2012年09月30日
鯛ラバ王に俺はなるっ!!
ただいま強風の中、犬のとろさんの散歩、略してとろ散歩から帰ってきたかぼです。
海の真ん前の家なので、もう、ビュービューです。台風結構あっちに行っちゃてるんじゃないの???
で、今の家も海の真ん前、実家も海の真ん前なので、自然と釣りが趣味になってます。
ちっちゃな頃から船釣りで、〇5で鯛ラバ始めたよ~♪(ギザギザハートの子守歌のメロディでお読みください。)
というわけで、今回のネタは鯛ラバです。鯛ラバとは、
マダイ漁で使われる漁具から発展したもので、鯛ラバの名称で知られる。おもりにシリコンラバーとネクタイを付けたもの。
以上、wikiから抜粋。へぇー、そうなん。
鯛カブラとも言います。

こんなルアーのような、おねいちゃんがお正月に飾る髪飾りのようなものが仕掛けとなります。
糸の先っちょにコレつけて、あとは海へポーイするだけという、簡単な釣りです。
ただし数時間このおもりを上げたり下げたりします。
海の流れが速い時なんか、まぁまぁの重さのコイツを使うので、帰るころには腱鞘炎になりそうです。
でも、釣れたらそんなの気にしなーいわぁっっ
釣れたらね。
一昨日、久しぶりに行ったんですよ。うちのパパちゃんとママちゃんの3人で。
休みのたびに台風だの強風だので行けなくて、1か月ぶりに行ってきました。
うちの鯛カブラはパパちゃんと叔父のお手製。上のイラストのような派手なのは使いません。
(企業秘密なので画像は非公開。うふ
)
話によると、鯛はアレをタコと思って食らいつくそうな。アホやな、鯛。美味いけど。
で、今回は最も地味な仕掛けでTRY!
最初の1時間はなかなか潮が流れずに、親子3人でバカ話しながらウダウダやってました。
で、潮が流れ始めてからママちゃんにHIT!
それからは鯛に限らず、いろいろと釣れました。
が!うちらが釣りたいのはこんな小物じゃないのよーっっ!80cm台、もしくは贅沢は言わんっ!70cm台かかってこーい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回はご縁がなかったようで・・・
釣果は以下の通り。

つまんねぇいけすの中だな・・・。
鯛ラバの季節もあと少しなので、なんとか大物を釣ってこの場で自慢できるよう(笑)・・・神様お願いしますっっ。
でも1回だけかなりの大物がかかったんですよ。あ・た・し・に!
バラしたけどさ。ふん。
ありゃあ、少なくとも70cmはいってたな。(←お約束)
海の真ん前の家なので、もう、ビュービューです。台風結構あっちに行っちゃてるんじゃないの???
で、今の家も海の真ん前、実家も海の真ん前なので、自然と釣りが趣味になってます。
ちっちゃな頃から船釣りで、〇5で鯛ラバ始めたよ~♪(ギザギザハートの子守歌のメロディでお読みください。)
というわけで、今回のネタは鯛ラバです。鯛ラバとは、
マダイ漁で使われる漁具から発展したもので、鯛ラバの名称で知られる。おもりにシリコンラバーとネクタイを付けたもの。
以上、wikiから抜粋。へぇー、そうなん。
鯛カブラとも言います。

こんなルアーのような、おねいちゃんがお正月に飾る髪飾りのようなものが仕掛けとなります。
糸の先っちょにコレつけて、あとは海へポーイするだけという、簡単な釣りです。
ただし数時間このおもりを上げたり下げたりします。
海の流れが速い時なんか、まぁまぁの重さのコイツを使うので、帰るころには腱鞘炎になりそうです。

でも、釣れたらそんなの気にしなーいわぁっっ
釣れたらね。

一昨日、久しぶりに行ったんですよ。うちのパパちゃんとママちゃんの3人で。
休みのたびに台風だの強風だので行けなくて、1か月ぶりに行ってきました。
うちの鯛カブラはパパちゃんと叔父のお手製。上のイラストのような派手なのは使いません。
(企業秘密なので画像は非公開。うふ

話によると、鯛はアレをタコと思って食らいつくそうな。アホやな、鯛。美味いけど。
で、今回は最も地味な仕掛けでTRY!
最初の1時間はなかなか潮が流れずに、親子3人でバカ話しながらウダウダやってました。
で、潮が流れ始めてからママちゃんにHIT!
それからは鯛に限らず、いろいろと釣れました。
が!うちらが釣りたいのはこんな小物じゃないのよーっっ!80cm台、もしくは贅沢は言わんっ!70cm台かかってこーい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回はご縁がなかったようで・・・

釣果は以下の通り。

つまんねぇいけすの中だな・・・。
鯛ラバの季節もあと少しなので、なんとか大物を釣ってこの場で自慢できるよう(笑)・・・神様お願いしますっっ。
でも1回だけかなりの大物がかかったんですよ。あ・た・し・に!
バラしたけどさ。ふん。
ありゃあ、少なくとも70cmはいってたな。(←お約束)
2012年09月29日
百円堂さん
こんにちは。
毎日まめに更新して、自分でも頑張るなぁ。と思っているかぼです。
小学生のころ、日記が宿題にあったのですが、(先生との交換日記みたいなの。)
3日目にはかなりの苦痛を伴っており、2週間・・・・もったんだろうか?というくらいでしたのに。
で、話は飛びますが、百円堂さんでポケットティッシュケースとミニ巾着、コースターを置かせてもらっています。

ここが百円堂さん。最近看板を新調し、お店がわかりやすくなってます。
今回納めたのはコースター。おかげさまで売れています。うれしいねぇ。ありがたいねぇ。
スナックの方中心に買っていただいてるとのことで、
天草のスナックの方!ありがとうございますっ!お疲れッス!
で、在庫が少ないので3日ほどで作りましたよ、24セット。

1セット2枚で105円(税込)です。3日で48枚作ったんだなぁ。あーしんど。
これはほんの1部。あと数種類ありましたが、生地の柄が一緒なので写真には撮ってません。(2軍落ち)
予算内でするために、レースかなりケチったりはしてますが、作りはそれはもう、愛情たっぷりですばい
で、納品してから早速おいていただきました。

このようにおいていただいています。特設コーナー作ってます。張り切ってます、店長さん。
ねこばすちゃんのマスクも同じところにあります。
で、下の段にもちょこっとあったりして。

店長さん。コースター上下逆だし、裏表逆だよ・・・
あえてツッコまずに、そそくさ帰りました。(今日行ったらちゃんとなっていた。(笑))
そろそろ別のやつ作りたいなぁ・・・。
毎日まめに更新して、自分でも頑張るなぁ。と思っているかぼです。
小学生のころ、日記が宿題にあったのですが、(先生との交換日記みたいなの。)
3日目にはかなりの苦痛を伴っており、2週間・・・・もったんだろうか?というくらいでしたのに。
で、話は飛びますが、百円堂さんでポケットティッシュケースとミニ巾着、コースターを置かせてもらっています。

ここが百円堂さん。最近看板を新調し、お店がわかりやすくなってます。
今回納めたのはコースター。おかげさまで売れています。うれしいねぇ。ありがたいねぇ。
スナックの方中心に買っていただいてるとのことで、
天草のスナックの方!ありがとうございますっ!お疲れッス!
で、在庫が少ないので3日ほどで作りましたよ、24セット。

1セット2枚で105円(税込)です。3日で48枚作ったんだなぁ。あーしんど。
これはほんの1部。あと数種類ありましたが、生地の柄が一緒なので写真には撮ってません。(2軍落ち)
予算内でするために、レースかなりケチったりはしてますが、作りはそれはもう、愛情たっぷりですばい

で、納品してから早速おいていただきました。

このようにおいていただいています。特設コーナー作ってます。張り切ってます、店長さん。
ねこばすちゃんのマスクも同じところにあります。
で、下の段にもちょこっとあったりして。

店長さん。コースター上下逆だし、裏表逆だよ・・・

あえてツッコまずに、そそくさ帰りました。(今日行ったらちゃんとなっていた。(笑))
そろそろ別のやつ作りたいなぁ・・・。
2012年09月28日
エブリワン 新作パン情報
こんにちはー
久しぶりの金曜休みのかぼでっす。
休みなのに納品用のコースター作りに追われて休めてませーん
はい、では、今週のエブリワン、新作情報です

ダッチチーズフランス 168円(税込)
バリバリに割れたパンの表面と食感が特徴のフランスパンです。
中にサンドしたあっさりクリームチーズとの相性も抜群!

いちごのホワイトチョコブッセ 138円(税込)
パンタルト生地をふんわりと焼き上げ、ホイップクリームといちごジャムをサンドしました。

焼きドーナツ(きなこシュガー) 100円(税込)
しっとり食感で、口どけの良いケーキ生地が美味しい焼きドーナツに、きなこ砂糖をたっぷりまぶしました。懐かしく、ホッとする味です♪

焼きドーナツ(ホワイトチーズチョコ) 120円(税込)
しっとり食感で口どけの良いケーキ生地に、チーズ風味のホワイトチョコレートを贅沢にトッピングしました♪くせになること間違いなし!かなり売れてるようで、撮影時には残り1個しかありませんでした。
そしてかぼの一番おすすめ!

イタリアンマロンパン 138円(税込)
イタリア産マロンペースト入りの餡をふんわり食感のリッチな配合の菓子パン生地で包みました。秋の季節感漂う、和と洋が融合したマロンパンです。
コレ、中の餡もおいしいんですが、パン生地が「なんじゃこりゃ!?」っていうくらいおいしかったです。ボーノ ボーノ
焼きドーナツはプレーン・チョコが先行して発売されたんですが、これがまた美味しい!
ただし、お飲み物がないと窒息しそうです
売れ行きもいいので、特に新作はお早めにお求めください

久しぶりの金曜休みのかぼでっす。
休みなのに納品用のコースター作りに追われて休めてませーん

はい、では、今週のエブリワン、新作情報です


ダッチチーズフランス 168円(税込)
バリバリに割れたパンの表面と食感が特徴のフランスパンです。
中にサンドしたあっさりクリームチーズとの相性も抜群!

いちごのホワイトチョコブッセ 138円(税込)
パンタルト生地をふんわりと焼き上げ、ホイップクリームといちごジャムをサンドしました。

焼きドーナツ(きなこシュガー) 100円(税込)
しっとり食感で、口どけの良いケーキ生地が美味しい焼きドーナツに、きなこ砂糖をたっぷりまぶしました。懐かしく、ホッとする味です♪

焼きドーナツ(ホワイトチーズチョコ) 120円(税込)
しっとり食感で口どけの良いケーキ生地に、チーズ風味のホワイトチョコレートを贅沢にトッピングしました♪くせになること間違いなし!かなり売れてるようで、撮影時には残り1個しかありませんでした。
そしてかぼの一番おすすめ!

イタリアンマロンパン 138円(税込)
イタリア産マロンペースト入りの餡をふんわり食感のリッチな配合の菓子パン生地で包みました。秋の季節感漂う、和と洋が融合したマロンパンです。
コレ、中の餡もおいしいんですが、パン生地が「なんじゃこりゃ!?」っていうくらいおいしかったです。ボーノ ボーノ

焼きドーナツはプレーン・チョコが先行して発売されたんですが、これがまた美味しい!
ただし、お飲み物がないと窒息しそうです

売れ行きもいいので、特に新作はお早めにお求めください

2012年09月27日
長渕を、あがめ続けて30年
こんにちは。
今日はちょっと懐かしい写真が出てきたのでご紹介。
身内のバカさを公開するようなものですが、面白いので見てやってください。

うちのダンナちゃんです。
長渕FAN歴30年。
毎晩自宅のレコーディング室(単なる自分の部屋)にこもり、ジャカジャカギターをかき鳴らしてます。
もちろん歌付き。
その斜め前の部屋が私のハンドメイド室なのですが、当然丸聞こえ。
けっしていいBGMではないです。(うるせー)
で、旦那ちゃんの部屋の小窓が玄関の吹き抜けに通じてるのですが、
下から「つ・よ・し!つ・よ・し!」と声をかけると
ガラッと小窓を開けてミニライヴの始まりです。バカ夫婦。
で、写真は何を考えたのか、ある夏の昼下がり、旦那ちゃんが上半身裸で家の前の海に向かって歩きはじめました。
「カメラもって着いてきて。」
との言葉を残し、彼は海へ行く。
遠目で見ると単なる変質者。
で、暑い中、のこのこついていき、撮ったのがこの写真。
旦那ちゃんはいたく気に入り、A4にプリント、さらにラミネート加工し、玄関に飾っていました。
その年の暑中見舞いメールにもこの写真を添付したようです。
もらった人はどう思ったんだろう。
今日はちょっと懐かしい写真が出てきたのでご紹介。
身内のバカさを公開するようなものですが、面白いので見てやってください。

うちのダンナちゃんです。
長渕FAN歴30年。
毎晩自宅のレコーディング室(単なる自分の部屋)にこもり、ジャカジャカギターをかき鳴らしてます。
もちろん歌付き。
その斜め前の部屋が私のハンドメイド室なのですが、当然丸聞こえ。
けっしていいBGMではないです。(うるせー)
で、旦那ちゃんの部屋の小窓が玄関の吹き抜けに通じてるのですが、
下から「つ・よ・し!つ・よ・し!」と声をかけると
ガラッと小窓を開けてミニライヴの始まりです。バカ夫婦。
で、写真は何を考えたのか、ある夏の昼下がり、旦那ちゃんが上半身裸で家の前の海に向かって歩きはじめました。
「カメラもって着いてきて。」
との言葉を残し、彼は海へ行く。
遠目で見ると単なる変質者。
で、暑い中、のこのこついていき、撮ったのがこの写真。
旦那ちゃんはいたく気に入り、A4にプリント、さらにラミネート加工し、玄関に飾っていました。
その年の暑中見舞いメールにもこの写真を添付したようです。
もらった人はどう思ったんだろう。
2012年09月26日
15年物の洗濯機をアンティークとは言わない。
こんにちわんこ。このCM、もうやんないのかな?
この度、港町にある[花みつき」さんでちょこっとしたものを作らせていただくことになりました。

お店です。
港町児童公園(でいいのか??)の横にある古民具中心のお店です。
イナガキ印刷さんの斜め前にある自宅兼お店って感じの建物です。
こちらで依頼された品を作ることになりました。
もうね、ハンドメイド初心者だから大したものはできないと最初に言ってあるので、
まっすぐ縫うだけとか、そんなのばっか作ると思います。
かすりとか、帯とか、ここの店主さんと出会わなかったら一生縁がなかったと思いますもん。
で、店内です。

ちっちゃな店内ですが、内容濃いです。みっちり詰まってます。(内容も商品も)
古民具のお店とはいっても、アンティークなものもあり、アンティーク好きな私にはハァハァものです
ちなみにうちには15年物の洗濯機に、20年物のプラスチック製櫛があるのですが、
アンティークとは呼ばれません。古民具とも呼ばれない。哀れ。
それはおいといて
、私が見て「おおっ!」とおもった商品。例えばこんなの。

特にガレ風のランプはかわいいです
この他にも数点ランプはありますが、ちょうど伺った時に1点売却されました。
お値段も「いや、これもっと金取っていいっすよ
」
ってくらいのお値段です。
で、今回納めたのはコースター。お手並み拝見キャンペーンでしたので布だけもらって作ってみました。

思った以上にかわいいんじゃね?と、自画自賛。ホントはよくわかんないや
今回依頼されたのは、帯で作るタペストリーとテーブルマット・ランチョンマットです。
材料もらってきたその日に試しに作ってみたかったので作ってみました。

こんなんと、

こんなの。
実際はもっと光沢があり、きれいな帯です。
ああ、でもうちには合わんな・・・
こんな帯とか、お値段いくらくらいするんだろう?
値段聞いたらはさみとか入れらんないだろうなぁ。
価値を知らないから「あ、失敗しちゃったぁ~
てへ
」
とかできるんだろうなぁ。
よし、一生聞かんようにしとこ。
この度、港町にある[花みつき」さんでちょこっとしたものを作らせていただくことになりました。

お店です。
港町児童公園(でいいのか??)の横にある古民具中心のお店です。
イナガキ印刷さんの斜め前にある自宅兼お店って感じの建物です。
こちらで依頼された品を作ることになりました。
もうね、ハンドメイド初心者だから大したものはできないと最初に言ってあるので、
まっすぐ縫うだけとか、そんなのばっか作ると思います。
かすりとか、帯とか、ここの店主さんと出会わなかったら一生縁がなかったと思いますもん。
で、店内です。

ちっちゃな店内ですが、内容濃いです。みっちり詰まってます。(内容も商品も)
古民具のお店とはいっても、アンティークなものもあり、アンティーク好きな私にはハァハァものです

ちなみにうちには15年物の洗濯機に、20年物のプラスチック製櫛があるのですが、
アンティークとは呼ばれません。古民具とも呼ばれない。哀れ。
それはおいといて


特にガレ風のランプはかわいいです

この他にも数点ランプはありますが、ちょうど伺った時に1点売却されました。
お値段も「いや、これもっと金取っていいっすよ

ってくらいのお値段です。
で、今回納めたのはコースター。お手並み拝見キャンペーンでしたので布だけもらって作ってみました。

思った以上にかわいいんじゃね?と、自画自賛。ホントはよくわかんないや

今回依頼されたのは、帯で作るタペストリーとテーブルマット・ランチョンマットです。
材料もらってきたその日に試しに作ってみたかったので作ってみました。

こんなんと、

こんなの。
実際はもっと光沢があり、きれいな帯です。
ああ、でもうちには合わんな・・・

こんな帯とか、お値段いくらくらいするんだろう?
値段聞いたらはさみとか入れらんないだろうなぁ。
価値を知らないから「あ、失敗しちゃったぁ~


とかできるんだろうなぁ。
よし、一生聞かんようにしとこ。
2012年09月25日
エブリワンの今週のお買い得パン~~。と、ネックウォーマー
こんにちは。
きょうはまた、暑いですねぇ・・・。
昨日までの涼しさはどこにいったんやら。
え~、わたくし、「かぼ」の本業はパン屋さんなのです。
で、ウチの副店長に
「ブログ作ったから、パン紹介してい~い?」
と聞いたら、快くOKくれたので、これからいろいろお得パン情報をのっけていきたいと思います。
エブリワンは、毎週「週間割引」(略して週割)として、数点のパンを少しお安く提供しています。
月曜から日曜まで毎週やってますのでご利用ください。
で、これまた毎週金曜日に新作パンが登場します。
更~~~に、土曜日曜にはこれまた数点のパンがお買い得となってます。
わんだほー
で、本当なら月曜に[今週のお買い得商品!」とか言って、UPするべきなのですが、
月曜、私休みなの。てへ。
はい。では今週のお買い得商品です~~。

「さくさくチーズポテト」
パン粉をつけたサクサク食感のパンに、ダイスポテトがたっぷり!チーズ・マヨネーズをトッピングしたあっさり味の惣菜パンです。
これが今週、通常130円→118円

「もちもちたい焼き3種」
熊本鹿本産の米粉を使用したもっちり食感で歯切れの良いたい焼きです。あんこはオススメ!
今はあんこ・カスタード・キャラメルの3種そろえてます。
通常128円→108円
ツタヤによったついでに是非お寄りくださいまし~。
で、いきなりハンドメイドの話。
今朝の空いた時間を使って、ネックウォーマーを作りました。
去年旦那ちゃんに市販のやつを買ってあげたのですが、これが心地いい・・・。
しか~し!ぶちゃいくなのです!これはいけない!でも気持ちいい!
「そーだ。作ってしまおう。」
で、作りました。この前買ったかわいい、かわいいバンビちゃんです。

かぁ~わぁ~いぃ~いぃ~
裏地にふわモコ素材の生地を使いたかったので、とりあえず今ある生地を探してみました。
ありましたよ、奥さん。

うわー!一気に大阪のオバチャンやー!

でもまぁ、自分のだからいっか。裏を見なけりゃいいんだ、裏を。
でも、ぬくぬくですよコレ。今年の冬はこれですごそう
きょうはまた、暑いですねぇ・・・。
昨日までの涼しさはどこにいったんやら。
え~、わたくし、「かぼ」の本業はパン屋さんなのです。
で、ウチの副店長に
「ブログ作ったから、パン紹介してい~い?」
と聞いたら、快くOKくれたので、これからいろいろお得パン情報をのっけていきたいと思います。
エブリワンは、毎週「週間割引」(略して週割)として、数点のパンを少しお安く提供しています。
月曜から日曜まで毎週やってますのでご利用ください。
で、これまた毎週金曜日に新作パンが登場します。
更~~~に、土曜日曜にはこれまた数点のパンがお買い得となってます。
わんだほー

で、本当なら月曜に[今週のお買い得商品!」とか言って、UPするべきなのですが、
月曜、私休みなの。てへ。
はい。では今週のお買い得商品です~~。

「さくさくチーズポテト」
パン粉をつけたサクサク食感のパンに、ダイスポテトがたっぷり!チーズ・マヨネーズをトッピングしたあっさり味の惣菜パンです。
これが今週、通常130円→118円

「もちもちたい焼き3種」
熊本鹿本産の米粉を使用したもっちり食感で歯切れの良いたい焼きです。あんこはオススメ!
今はあんこ・カスタード・キャラメルの3種そろえてます。
通常128円→108円
ツタヤによったついでに是非お寄りくださいまし~。
で、いきなりハンドメイドの話。
今朝の空いた時間を使って、ネックウォーマーを作りました。
去年旦那ちゃんに市販のやつを買ってあげたのですが、これが心地いい・・・。
しか~し!ぶちゃいくなのです!これはいけない!でも気持ちいい!
「そーだ。作ってしまおう。」
で、作りました。この前買ったかわいい、かわいいバンビちゃんです。

かぁ~わぁ~いぃ~いぃ~

裏地にふわモコ素材の生地を使いたかったので、とりあえず今ある生地を探してみました。
ありましたよ、奥さん。

うわー!一気に大阪のオバチャンやー!


でもまぁ、自分のだからいっか。裏を見なけりゃいいんだ、裏を。
でも、ぬくぬくですよコレ。今年の冬はこれですごそう

2012年09月24日
休みだからってだらだらしてるとかえって疲れる。
こんにちは。
本日お休みの私は、旦那の仕事の都合で朝5時起きです。
ホントの休みを誰かくれぃ
で、お休みなのでハマってミシンです。
タイトル通り、だらだら1日を過ごすと、次の日必ず疲れている自分がいます。
ということで、日中もかなり過ごしやすくなってきたので、ここ最近はお昼でもハンドメイドできます。
だらだらしません。
それに、昨日の記事にも書いたように、あの子たち(生地)と遊ばねば。うふふふふふ・・・。
本日のお相手は、秋冬物の生地から、コーデュロイちゃんです
こんなんできました。

まずはコースター。柄がそのままでもかわいいので、あえて切り替えなしで作ってみました。
合わせる布がなかったわけでは・・・・
今回、コーデュロイはこれしか買ってなかったんだもん。しょうがなかとです。

毎度おなじみ、ポケTケース。
なんか「もうすぐ冬ねぇ。」と、半袖着ながら思ってしまいました。
余談ですが、、寒くなってきたせいで、ウチのわんこ「とろ」さんの毛が抜けまくってまぁ大変。です。

最後にミニトート。
ホントはポーチを作りたかったんですが、フリマ用のミニトートの在庫が少なくなってたのを思い出し作ることに。
あ、でもバッグで正解だったかも。ああ、冬ねぇ。
写真撮り忘れたんですが、裏にはポッケもついてます。
あとはホックをつけて完成っ。その前にめんどうになって本日のミシンは終了したんですが。
これでこの布、使い切りました!
使いやすくって気持ちよかったんで、また買おうかなぁ…。
(色違いでピンクもあります。これもかわいかったなぁ。)
本日お休みの私は、旦那の仕事の都合で朝5時起きです。
ホントの休みを誰かくれぃ

で、お休みなのでハマってミシンです。
タイトル通り、だらだら1日を過ごすと、次の日必ず疲れている自分がいます。
ということで、日中もかなり過ごしやすくなってきたので、ここ最近はお昼でもハンドメイドできます。
だらだらしません。
それに、昨日の記事にも書いたように、あの子たち(生地)と遊ばねば。うふふふふふ・・・。
本日のお相手は、秋冬物の生地から、コーデュロイちゃんです

こんなんできました。

まずはコースター。柄がそのままでもかわいいので、あえて切り替えなしで作ってみました。
合わせる布がなかったわけでは・・・・

今回、コーデュロイはこれしか買ってなかったんだもん。しょうがなかとです。

毎度おなじみ、ポケTケース。
なんか「もうすぐ冬ねぇ。」と、半袖着ながら思ってしまいました。
余談ですが、、寒くなってきたせいで、ウチのわんこ「とろ」さんの毛が抜けまくってまぁ大変。です。

最後にミニトート。
ホントはポーチを作りたかったんですが、フリマ用のミニトートの在庫が少なくなってたのを思い出し作ることに。
あ、でもバッグで正解だったかも。ああ、冬ねぇ。
写真撮り忘れたんですが、裏にはポッケもついてます。
あとはホックをつけて完成っ。その前にめんどうになって本日のミシンは終了したんですが。
これでこの布、使い切りました!
使いやすくって気持ちよかったんで、また買おうかなぁ…。
(色違いでピンクもあります。これもかわいかったなぁ。)
2012年09月23日
封を切り、想像しているうちが一番楽しい
こんばんわ。
そろそろストックしている生地に飽きてきて、新しい布を買おう。と思い
注文してから数日。
本日届きました~~~

数日たつと、ナニ頼んだか忘れてしまう、不便な頭の持ち主なので、封を開けるときには毎回ワクワクもんです。
今回届いた生地はこちら。

まずは和柄。
和柄の派手な生地が好きなので、これはかなりお気に入りで、よく買ってます。
ウサギ柄もかわうい


ここ最近、お子様に媚びようと(おいっ)
この手のレトロ動物生地を買うようになったんですが、
お子様じゃなく、大人様の私がハマってしまいました。
かわいすぎだろ、これ。

で、秋冬生地。
手前のバンビちゃんがヤバい。
動物柄にはもともと弱いので、これを見たときには
デザイン・お値段のかわいさに速攻買いしました。
最近急に寒くなり、この手の生地がもう、気持ちいいったら
早速なに作ろうか、いろいろ考えてます。この時間が一番楽しいんだよなぁ。
(旅行も、行く前が楽しいんだよなぁ。)
そろそろストックしている生地に飽きてきて、新しい布を買おう。と思い
注文してから数日。
本日届きました~~~


数日たつと、ナニ頼んだか忘れてしまう、不便な頭の持ち主なので、封を開けるときには毎回ワクワクもんです。
今回届いた生地はこちら。

まずは和柄。
和柄の派手な生地が好きなので、これはかなりお気に入りで、よく買ってます。
ウサギ柄もかわうい



ここ最近、お子様に媚びようと(おいっ)

この手のレトロ動物生地を買うようになったんですが、
お子様じゃなく、大人様の私がハマってしまいました。
かわいすぎだろ、これ。

で、秋冬生地。
手前のバンビちゃんがヤバい。
動物柄にはもともと弱いので、これを見たときには
デザイン・お値段のかわいさに速攻買いしました。
最近急に寒くなり、この手の生地がもう、気持ちいいったら

早速なに作ろうか、いろいろ考えてます。この時間が一番楽しいんだよなぁ。
(旅行も、行く前が楽しいんだよなぁ。)
2012年09月21日
犬猫のペットとしての歴史は深い
こんにちは。
開設して間もないのに、たくさんの人が見てくれたようでびっくりしてます。すげぇな、「かたらんな」。
本日はブログタイトルに乗っ取って、ウチの家族の紹介です。
うちにはネコ2匹 イヌ1匹 そしてなぜかカエルが期間限定で1匹 池には金魚が数匹(数が不明。2か月前には5匹いたけど)
おります。
わたしのネコ飼いの歴史は長く、30年間いつも猫がいました。
だもんで、ハンドメイド作品もネコ関連が多くなっております。ネコ生地って少ないのが難ですが。
で、うちのネコ様です。

わたしのHNはこいつからとりました。
雑種の『かぼ』さん。
とにかくなつきません。
自分が何かしてほしいときにしかよってきません。
呼んでも音沙汰なしです。
ネコなのに、足音うるさいです。
丸まっていると、ゴミにしか見えません。
ある意味、一番ねこらしいのではないでしょうか。

もう1匹のネコ『とらじ』くん」です。
新参者です。3か月ほど前、私の車の下でギャーギャー鳴いてたので仕方なく飼いはじめましたが、
こいつが『かぼ』さんとは正反対の、めちゃめちゃ懐くネコだったのです。
だもんで、旦那ちゃんのお気に入りであります。
お隣さんからも餌をもらっていることが3日前に発覚しました。

犬の『とろ』さんです。
熊本市内の譲渡会でもらってきました。
小さいころは旦那ちゃんから「幸薄そうな顔だ。」と言われ、
今じゃうちの父親から「ぽけ~っとした顔してる。名前が悪い。」
と言われている、なんかかわいそうな犬です。
『かぼ』さんと『とろ』さんは室内で飼ってるので、

こんな姿もたまに見れ、
「わぁ~なんかのTV番組みたい~
」
と、はしゃいでおります。
で、カエル。
ウチの風呂場に生息してます。

あ、写真がぼけてる。ま、いいや。
去年の夏、いつのまにかやってきて、寒くなるころにはいなくなったのですが、
半年後、帰ってきました
。
名前は『ピョン吉』。メスかもしれないのに『吉』。
名前になんのひねりもないのは、うちのダンナちゃんが命名したから。
『ピョン吉』は今日も風呂場にいます。
以上がウチの家族です。
開設して間もないのに、たくさんの人が見てくれたようでびっくりしてます。すげぇな、「かたらんな」。
本日はブログタイトルに乗っ取って、ウチの家族の紹介です。
うちにはネコ2匹 イヌ1匹 そしてなぜかカエルが期間限定で1匹 池には金魚が数匹(数が不明。2か月前には5匹いたけど)
おります。
わたしのネコ飼いの歴史は長く、30年間いつも猫がいました。
だもんで、ハンドメイド作品もネコ関連が多くなっております。ネコ生地って少ないのが難ですが。

で、うちのネコ様です。

わたしのHNはこいつからとりました。
雑種の『かぼ』さん。
とにかくなつきません。
自分が何かしてほしいときにしかよってきません。
呼んでも音沙汰なしです。
ネコなのに、足音うるさいです。
丸まっていると、ゴミにしか見えません。
ある意味、一番ねこらしいのではないでしょうか。


もう1匹のネコ『とらじ』くん」です。
新参者です。3か月ほど前、私の車の下でギャーギャー鳴いてたので仕方なく飼いはじめましたが、
こいつが『かぼ』さんとは正反対の、めちゃめちゃ懐くネコだったのです。
だもんで、旦那ちゃんのお気に入りであります。
お隣さんからも餌をもらっていることが3日前に発覚しました。

犬の『とろ』さんです。
熊本市内の譲渡会でもらってきました。
小さいころは旦那ちゃんから「幸薄そうな顔だ。」と言われ、
今じゃうちの父親から「ぽけ~っとした顔してる。名前が悪い。」
と言われている、なんかかわいそうな犬です。
『かぼ』さんと『とろ』さんは室内で飼ってるので、

こんな姿もたまに見れ、
「わぁ~なんかのTV番組みたい~

と、はしゃいでおります。
で、カエル。
ウチの風呂場に生息してます。

あ、写真がぼけてる。ま、いいや。

去年の夏、いつのまにかやってきて、寒くなるころにはいなくなったのですが、
半年後、帰ってきました

名前は『ピョン吉』。メスかもしれないのに『吉』。
名前になんのひねりもないのは、うちのダンナちゃんが命名したから。
『ピョン吉』は今日も風呂場にいます。
以上がウチの家族です。
2012年09月20日
初めましてなので自己紹介。
かたらんなブログをご覧の皆様、始めまして。
「かぼ」と申します。
いままではpetitmarcheというミニフリマのブログにちょこちょこ記事を書いてたんですが、
自分のことでお知らせしたいことや、ハンドメイドとは関係のないこととかも書きたくなったので、この度「かたらんなデビュー」
しました。
ここでは趣味のハンドメイド布小物のこと中心に、うちで飼っているペット(ネコ2匹、イヌ1匹、カエル1匹、)のことや、
これまた趣味の釣りのこと、本職のパン屋のことなどを書いていきたいと思ってます。
で、早速デビュー記事を書かせていただきます。
ハンドメイド中心の記事、ということで、ハンドメイドのことをば・・・。
1年半前まで、巾着1個作ることのできなかったわたし・・・。
それが今じゃ

こ~んなものや

こ~んなものまで作れるようになりました!
その秘密はコレ!
と、怪しげな通信教育のようなものを利用したということは一切なく、
たまたま作ってみたサニタリーケースが上手くいったので、ちょっと調子こいちゃいました
と、いうことでハマっちゃったんですね。
たまたま、うちの母親が洋裁のプロなので、いろいろ教えてもらったりして今に至ります。
で、上の写真、ポケットティッシュケースですが、百円ショップの「百円堂」さんに置かせてもらっています。
友達のねこばすちゃんの紹介で置かせていただいてるのですが、他にもミニ巾着、コースターを置かせていただいてるので、
是非みてみてくださいね。
ちなみに本日、新作納入しました。写真?撮り忘れた
他、港町の[花みつき」さんにも何かおかせてもらえるかも・・・です。こちらの詳細はまた来週。ということで。
下の写真はカルトナージュの箱です。あまり作ってる人がいないので、天草ではめずらしいのでは・・・と。
(実物は自分も見たことない。)自己流で作ってるので、本格的に作ってる人には見られたくないッスね!はっはっは。
天草や、熊本のフリマにちょくちょく顔だしてるので、その時にでも見てくださいな。
それでは、今後ともよろしくおねがいします。
「かぼ」と申します。
いままではpetitmarcheというミニフリマのブログにちょこちょこ記事を書いてたんですが、
自分のことでお知らせしたいことや、ハンドメイドとは関係のないこととかも書きたくなったので、この度「かたらんなデビュー」
しました。
ここでは趣味のハンドメイド布小物のこと中心に、うちで飼っているペット(ネコ2匹、イヌ1匹、カエル1匹、)のことや、
これまた趣味の釣りのこと、本職のパン屋のことなどを書いていきたいと思ってます。
で、早速デビュー記事を書かせていただきます。
ハンドメイド中心の記事、ということで、ハンドメイドのことをば・・・。
1年半前まで、巾着1個作ることのできなかったわたし・・・。
それが今じゃ

こ~んなものや

こ~んなものまで作れるようになりました!
その秘密はコレ!
と、怪しげな通信教育のようなものを利用したということは一切なく、
たまたま作ってみたサニタリーケースが上手くいったので、ちょっと調子こいちゃいました

と、いうことでハマっちゃったんですね。
たまたま、うちの母親が洋裁のプロなので、いろいろ教えてもらったりして今に至ります。
で、上の写真、ポケットティッシュケースですが、百円ショップの「百円堂」さんに置かせてもらっています。
友達のねこばすちゃんの紹介で置かせていただいてるのですが、他にもミニ巾着、コースターを置かせていただいてるので、
是非みてみてくださいね。
ちなみに本日、新作納入しました。写真?撮り忘れた

他、港町の[花みつき」さんにも何かおかせてもらえるかも・・・です。こちらの詳細はまた来週。ということで。
下の写真はカルトナージュの箱です。あまり作ってる人がいないので、天草ではめずらしいのでは・・・と。
(実物は自分も見たことない。)自己流で作ってるので、本格的に作ってる人には見られたくないッスね!はっはっは。
天草や、熊本のフリマにちょくちょく顔だしてるので、その時にでも見てくださいな。
それでは、今後ともよろしくおねがいします。