2018年10月29日
頭岳に登ってきますた。
こんばんわ。
振興会のイベントが連チャンで開催されされたのですが、この前のお祭りでようやく一段落しました。
あとは年度末の大イベント『春祭り』を残すだけです。まだまだ先なので、しばらくゆっくりできそうです。
で、今回は河浦町の『頭岳』(がしらだけ)登山にパパちゃん・ままちゃん・私の3人で行ってきました。
旦那ちゃんはあまり興味がないようで、歯医者に行きました。

地元の振興会主催の登山イベントだったようで、参加費無料の上、お昼ご飯付き・抽選会付きと
なんともおいしいイベントです。
『頭岳』は国道から少し歩くと、早速山道に入ります。
そこそこ舗装されてるので、歩きやすくはあったですね。
途中休憩を挟み、そこからはちょいと本格的な山道に入りました。

登山は3回目ですが、やはりしんどい。
何で登ってるのかわからず、だんだんムキになって登っている自分がいます。
そう・・・登山とは自分との戦い・・・!
なんつって。
まだまだその域にはいってませんわ。
で、ひたすら下を見つつエッチラオッチラ登ってました。
今回発見したことなですが、足下だけを見ながら歩く方が疲れないですね。
まぁ、景色は全く見えないですが。
疲れがないのをを選ぶか、景色を選ぶかですわ。
で、1時間ちょいで山頂到着。

不知火海が一望です。
でもってあまり達成感がない冷めた私(苦笑)。
登頂してまず思うのが『あ~、しんど。』ですもん。
まだ登頂してない参加者を待つ間に、パパちゃんとおやつタイム。

今回はバナナとゆで卵をここで食しました。
主催者側のお昼は下山後のお楽しみです。
登頂後のお楽しみは抽選会。
なんとママちゃんが1等であろうかと思われる『振興会長賞』をGETしました!
賞品は『ネスカフェ バリスタ』!
しかし、ママちゃんはすでにバリスタ持ち。
私がありがたく頂戴しました。
だってあたしが当たったの、『頑張ったで賞』だもん。あたしゃ小学生かっ!?
で、商品は柔軟剤。(ちなみに、今回は参加者全員が当たるという抽選会でした。)
柔軟剤使わないんで、バリスタと交換しました♪ラッキー。ママちゃんありがとう。
ちなみにパパちゃんは『農業協同組合(JA)賞』で、みかんちゃん(ジュース)を1ケースGETしました。
でもってやはり、半分もらいました。
『頑張ったで賞』の私は、下山も頑張り、地元の婦人会の皆さんが作ってくれた
おにぎりと豚汁・きんぴらを美味しくいただきました。
この昼食が、ほんと美味しかった!きんぴら絶品!親子3人できんぴらの器空けちゃいましたわ。
後日談ですが、いつもは登山の後、しっかり1時間以上かけてマッサージ器で足をもみほぐすのですが、
今回はちょっとサボったんですね。まぁ、いつも痛くないから軽くマッサージするだけで大丈夫だろうと
たかをくくっていました。
そしたら早速本日、バリバリ筋肉痛。
腰から下が痛い・いたい。
なのに今日は絶対、コミセンの花壇にチューリップの球根300個を植えたかったんです。
ヨタヨタしながら今日は仕事してました。おかげで1日仕事・・・・。
あああ・・・いつもは嘘のように痛くないのに・・・。
アフターケアは大事ですな。かぼ反省。
振興会のイベントが連チャンで開催されされたのですが、この前のお祭りでようやく一段落しました。
あとは年度末の大イベント『春祭り』を残すだけです。まだまだ先なので、しばらくゆっくりできそうです。
で、今回は河浦町の『頭岳』(がしらだけ)登山にパパちゃん・ままちゃん・私の3人で行ってきました。
旦那ちゃんはあまり興味がないようで、歯医者に行きました。

地元の振興会主催の登山イベントだったようで、参加費無料の上、お昼ご飯付き・抽選会付きと
なんともおいしいイベントです。
『頭岳』は国道から少し歩くと、早速山道に入ります。
そこそこ舗装されてるので、歩きやすくはあったですね。
途中休憩を挟み、そこからはちょいと本格的な山道に入りました。

登山は3回目ですが、やはりしんどい。
何で登ってるのかわからず、だんだんムキになって登っている自分がいます。
そう・・・登山とは自分との戦い・・・!
なんつって。
まだまだその域にはいってませんわ。
で、ひたすら下を見つつエッチラオッチラ登ってました。
今回発見したことなですが、足下だけを見ながら歩く方が疲れないですね。
まぁ、景色は全く見えないですが。
疲れがないのをを選ぶか、景色を選ぶかですわ。
で、1時間ちょいで山頂到着。

不知火海が一望です。
でもってあまり達成感がない冷めた私(苦笑)。
登頂してまず思うのが『あ~、しんど。』ですもん。
まだ登頂してない参加者を待つ間に、パパちゃんとおやつタイム。

今回はバナナとゆで卵をここで食しました。
主催者側のお昼は下山後のお楽しみです。
登頂後のお楽しみは抽選会。
なんとママちゃんが1等であろうかと思われる『振興会長賞』をGETしました!
賞品は『ネスカフェ バリスタ』!
しかし、ママちゃんはすでにバリスタ持ち。
私がありがたく頂戴しました。
だってあたしが当たったの、『頑張ったで賞』だもん。あたしゃ小学生かっ!?
で、商品は柔軟剤。(ちなみに、今回は参加者全員が当たるという抽選会でした。)
柔軟剤使わないんで、バリスタと交換しました♪ラッキー。ママちゃんありがとう。
ちなみにパパちゃんは『農業協同組合(JA)賞』で、みかんちゃん(ジュース)を1ケースGETしました。
でもってやはり、半分もらいました。
『頑張ったで賞』の私は、下山も頑張り、地元の婦人会の皆さんが作ってくれた
おにぎりと豚汁・きんぴらを美味しくいただきました。
この昼食が、ほんと美味しかった!きんぴら絶品!親子3人できんぴらの器空けちゃいましたわ。
後日談ですが、いつもは登山の後、しっかり1時間以上かけてマッサージ器で足をもみほぐすのですが、
今回はちょっとサボったんですね。まぁ、いつも痛くないから軽くマッサージするだけで大丈夫だろうと
たかをくくっていました。
そしたら早速本日、バリバリ筋肉痛。
腰から下が痛い・いたい。
なのに今日は絶対、コミセンの花壇にチューリップの球根300個を植えたかったんです。
ヨタヨタしながら今日は仕事してました。おかげで1日仕事・・・・。
あああ・・・いつもは嘘のように痛くないのに・・・。
アフターケアは大事ですな。かぼ反省。
2018年10月22日
島子諏訪神社例大祭 お祭りバザー開催!
平成30年10月21日(日)に、島子諏訪神社例大祭が行われました。
午前中は子供たちが御神輿担いで地区内ワッショイしてました。

そして午後からお祭り本番。大行列が始まります。

振興会ではこのお祭りを盛り上げるために、今年も漁港広場にて
『お祭りバザー』を開催しました。
昨年は残念なことに雨で中止となりましたが、(誰のせいかは、言わずともわかるだろう・・・)
今年は無事に晴れ、多くの出店者さんたちの協力の下、今までにない盛大なお祭りバザーになっ
たかと思います。

一昨年に引き続き、天草各地で活躍されている(かたらんなでも活躍中の)ハンドメイド作家の
お店が今年はなんと8店舗も集まってくださいました。
もちろんかぼちゃんのお店『かぼ家』も出店しましたよ。
2年ぶりの販売は・・・・・疲れた!の一言です。
まぁ、売り上げがあったのでなんとか耐えられる疲れだったんですが、
それでもこの日は9時前におねんねしましたわ。今日もなんか
疲れてますわ。(歳だな。上司にも言われたが。ヾ(*`Д´*)ノ ワカットルワーイ )

お祭りバザーでは、普通にお店では買えない1点物を購入したり、目の保養にしたりと、
老いも若きも楽しんでいらっしゃいました。
振興会のお店では『くじ引き』が大好評!子供たちが何度も挑戦し、た
くさん用意してあった景品が、バザー終了後にはほぼなくなってました。
うちの従弟の次女(小2)は、このくじ引きに1500円つぎ込み、(1回100円でした。)
将来が心配になりました・・・・。しかもそのあと『金がない。お小遣いちょうだい。』
と、きたもんだ。こんちくしょうめ。(ちなみに、店番を少し手伝ったので、
バイト代として500円あげました。タダではやらんぞ。)そしたら早速、くじ引きへ・・・・。
もう少ししたら『依存症』の怖さを、ネチネチと教えたいと思います。((((。iдi。)))
出店者の皆さん、ご来場くださった皆さん、ありがとうございました。
また来年をお楽しみに!
午前中は子供たちが御神輿担いで地区内ワッショイしてました。

そして午後からお祭り本番。大行列が始まります。

振興会ではこのお祭りを盛り上げるために、今年も漁港広場にて
『お祭りバザー』を開催しました。
昨年は残念なことに雨で中止となりましたが、(誰のせいかは、言わずともわかるだろう・・・)
今年は無事に晴れ、多くの出店者さんたちの協力の下、今までにない盛大なお祭りバザーになっ
たかと思います。

一昨年に引き続き、天草各地で活躍されている(かたらんなでも活躍中の)ハンドメイド作家の
お店が今年はなんと8店舗も集まってくださいました。
もちろんかぼちゃんのお店『かぼ家』も出店しましたよ。
2年ぶりの販売は・・・・・疲れた!の一言です。
まぁ、売り上げがあったのでなんとか耐えられる疲れだったんですが、
それでもこの日は9時前におねんねしましたわ。今日もなんか
疲れてますわ。(歳だな。上司にも言われたが。ヾ(*`Д´*)ノ ワカットルワーイ )

お祭りバザーでは、普通にお店では買えない1点物を購入したり、目の保養にしたりと、
老いも若きも楽しんでいらっしゃいました。
振興会のお店では『くじ引き』が大好評!子供たちが何度も挑戦し、た
くさん用意してあった景品が、バザー終了後にはほぼなくなってました。
うちの従弟の次女(小2)は、このくじ引きに1500円つぎ込み、(1回100円でした。)
将来が心配になりました・・・・。しかもそのあと『金がない。お小遣いちょうだい。』
と、きたもんだ。こんちくしょうめ。(ちなみに、店番を少し手伝ったので、
バイト代として500円あげました。タダではやらんぞ。)そしたら早速、くじ引きへ・・・・。
もう少ししたら『依存症』の怖さを、ネチネチと教えたいと思います。((((。iдi。)))
出店者の皆さん、ご来場くださった皆さん、ありがとうございました。
また来年をお楽しみに!
2018年10月20日
2年ぶりのお祭りさんだよ。
こんばんにゃ。
いよいよ明日、島子諏訪神社例大祭です。
心配されてた天気は・・・・晴れ!
それだけで一仕事終えたって感じです(笑)。
ただ、今日は風か非常に強く、『明日はどうだろうか・・・?』と気になったんですが、
今はすっかりおさまってます。
予報では9時台に風速4m。それから徐々におさまるようなので大丈夫だろう。ふっふっふ。
万全の天気でお祭りバザー開催できそうです。
日時;平成30年10月21日(日)13:00~16:00
場所;島子漁協前広場(天草市有明町大島子)

☆出店者の皆様へ☆
・搬入は11:00からですが、その前からでもOKです。
(時間帯としてお客さんはあまりこないだろうが・・・)
・準備ができ次第、販売開始されてもかまいません。
(たぶん、うちの従弟の娘たちが早々に来ると思います(汗)。)
・12:30前に、私がお祭り行列開始会場に出稼ぎに行きますので、
そのとき販売する商品を10点ほどお借りしたいと思ってます。
ご協力お願いします。
ではでは、明日はよろしくお願いします♪
いよいよ明日、島子諏訪神社例大祭です。
心配されてた天気は・・・・晴れ!
それだけで一仕事終えたって感じです(笑)。
ただ、今日は風か非常に強く、『明日はどうだろうか・・・?』と気になったんですが、
今はすっかりおさまってます。
予報では9時台に風速4m。それから徐々におさまるようなので大丈夫だろう。ふっふっふ。
万全の天気でお祭りバザー開催できそうです。
日時;平成30年10月21日(日)13:00~16:00
場所;島子漁協前広場(天草市有明町大島子)

☆出店者の皆様へ☆
・搬入は11:00からですが、その前からでもOKです。
(時間帯としてお客さんはあまりこないだろうが・・・)
・準備ができ次第、販売開始されてもかまいません。
(たぶん、うちの従弟の娘たちが早々に来ると思います(汗)。)
・12:30前に、私がお祭り行列開始会場に出稼ぎに行きますので、
そのとき販売する商品を10点ほどお借りしたいと思ってます。
ご協力お願いします。
ではでは、明日はよろしくお願いします♪
2018年10月18日
出会って1分でゲシュタルト崩壊
こんにちは。
うちの庭には、私とパパちゃんで作った池があるのですが、様々なお客さんがいらっしゃいます。
猫だったり、カラスだったり、タヌキだったり・・・・・。
今回新たなお客様が見えられました。

どこに何がいるかわかりますか?
そこですよ、そ・こ。

おおきさは4~50cmだったと思います。
網戸ごしに撮影したんでちょいと画像が悪かったんですが、
夕飯を食べているときに池の所に何かいるなぁ・・・と思い、『どこかの猫だろう。』と、なにげなく見ると、
こいつがいました。
しばらく見てましたが逃げる様子もなく、すたすたと私の目の前(といっても網戸越しだが。)通り過ぎていきました。
最初見たときは『イタチだ!』と思ったんですが、イタチにしては足が長いような気が・・・。
しかし、体の長さはイタチだなぁ・・・・。
色合いはタヌキだなぁ・・・。
でも細さはイタチだなぁ・・・・。
と、イタチだ、タヌキだと1分ほど考えているうちに、
これ、なんだ???
と脳みそがゲシュタルト崩壊してました。 オーマイガー, ┛)"0"(┗
で、結局なんだったのかよくわからないままだったんですが、
調べてみると『テン』の可能性が出てきました。
また来るかなぁ・・・・。 そのときはもっと精密な写真を撮ってみせるじぇ!
でもって最後に、ちゃんと宣伝もするのです。 よろしくね。

うちの庭には、私とパパちゃんで作った池があるのですが、様々なお客さんがいらっしゃいます。
猫だったり、カラスだったり、タヌキだったり・・・・・。
今回新たなお客様が見えられました。

どこに何がいるかわかりますか?
そこですよ、そ・こ。

おおきさは4~50cmだったと思います。
網戸ごしに撮影したんでちょいと画像が悪かったんですが、
夕飯を食べているときに池の所に何かいるなぁ・・・と思い、『どこかの猫だろう。』と、なにげなく見ると、
こいつがいました。
しばらく見てましたが逃げる様子もなく、すたすたと私の目の前(といっても網戸越しだが。)通り過ぎていきました。
最初見たときは『イタチだ!』と思ったんですが、イタチにしては足が長いような気が・・・。
しかし、体の長さはイタチだなぁ・・・・。
色合いはタヌキだなぁ・・・。
でも細さはイタチだなぁ・・・・。
と、イタチだ、タヌキだと1分ほど考えているうちに、
これ、なんだ???
と脳みそがゲシュタルト崩壊してました。 オーマイガー, ┛)"0"(┗
で、結局なんだったのかよくわからないままだったんですが、
調べてみると『テン』の可能性が出てきました。
また来るかなぁ・・・・。 そのときはもっと精密な写真を撮ってみせるじぇ!
でもって最後に、ちゃんと宣伝もするのです。 よろしくね。

2018年10月15日
今年こそ!お祭りバザー開催するよっ!
おはようございます。
週の初めの朝1発目からこの記事を書いてます。
やる気満々ですよ。もう、誰か褒めて ~(=^・・^)ヾ(^^ ) ヨシヨシ
今度の日曜のお祭りバザーのため、張り切っております。
なんせ2年ぶりの出店ですから。
おお・・・そんなにも出店してなかったのか・・・。こまめに出店していたころが嘘のようだ…。
で、前回は雨女のおかげで中止となった島子秋の例大祭ですが、
今のところ日曜の降水確率10%。 ワンダホー☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
そしてすでに雨女は今期2回雨を降らしてます。
(区長さんたちとの交流会と2回目のクリーン作戦・・・
しかも大雨警報と台風ときたもんだ。いやん。)
振興会に勤め始めてからまずは運動会に雨を降らし、
2年目はこのお祭りの日に雨を降らし・・・・・。
しかし今年はすでに2回雨を降らせてるので、多分もう大丈夫。 ꈊ °)✧キラーン
すでにMPは使い果たした!魔法の聖水は使ってないのでMPスカスカです。
マホトラ覚えてたら意味ないけど、かぼちゃん戦士だから。(以上、ドラクエネタですた。)
そんなわけで今度の日曜日は、ぜひぜひお祭りバザーに来てくださいな。
日時;平成30年10月21日(日)13:00~16:00
場所;島子漁協前広場(天草市有明町大島子)
出店者(敬称略・順不同)
●La-Pollen ●唐猫堂
●バルーンFua ●ハンドメイドみっくす
●RYUセレクト ●Quartette
●松村さん家のパン屋さん
●かぼ家
他にも振興会ではくじ引き・ジュース・ポップコーンの販売、
一般でたこ焼き・フライドポテト・かき氷の販売がありますよ。

週の初めの朝1発目からこの記事を書いてます。
やる気満々ですよ。もう、誰か褒めて ~(=^・・^)ヾ(^^ ) ヨシヨシ
今度の日曜のお祭りバザーのため、張り切っております。
なんせ2年ぶりの出店ですから。
おお・・・そんなにも出店してなかったのか・・・。こまめに出店していたころが嘘のようだ…。
で、前回は雨女のおかげで中止となった島子秋の例大祭ですが、
今のところ日曜の降水確率10%。 ワンダホー☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
そしてすでに雨女は今期2回雨を降らしてます。
(区長さんたちとの交流会と2回目のクリーン作戦・・・
しかも大雨警報と台風ときたもんだ。いやん。)
振興会に勤め始めてからまずは運動会に雨を降らし、
2年目はこのお祭りの日に雨を降らし・・・・・。
しかし今年はすでに2回雨を降らせてるので、多分もう大丈夫。 ꈊ °)✧キラーン
すでにMPは使い果たした!魔法の聖水は使ってないのでMPスカスカです。
マホトラ覚えてたら意味ないけど、かぼちゃん戦士だから。(以上、ドラクエネタですた。)
そんなわけで今度の日曜日は、ぜひぜひお祭りバザーに来てくださいな。
日時;平成30年10月21日(日)13:00~16:00
場所;島子漁協前広場(天草市有明町大島子)
出店者(敬称略・順不同)
●La-Pollen ●唐猫堂
●バルーンFua ●ハンドメイドみっくす
●RYUセレクト ●Quartette
●松村さん家のパン屋さん
●かぼ家
他にも振興会ではくじ引き・ジュース・ポップコーンの販売、
一般でたこ焼き・フライドポテト・かき氷の販売がありますよ。

2018年10月04日
やはり人間、調子こいたら失敗するね・・・。
平成30年9月29日に島子地区敬老会が開催されました。
今年は台風が近づいており、天気の悪い中の開催となりましたが・・・・・(さすがだ。と言う声が聞こえる・・・)

140名近くの方に参加していただけました!
来賓・スタッフあわせて200名以上!すごいっ!
平成30年3月31日現在で75歳以上の島子地区敬老者のかたは、309名いらっしゃいます。
今年度から新たに新たに24名の方が新敬老者になられました。
そして今年の最高齢は男性99歳、女性98歳でした。
ちなみにうちばぁちゃんは91歳。・・・まだまだだな。100まで育てなければ・・・( ̄∇+ ̄)vキラーン
みなさまおめでとうございます!


たぶん、この時にしか会わないって人がたくさんいるんだろうな。
実際、わたしは球技大会でしか会わない先輩がいることだし。(苦笑)

式典・アトラクションと、皆さんに楽しんでいただけるよう、
振興会福祉環境部会の皆さんも数ヶ月前から頑張ってくださいました。
もちろんおいらも頑張りました。お疲れ様でした。
後日談ですが、今回も私が司会進行をさせていただきました。
『去年より上手くなった。』と、ついさきほどお褒めの言葉をいただきました。
めいっぱい間違えたんだけどな。
3回司会進行やってきて、今回が一番ダメダメでした。
事前に名前チェックとか、全くしてなかったもんで、(うん、なめてたね。いかんね。)
・・・名前間違えるわ、読めないわ・・・・あらららら・・・ヽ(´Д`;)ノアララ.
今年は台風が近づいており、天気の悪い中の開催となりましたが・・・・・(さすがだ。と言う声が聞こえる・・・)

140名近くの方に参加していただけました!
来賓・スタッフあわせて200名以上!すごいっ!
平成30年3月31日現在で75歳以上の島子地区敬老者のかたは、309名いらっしゃいます。
今年度から新たに新たに24名の方が新敬老者になられました。
そして今年の最高齢は男性99歳、女性98歳でした。
ちなみにうちばぁちゃんは91歳。・・・まだまだだな。100まで育てなければ・・・( ̄∇+ ̄)vキラーン
みなさまおめでとうございます!


たぶん、この時にしか会わないって人がたくさんいるんだろうな。
実際、わたしは球技大会でしか会わない先輩がいることだし。(苦笑)

式典・アトラクションと、皆さんに楽しんでいただけるよう、
振興会福祉環境部会の皆さんも数ヶ月前から頑張ってくださいました。
もちろんおいらも頑張りました。お疲れ様でした。
後日談ですが、今回も私が司会進行をさせていただきました。
『去年より上手くなった。』と、ついさきほどお褒めの言葉をいただきました。
めいっぱい間違えたんだけどな。
3回司会進行やってきて、今回が一番ダメダメでした。
事前に名前チェックとか、全くしてなかったもんで、(うん、なめてたね。いかんね。)
・・・名前間違えるわ、読めないわ・・・・あらららら・・・ヽ(´Д`;)ノアララ.