2014年11月29日
今日の4時に、市役所裏でお前を待ってるぜぃ。
こんにちわ。
いよいよ今日です。
詳しくはあと1時間ほどで始まります。
あまくさロマンティックファンタジー
昨日の記事で『どうしても作りたかったもの』が何とかできました。

お楽しみバスケットです。
中にはバネポーチ・しじみ巾着・ふた付きポケットティッシュケース・シュシュがはいってます。
バスケットと込みでの5点セット。
これを1000円で販売します。かなりお得です。
クリスマスですから。
で、限定3個です。
っちゅ~か、3個が限界でした。
6日で、しかもコースターとかと並行して作ってましたもん。
カゴはあらかじめ作っときゃよかった。と、今になって後悔。
でもがんばりますた。
クリスマスですから。
で、このエコクラフトのカゴのリースは、簡単に取りはずせます。
クリスマス以外でも使ってもらいたいですからねぃ。
中身は・・・・

うちの販売物でも人気の高い柄を中心に作りました。
黒猫ちゃんとレース柄。

笑っているのに笑っていない目のねこちゃん柄。

そして今、私が最も気に入っている柄の3匹の子ブタ。
もう、めっちゃかわいいっ!

ほらっかわいい!うきゃーっ♡
多分これはそのうち『もったいなくて使えない生地』の一つになるんだろうなぁ・・・・。
今、買ったお店を見たら、売り切れてましたもん。ああああ・・・・・・・。
ではでは、本日4時から市役所裏でお待ちしております。
いよいよ今日です。
詳しくはあと1時間ほどで始まります。
あまくさロマンティックファンタジー
昨日の記事で『どうしても作りたかったもの』が何とかできました。

お楽しみバスケットです。
中にはバネポーチ・しじみ巾着・ふた付きポケットティッシュケース・シュシュがはいってます。
バスケットと込みでの5点セット。
これを1000円で販売します。かなりお得です。
クリスマスですから。
で、限定3個です。
っちゅ~か、3個が限界でした。
6日で、しかもコースターとかと並行して作ってましたもん。
カゴはあらかじめ作っときゃよかった。と、今になって後悔。
でもがんばりますた。
クリスマスですから。
で、このエコクラフトのカゴのリースは、簡単に取りはずせます。
クリスマス以外でも使ってもらいたいですからねぃ。
中身は・・・・

うちの販売物でも人気の高い柄を中心に作りました。
黒猫ちゃんとレース柄。

笑っているのに笑っていない目のねこちゃん柄。

そして今、私が最も気に入っている柄の3匹の子ブタ。
もう、めっちゃかわいいっ!

ほらっかわいい!うきゃーっ♡
多分これはそのうち『もったいなくて使えない生地』の一つになるんだろうなぁ・・・・。
今、買ったお店を見たら、売り切れてましたもん。ああああ・・・・・・・。
ではでは、本日4時から市役所裏でお待ちしております。
2014年11月28日
定番商品もクリスマスver.
こんばんわ。
明日はいよいよロマンティックファンタジーです。
初めて行きます。めっちゃ楽しみぃ。
出店もはじめてなんですが、何やらクリスマス関連の商品がないとダメということでしたんで、
1ヶ月前から布買ってました。
作ったのは5日前からだが。
いやぁ、間に合った。よかった。

定番コースター、クリスマスverざんす。
やたらめったら、派手だな、オイ。
柊のフチが、金色ですので、実物はもっと派手です。

定番ポケットティッシュケース、クリスマスverざんす。
子供用だけにしようと思ってたんですが、布が余りまくったんで
大人用も。案外いい感じにできました。ひゃっほー。

コップ入れ・・・改め巾着袋。
なんか、『コップ入れ』と呼ぶより『巾着袋』と言ったほうが
売れる気がしたもんで。
『コップ入れ』だと、「なんだよ、コップしか入れられねぇのかよ。」とおもわれるかも、と
どうでもいい心配をしましてね。
『巾着袋』というと「もう、何でも入れちゃってぇ~~っ!」って感じになるかしら?どうかしら?
なんとか表面だけはクリスマスものできました。
あと、どうしても作りたかったものがありまして、ただいま必死こいて製作中です。
間に合うのかっ・・・・!?
明日はいよいよロマンティックファンタジーです。
初めて行きます。めっちゃ楽しみぃ。
出店もはじめてなんですが、何やらクリスマス関連の商品がないとダメということでしたんで、
1ヶ月前から布買ってました。
作ったのは5日前からだが。
いやぁ、間に合った。よかった。

定番コースター、クリスマスverざんす。
やたらめったら、派手だな、オイ。
柊のフチが、金色ですので、実物はもっと派手です。

定番ポケットティッシュケース、クリスマスverざんす。
子供用だけにしようと思ってたんですが、布が余りまくったんで
大人用も。案外いい感じにできました。ひゃっほー。

コップ入れ・・・改め巾着袋。
なんか、『コップ入れ』と呼ぶより『巾着袋』と言ったほうが
売れる気がしたもんで。
『コップ入れ』だと、「なんだよ、コップしか入れられねぇのかよ。」とおもわれるかも、と
どうでもいい心配をしましてね。
『巾着袋』というと「もう、何でも入れちゃってぇ~~っ!」って感じになるかしら?どうかしら?
なんとか表面だけはクリスマスものできました。
あと、どうしても作りたかったものがありまして、ただいま必死こいて製作中です。
間に合うのかっ・・・・!?
2014年11月27日
かぼちゃん印のかぼ袋 クリスマスver
おひさしぶりのこんばんわ。
11月の島んもんマルシェも無事終わりました。
来てくれた方、買ってくれた方、遅くなりましたがありがとうございます。
で、旦那ちゃんもいないし、次回までユターッとDVDでも見ながら過ごそうと思ってましたが、
そんなことしているヒマがねぇ状態です。
今週末のあまくさロマンティックファンタジー
かざぐるまマーケットに出店します。
RYUさん、まむさんのご好意で出させていただくことになりますた。(あざーっす。)
そのための出店物作りで朝から晩まで作りっぱなしです。
ブログちょびっと放置してたのもそのせいです。
しかしまだ形になってましぇん。ヤバい。マジでヤバい。
で、今回はクリスマスということで
かぼ袋もクリスマスバージョンです。

ジャーン。
メリークリスマースッ☆
早いって。

中身を入れるとこんな感じ。
今回は旦那ちゃんもいるぞ。
しかしこれはブロガーにしかわからないぞ。
普通の人が見れば『なんじゃこのおっさんは?』だろう。
それでいいのか?これでいいのだ。
自己満足のために作ってますから。ふふん♬
で、ポケTケースだけいれたりするための、小っちゃい袋バージョンもあります。

なんか、この前デビューしたかぼ袋が、お客さんにわりと気に入ってもらえたようで
調子こいてます。ひゃっはー★
明後日のかざぐるまマーケット限定で、この袋が登場です。
あまくさ Romantic Fantasy
かざぐるまマーケット
日時:平成26年11月29日(土) 16:00~20:00
場所:天草市役所裏駐車場
明日にはなんとか、出店物UPできるよう、今からまた一仕事だわ・・・。
11月の島んもんマルシェも無事終わりました。
来てくれた方、買ってくれた方、遅くなりましたがありがとうございます。
で、旦那ちゃんもいないし、次回までユターッとDVDでも見ながら過ごそうと思ってましたが、
そんなことしているヒマがねぇ状態です。
今週末のあまくさロマンティックファンタジー
かざぐるまマーケットに出店します。
RYUさん、まむさんのご好意で出させていただくことになりますた。(あざーっす。)
そのための出店物作りで朝から晩まで作りっぱなしです。
ブログちょびっと放置してたのもそのせいです。
しかしまだ形になってましぇん。ヤバい。マジでヤバい。
で、今回はクリスマスということで
かぼ袋もクリスマスバージョンです。

ジャーン。
メリークリスマースッ☆
早いって。

中身を入れるとこんな感じ。
今回は旦那ちゃんもいるぞ。
しかしこれはブロガーにしかわからないぞ。
普通の人が見れば『なんじゃこのおっさんは?』だろう。
それでいいのか?これでいいのだ。
自己満足のために作ってますから。ふふん♬
で、ポケTケースだけいれたりするための、小っちゃい袋バージョンもあります。

なんか、この前デビューしたかぼ袋が、お客さんにわりと気に入ってもらえたようで
調子こいてます。ひゃっはー★
明後日のかざぐるまマーケット限定で、この袋が登場です。
あまくさ Romantic Fantasy
かざぐるまマーケット
日時:平成26年11月29日(土) 16:00~20:00
場所:天草市役所裏駐車場
明日にはなんとか、出店物UPできるよう、今からまた一仕事だわ・・・。
2014年11月22日
ボアボアブワブワ
こんばんわ。
明日は島んもんマルシェでございます。
寒い中での開催となるだろうと、冬の新作作りますた。

戦いまくったボアのネックウォーマーです。
さすがボア、フリースよりぬくいです。
ってか、熱いです。
自分用に、ちょいと大きさ間違えたやつを使ってますが、
はずすと『ぴゃーっ』とちぢこまります。
表はシルキーマイヤーとかいうフリースっぽい生地ですが、
これがまたスベスベふかふかで気持ちいい・・・・。
戦った甲斐があった!
で、ボアをちょいと多めに買っちゃったんで、
中途半端に余りました。

巾着作りました。
ボアボアでブワブワな巾着です。
縫うのが大変な生地でしたが、
ちょいと変に縫ってもわかりません。
あっはっは。えらいぞ、ボアさん。
これら新作と、新たに作ったランチョンマットやコップ入れ等々を
明日は持っていきます。
第11回 島んもんマルシェ
日時:11月23日(日)
10:00~15:00
場所:大矢崎緑地公園
駐車場:同駐車場
かぼ家さん袋も明日デビューですぜ。
明日は島んもんマルシェでございます。
寒い中での開催となるだろうと、冬の新作作りますた。

戦いまくったボアのネックウォーマーです。
さすがボア、フリースよりぬくいです。
ってか、熱いです。
自分用に、ちょいと大きさ間違えたやつを使ってますが、
はずすと『ぴゃーっ』とちぢこまります。
表はシルキーマイヤーとかいうフリースっぽい生地ですが、
これがまたスベスベふかふかで気持ちいい・・・・。
戦った甲斐があった!
で、ボアをちょいと多めに買っちゃったんで、
中途半端に余りました。

巾着作りました。
ボアボアでブワブワな巾着です。
縫うのが大変な生地でしたが、
ちょいと変に縫ってもわかりません。
あっはっは。えらいぞ、ボアさん。
これら新作と、新たに作ったランチョンマットやコップ入れ等々を
明日は持っていきます。
第11回 島んもんマルシェ
日時:11月23日(日)
10:00~15:00
場所:大矢崎緑地公園
駐車場:同駐車場
かぼ家さん袋も明日デビューですぜ。
2014年11月20日
ばくだんおにぎりMAX
こんばんわ。
長いこと生きていても知らないことがあるわけで。
そこそこの期間勤めていても、その会社のことを知らなかったりするわけで。
え~・・・エブリワンさんに勤めて2年以上になりますが、
『ばくだんおにぎり』の歌があるなんて知らなかった。
私だけじゃなく、店のスタッフ全員しらんかった・・・・。
エブリワンさんのテーマソング的なものはCMにも流れていたんですが、
このばくだんおにぎりの歌だけは店内限定みたいでして、
ネットを探しても見つからない。
店内で耳を澄ませてもわからない。
どうやって探せというんじゃい。
ところが最近やっと発見しました。
大分のエブリワン中殿店さんが、動画をUPしてくれてたのです。
多分、エブリワン・ココストアの関係者だけが行ける展示会での映像かと思われます。(ここでも限定…)
ではお聞き下さい。
エブリワン中殿店さんのフェイスブックへ移動
↑いきなりはじまります。音に注意っ。
はい、聞きましたか?
正直・・・歌詞がわからない。
そんな私のような方もいらっしゃるでしょう。
なんせ、この歌の存在を知ってから流れるたびに耳を澄まして歌詞を聞き取ろうと思ったのですが、
最後の『ヘイ!』ぐらいしかわからなかった・・・・。
しかしうちの親方が、最近行われた展示会でGETした歌詞カードを持ってまして、
それを見るとあら不思議。歌が聞き取れる・・・☆
では歌詞公開です。
『ばくだんおにぎりMAX』←タイトルがもう…(笑)
走り出す 君のアドレナリン
開放させて 今日も元気な1日
集まれエブリワン 食べようエブリディ
ばくだんおにぎりは絶対元気の源
ガツガツ モリモリ いっぱい食べてね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
唐揚げ ツナマヨ 鮭 明太 ベーコン
高菜 昆布 貝柱
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
色とりどりの エネルギーを
おにぎりに詰め込んで 君に届けよう
愛情込めて 夢を詰めて
君の1日支え 応援してるわ
ガッツリ モリモリ いっぱい食べてね
パワフル ミラクル 起こしてね

歌っているのは福岡の音楽制作チームの『MY BOX』さん。
エブリワンさんのCMでも流れている曲も、この方たちの歌です。
「味塩コショウ」でお馴染みの、『ダイショー鍋の素』のCMタイアップも手掛けているそうな。
しかも今月からエブリワン・ココストアのおでんPRソングも手掛けたそうです。
店内に流れているとのことですが・・・・・知らんかった・・・・。
長いこと生きていても知らないことがあるわけで。
そこそこの期間勤めていても、その会社のことを知らなかったりするわけで。
え~・・・エブリワンさんに勤めて2年以上になりますが、
『ばくだんおにぎり』の歌があるなんて知らなかった。
私だけじゃなく、店のスタッフ全員しらんかった・・・・。
エブリワンさんのテーマソング的なものはCMにも流れていたんですが、
このばくだんおにぎりの歌だけは店内限定みたいでして、
ネットを探しても見つからない。
店内で耳を澄ませてもわからない。
どうやって探せというんじゃい。
ところが最近やっと発見しました。
大分のエブリワン中殿店さんが、動画をUPしてくれてたのです。
多分、エブリワン・ココストアの関係者だけが行ける展示会での映像かと思われます。(ここでも限定…)
ではお聞き下さい。
エブリワン中殿店さんのフェイスブックへ移動
↑いきなりはじまります。音に注意っ。
はい、聞きましたか?
正直・・・歌詞がわからない。
そんな私のような方もいらっしゃるでしょう。
なんせ、この歌の存在を知ってから流れるたびに耳を澄まして歌詞を聞き取ろうと思ったのですが、
最後の『ヘイ!』ぐらいしかわからなかった・・・・。
しかしうちの親方が、最近行われた展示会でGETした歌詞カードを持ってまして、
それを見るとあら不思議。歌が聞き取れる・・・☆
では歌詞公開です。
『ばくだんおにぎりMAX』←タイトルがもう…(笑)
走り出す 君のアドレナリン
開放させて 今日も元気な1日
集まれエブリワン 食べようエブリディ
ばくだんおにぎりは絶対元気の源
ガツガツ モリモリ いっぱい食べてね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
唐揚げ ツナマヨ 鮭 明太 ベーコン
高菜 昆布 貝柱
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
色とりどりの エネルギーを
おにぎりに詰め込んで 君に届けよう
愛情込めて 夢を詰めて
君の1日支え 応援してるわ
ガッツリ モリモリ いっぱい食べてね
パワフル ミラクル 起こしてね

歌っているのは福岡の音楽制作チームの『MY BOX』さん。
エブリワンさんのCMでも流れている曲も、この方たちの歌です。
「味塩コショウ」でお馴染みの、『ダイショー鍋の素』のCMタイアップも手掛けているそうな。
しかも今月からエブリワン・ココストアのおでんPRソングも手掛けたそうです。
店内に流れているとのことですが・・・・・知らんかった・・・・。
2014年11月19日
エブリワン今週の新作パン
こんばんわ。
今日から旦那ちゃんが佐賀出張です。
S・A・G・A さが♬です。
1週間一人暮らしを楽しみたいのですが、
ミシンと格闘の日々が続くでしょう。あう。
さて、今週のエブリワンさんです。
北海道フェアがまだ続いておりますよ。

レーズンケーキサンド
本体価格 128円 (税込138円) 368Kcal
スライスアーモンドとレーズンをのせ、薄く焼き上げたケーキ生地にマーガリンをサンドしました。仕上げには、北海道産生乳使用のホワイトチョコを線がけし、洋菓子の様なお洒落な一品に仕上げました。サクッとした甘いケーキ生地とレーズン、アーモンド、マーガリンの相性が抜群です!
え~・・・・六〇亭のレーズンサンドもどきです。(爆)
『もどき』なのでそっくりではないです。
しかし、六〇亭のレーズンサンドって美味しいですよねぇ・・・・♡
こちらはアチラみたいなしっとりタイプではなく、サクッとタイプですね。
マーガリンを挟んでますが、そこまでしつこくないのでアッサリいただけます。
コレはコレで、なかなかイケるのです。

餡マーガリンサンド
本体価格 128円 (税込138円) 347Kcal
黒胡麻をのせ、薄く焼き上げたケーキ生地に、北海道産小豆を使用した粒あんとマーガリンをサンドし、仕上げました。サクッとした甘いケーキ生地と上品な甘さの粒あん、マーガリンの相性が抜群です!
お次は和風。
餡とマーガリンなので、まるで名古屋のようです。(北海道フェアなのに・・・)
お茶請けとかにぴったりです。
表面の黒ごまが、これまた香ばしくっていい感じなのです。

ずっしりコロッケドッグ
本体価格 147円 (税込158円) 385Kcal
牛肉入りで中身のおいしさが感じられるどっしり、厚みのあるコロッケをサンドした、食べごたえのある一品です。味付けは、マヨネーズソースとカツソースでシンプルに仕上げています。
コロッケが30gアップしてリニューアルしました!!
北海道フェアから離れまして・・・・コロッケドッグのリニューアルです。
ドカンとでっかいコロッケをババーンと挟みました。
中身はコロッケのみ!これぞ王道のコロッケドッグ!なんか漢(おとこ)らしい!
ひとつで大満足の新作です。
今日から旦那ちゃんが佐賀出張です。
S・A・G・A さが♬です。
1週間一人暮らしを楽しみたいのですが、
ミシンと格闘の日々が続くでしょう。あう。
さて、今週のエブリワンさんです。
北海道フェアがまだ続いておりますよ。

レーズンケーキサンド
本体価格 128円 (税込138円) 368Kcal
スライスアーモンドとレーズンをのせ、薄く焼き上げたケーキ生地にマーガリンをサンドしました。仕上げには、北海道産生乳使用のホワイトチョコを線がけし、洋菓子の様なお洒落な一品に仕上げました。サクッとした甘いケーキ生地とレーズン、アーモンド、マーガリンの相性が抜群です!
え~・・・・六〇亭のレーズンサンドもどきです。(爆)
『もどき』なのでそっくりではないです。
しかし、六〇亭のレーズンサンドって美味しいですよねぇ・・・・♡
こちらはアチラみたいなしっとりタイプではなく、サクッとタイプですね。
マーガリンを挟んでますが、そこまでしつこくないのでアッサリいただけます。
コレはコレで、なかなかイケるのです。

餡マーガリンサンド
本体価格 128円 (税込138円) 347Kcal
黒胡麻をのせ、薄く焼き上げたケーキ生地に、北海道産小豆を使用した粒あんとマーガリンをサンドし、仕上げました。サクッとした甘いケーキ生地と上品な甘さの粒あん、マーガリンの相性が抜群です!
お次は和風。
餡とマーガリンなので、まるで名古屋のようです。(北海道フェアなのに・・・)
お茶請けとかにぴったりです。
表面の黒ごまが、これまた香ばしくっていい感じなのです。

ずっしりコロッケドッグ
本体価格 147円 (税込158円) 385Kcal
牛肉入りで中身のおいしさが感じられるどっしり、厚みのあるコロッケをサンドした、食べごたえのある一品です。味付けは、マヨネーズソースとカツソースでシンプルに仕上げています。
コロッケが30gアップしてリニューアルしました!!
北海道フェアから離れまして・・・・コロッケドッグのリニューアルです。
ドカンとでっかいコロッケをババーンと挟みました。
中身はコロッケのみ!これぞ王道のコロッケドッグ!なんか漢(おとこ)らしい!
ひとつで大満足の新作です。
2014年11月17日
部屋とこたつと私
こんばんわ。
今日はおうし座&しし座流星群が見られるらしいですね。
防寒装備をバッチリして、ちょこっと外にでも出て見てみようかと思ってます。
それにしても寒いです。
ダウンジャケット・ネックウォーマー・フワフワ靴下と、
最強3装備を着こんでいるのに、単に動きにくいだけになってます(泣)。
で、とうとうヤツの出番がやって来ました。

こ・た・つ~~~ぅ♡
魔のブラックホール・こたつです。
一度入れば抜け出せない・・・・
こんな感じのキャッチコピーが似合うホラー映画のようなやつの出番です。
で、コピー通りに抜け出せません。恐ろしい・・・・。
まだコンセントはいれてませんが、それでもぬくい♬
おかげで貴重なお休み、こたつだす準備をしたあとは何もしませんでした。
今度の日曜は島んもんだというのに。
それまで休みはあと1回だけなのに。
で、今はまだ卓上はきれいなのですが、2,3日もすればモノ・ゴミだらけになるんでしょう。
で、今年もやはり言うのです。
『こたつを出すと、部屋が汚くなるからなぁ・・・・。』
多分こたつのせいだけじゃないと思うが・・・・・。
掃除もおっくうになる、やはりこたつは恐ろしい。(でも離れられないっ)
今日はおうし座&しし座流星群が見られるらしいですね。
防寒装備をバッチリして、ちょこっと外にでも出て見てみようかと思ってます。
それにしても寒いです。
ダウンジャケット・ネックウォーマー・フワフワ靴下と、
最強3装備を着こんでいるのに、単に動きにくいだけになってます(泣)。
で、とうとうヤツの出番がやって来ました。

こ・た・つ~~~ぅ♡
魔のブラックホール・こたつです。
一度入れば抜け出せない・・・・
こんな感じのキャッチコピーが似合うホラー映画のようなやつの出番です。
で、コピー通りに抜け出せません。恐ろしい・・・・。
まだコンセントはいれてませんが、それでもぬくい♬
おかげで貴重なお休み、こたつだす準備をしたあとは何もしませんでした。
今度の日曜は島んもんだというのに。
それまで休みはあと1回だけなのに。
で、今はまだ卓上はきれいなのですが、2,3日もすればモノ・ゴミだらけになるんでしょう。
で、今年もやはり言うのです。
『こたつを出すと、部屋が汚くなるからなぁ・・・・。』
多分こたつのせいだけじゃないと思うが・・・・・。
掃除もおっくうになる、やはりこたつは恐ろしい。(でも離れられないっ)
タグ :こたつ
2014年11月14日
かぼちゃん印のかぼ袋
こんばんわ。
まだまだ百円堂さんのストック作りに励んでいますが、
いいかげん飽きました。
そりゃ飽きるわな。
毎日毎日僕らはミシンの~♪
針を動かし、イヤになっちゃうよん♬
と、頭の中で歌いながらの作業です。
で、ちょいと気分転換に、前からずっと作りたかったもの作りました。

なんでしょう?
紙袋です。
うちで買ってくださった方に商品を入れる袋です。
今まではそこらへんで買ってきた
かわいくもなんともない、真っ白のレジ袋を使ってたんですが、
自分が買う立場になると、少しでもかわいい袋のほうが
テンションあがりません?
そもそも、こういった紙モノを作るのが大好きなんで
A4サイズでできるちっちゃな、ち~~~~っちゃな紙袋は
作ったことがあるんですよ。
しかし、小さすぎるのでポケTケースくらいしか入らねぇ。
しかも、紙袋いちいちつくるのめんどくせぇ。
ということで、今回白の紙袋を購入し、かぼ家さんデザイン作ってプリントしました。

中身を入れるとこんな感じ。
結構入りそうだ。
真っ白の紙袋なんで、デザインに飽きたらまた新たなのをプリントできます。
ああ、便利な世の中だなぁ・・・・。
ホントはこのプリント部分を下に持ってきたかったんですよ。
しかし・・・・

下にするとかぼちゃんのお顔がグチャグチャにっ!きゃーっ。
美容整形外科医でも、このグチャグチャは治せねぇ。
どうも、マチ部分でプリンターがガタつくんでしょうね。
インクのかすれが大変なことになってしまったんです。
プリンターにも、出来上がった袋にも悪いので、
泣く泣く真ん中のセーフゾーンへ。
しかしまぁ、真ん中でもそう悪くはないだろう。
と言い聞かせています。
次回の島んもんマルシェで初披露です♪
まだまだ百円堂さんのストック作りに励んでいますが、
いいかげん飽きました。
そりゃ飽きるわな。
毎日毎日僕らはミシンの~♪
針を動かし、イヤになっちゃうよん♬
と、頭の中で歌いながらの作業です。
で、ちょいと気分転換に、前からずっと作りたかったもの作りました。

なんでしょう?
紙袋です。
うちで買ってくださった方に商品を入れる袋です。
今まではそこらへんで買ってきた
かわいくもなんともない、真っ白のレジ袋を使ってたんですが、
自分が買う立場になると、少しでもかわいい袋のほうが
テンションあがりません?
そもそも、こういった紙モノを作るのが大好きなんで
A4サイズでできるちっちゃな、ち~~~~っちゃな紙袋は
作ったことがあるんですよ。
しかし、小さすぎるのでポケTケースくらいしか入らねぇ。
しかも、紙袋いちいちつくるのめんどくせぇ。
ということで、今回白の紙袋を購入し、かぼ家さんデザイン作ってプリントしました。

中身を入れるとこんな感じ。
結構入りそうだ。
真っ白の紙袋なんで、デザインに飽きたらまた新たなのをプリントできます。
ああ、便利な世の中だなぁ・・・・。
ホントはこのプリント部分を下に持ってきたかったんですよ。
しかし・・・・

下にするとかぼちゃんのお顔がグチャグチャにっ!きゃーっ。
美容整形外科医でも、このグチャグチャは治せねぇ。
どうも、マチ部分でプリンターがガタつくんでしょうね。
インクのかすれが大変なことになってしまったんです。
プリンターにも、出来上がった袋にも悪いので、
泣く泣く真ん中のセーフゾーンへ。
しかしまぁ、真ん中でもそう悪くはないだろう。
と言い聞かせています。
次回の島んもんマルシェで初披露です♪
2014年11月12日
エブリワン今週の新作パン
こんばんわ。
久しぶりのエブリワンさんです。
多分2週ほどサボったかと思います。まぁ、仕方ねぇ。
では久しぶりの新作紹介といきましょうーか。

北のクロワッサン
本体価格 100円 (税込108円) 192kcal
北海道産の小麦「ゆめちから」と「きたほなみ」を使用した、北海道産小麦100%のクロワッサンです。小麦をブレンドする事により、適度にもっちりとして、歯切れ、口どけが良い小麦本来の味が楽しめる、シンプルで飽きが来ない一品に仕上がりました。
本日の主役です。
でっかいクロワッサンが出ましたよ。
ウチで定番としてい出しているミニクロワッサンの3倍ほどの大きさがあります。
ちょうど、私の手のひらと同じくらい。(って、知らんがな。)
そのままでもよし。あいだに何か挟んじゃうのもよし。
いろんな美味しさが楽しめる一品です。

北のクロワッサンダマンド
本体価格 144円 (税込155円) 285kcal
北のクロワッサンに、北海道産牛乳50%を使用したバニラビーンズ入りカスタードクリームをサンドし、表面にはクッキー生地とアーモンドスライスをトッピングし、香ばしく焼き上げました。
・・・というわけで、早速中にはさんで焼いちゃいました。
トロ~リ濃厚なカスタードクリームが、端から端まではいってます。
アクセントのアーモンドが、またいい仕事しているんですよね。
おやつにピッタリな、私の今週のおすすめ商品です。

ボロニアタマゴサンド
本体価格 223円 (税込240円) 345kcal
北海道産の小麦”ゆめちから”と”きたほなみ”を使用した「北のクロワッサン」にボロニアソーセージとゆで卵をサンドし、レモンソースのタルタルソースであっさりと仕上げました。
更にまたまたはさんじゃいます。
今度は大好きなボロニアソーセージと、ゆで卵♡
『あっさりと』とありますが、ボリュームはあります。
お昼はこれと、先ほどの『北のクロワッサンダマンド』でキマリねっ♪

ホワイトもっち~
本体価格 102円 (税込110円) 227kcal
「きなこもっち~」のバラエティ商品です。もちもち食感の、まるでおもちのような生地に、ホワイトチョココーチングをたっぷりとトッピングしました。ももちもち食感の生地とチーズ風味のコクのあるホワイトチョコとの相性抜群です!
チョコもっち~
本体価格 102円 (税込110円) 227kcal
もちもち食感の、まるでお餅のような生地に、チョココーチングをたっぷりとトッピングしました。もちもち食感の生地とカカオの風味良いチョコとの相性が良く、子供さんのおやつやコーヒーのお供としておすすめの一品です。
定番商品の『きなこもっち~』に、兄弟ができました。
白いのと、黒いの。
白ヤギさんと黒ヤギさんだ。(違う)
まるでおもちのような、そうでないような食感の『もっち~』ですが、
意外とチョコもあうんです。
うちのコーティングチョコは、めっちゃ美味しいので
きなこ以外もたまには試してみてはいかがでしょうか?
久しぶりのエブリワンさんです。
多分2週ほどサボったかと思います。まぁ、仕方ねぇ。
では久しぶりの新作紹介といきましょうーか。

北のクロワッサン
本体価格 100円 (税込108円) 192kcal
北海道産の小麦「ゆめちから」と「きたほなみ」を使用した、北海道産小麦100%のクロワッサンです。小麦をブレンドする事により、適度にもっちりとして、歯切れ、口どけが良い小麦本来の味が楽しめる、シンプルで飽きが来ない一品に仕上がりました。
本日の主役です。
でっかいクロワッサンが出ましたよ。
ウチで定番としてい出しているミニクロワッサンの3倍ほどの大きさがあります。
ちょうど、私の手のひらと同じくらい。(って、知らんがな。)
そのままでもよし。あいだに何か挟んじゃうのもよし。
いろんな美味しさが楽しめる一品です。

北のクロワッサンダマンド
本体価格 144円 (税込155円) 285kcal
北のクロワッサンに、北海道産牛乳50%を使用したバニラビーンズ入りカスタードクリームをサンドし、表面にはクッキー生地とアーモンドスライスをトッピングし、香ばしく焼き上げました。
・・・というわけで、早速中にはさんで焼いちゃいました。
トロ~リ濃厚なカスタードクリームが、端から端まではいってます。
アクセントのアーモンドが、またいい仕事しているんですよね。
おやつにピッタリな、私の今週のおすすめ商品です。

ボロニアタマゴサンド
本体価格 223円 (税込240円) 345kcal
北海道産の小麦”ゆめちから”と”きたほなみ”を使用した「北のクロワッサン」にボロニアソーセージとゆで卵をサンドし、レモンソースのタルタルソースであっさりと仕上げました。
更にまたまたはさんじゃいます。
今度は大好きなボロニアソーセージと、ゆで卵♡
『あっさりと』とありますが、ボリュームはあります。
お昼はこれと、先ほどの『北のクロワッサンダマンド』でキマリねっ♪

ホワイトもっち~
本体価格 102円 (税込110円) 227kcal
「きなこもっち~」のバラエティ商品です。もちもち食感の、まるでおもちのような生地に、ホワイトチョココーチングをたっぷりとトッピングしました。ももちもち食感の生地とチーズ風味のコクのあるホワイトチョコとの相性抜群です!
チョコもっち~
本体価格 102円 (税込110円) 227kcal
もちもち食感の、まるでお餅のような生地に、チョココーチングをたっぷりとトッピングしました。もちもち食感の生地とカカオの風味良いチョコとの相性が良く、子供さんのおやつやコーヒーのお供としておすすめの一品です。
定番商品の『きなこもっち~』に、兄弟ができました。
白いのと、黒いの。
白ヤギさんと黒ヤギさんだ。(違う)
まるでおもちのような、そうでないような食感の『もっち~』ですが、
意外とチョコもあうんです。
うちのコーティングチョコは、めっちゃ美味しいので
きなこ以外もたまには試してみてはいかがでしょうか?
2014年11月10日
一足早い雪?景色
1週間ぶりにこんばんわ。
3週連続イベント出店で、精も根も尽き果てて
ぐうたらな毎日を過ごしておりました。
・・・・だったらいいんですけど。
この1週間はひたすら百円堂さんのストック作りをしておりました。
大量生産したはずのコースターが、もうなくなりかけたのです。
さらに、最終イベント、プチマルシェでもコップ入れが結構出まして、
コップ入れもないのです。
さらにさらに、ランチョンマットまで。
ティッシュケースは幸い、やけくそみたいに作ってたので
まだまだ安心レベルの数がありますが、その他はヤバい。ヤバかとですばい。
で、布を大量購入しまして、せっせと製作しておりました。
そろそろ作業部屋も寒くなってきまして、ファンヒーターの準備なんか考えちゃったりしてますと、

あらあらあら??雪???そりゃ寒いはずだ。
な~んちゃって。
11月初旬の天草に雪が降るはずありません。
ただでさえ去年はまともに雪を見ていないというのに。
正体は・・・・・・

これじゃーっ!!
なんじゃーっ!?
ボア生地です。フワフワです。
とうとう手をだしちゃいました。
布を買った時に、意外と安かったんで
この機会に購入。
初めて扱う生地だったんですが、カットした際に
フワフワがフワフワしやがるんですよ。(わかるよね。)大量に。
こりゃ室内で下手に動かせないな、と思い、
お外でフワフワを『おりゃぁぁぁっ!』とばかりに除去してました。
これでネックウォーマー第2弾をつくるのです。
試作はもうしてみたんですが、なかなか手ごわいやつですな、ボアってのは。
今度の島んもんには、フワフワボアと、フワフワフリースのネックウォーマーを
だせるように、なんとか戦って勝ってみせますぜぃ。
3週連続イベント出店で、精も根も尽き果てて
ぐうたらな毎日を過ごしておりました。
・・・・だったらいいんですけど。
この1週間はひたすら百円堂さんのストック作りをしておりました。
大量生産したはずのコースターが、もうなくなりかけたのです。
さらに、最終イベント、プチマルシェでもコップ入れが結構出まして、
コップ入れもないのです。
さらにさらに、ランチョンマットまで。
ティッシュケースは幸い、やけくそみたいに作ってたので
まだまだ安心レベルの数がありますが、その他はヤバい。ヤバかとですばい。
で、布を大量購入しまして、せっせと製作しておりました。
そろそろ作業部屋も寒くなってきまして、ファンヒーターの準備なんか考えちゃったりしてますと、

あらあらあら??雪???そりゃ寒いはずだ。
な~んちゃって。
11月初旬の天草に雪が降るはずありません。
ただでさえ去年はまともに雪を見ていないというのに。
正体は・・・・・・

これじゃーっ!!
なんじゃーっ!?
ボア生地です。フワフワです。
とうとう手をだしちゃいました。
布を買った時に、意外と安かったんで
この機会に購入。
初めて扱う生地だったんですが、カットした際に
フワフワがフワフワしやがるんですよ。(わかるよね。)大量に。
こりゃ室内で下手に動かせないな、と思い、
お外でフワフワを『おりゃぁぁぁっ!』とばかりに除去してました。
これでネックウォーマー第2弾をつくるのです。
試作はもうしてみたんですが、なかなか手ごわいやつですな、ボアってのは。
今度の島んもんには、フワフワボアと、フワフワフリースのネックウォーマーを
だせるように、なんとか戦って勝ってみせますぜぃ。
2014年11月04日
トリはあたしだっ!のプチマ記事。
こんにちワンコ。
昨日は1年ぶりのプチマルシェでした。
1年ぶりだったけど、なんかひさしぶり~☆って気がしなかったのはなぜだろう。
歳のせいか?ぎゃふん。
開場設置も順調に・・・・のはずだったんですが、
結構時間がかかりました。
やっぱ歳のせいか?いや~ん。
開場時間が迫ってくると、数人の方が待っていてくれました。
開場時間が来るとどこからともなくワラワラとお客さんが・・・っ!

開店早々、このお客さんの数!きゃっほーい!こいつぁ縁起がいいぜっ。
朝、家を出てくるときに、太陽に向かって拝んだ成果がありました(そんなことしてたんか)。
ブロガーさんも来てくださったり、ネコばすちゃんの職場の方も来てくださったりと、
昼飯時以外は、お客さんが途切れませんでした。
・・・昼飯だから。みんな食べないといけないから・・・・。
私はお客さんが少し引いた時に、ちょこっとアマクサローネのほうへ見学に行きました。
紙芝居のおねいさんや、島んもんでおなじみの吉永パン・BIGバーガーのおにいさん方もいらっしゃいました。
で、エコクラフトのうららさんとこに行く前に立ち寄った、鉄アート(と勝手に命名)のギャラリーが
ツボりまして。
入口には馬の蹄鉄で作られた魚のオブジェがドーン!
中は薄暗く、真ん中になんか大友克弘的な感じのオブジェがバゴーンと鎮座。
ここで1時間は黙って座っていられるな。
しかし、ポカーンと座って見ていると、プチマスタッフから怒られるので
後ろ髪をひかれつつ立ち去りました。ああ、もう1回みたいなぁ。
その後うららさんとこへ行き、暫くくっちゃべっていましたが、
いいかげん戻らないと袋叩き似合いそうなので(注:プチマのスタッフさんはそんなに狂暴ではありません。)
戻ることに。
たくさんいただいた差し入れを食べ食べ、お昼を過ぎると
またお客さんの波がっ!
いやぁ、今回はほんとにたくさんの方に来ていただきました。
特に何もしてなかったんですが、お家に帰るとけっこう疲れてました。
ん~~・・・歳だから。(悟った。)
今回来てくださった皆様、お買い上げくださった皆様、
そしてプチマルシェスタッフさん、ありがとうございましたっ!
あ、今回のお店の写真、紹介すんの忘れてたや。



こんな感じぃ~。
たくさん作品が並んでました。
次は島んもんマルシェです。
結構期間があるんでこのスキに、『魁!男塾』全巻読破します。(なんかハマった。)
昨日は1年ぶりのプチマルシェでした。
1年ぶりだったけど、なんかひさしぶり~☆って気がしなかったのはなぜだろう。
歳のせいか?ぎゃふん。
開場設置も順調に・・・・のはずだったんですが、
結構時間がかかりました。
やっぱ歳のせいか?いや~ん。
開場時間が迫ってくると、数人の方が待っていてくれました。
開場時間が来るとどこからともなくワラワラとお客さんが・・・っ!

開店早々、このお客さんの数!きゃっほーい!こいつぁ縁起がいいぜっ。
朝、家を出てくるときに、太陽に向かって拝んだ成果がありました(そんなことしてたんか)。
ブロガーさんも来てくださったり、ネコばすちゃんの職場の方も来てくださったりと、
昼飯時以外は、お客さんが途切れませんでした。
・・・昼飯だから。みんな食べないといけないから・・・・。
私はお客さんが少し引いた時に、ちょこっとアマクサローネのほうへ見学に行きました。
紙芝居のおねいさんや、島んもんでおなじみの吉永パン・BIGバーガーのおにいさん方もいらっしゃいました。
で、エコクラフトのうららさんとこに行く前に立ち寄った、鉄アート(と勝手に命名)のギャラリーが
ツボりまして。
入口には馬の蹄鉄で作られた魚のオブジェがドーン!
中は薄暗く、真ん中になんか大友克弘的な感じのオブジェがバゴーンと鎮座。
ここで1時間は黙って座っていられるな。
しかし、ポカーンと座って見ていると、プチマスタッフから怒られるので
後ろ髪をひかれつつ立ち去りました。ああ、もう1回みたいなぁ。
その後うららさんとこへ行き、暫くくっちゃべっていましたが、
いいかげん戻らないと袋叩き似合いそうなので(注:プチマのスタッフさんはそんなに狂暴ではありません。)
戻ることに。
たくさんいただいた差し入れを食べ食べ、お昼を過ぎると
またお客さんの波がっ!
いやぁ、今回はほんとにたくさんの方に来ていただきました。
特に何もしてなかったんですが、お家に帰るとけっこう疲れてました。
ん~~・・・歳だから。(悟った。)
今回来てくださった皆様、お買い上げくださった皆様、
そしてプチマルシェスタッフさん、ありがとうございましたっ!
あ、今回のお店の写真、紹介すんの忘れてたや。



こんな感じぃ~。
たくさん作品が並んでました。
次は島んもんマルシェです。
結構期間があるんでこのスキに、『魁!男塾』全巻読破します。(なんかハマった。)
タグ :プチマルシェ
2014年11月03日
プチマルシェがはじまったよっ!
おはようございます。
プチマルシェVol.7 本日開店です。
ちょうど1年ぶりですよ。テンションあがるわ~。
なんとか晴れもしましたけど、寒いです。
風、めっちゃ強いです。
しか~し、室内だからへっちゃらだい。
本日はハンドメイド雑貨中心に、古着もたくさん用意してお待ちしております。
旦那ちゃんのお古もあるぞ(笑)。
で、毎回恒例のブロガーさんプレゼントですが、
ねこばすちんが用意しているもののほかにも、私からもプレゼント。
百円堂さんに最初の頃卸してはいたが、
コップ入れの出現により売れなくなったミニミニ巾着
・・・・・・・なんか嫌なネーミングだな。
え~、コチラほとんど和柄です。
なんか今朝、急に思いついたんで、画像はナッシングなのです。
もう、朝から撮ってるヒマねぇや。
こちらをブロガーさんにプレゼントいたします。
合言葉は考える暇がなかったんで、お名前を言っていただけたらプレゼントいたします♪

プチ マルシェ vol.7
日時:2014年11月3日(祝) 10:30~14:00
会場:天草国際交流会館ポルト 2階 研修室
※エレベータを降りて右手です。
アマクサローネのついでにでもお立ち寄りくださいませ。
プチマルシェVol.7 本日開店です。
ちょうど1年ぶりですよ。テンションあがるわ~。
なんとか晴れもしましたけど、寒いです。
風、めっちゃ強いです。
しか~し、室内だからへっちゃらだい。
本日はハンドメイド雑貨中心に、古着もたくさん用意してお待ちしております。
旦那ちゃんのお古もあるぞ(笑)。
で、毎回恒例のブロガーさんプレゼントですが、
ねこばすちんが用意しているもののほかにも、私からもプレゼント。
百円堂さんに最初の頃卸してはいたが、
コップ入れの出現により売れなくなったミニミニ巾着
・・・・・・・なんか嫌なネーミングだな。
え~、コチラほとんど和柄です。
なんか今朝、急に思いついたんで、画像はナッシングなのです。
もう、朝から撮ってるヒマねぇや。
こちらをブロガーさんにプレゼントいたします。
合言葉は考える暇がなかったんで、お名前を言っていただけたらプレゼントいたします♪

プチ マルシェ vol.7
日時:2014年11月3日(祝) 10:30~14:00
会場:天草国際交流会館ポルト 2階 研修室
※エレベータを降りて右手です。
アマクサローネのついでにでもお立ち寄りくださいませ。
タグ :プチマルシェ
2014年11月02日
プチマルシェまであと13時間
こんばんわ。
ビフォアーアフター見ながら記事書いてます。
知っている場所が出るとテンションあがりますなぁ。
今度熊本行くときに、ちらっと覗いてみよう♪
さてさて、雨の心配もなくなったプチマルシェ。
いよいよ明日です。
せっかくの自分たちのイベントなので、完全新作作りました。

蓋付きポケットティッシュケースです。
散々ポケTケース作っておきながら、蓋付きは作ってませんでした。
作る暇なかった・・・・。
今回ようやく作ることができました。

和柄と花柄もありますよん。
花柄はもっと作りたかったけど、布がなかった・・・。
中身は・・・・

こんな感じでポケット付いてます。
せめて10個は作りたい。
明日の朝、がんばってあと2個作ろう。
で、明日の看板・案内ポスターも完成。

コチラが案内ポスター。
ポルト内に明日こっそり貼りまくります。

看板です。
ポルトの外にドカンと老いて置く予定。
目立つことだけを考えて作りました。

入口にはこの看板が待ってます。
なんかきちんとした入口用看板が作りたくて、急きょデザインを考えました。
わりと気に入ってます♪
ではでは、明日ポルトにてお待ちしております。
プチ マルシェ vol.7
日時:2014年11月3日(祝) 10:30~14:00
会場:天草国際交流会館ポルト 2階 研修室
※エレベータを降りて右手です。
ビフォアーアフター見ながら記事書いてます。
知っている場所が出るとテンションあがりますなぁ。
今度熊本行くときに、ちらっと覗いてみよう♪
さてさて、雨の心配もなくなったプチマルシェ。
いよいよ明日です。
せっかくの自分たちのイベントなので、完全新作作りました。

蓋付きポケットティッシュケースです。
散々ポケTケース作っておきながら、蓋付きは作ってませんでした。
作る暇なかった・・・・。
今回ようやく作ることができました。

和柄と花柄もありますよん。
花柄はもっと作りたかったけど、布がなかった・・・。
中身は・・・・

こんな感じでポケット付いてます。
せめて10個は作りたい。
明日の朝、がんばってあと2個作ろう。
で、明日の看板・案内ポスターも完成。

コチラが案内ポスター。
ポルト内に明日こっそり貼りまくります。

看板です。
ポルトの外にドカンと老いて置く予定。
目立つことだけを考えて作りました。

入口にはこの看板が待ってます。
なんかきちんとした入口用看板が作りたくて、急きょデザインを考えました。
わりと気に入ってます♪
ではでは、明日ポルトにてお待ちしております。
プチ マルシェ vol.7
日時:2014年11月3日(祝) 10:30~14:00
会場:天草国際交流会館ポルト 2階 研修室
※エレベータを降りて右手です。
2014年11月01日
プチマルシェまであと2日
こんばんわ。
ファスナーが届いたので、早速昨日、GYAO!で『寄生獣』見て、
ついでに見つけた『魁!男塾』の第1話を見てから
ミシンを相手にがんばり、更に今朝からがんばり、
更に更に帰宅後も頑張っていました。
いやぁ、『男塾』、今見るとムチャクチャだな(面白いけど)。
『男塾』はおいといて、
がんばった成果です。

まずはコースター。
この柄は百円堂さんに卸してない(卸さないっ)柄なので
私のところでしか買えません。
幸いにも、前2回のイベントで売れてしまったんで、また作りました。
実は今週、百円堂さんから納品依頼がありまして、
コースター・ポケTケース・コップ入れが大量に嫁に行ってしまいました。
なぜか百円堂さんはイベント前に依頼が来る・・・・。狙っているのか?
これまた幸いに、今年が冷夏だったおかげで大量に作ってましたから
品不足ということはありませんです。

またもや四角ですが、コレはサニタリーケース。
前回、留め具的なものをつけてませんでしたが、やはりこのままではお嬢さん方には
心配だろうと思いまして、マジックテープつけました。
ずぼらな私でもパタンとするだけで開きませんっ。マジックテープ万歳。

毎度おなじみ、ミニポーチ。
かわいいお人形さん柄も追加です。
名前は『花ちゃん』というそうです。へぇ~・・・どっちが?

なぜか最近よく売れている、母子手帳(通帳)ケースです。
この花柄はやはり人気です。
どんな形にしても、そこそこ良く見えます。いい子ちゃんな布なのです。

柄違い~。
安定の人気の『笑っているのに目が笑っていないネコちゃん』柄ですが、
友人Cちゃんがこの柄が大好きなのです。(私も大好きだが。)
彼女の家には、この柄のモノが結構あると思う・・・・。
Cちゃんへ。この前言ってたこの柄で作ったバネポーチ。
出来てるからプチマへいらっしゃ~い♡
あとはせっかくのプチマルシェなんで、完全新作を製作しております。
それは明日ご紹介♪
・・・・ってか、今作ってる真っ最中なんですばい。

あと2日なのよ~。
降水確率20%なのよ~☆
ファスナーが届いたので、早速昨日、GYAO!で『寄生獣』見て、
ついでに見つけた『魁!男塾』の第1話を見てから
ミシンを相手にがんばり、更に今朝からがんばり、
更に更に帰宅後も頑張っていました。
いやぁ、『男塾』、今見るとムチャクチャだな(面白いけど)。
『男塾』はおいといて、
がんばった成果です。

まずはコースター。
この柄は百円堂さんに卸してない(卸さないっ)柄なので
私のところでしか買えません。
幸いにも、前2回のイベントで売れてしまったんで、また作りました。
実は今週、百円堂さんから納品依頼がありまして、
コースター・ポケTケース・コップ入れが大量に嫁に行ってしまいました。
なぜか百円堂さんはイベント前に依頼が来る・・・・。狙っているのか?
これまた幸いに、今年が冷夏だったおかげで大量に作ってましたから
品不足ということはありませんです。

またもや四角ですが、コレはサニタリーケース。
前回、留め具的なものをつけてませんでしたが、やはりこのままではお嬢さん方には
心配だろうと思いまして、マジックテープつけました。
ずぼらな私でもパタンとするだけで開きませんっ。マジックテープ万歳。

毎度おなじみ、ミニポーチ。
かわいいお人形さん柄も追加です。
名前は『花ちゃん』というそうです。へぇ~・・・どっちが?

なぜか最近よく売れている、母子手帳(通帳)ケースです。
この花柄はやはり人気です。
どんな形にしても、そこそこ良く見えます。いい子ちゃんな布なのです。

柄違い~。
安定の人気の『笑っているのに目が笑っていないネコちゃん』柄ですが、
友人Cちゃんがこの柄が大好きなのです。(私も大好きだが。)
彼女の家には、この柄のモノが結構あると思う・・・・。
Cちゃんへ。この前言ってたこの柄で作ったバネポーチ。
出来てるからプチマへいらっしゃ~い♡
あとはせっかくのプチマルシェなんで、完全新作を製作しております。
それは明日ご紹介♪
・・・・ってか、今作ってる真っ最中なんですばい。

あと2日なのよ~。
降水確率20%なのよ~☆