されているそうですが、
その文字の順番、30分おきに退場するということでした。
最初の人の退場から、最後の人の退場までの時間差12時間!
旦那ちゃんは10時くらいにやっと退場できたそうです。
しかし、バスツアーできてるので他の人を待たねばなりません。
結局帰りのバスが出発したのは12時過ぎ。
博多に着いたのは夜中の1時。
旦那ちゃん、お疲れちゃんでした!

この時のお土産は、静岡らしくお茶を使ったお菓子数点。
そして・・・・

ミネラルウォーター。(空を含む。)
コレ、『ごうすい』って読むんだろうか?
『つよしみず』って読むんだろうか?
『つよしみず』だったら『つよ清水』にかけたんだろうなぁ。などと、いろいろ想像できるお土産でした。

  


Posted by かぼ  at 20:54Comments(3)旦那ちゃん伝説