2013年08月30日
かぼはレベルアップした。かぼはよろい編みを覚えた。
こんばんわ。
この前まで体育会系の記事中心に書いてきましたが、
ほんっと~~に久しぶりの文化系記事です。
エコクラフト、相変わらず編んでます。
1段編んじゃぁ、TV見て、
1段編んじゃぁ、ミナミの帝王読んで(笑。ただいま読破中)
亀の歩みのごとく進めています。
で、バッグはいいかげん飽きてきたので、今回はカゴ編みました。

新たに2つ、編み方を教えてもらい作ったカゴです。
縁の部分と、下の部分の『よろい編み』。
『よろい編み』は本で見るとやけに難しそうに書いてたのですが、
実際教わって作ってみると、屁のような簡単さでした。
癖になってガシガシよろい編んでます。
ああ、これでまたレベルUPした・・・♪
エスターク戦まであとどれくらいだ?(スンマセン。ドラクエネタです・・・。)

色違いでもう一つ。
これくらいのカゴならもう、半日くらいでできるようになりました。
人間成長するものです。
そして今日もまた、編み編みと『ミナミの帝王』を行ったり来たりするのです。
この前まで体育会系の記事中心に書いてきましたが、
ほんっと~~に久しぶりの文化系記事です。
エコクラフト、相変わらず編んでます。
1段編んじゃぁ、TV見て、
1段編んじゃぁ、ミナミの帝王読んで(笑。ただいま読破中)
亀の歩みのごとく進めています。
で、バッグはいいかげん飽きてきたので、今回はカゴ編みました。

新たに2つ、編み方を教えてもらい作ったカゴです。
縁の部分と、下の部分の『よろい編み』。
『よろい編み』は本で見るとやけに難しそうに書いてたのですが、
実際教わって作ってみると、屁のような簡単さでした。
癖になってガシガシよろい編んでます。
ああ、これでまたレベルUPした・・・♪
エスターク戦まであとどれくらいだ?(スンマセン。ドラクエネタです・・・。)

色違いでもう一つ。
これくらいのカゴならもう、半日くらいでできるようになりました。
人間成長するものです。
そして今日もまた、編み編みと『ミナミの帝王』を行ったり来たりするのです。
2013年08月29日
第3のエコカーを買おう。
こんばんわ。
今日は休みということで、何をしようかなぁ~と思っておりましたところ、
パパちゃんと一緒にお出かけすることになりました。
行き場所は『ダイハツ天草支店』さん。
そう、車を買うのです。
しかも新車!!!
うらやましい限りです。
無職の年金暮らしが新車です。どこに金があるんだろう?
買う車や大体の交渉はすでに済んでいて、今日は書類に印鑑押したり、
支払方法を決めたりと、購入の際の最終段階です。
単に暇なのでついてきた私ですが、そんなオマケ娘にもダイハツさんはよくしてくれます。

お飲み物は数種類から選べます。
お菓子なんかもついてます。
血圧計があったので、数年ぶりに血圧測ったりもできます。
わぁ~い、ついてきてよかった。
で、書類に名前・住所を書くのですが、これがまた大変だったみたいです。
なんせ、『数年分の名前と住所を書いた。』と、3枚目くらいでぼやき始めたパパちゃん。
しかし、書類はまだまだあります。
見てると途中からもう、何を書いているのかわかんないって風な筆跡になってます。
ブーブー言いながらもすべての種類を書き終え、支払方法や、納車のことについて話し合います。

納車はどうも1ヶ月くらいかかるそうな。
今の車の廃車も依頼して、実物をちょっと拝見させていただきました。

コレは試乗車ですが、さすがにキレイ。うらやましい・・・・。
ただし問題が一つあって、ママちゃんが運転できるかどうかなのです。
ママちゃんは免許取って〇十年。AT車に乗ったことないのです。
『きっとコンビニでバックに入れてガッシャーンだよ。』と私が言うと、
『大丈夫。この車にはスマートアシスト(衝突回避支援システム)がついているから!』とパパちゃん。
しかしその後に
『注文した車はつけてもらってないけどな。』
ダメジャン。
スマートアシストをつけるのとつけないのとでは、数万円違いが出るそうな。
とにかくいらんモンは徹底的に取り去る。という風に今回注文したパパちゃん。
ああ・・・新車が速攻で傷物にならなきゃいいのだが・・・。
今日は休みということで、何をしようかなぁ~と思っておりましたところ、
パパちゃんと一緒にお出かけすることになりました。
行き場所は『ダイハツ天草支店』さん。
そう、車を買うのです。
しかも新車!!!
うらやましい限りです。
無職の年金暮らしが新車です。どこに金があるんだろう?
買う車や大体の交渉はすでに済んでいて、今日は書類に印鑑押したり、
支払方法を決めたりと、購入の際の最終段階です。
単に暇なのでついてきた私ですが、そんなオマケ娘にもダイハツさんはよくしてくれます。

お飲み物は数種類から選べます。
お菓子なんかもついてます。
血圧計があったので、数年ぶりに血圧測ったりもできます。
わぁ~い、ついてきてよかった。
で、書類に名前・住所を書くのですが、これがまた大変だったみたいです。
なんせ、『数年分の名前と住所を書いた。』と、3枚目くらいでぼやき始めたパパちゃん。
しかし、書類はまだまだあります。
見てると途中からもう、何を書いているのかわかんないって風な筆跡になってます。
ブーブー言いながらもすべての種類を書き終え、支払方法や、納車のことについて話し合います。

納車はどうも1ヶ月くらいかかるそうな。
今の車の廃車も依頼して、実物をちょっと拝見させていただきました。

コレは試乗車ですが、さすがにキレイ。うらやましい・・・・。
ただし問題が一つあって、ママちゃんが運転できるかどうかなのです。
ママちゃんは免許取って〇十年。AT車に乗ったことないのです。
『きっとコンビニでバックに入れてガッシャーンだよ。』と私が言うと、
『大丈夫。この車にはスマートアシスト(衝突回避支援システム)がついているから!』とパパちゃん。
しかしその後に
『注文した車はつけてもらってないけどな。』
ダメジャン。
スマートアシストをつけるのとつけないのとでは、数万円違いが出るそうな。
とにかくいらんモンは徹底的に取り去る。という風に今回注文したパパちゃん。
ああ・・・新車が速攻で傷物にならなきゃいいのだが・・・。
2013年08月28日
エブリワン今週の新作パン
こんばんわ。
朝夕とずいぶん涼しくなってきました。
クーラーも日中だけでいいし、このまま秋へ突入してほしいものです。
まず最初に訂正というか、誤解と解くというか、なんちゅうか・・・。
ミニバレーのとき、パンを持ってきたのは私ですが、依頼したのは原鈑さんなのです。
ですからココで、遅くなりましたが改めてお礼を。
原鈑さん パンをありがとうございました。
ついでに書き忘れ。
RYUさん・おいまつ商店さん、抽選会の時はありがとうございました~。ペコリ。
大事に使わせていただきますっ。
なんで大事なことを書き忘れるんだろう・・・ヾ(_ _*)ハンセイ・・
さて、今週の新作パンです。
今週も新作は少なめ。
まぁ、お盆すぎてお客さんも減ってるし(泣)、それを見越して少な目なんでしょうか?どうでしょうか?(いや、知らないって。)

ミニミニ焼きドーナツ串(プレーン・きなこ・チョコ) 100円(税込)
可愛いミニサイズの焼きドーナツを食べやすいスティック状に仕上げました。
大人気の焼きドーナツちっちゃいバージョン!
片手で持って食べられるので、ドライブなんかに最適です。
しかしコレはちっちゃくってかわいい!
ちっちゃい子供が集まった時に、串から外して1個ずつ渡すのにちょうどいいかも。
おっきい大人だと『コイツ、ケチくさい奴ゃなぁ・・・。』と思われます(笑)。
このサイズの6個入りもご用意してますので、そちらもよろしくです。

はみでるチキン南蛮バーガー 260円(税込) 387Kcal
人気商品がリニューアル!チキンが大きくなって更にジューシーになりました!はちみつ・黒酢入りの甘みと酸味のバランスが絶妙なタレで、後味さっぱり本格的なチキン南蛮の味をお楽しみいただけます♪
チキンは鳥胸肉を使ってます。柔らかくってジューシィで、さっぱりしてますが、
お肉自体が大きいので食べごたえはあります。
更に甘酢ですっきりした味わいですが、タルタルソースが入ってますので
コクもしっかりありますよ。
余談ですが、この『はみでるチキン南蛮バーガー』のことを、レジのMさんは
『はるみのチキン南蛮バーガー』と読み、
『はるみって誰じゃ?栗原かい?』と聞くと『うん、そう。』と言ってました。
はるみは多分まだ、エブリワンに協力してくれたことないぞ・・・・。
朝夕とずいぶん涼しくなってきました。
クーラーも日中だけでいいし、このまま秋へ突入してほしいものです。
まず最初に訂正というか、誤解と解くというか、なんちゅうか・・・。
ミニバレーのとき、パンを持ってきたのは私ですが、依頼したのは原鈑さんなのです。
ですからココで、遅くなりましたが改めてお礼を。


ついでに書き忘れ。
RYUさん・おいまつ商店さん、抽選会の時はありがとうございました~。ペコリ。
大事に使わせていただきますっ。
なんで大事なことを書き忘れるんだろう・・・ヾ(_ _*)ハンセイ・・
さて、今週の新作パンです。
今週も新作は少なめ。
まぁ、お盆すぎてお客さんも減ってるし(泣)、それを見越して少な目なんでしょうか?どうでしょうか?(いや、知らないって。)

ミニミニ焼きドーナツ串(プレーン・きなこ・チョコ) 100円(税込)
可愛いミニサイズの焼きドーナツを食べやすいスティック状に仕上げました。
大人気の焼きドーナツちっちゃいバージョン!
片手で持って食べられるので、ドライブなんかに最適です。
しかしコレはちっちゃくってかわいい!
ちっちゃい子供が集まった時に、串から外して1個ずつ渡すのにちょうどいいかも。
おっきい大人だと『コイツ、ケチくさい奴ゃなぁ・・・。』と思われます(笑)。
このサイズの6個入りもご用意してますので、そちらもよろしくです。

はみでるチキン南蛮バーガー 260円(税込) 387Kcal
人気商品がリニューアル!チキンが大きくなって更にジューシーになりました!はちみつ・黒酢入りの甘みと酸味のバランスが絶妙なタレで、後味さっぱり本格的なチキン南蛮の味をお楽しみいただけます♪
チキンは鳥胸肉を使ってます。柔らかくってジューシィで、さっぱりしてますが、
お肉自体が大きいので食べごたえはあります。
更に甘酢ですっきりした味わいですが、タルタルソースが入ってますので
コクもしっかりありますよ。
余談ですが、この『はみでるチキン南蛮バーガー』のことを、レジのMさんは
『はるみのチキン南蛮バーガー』と読み、
『はるみって誰じゃ?栗原かい?』と聞くと『うん、そう。』と言ってました。
はるみは多分まだ、エブリワンに協力してくれたことないぞ・・・・。
2013年08月26日
今回ミニバレーにカメラを忘れたのでイラストでお送り致します
こんばんわ。
昨日の余韻を残しつつ、今日は仕事に行ってきました。
店に入ると早朝レジのおねいさんから『昨日勝った~?』と聞かれたので、
思いっきり『負けた!』と言いました。ううう・・・・・。
さてミニバレー大会ですが、昨日はちょこっとだけ、『とりあえず報告』でしたので、
本日はもう少し掘り下げて報告したいと思います。
まずは一番盛り上がった抽選会での出来事。

あひるちゃん 見事特賞当選!おめでとうございます!
(画像はイメージです。あっはっは。)
ミニバレー関連の記事にはほとんど書かれていたこの抽選会の出来事。
私は最前列ド真ん中を陣取って、抽選箱に向かって念を送ってたのですが、
夫婦ともども敗れ去りました。ぎゃふん。
この特賞の自転車、最後の抽選まで明かされてなかったシークレット特賞だったんですよ。
それまでは『扇風機』が多分一番いい商品だったと思う。欲しかったもん、マジで。
で、自転車が登場!会場ワーッ!ですよ。
更にあひるちゃん当選!一部ギャーッ!ですよ。
みんな思っただろうなぁ・・・・ブログネタに使える・・・!と。
とにかく、あひるちゃんおめでとうございました!
では肝心の試合です。




いきなり4コマ入りましたが・・・・・
私たち夫婦は『かたらんなチームB』でした。
ラウムさんご夫妻・少年KPくん。そしてわたしと旦那ちゃん。
この試合、負けちゃいました。
もうね、ホントすんまっせ~ん!ですよ。
まさか、あのお歳(といっても、本当の年齢は知らないのだが)で、あれだけの動きができるとは・・・・。
『すごい』の一言です。
あとであいらん姐さんに聞いたら、『あの人たちは、ミニバレーの試合にしょっちゅう出ている常連さん』とのこと。
アタック、普通にガンガン打ってきますもん。それも強打で。
で、この初戦のイメージが強すぎて、あとの試合はよく覚えてません。
負けたことだけ覚えてる。(泣)
他のチームは最初のリーグ戦で1勝1敗。
失点差でチームCが決勝トーナメントに進出しました!(・・・チームCでしたよね?)
結果は惜しい点差で負けちゃいましたが、唯一決勝に進んだチームに拍手っ!
デビュー戦を飾ることはできませんでしたが、ものすっごく楽しかったです!
もう、期待以上に楽しかった。
次の召集が、今から待ち遠しいくらいです。
で、次こそはリベンジを・・・・! (炎∀炎)メラメラ
で、他に話題になっている雨乞い踊り。
これ、実際に見てないんですけど、こんなんでしょうか?

一足先に帰らせていただいたのですが、帰りの道
ものすごい豪雨でした。
メッチャ効くなぁ、雨乞い踊り。
昨日の余韻を残しつつ、今日は仕事に行ってきました。
店に入ると早朝レジのおねいさんから『昨日勝った~?』と聞かれたので、
思いっきり『負けた!』と言いました。ううう・・・・・。
さてミニバレー大会ですが、昨日はちょこっとだけ、『とりあえず報告』でしたので、
本日はもう少し掘り下げて報告したいと思います。
まずは一番盛り上がった抽選会での出来事。

あひるちゃん 見事特賞当選!おめでとうございます!
(画像はイメージです。あっはっは。)
ミニバレー関連の記事にはほとんど書かれていたこの抽選会の出来事。
私は最前列ド真ん中を陣取って、抽選箱に向かって念を送ってたのですが、
夫婦ともども敗れ去りました。ぎゃふん。
この特賞の自転車、最後の抽選まで明かされてなかったシークレット特賞だったんですよ。
それまでは『扇風機』が多分一番いい商品だったと思う。欲しかったもん、マジで。
で、自転車が登場!会場ワーッ!ですよ。
更にあひるちゃん当選!一部ギャーッ!ですよ。
みんな思っただろうなぁ・・・・ブログネタに使える・・・!と。
とにかく、あひるちゃんおめでとうございました!
では肝心の試合です。




いきなり4コマ入りましたが・・・・・
私たち夫婦は『かたらんなチームB』でした。
ラウムさんご夫妻・少年KPくん。そしてわたしと旦那ちゃん。
この試合、負けちゃいました。
もうね、ホントすんまっせ~ん!ですよ。
まさか、あのお歳(といっても、本当の年齢は知らないのだが)で、あれだけの動きができるとは・・・・。
『すごい』の一言です。
あとであいらん姐さんに聞いたら、『あの人たちは、ミニバレーの試合にしょっちゅう出ている常連さん』とのこと。
アタック、普通にガンガン打ってきますもん。それも強打で。
で、この初戦のイメージが強すぎて、あとの試合はよく覚えてません。
負けたことだけ覚えてる。(泣)
他のチームは最初のリーグ戦で1勝1敗。
失点差でチームCが決勝トーナメントに進出しました!(・・・チームCでしたよね?)
結果は惜しい点差で負けちゃいましたが、唯一決勝に進んだチームに拍手っ!
デビュー戦を飾ることはできませんでしたが、ものすっごく楽しかったです!
もう、期待以上に楽しかった。
次の召集が、今から待ち遠しいくらいです。
で、次こそはリベンジを・・・・! (炎∀炎)メラメラ
で、他に話題になっている雨乞い踊り。
これ、実際に見てないんですけど、こんなんでしょうか?

一足先に帰らせていただいたのですが、帰りの道
ものすごい豪雨でした。
メッチャ効くなぁ、雨乞い踊り。
2013年08月25日
ミニバレー大会終了!
こんばんわ。
そして、本日ミニバレーに参加された皆さん
お疲れ様でした!
あ~・・・・面白かった。
今日の会場、河浦中央体育館は空調がとても効いていて
暑さを忘れてバレーを楽しめました。
詳しい試合内容は後日のブログにUPします。
残念ながら入賞は逃しましたが、
まだまだ始まったばかり。
チャンピオンロードは遥か長い。
サクセスストーリーはこれからですぜ。(・・・だといいなぁ。)
更に残念ながら、打ち上げ参加できませんでした。
旦那ちゃんが仕事はいってたのです。
一応現場の一部の責任者なので、本日仕事している人がいる限り
やはりでなきゃダメみたい。
ああ・・・お寿司にから揚げ・・・・今晩の晩飯が・・・(泣)。
ろくに挨拶できずに帰ってしまい、申し訳ありませんでした。
次回こそは・・・・っ!
そして旦那ちゃんですが、ネタになるようなことは今回しませんでした。チッ。
が、ちょっと凹み気味の旦那ちゃん。

と、帰りの車内で反省してました。
そんなことないと思うんだけどなぁ。(珍しくフォロー)
彼にしては満足いく動きができなかったのでしょう。
大丈夫!まだまだ次があるさっ。
お互い頑張ろう!
・・・とは、実際に口にしない鬼嫁なのです。キャッキャッ♬
そして、本日ミニバレーに参加された皆さん
お疲れ様でした!
あ~・・・・面白かった。
今日の会場、河浦中央体育館は空調がとても効いていて
暑さを忘れてバレーを楽しめました。
詳しい試合内容は後日のブログにUPします。
残念ながら入賞は逃しましたが、
まだまだ始まったばかり。
チャンピオンロードは遥か長い。
サクセスストーリーはこれからですぜ。(・・・だといいなぁ。)
更に残念ながら、打ち上げ参加できませんでした。
旦那ちゃんが仕事はいってたのです。
一応現場の一部の責任者なので、本日仕事している人がいる限り
やはりでなきゃダメみたい。
ああ・・・お寿司にから揚げ・・・・今晩の晩飯が・・・(泣)。
ろくに挨拶できずに帰ってしまい、申し訳ありませんでした。
次回こそは・・・・っ!
そして旦那ちゃんですが、ネタになるようなことは今回しませんでした。チッ。
が、ちょっと凹み気味の旦那ちゃん。

と、帰りの車内で反省してました。
そんなことないと思うんだけどなぁ。(珍しくフォロー)
彼にしては満足いく動きができなかったのでしょう。
大丈夫!まだまだ次があるさっ。
お互い頑張ろう!
・・・とは、実際に口にしない鬼嫁なのです。キャッキャッ♬
2013年08月23日
彼のカレーは超辛ぇ。
こんばんわ。
毎日暑い日が続きます。
こんな日は食欲が落ちるのは当然。
ご飯の支度もしたくありません。
そもそも、献立考えるのすら苦行に感じます。
で、主婦の皆さんならここで旦那さんやお子さんに
『今夜何食べたい?』と聞かれるでしょう。
うちも旦那ちゃんに聞きます。
が、旦那ちゃんの答えはいつも一緒。
チャーハン・親子丼・カレー
旦那ちゃんメニューの3神器です。
これしか知らないんだろうけどさ。
当然ながら却下。
この美食に目覚めた私の舌が、
毎度毎度チャーハン・親子丼・カレーなんて耐えられましぇん。
しかし、カレーか・・・・・
実は私、カレーがあまり好きではありません。
辛いから。(爆)
たま~~~に、稀~~~に食べたくなるくらい。
ですが、このなにも作りたくない時期、カレーを1回作れば
3回夕飯のメニューを考えなくても済む!
旦那ちゃんはカレーが好きなので、3回どころか1週間でも文句を言わず
食べ続けてくれます。
で、久しぶりに作りました。

うちのカレーは人参・セロリ・玉ねぎを中心に、野菜を全部ミキサーにかけちゃいます。
で、ルーだけとりあえず作って、メインのお肉と更に追加する玉ねぎなどはあとから追加しちゃいます。
今日はミキサー出すのが面倒なので、普通に普通のカレーを作りました。
ジャガイモは入れません。
誰かに聞いた話では、ジャガイモ入れるとカレーが腐りやすいとのことなので。
確かに、ジャガイモ入れなくなってからカレーが腐る前に食べきるようになりました。
ルーは中辛。私はこれにヨーグルトを入れて辛みを和らげます。
しかし、旦那ちゃんはもっと辛いのが食べたいらしいのです。
で、1度だけ出来上がったカレーを別鍋にとって、唐辛子を大量にぶち込み
旦那ちゃんにだしてあげました。
泣きながら食ってました。
『どうしたの?何が悲しいの?』と聞くと
『・・・・辛すぎだべ・・・・』
かわいい旦那ちゃんの泣く姿を、もう見たくないので、
それ以来、唐辛子大量ぶち込み殺人カレーは出さないようにしています。あっはっは。
毎日暑い日が続きます。
こんな日は食欲が落ちるのは当然。
ご飯の支度もしたくありません。
そもそも、献立考えるのすら苦行に感じます。
で、主婦の皆さんならここで旦那さんやお子さんに
『今夜何食べたい?』と聞かれるでしょう。
うちも旦那ちゃんに聞きます。
が、旦那ちゃんの答えはいつも一緒。
チャーハン・親子丼・カレー
旦那ちゃんメニューの3神器です。
これしか知らないんだろうけどさ。
当然ながら却下。
この美食に目覚めた私の舌が、
毎度毎度チャーハン・親子丼・カレーなんて耐えられましぇん。
しかし、カレーか・・・・・
実は私、カレーがあまり好きではありません。
辛いから。(爆)
たま~~~に、稀~~~に食べたくなるくらい。
ですが、このなにも作りたくない時期、カレーを1回作れば
3回夕飯のメニューを考えなくても済む!
旦那ちゃんはカレーが好きなので、3回どころか1週間でも文句を言わず
食べ続けてくれます。
で、久しぶりに作りました。

うちのカレーは人参・セロリ・玉ねぎを中心に、野菜を全部ミキサーにかけちゃいます。
で、ルーだけとりあえず作って、メインのお肉と更に追加する玉ねぎなどはあとから追加しちゃいます。
今日はミキサー出すのが面倒なので、普通に普通のカレーを作りました。
ジャガイモは入れません。
誰かに聞いた話では、ジャガイモ入れるとカレーが腐りやすいとのことなので。
確かに、ジャガイモ入れなくなってからカレーが腐る前に食べきるようになりました。
ルーは中辛。私はこれにヨーグルトを入れて辛みを和らげます。
しかし、旦那ちゃんはもっと辛いのが食べたいらしいのです。
で、1度だけ出来上がったカレーを別鍋にとって、唐辛子を大量にぶち込み
旦那ちゃんにだしてあげました。
泣きながら食ってました。
『どうしたの?何が悲しいの?』と聞くと
『・・・・辛すぎだべ・・・・』
かわいい旦那ちゃんの泣く姿を、もう見たくないので、
それ以来、唐辛子大量ぶち込み殺人カレーは出さないようにしています。あっはっは。
2013年08月22日
早朝5時のエブリワンさん
こんばんわ。
『こんばんわ』とあいさつしつつ、早朝のお話です。
今日はお仕事休みだったのですが、急遽早朝出勤になってしまいました。
朝の4時に置き、4時半に家を出て、5時にはお仕事です。
こんな早朝から仕事するの、20年ぶりくらい・・・・(その昔、パンの修業先でのこと)
まだ魂がふわふわと浮いてる状態です。危ないです。
何とか運転し、お店に着くと、いつもとは違うお店の雰囲気。

だ~れもいない店♬
と、思わず口ずさんでしまうかのような人気のなさ。
これが早朝5時の巷なのね。
チャリの1台もありゃしません。
店内に入るとこれまたお客さんはおらず、BGMがかかっていても
シーンとしています。
パンコーナーを見ると・・・・

il||li(寂o-_ゝ-o)ззil||li
なにもありません。
うわ~・・・ガラガラのパンの棚、初めて見た・・・・。
これから自分が焼きまくって埋めていくのですね。そうなのですね。
で、お仕事開始。
いつもとは勝手が違うけど、なんとか8時までには商品をそろえることができました。
3時間の間にお客さんもたくさん来て、パンもそこそこ売れてくれました O(-人-)O アリガタヤ・・
しかし、3時間たっても魂フワフワ・・・
イマイチ調子が出ない1日でした。
関係ありませんが、帰りに2台も救急車とすれ違ってしまった。
早朝から働いている皆さん、お疲れ様です!!
『こんばんわ』とあいさつしつつ、早朝のお話です。
今日はお仕事休みだったのですが、急遽早朝出勤になってしまいました。
朝の4時に置き、4時半に家を出て、5時にはお仕事です。
こんな早朝から仕事するの、20年ぶりくらい・・・・(その昔、パンの修業先でのこと)
まだ魂がふわふわと浮いてる状態です。危ないです。
何とか運転し、お店に着くと、いつもとは違うお店の雰囲気。

だ~れもいない店♬
と、思わず口ずさんでしまうかのような人気のなさ。
これが早朝5時の巷なのね。
チャリの1台もありゃしません。
店内に入るとこれまたお客さんはおらず、BGMがかかっていても
シーンとしています。
パンコーナーを見ると・・・・

il||li(寂o-_ゝ-o)ззil||li
なにもありません。
うわ~・・・ガラガラのパンの棚、初めて見た・・・・。
これから自分が焼きまくって埋めていくのですね。そうなのですね。
で、お仕事開始。
いつもとは勝手が違うけど、なんとか8時までには商品をそろえることができました。
3時間の間にお客さんもたくさん来て、パンもそこそこ売れてくれました O(-人-)O アリガタヤ・・
しかし、3時間たっても魂フワフワ・・・
イマイチ調子が出ない1日でした。
関係ありませんが、帰りに2台も救急車とすれ違ってしまった。
早朝から働いている皆さん、お疲れ様です!!
2013年08月21日
エブリワン今週の新作パン
こんばんわぁ。
きっと今頃、ミニバレーかたらんなチームは
ワイワイ楽しく練習していることでしょう。
本日練習に参加できず、
更に明日休みだったのに出勤になり、
それが早朝(朝5時出勤ッス。)だもんで、
みなさんが汗だくになってシュークリーム食べているころには
私はきっと寝ています。(どんだけシュークリームにこだわっているんだ?)
ではでは、今週のエブリワンさんです。
新作が少なく、かなり楽です。きゃっほーい。

焼きドーナツ(蘇陽ブルーベリー) 130円(税込) 312Kcal
阿蘇蘇陽(現 上益城郡大和町)産ブルーベリー使用のシュガートッピングをかけた、風味良いしっとり焼きドーナツです。
みんな大好き焼きドーナツの新作です。
甘党の方に超オススメ!
つまりはかなり甘いです (;^_^A アセアセ
しかし、ブルーベリーの香りがフンワリして心地よい・・・・。
多分期間限定商品なので、お早目にお試しくださいな。

ウインナーベーコンエピ 80円(税込) 149Kcal
定番のベーコンエピのハーフサイズ!
ベーコンだけだった前のエピにウインナーをプラスしました!
ベーコン&ウインナーの2種類の味が楽しめ、お値段的にもおすすめっ。
いつもあるベーコンエピも、ウインナープラスされました。
お買い求めやすいハーフサイズながら、
フランスパン生地だから食べごたえもしっかりあります。
今週の新作はこの2種類だけ・・・・。
記事的に寂しいので、旦那ちゃんオススメの栄養ドリンクを紹介。

2日間熊本に泊まり込みで仕事してきた旦那ちゃん。
元気いっぱいで帰ってきたかと思うと
『俺は最強の栄養ドリンクを見つけた。
これ、めっさ効く!』
というのです。
旦那ちゃんだから当然ドリンクの名前は覚えておらず、
『200円』『銀色の缶』という2つのキーワードから探し出したのがこれ。
レッドブル という、ジョージアくらいの缶に入ったドリンクでした。
私は栄養ドリンク、効いたためしがないのでこれもたぶん効かないだろうと思いますが、
興味ある方は試してみては。
で、効き目があったら『旦那ちゃん、ありがとう!』と、
心の中でお礼を言ってください。(笑)
きっと今頃、ミニバレーかたらんなチームは
ワイワイ楽しく練習していることでしょう。
本日練習に参加できず、
更に明日休みだったのに出勤になり、
それが早朝(朝5時出勤ッス。)だもんで、
みなさんが汗だくになってシュークリーム食べているころには
私はきっと寝ています。(どんだけシュークリームにこだわっているんだ?)
ではでは、今週のエブリワンさんです。
新作が少なく、かなり楽です。きゃっほーい。

焼きドーナツ(蘇陽ブルーベリー) 130円(税込) 312Kcal
阿蘇蘇陽(現 上益城郡大和町)産ブルーベリー使用のシュガートッピングをかけた、風味良いしっとり焼きドーナツです。
みんな大好き焼きドーナツの新作です。
甘党の方に超オススメ!
つまりはかなり甘いです (;^_^A アセアセ
しかし、ブルーベリーの香りがフンワリして心地よい・・・・。
多分期間限定商品なので、お早目にお試しくださいな。

ウインナーベーコンエピ 80円(税込) 149Kcal
定番のベーコンエピのハーフサイズ!
ベーコンだけだった前のエピにウインナーをプラスしました!
ベーコン&ウインナーの2種類の味が楽しめ、お値段的にもおすすめっ。
いつもあるベーコンエピも、ウインナープラスされました。
お買い求めやすいハーフサイズながら、
フランスパン生地だから食べごたえもしっかりあります。
今週の新作はこの2種類だけ・・・・。
記事的に寂しいので、旦那ちゃんオススメの栄養ドリンクを紹介。

2日間熊本に泊まり込みで仕事してきた旦那ちゃん。
元気いっぱいで帰ってきたかと思うと
『俺は最強の栄養ドリンクを見つけた。
これ、めっさ効く!』
というのです。
旦那ちゃんだから当然ドリンクの名前は覚えておらず、
『200円』『銀色の缶』という2つのキーワードから探し出したのがこれ。
レッドブル という、ジョージアくらいの缶に入ったドリンクでした。
私は栄養ドリンク、効いたためしがないのでこれもたぶん効かないだろうと思いますが、
興味ある方は試してみては。
で、効き目があったら『旦那ちゃん、ありがとう!』と、
心の中でお礼を言ってください。(笑)
2013年08月20日
シュークリームじゃなかったらどうしよう。
こんばんわ。
あしたは『かたらんなミニバレーチーム』の練習日です。
が、会場が遠いので参加できません。
いいなぁ、みんなきっと差し入れの
シュークリームとか、シュークリームとか、シュークリームとか食べるんだろうなぁ。
相変わらず暑くて、休みでも釣りに行ってません。
もう、休みの日は引きこもり状態です。
外に出たら太陽に殺られます。
だもんでエコクラフトが進む、進む。
今回はまたバッグです。


今回はシンプルに編んでみました。
上のバッグはピンクとクリーム色のラインが実は入っているのですが、
ちょっと画像が光って見にくいなぁ。
もう、この手のバッグは気楽にできるようになりました。
成長したなぁ、自分。
そろそろ別の編み方も教えてもらいたいです。
まぁ、涼しくなってからですな。
今もまた編み編みしてます。
そろそろバッグ以外のものも作りたいと思います。
あしたは『かたらんなミニバレーチーム』の練習日です。
が、会場が遠いので参加できません。
いいなぁ、みんなきっと差し入れの
シュークリームとか、シュークリームとか、シュークリームとか食べるんだろうなぁ。
相変わらず暑くて、休みでも釣りに行ってません。
もう、休みの日は引きこもり状態です。
外に出たら太陽に殺られます。
だもんでエコクラフトが進む、進む。
今回はまたバッグです。


今回はシンプルに編んでみました。
上のバッグはピンクとクリーム色のラインが実は入っているのですが、
ちょっと画像が光って見にくいなぁ。
もう、この手のバッグは気楽にできるようになりました。
成長したなぁ、自分。
そろそろ別の編み方も教えてもらいたいです。
まぁ、涼しくなってからですな。
今もまた編み編みしてます。
そろそろバッグ以外のものも作りたいと思います。
2013年08月17日
旦那ちゃん伝説 第33回 旦那ちゃんレシピの巻
こんばんわ。
お盆というのにどこにも行かず、
今週は職場と家の往復だけしていました。
そもそも
お盆休みって何???
同じこと思う人、多いだろうなぁ・・・。
さて、お盆休みを生意気にもとっていた旦那ちゃん。
本日はそんな旦那ちゃんが唯一まともに作るレシピをご紹介します。




すんません。まともなレシピじゃなかったや。
旦那ちゃんはお酒を飲みません。
付き合いで飲むことはありますが、晩酌などは一切しません。
そのかわり、コーヒーを大量に飲みます。
それこそ、旦那ちゃんの血はコーヒーでできているってくらいに飲みます。
で、料理はまったくできない旦那ちゃんですが、
コーヒーだけは自分でいれます。
レシピは4コマの通り。
ためしに旦那ちゃん味を試してみてください。
『クソ甘い何か』という味がします。
もう、コーヒーじゃないですね、あれは。
茶色い砂糖水ですよ。甘いだけ。
コーヒーとミルクはいらないんじゃ・・・・という感じです。
それでもコーヒー好きな旦那ちゃん。
外では缶コーヒーを飲みつけてるのに、
なんでこの味で満足してるんだろう?(lll´Д`)。゚.o。ワカンナィ。o.゚。(´Д`lll)
まともに入れたコーヒーも、このレシピのコーヒー(コーヒーと呼んでいいのか・・・・?)も
同じように飲みます。ノーリアクションっす。
わざとコーヒーを少なく入れてもノーリアクションっす。
彼の味覚はノーリアクションしてるんでしょうか?
更に詳しいレシピ。
砂糖はスプーンにこんもりと盛りましょう。
お湯は縁1cm下くらいまで入れましょう。
お湯が少ないと旦那ちゃんは文句言います。
あ、ここだけノーリアクションじゃねぇや。
お盆というのにどこにも行かず、
今週は職場と家の往復だけしていました。
そもそも
お盆休みって何???
同じこと思う人、多いだろうなぁ・・・。
さて、お盆休みを生意気にもとっていた旦那ちゃん。
本日はそんな旦那ちゃんが唯一まともに作るレシピをご紹介します。




すんません。まともなレシピじゃなかったや。
旦那ちゃんはお酒を飲みません。
付き合いで飲むことはありますが、晩酌などは一切しません。
そのかわり、コーヒーを大量に飲みます。
それこそ、旦那ちゃんの血はコーヒーでできているってくらいに飲みます。
で、料理はまったくできない旦那ちゃんですが、
コーヒーだけは自分でいれます。
レシピは4コマの通り。
ためしに旦那ちゃん味を試してみてください。
『クソ甘い何か』という味がします。
もう、コーヒーじゃないですね、あれは。
茶色い砂糖水ですよ。甘いだけ。
コーヒーとミルクはいらないんじゃ・・・・という感じです。
それでもコーヒー好きな旦那ちゃん。
外では缶コーヒーを飲みつけてるのに、
なんでこの味で満足してるんだろう?(lll´Д`)。゚.o。ワカンナィ。o.゚。(´Д`lll)
まともに入れたコーヒーも、このレシピのコーヒー(コーヒーと呼んでいいのか・・・・?)も
同じように飲みます。ノーリアクションっす。
わざとコーヒーを少なく入れてもノーリアクションっす。
彼の味覚はノーリアクションしてるんでしょうか?
更に詳しいレシピ。
砂糖はスプーンにこんもりと盛りましょう。
お湯は縁1cm下くらいまで入れましょう。
お湯が少ないと旦那ちゃんは文句言います。
あ、ここだけノーリアクションじゃねぇや。
2013年08月15日
ズルっ子かぼちゃん
こんばんわ。
暑さですっかり体調崩しています。
この前作った桃のコンポートで何とか生きてます状態。
あ、コンポートなくなった(泣)。
そんなもんだから色々と制作意欲がわきませんが、
それでも歯を食いしばって作ったバッグです。(そこまでしてやるもの?とツッコむポイントですよ、ここは。)

夏らしいバッグです。
『かけ編み』という技法があるのですが、
やってみたらわからんかった。
だもんでコレ、ズルしてます。
本体が編みあがった後に後から針で刺繍するみたいにして
細いテープを編み込んでるのです。
本来なら本体と一緒に編み込むものみたいですが、
めんどくさいわ、途中でわからんわ、時間かかるわで
最終的に、『出来上がりがそれっぽくなりゃいいんじゃね?』と
師匠(ママちゃん)の考えと一致し、そうしました。
まぁ、それなりに形にはなったのでは?

これもズルした作品。
でもかけ編みの作品、好きだなぁ。
いつかちゃんとした編み方をマスターするぞ!
・・・とは微塵も思っていない、向上心のない私です。
暑さのせいね、きっと。
暑さですっかり体調崩しています。
この前作った桃のコンポートで何とか生きてます状態。
あ、コンポートなくなった(泣)。
そんなもんだから色々と制作意欲がわきませんが、
それでも歯を食いしばって作ったバッグです。(そこまでしてやるもの?とツッコむポイントですよ、ここは。)

夏らしいバッグです。
『かけ編み』という技法があるのですが、
やってみたらわからんかった。
だもんでコレ、ズルしてます。
本体が編みあがった後に後から針で刺繍するみたいにして
細いテープを編み込んでるのです。
本来なら本体と一緒に編み込むものみたいですが、
めんどくさいわ、途中でわからんわ、時間かかるわで
最終的に、『出来上がりがそれっぽくなりゃいいんじゃね?』と
師匠(ママちゃん)の考えと一致し、そうしました。
まぁ、それなりに形にはなったのでは?

これもズルした作品。
でもかけ編みの作品、好きだなぁ。
いつかちゃんとした編み方をマスターするぞ!
・・・とは微塵も思っていない、向上心のない私です。
暑さのせいね、きっと。
2013年08月14日
エブリワン今週の新作パン
こんばんわ。
今夜は旦那ちゃんが実家に帰っていません。
ひゃっほー♪今夜はオールナイトでフィーバーよ~♬(死語)
まぁ、11時ごろには眠くて寝るんでしょうが・・・・。
本題とは全く関係のない前フリでしたが、
今週の新作パンです。先週に引き続き、熊本うまかもんフェアにちなんだ新作です。

熊本はちべえトマトスティックピザ 148円(税込) 137Kcal
熊本県産のはちべえトマトのピューレを練り込んだピザ生地に、たっぷりのピザソースをベースにし、玉ねぎ、ベーコン、シュレッドチーズ、をのせて焼き上げました。真っ赤なジューシーピザです。
コレはホントにまっかっか。『ギョッ』とするくらい。
ピザソースで赤いのではなく、パン生地がすでに真っ赤っかなのです。
はちべえトマトは熊本県八代平野で作られる減農薬のブランド冬トマトらしいです。冬・・・・・ (ノ∀`)タハー
名前の由来は八代平野から。
八代の『八』と平野の『平』。
コレを合わせると『はちべえ』となるからだそうです。
スティック状なので、食べやすい一品です。

もちもちドーナツ(らくのうカフェオレ) 75円(税込) 184Kcal
らくのうマザーズの人気商品「カフェオレ」を生地とシュガートッピングに使用した、もちもち食感のおやつドーナツです。
水を使わず、らくのうカフェオレだけで仕込みました。
みんな知ってる、みんな一度は飲んだことのある『らくのうカフェオレ』。
それをドーナツにしちゃいました。
このカフェオレ、昭和58年11月に発売してから30周年たつそうな。
生地はもちろん、上にかかってるアイシングも酪農カフェオレ。
熊本県民なら一度は食べるべきっ!なのでは。(笑)

熊本七城メロンツイスト 130円(税込) 201Kcal
熊本七城メロンのピューレをたっぷり入れた生地をしっとり焼き上げ、シュガーシロップで仕上げました。涼しげな見た目とメロンのさわやかな味わいが特徴の夏に食べたくなるおやつパンです。
以前も似たようなメロンパンを出しましたが、やはり香りがすばらしい・・・・。
焼き立ての香りでメロンメロン。
お口に入れてもメロンメロン。

ツナタマ熊本海苔巻きドッグ 168円(税込) 280Kcal
ドッグパンにツナサラダとタマゴサラダをサンドし、熊本県産の焼き海苔で巻いたボリュームのある一品です。
★熊本県宮原サービスエリア(下り線)のパン屋さん(ベーカリーナチュール)考案の大人気商品「海苔巻きドッグ」をイメージして作りました。
これはびっくり!の一品。
ご飯の代わりにパンを海苔でまいちゃったよ、てへ (๑´ڡ`๑)
しかしながら、トーストに海苔の組み合わせなんかもありますし、アリなんでしょう。
ご飯がないならパンをお食べ!
・・・という、マリー的な発想なんでしょうか?(いや違うと思う。)
ベーカリーナチュールさんでは人気の一品だそうです。
SAに行かずとも、エブリワンさんで楽しめるっ。
ラッピングのくまモンもかわいいですよん。
今夜は旦那ちゃんが実家に帰っていません。
ひゃっほー♪今夜はオールナイトでフィーバーよ~♬(死語)
まぁ、11時ごろには眠くて寝るんでしょうが・・・・。
本題とは全く関係のない前フリでしたが、
今週の新作パンです。先週に引き続き、熊本うまかもんフェアにちなんだ新作です。

熊本はちべえトマトスティックピザ 148円(税込) 137Kcal
熊本県産のはちべえトマトのピューレを練り込んだピザ生地に、たっぷりのピザソースをベースにし、玉ねぎ、ベーコン、シュレッドチーズ、をのせて焼き上げました。真っ赤なジューシーピザです。
コレはホントにまっかっか。『ギョッ』とするくらい。
ピザソースで赤いのではなく、パン生地がすでに真っ赤っかなのです。
はちべえトマトは熊本県八代平野で作られる減農薬のブランド冬トマトらしいです。冬・・・・・ (ノ∀`)タハー
名前の由来は八代平野から。
八代の『八』と平野の『平』。
コレを合わせると『はちべえ』となるからだそうです。
スティック状なので、食べやすい一品です。

もちもちドーナツ(らくのうカフェオレ) 75円(税込) 184Kcal
らくのうマザーズの人気商品「カフェオレ」を生地とシュガートッピングに使用した、もちもち食感のおやつドーナツです。
水を使わず、らくのうカフェオレだけで仕込みました。
みんな知ってる、みんな一度は飲んだことのある『らくのうカフェオレ』。
それをドーナツにしちゃいました。
このカフェオレ、昭和58年11月に発売してから30周年たつそうな。
生地はもちろん、上にかかってるアイシングも酪農カフェオレ。
熊本県民なら一度は食べるべきっ!なのでは。(笑)

熊本七城メロンツイスト 130円(税込) 201Kcal
熊本七城メロンのピューレをたっぷり入れた生地をしっとり焼き上げ、シュガーシロップで仕上げました。涼しげな見た目とメロンのさわやかな味わいが特徴の夏に食べたくなるおやつパンです。
以前も似たようなメロンパンを出しましたが、やはり香りがすばらしい・・・・。
焼き立ての香りでメロンメロン。
お口に入れてもメロンメロン。

ツナタマ熊本海苔巻きドッグ 168円(税込) 280Kcal
ドッグパンにツナサラダとタマゴサラダをサンドし、熊本県産の焼き海苔で巻いたボリュームのある一品です。
★熊本県宮原サービスエリア(下り線)のパン屋さん(ベーカリーナチュール)考案の大人気商品「海苔巻きドッグ」をイメージして作りました。
これはびっくり!の一品。
ご飯の代わりにパンを海苔でまいちゃったよ、てへ (๑´ڡ`๑)
しかしながら、トーストに海苔の組み合わせなんかもありますし、アリなんでしょう。
ご飯がないならパンをお食べ!
・・・という、マリー的な発想なんでしょうか?(いや違うと思う。)
ベーカリーナチュールさんでは人気の一品だそうです。
SAに行かずとも、エブリワンさんで楽しめるっ。
ラッピングのくまモンもかわいいですよん。
2013年08月12日
とらじ坊ちゃまの朝美食
こんばんわ。
今朝起きて、部屋の温度計を見ると30℃でした。
・・・昼?(いえいえ、朝6時の話です。)
今日はセレブのおぼっちゃまの食事風景をご紹介します。

坊ちゃまは大変舌が肥えていらっしゃるので
朝から刺身です。
ちっちゃな頃から毎食お刺身はかかせません。
普段『パパちゃん』と呼ばれている『じいや』が、徒歩5分ほどの場所から持ってきてくれてました。
大人になった今は、めったに家に寄り付かなくなったお坊ちゃま。
だもんで、たまに見かけると、猫カリカリ(キャットフード)しか用意できていません。
お坊ちゃまの口にはあまり合わないらしく、カリカリを少し食べると
またフラッとどこかに行ってしまわれます。
今朝は朝から家にいましたので、普段『ママちゃん』と呼ばれている『ばあや』が
お刺身を持ってきてくれました。

天草産 天然真鯛です。
2日前くらいに釣れ、昨日さばいた新鮮そのものの天然真鯛。
ネットで調べると、今の相場ですが淡路島産天然マダイ3kg前後のものが
1尾15,800円します。
坊ちゃまの今朝のこのお食事は、多分それくらいの大きさの真鯛だろうと思います。
季節によって坊ちゃまのお刺身メニューにも変化があります。
冬は天草産の天然フグの湯引きを召し上がります。
たまに釣れるヒラメなども、食卓に並びます。
とにかく新鮮そのもの!
そういう朝食を今朝も完食され、坊ちゃまはまたフラッとどこかへ行かれました。
・・・って
どこの金持のネコの話だっ!?
半ノラのくせに贅沢三昧です。
大阪の伯母が聞いたら卒倒しそうです。
ちなみに、家猫のかぼさんは、刺身を全く食べません。
カリカリと鰹節くらい。
粗食家なのね。
今朝起きて、部屋の温度計を見ると30℃でした。
・・・昼?(いえいえ、朝6時の話です。)
今日はセレブのおぼっちゃまの食事風景をご紹介します。

坊ちゃまは大変舌が肥えていらっしゃるので
朝から刺身です。
ちっちゃな頃から毎食お刺身はかかせません。
普段『パパちゃん』と呼ばれている『じいや』が、徒歩5分ほどの場所から持ってきてくれてました。
大人になった今は、めったに家に寄り付かなくなったお坊ちゃま。
だもんで、たまに見かけると、猫カリカリ(キャットフード)しか用意できていません。
お坊ちゃまの口にはあまり合わないらしく、カリカリを少し食べると
またフラッとどこかに行ってしまわれます。
今朝は朝から家にいましたので、普段『ママちゃん』と呼ばれている『ばあや』が
お刺身を持ってきてくれました。

天草産 天然真鯛です。
2日前くらいに釣れ、昨日さばいた新鮮そのものの天然真鯛。
ネットで調べると、今の相場ですが淡路島産天然マダイ3kg前後のものが
1尾15,800円します。
坊ちゃまの今朝のこのお食事は、多分それくらいの大きさの真鯛だろうと思います。
季節によって坊ちゃまのお刺身メニューにも変化があります。
冬は天草産の天然フグの湯引きを召し上がります。
たまに釣れるヒラメなども、食卓に並びます。
とにかく新鮮そのもの!
そういう朝食を今朝も完食され、坊ちゃまはまたフラッとどこかへ行かれました。
・・・って
どこの金持のネコの話だっ!?
半ノラのくせに贅沢三昧です。
大阪の伯母が聞いたら卒倒しそうです。
ちなみに、家猫のかぼさんは、刺身を全く食べません。
カリカリと鰹節くらい。
粗食家なのね。
2013年08月10日
ももももももも
おこんにちわ。
毎日毎日飽きもせず、暑い日が続きます。
こんな時には冷たいデザート♪
定番はアイスですが、今うちには大量の桃がありました。
大阪の伯母が毎年3回に分けて送ってくれるのです。
昔、一度にものすごい量を送ってきたもんだから、
パパちゃんが『ちったぁ、考えて送れ。』と、
もらう身分であるくせに文句言ったら、それからは3回に分けて送ってくるようになりました。
桃は私の大好物。
しかも、金持ちの伯母が送ってくる桃です。高級品です。
美味いに決まってます。
しかし、美味いものも続けて食えばあきるのです。
それに、私は桃は柔らかいのが好きなのですが、パパちゃんは堅いのが好き。
姪っ子よりも弟のほうをかわいがる伯母は(泣)、固い桃を送ってきます。
剥くのがめんどいです。
だもんで、今までに何個、最高級桃を台無しにしたのやら・・・・。
しかし今回はそんなことのないように
桃のコンポートにチャレンジだ!
作り方はメチャクチャ簡単。
水と砂糖とレモン汁を火にかけて、沸騰したら皮付きのまま半分に切って種ととった桃をぶち込むだけ。
あとは15分ほど煮て、そのまま冷まし冷蔵庫へ。
皮は煮ると『ズルリ』と勝手に剥けてくれるので、これまた楽ちん。

はいできました~。
日持ちがするのでいつでもすぐに冷たい美味しい桃が食べられるぅ~。
では実食に移りましょう。
こういう食べ物の写真って、みなさん上手に撮られてるじゃないですか。
なんかお洒落な器に盛って、お洒落なマット引いて、お洒落な小物置いたりして。
それだけでおいしそうに見えます。
私も今回それを目指しました。
お洒落な器・・・・あ、デザート用のちょっとかわいいのがあった。
お洒落なマット・・・・ねぇ。使わないもん。
お洒落な小物・・・・QP?オシャレじゃないな。
で撮れた写真がコチラ。

・・・・・なにコレ?
かわいい器だけでもなんとかなると思ったら、大間違いでした。
しかも、桃がデカいのか、器がちっこいのか・・・。
何か不思議な物体Xにしか見えない。
ああ、ミントとか葉っぱ飾ればよかったんだ。
・・・・・ダメだ、目の前にはトマトの葉っぱしかねぇ。
まぁよい。味が良ければすべて良い。
ではいただきま~す。
・・・桃缶でした。
・・・予想はしてましたけど、まんま桃缶でした。なんかがっくり。美味いけど。美味いけどっ!
(なんか悔しいので2度言う。)
旦那ちゃんにはまだ食べてもらってませんが、絶対奴は桃缶だと思って食べるんだろうなぁ・・・。
毎日毎日飽きもせず、暑い日が続きます。
こんな時には冷たいデザート♪
定番はアイスですが、今うちには大量の桃がありました。
大阪の伯母が毎年3回に分けて送ってくれるのです。
昔、一度にものすごい量を送ってきたもんだから、
パパちゃんが『ちったぁ、考えて送れ。』と、
もらう身分であるくせに文句言ったら、それからは3回に分けて送ってくるようになりました。
桃は私の大好物。
しかも、金持ちの伯母が送ってくる桃です。高級品です。
美味いに決まってます。
しかし、美味いものも続けて食えばあきるのです。
それに、私は桃は柔らかいのが好きなのですが、パパちゃんは堅いのが好き。
姪っ子よりも弟のほうをかわいがる伯母は(泣)、固い桃を送ってきます。
剥くのがめんどいです。
だもんで、今までに何個、最高級桃を台無しにしたのやら・・・・。
しかし今回はそんなことのないように
桃のコンポートにチャレンジだ!
作り方はメチャクチャ簡単。
水と砂糖とレモン汁を火にかけて、沸騰したら皮付きのまま半分に切って種ととった桃をぶち込むだけ。
あとは15分ほど煮て、そのまま冷まし冷蔵庫へ。
皮は煮ると『ズルリ』と勝手に剥けてくれるので、これまた楽ちん。

はいできました~。
日持ちがするのでいつでもすぐに冷たい美味しい桃が食べられるぅ~。
では実食に移りましょう。
こういう食べ物の写真って、みなさん上手に撮られてるじゃないですか。
なんかお洒落な器に盛って、お洒落なマット引いて、お洒落な小物置いたりして。
それだけでおいしそうに見えます。
私も今回それを目指しました。
お洒落な器・・・・あ、デザート用のちょっとかわいいのがあった。
お洒落なマット・・・・ねぇ。使わないもん。
お洒落な小物・・・・QP?オシャレじゃないな。
で撮れた写真がコチラ。

・・・・・なにコレ?
かわいい器だけでもなんとかなると思ったら、大間違いでした。
しかも、桃がデカいのか、器がちっこいのか・・・。
何か不思議な物体Xにしか見えない。
ああ、ミントとか葉っぱ飾ればよかったんだ。
・・・・・ダメだ、目の前にはトマトの葉っぱしかねぇ。
まぁよい。味が良ければすべて良い。
ではいただきま~す。
・・・桃缶でした。
・・・予想はしてましたけど、まんま桃缶でした。なんかがっくり。美味いけど。美味いけどっ!
(なんか悔しいので2度言う。)
旦那ちゃんにはまだ食べてもらってませんが、絶対奴は桃缶だと思って食べるんだろうなぁ・・・。
2013年08月09日
編み編みが止まらないっ
こんばんわっ。
ミニバレーの練習日から1日たち、『・・・筋肉痛ねぇな。』
と思ってたら今日来ました。ぎゃー。
ああ、歳とったなぁ・・・・。ぎゃー。
そんな筋肉痛にも負けず、今日も昨日も編み編みしてます。

この前紹介したバッグの色違いです。
これは旦那ちゃんがお世話になっている方の奥さんへのプレゼント。
有明の『秀丸荘』って民宿があるのですが、そこのおかみさんです。
この方がなんかすごく好き♡
チャキチャキしてて、簡単でおいしい料理教えてくれるし・・・あのご主人にはもったいねぇな(ウソウソ)。
気に入ってくれるといいのですが。
で、このバッグ、実は1週間前にはできてたのですが、
ニス係のパパちゃんが昨日やっとニスを塗ってくれたので、本日公開となりました。
もう、編み編みが止まらない状態です。
コースターないので作らなきゃならないのですが、もう知らん(ヤケクソ)。
あたしゃ編み編みしてたいのよ。
涼しいお部屋で布じゃなく、紙をいじくっていたいのよっ。
一応、百円堂の店長さんには、夏はペースがかなり落ちるので、そう作れない。と伝え、
逃げ道を作ってはいます。(姑息・あざとい それが私( ̄ー+ ̄)ニヤリッ.)
編み編みし続けた結果、昨日までに新たに2個作れました。
それは後日UPさせていただきます♪
ミニバレーの練習日から1日たち、『・・・筋肉痛ねぇな。』
と思ってたら今日来ました。ぎゃー。
ああ、歳とったなぁ・・・・。ぎゃー。
そんな筋肉痛にも負けず、今日も昨日も編み編みしてます。

この前紹介したバッグの色違いです。
これは旦那ちゃんがお世話になっている方の奥さんへのプレゼント。
有明の『秀丸荘』って民宿があるのですが、そこのおかみさんです。
この方がなんかすごく好き♡
チャキチャキしてて、簡単でおいしい料理教えてくれるし・・・あのご主人にはもったいねぇな(ウソウソ)。
気に入ってくれるといいのですが。
で、このバッグ、実は1週間前にはできてたのですが、
ニス係のパパちゃんが昨日やっとニスを塗ってくれたので、本日公開となりました。
もう、編み編みが止まらない状態です。
コースターないので作らなきゃならないのですが、もう知らん(ヤケクソ)。
あたしゃ編み編みしてたいのよ。
涼しいお部屋で布じゃなく、紙をいじくっていたいのよっ。
一応、百円堂の店長さんには、夏はペースがかなり落ちるので、そう作れない。と伝え、
逃げ道を作ってはいます。(姑息・あざとい それが私( ̄ー+ ̄)ニヤリッ.)
編み編みし続けた結果、昨日までに新たに2個作れました。
それは後日UPさせていただきます♪
2013年08月08日
旦那ちゃん伝説 第32回 旦那ちゃんVSブロガーさんの巻
こんばんわ。
昨日は『かたらんなミニバレーチーム』の練習日・・・・という名の
旦那ちゃんお披露目会でした。
いやいやいや・・・練習日ですよ。ちゃんと練習しましたよ。
もう、ひさしぶりに滝のように汗かいて、デトックス状態でしたよ。
で、本日の旦那ちゃんはどちらかというと『ブロガーさん伝説』と言ったほうがいいような内容です。




あぶない、あぶない・・・・・みなさん
ギリギリセーフッ_( -"-)_
予想通りというか・・・禁句は口にしないものの、皆さん満面の笑顔。
腹の中では何を考えてたんだろう。(笑)
で、ささっとあいさつをすませると、前から旦那ちゃん情報を得ていたRYU セレクトさんが接触開始。
RYUさんのことは旦那ちゃんに『女子バレー好きの人がいる。』と少し話してたのと、
RYUさんの軽快トークで、旦那ちゃんの人見知りもかなり解けました。(ありがとうRYUさんっ。)
そして原板さん接触。
なかなか大人な会話をしていただき、旦那ちゃんもボロが出ず(笑)ああ、もう安心だ・・・・。と思ってました。
そして練習開始。
練習中もいろんな方が見に来てくれました。
差し入れを持ってきていただいた方々、本日美味しく頂戴しました。ぺこり。
そして、練習に夢中になっていたころ・・・・衝撃の事実が発覚しました。
シフォンさんが来ました。
旦那ちゃんの知人でした。 Σ(゚д゚lll)ガーン
夜市の時に初めてお会いして『はじめまして。』だったのに、
実際は『いつもお世話になってます。』だったのですっ。
世の中って狭いのね。びっくりした。
『しんぢ~なんばしよっとかぁ~っ!?』(旦那ちゃんの名前はしんぢといいます。もう隠す必要ねぇや。)
『あんたこそ、なんばしよっとなぁ~っ?』
コレで旦那ちゃんの人見知りはほぼなくなりました。
帰りの車の中で、今日会ったブロガーさんのことをいろいろ聞いてきたり、
なんか妙に機嫌がよかった旦那ちゃん。
皆さんお世話になりました。
大会当日までこの調子でお願いします。 (・0・)ゞタノムゾ
帰宅後、RYUさんとの会話を思い出し、おもむろに全日本女子バレーのDVDを物色してました。
『研究せねば。』とのことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なにを???
昨日は『かたらんなミニバレーチーム』の練習日・・・・という名の
旦那ちゃんお披露目会でした。
いやいやいや・・・練習日ですよ。ちゃんと練習しましたよ。
もう、ひさしぶりに滝のように汗かいて、デトックス状態でしたよ。
で、本日の旦那ちゃんはどちらかというと『ブロガーさん伝説』と言ったほうがいいような内容です。




あぶない、あぶない・・・・・みなさん
ギリギリセーフッ_( -"-)_
予想通りというか・・・禁句は口にしないものの、皆さん満面の笑顔。
腹の中では何を考えてたんだろう。(笑)
で、ささっとあいさつをすませると、前から旦那ちゃん情報を得ていたRYU セレクトさんが接触開始。
RYUさんのことは旦那ちゃんに『女子バレー好きの人がいる。』と少し話してたのと、
RYUさんの軽快トークで、旦那ちゃんの人見知りもかなり解けました。(ありがとうRYUさんっ。)
そして原板さん接触。
なかなか大人な会話をしていただき、旦那ちゃんもボロが出ず(笑)ああ、もう安心だ・・・・。と思ってました。
そして練習開始。
練習中もいろんな方が見に来てくれました。
差し入れを持ってきていただいた方々、本日美味しく頂戴しました。ぺこり。
そして、練習に夢中になっていたころ・・・・衝撃の事実が発覚しました。
シフォンさんが来ました。
旦那ちゃんの知人でした。 Σ(゚д゚lll)ガーン
夜市の時に初めてお会いして『はじめまして。』だったのに、
実際は『いつもお世話になってます。』だったのですっ。
世の中って狭いのね。びっくりした。
『しんぢ~なんばしよっとかぁ~っ!?』(旦那ちゃんの名前はしんぢといいます。もう隠す必要ねぇや。)
『あんたこそ、なんばしよっとなぁ~っ?』
コレで旦那ちゃんの人見知りはほぼなくなりました。
帰りの車の中で、今日会ったブロガーさんのことをいろいろ聞いてきたり、
なんか妙に機嫌がよかった旦那ちゃん。
皆さんお世話になりました。
大会当日までこの調子でお願いします。 (・0・)ゞタノムゾ
帰宅後、RYUさんとの会話を思い出し、おもむろに全日本女子バレーのDVDを物色してました。
『研究せねば。』とのことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なにを???
2013年08月07日
エブリワン今週の新作パン
こんばんわ。
エブリワンさんの新作パンの紹介タイムです。
え~・・・本日8月7日から8月27日までエブリワンさんでは
熊本うまかもんフェアなるものを開催しております。
そのおかげで今日からのエブリワンさん・・・
くまモン祭りじゃぁ~~~~っっ!!
ということになっちゃってます。
あちらこちらにくまモンのお顔がプリントされた商品が並んでます。
BGMも『モンモンモン~♪』と流れています。
パンもくまモンそろってます。
それではご紹介しましょ~。

くまモンのパン 160円(税込) 361Kcal
熊本県の営業部長『くまモン』をイメージして作ったかわいいチョコパンです♪
ココア生地のパンに、中にはチョコクリームがたっぷり。
これ、1匹1匹店で成形しています・・・・・。
むちゃんこ大変です。
なんなのこれ?拷問?
限られた時間で決められた個数を作るのはとてつもなく大変でした。
そんな苦労をしてもかわいくできなかった・・・(汗)。こんちくしょーっ!
来週こそは・・・・来週こそは・・・っ!!!

阿蘇自然豚入りメンチカツバーガー 280円(税込) 431Kcal
熊本県阿蘇自然豚入りのビッグサイズメンチカツを贅沢に1枚サンドしてバーガーにしました。肉の粗挽き感がある、ジューシーなメンチカツ♪食べ応え抜群です!
メンチカツ、かなり大きいです。
味付けはマスタードとソース。
で、くまモンのかわいい袋に入ってます。
レジでパンも作っているYさんは『この紙袋だけ欲しい。』とのたまっていました。
やぁねぇ、Yさん。
それがエブリワンさんの策略なんじゃない~~。
中身ではなく、外のくまモンにつられて買ってしまう・・・・エブリワン、恐ろしい子!
そのせいかどうか知りませんが、値段の割にはかなり売れてます。

日奈久ちくわパン(オニオンマヨ) 158円(税込) 200Kcal
熊本県八代市にある老舗ちくわ専門店「今田屋」の日奈久ちくわをまるごと1本使用!中に入れたオニオンマヨネーズとの相性も抜群の一品です。
『え~・・・ちくわとパン~~???』と思われるかもしれませんが、
意外とあいます。
過去、ちくわのパンをいくつか出してきたのがその証拠。
今回はちくわのわっかの中に、玉ねぎたっぷりの爽やかオニオンマヨネーズを詰めて焼き上げてます。

もちもち阿蘇ジャージーミルク 130円(税込) 292Kcal
阿蘇ジャージー牛乳から作られた濃厚クリーム使用!もちもち食感がクセになる、味わい豊かな逸品です。
これですね、同じパン部門のTさんが絶品だと言ってました。
『今まで食べたエブリワンさんのパンの中で1番かもしれん・・・』
とまで言わせました。
濃厚クリームとありますが、後味はさっぱりしています。
これが有名な
『コクがあるのにさっぱりしている。』
というやつですね。
もちもちのパン生地と爽やか濃厚クリーム。
今回一番売れてます!
定番のモチモチたい焼きも袋がくまモンになってます。
フェアは始まったばかりなので、来週もくまモン関連の新作が出るのかしら?どうなのかしら?
エブリワンさんの新作パンの紹介タイムです。
え~・・・本日8月7日から8月27日までエブリワンさんでは
熊本うまかもんフェアなるものを開催しております。
そのおかげで今日からのエブリワンさん・・・
くまモン祭りじゃぁ~~~~っっ!!
ということになっちゃってます。
あちらこちらにくまモンのお顔がプリントされた商品が並んでます。
BGMも『モンモンモン~♪』と流れています。
パンもくまモンそろってます。
それではご紹介しましょ~。

くまモンのパン 160円(税込) 361Kcal
熊本県の営業部長『くまモン』をイメージして作ったかわいいチョコパンです♪
ココア生地のパンに、中にはチョコクリームがたっぷり。
これ、1匹1匹店で成形しています・・・・・。
むちゃんこ大変です。
なんなのこれ?拷問?
限られた時間で決められた個数を作るのはとてつもなく大変でした。
そんな苦労をしてもかわいくできなかった・・・(汗)。こんちくしょーっ!
来週こそは・・・・来週こそは・・・っ!!!

阿蘇自然豚入りメンチカツバーガー 280円(税込) 431Kcal
熊本県阿蘇自然豚入りのビッグサイズメンチカツを贅沢に1枚サンドしてバーガーにしました。肉の粗挽き感がある、ジューシーなメンチカツ♪食べ応え抜群です!
メンチカツ、かなり大きいです。
味付けはマスタードとソース。
で、くまモンのかわいい袋に入ってます。
レジでパンも作っているYさんは『この紙袋だけ欲しい。』とのたまっていました。
やぁねぇ、Yさん。
それがエブリワンさんの策略なんじゃない~~。
中身ではなく、外のくまモンにつられて買ってしまう・・・・エブリワン、恐ろしい子!
そのせいかどうか知りませんが、値段の割にはかなり売れてます。

日奈久ちくわパン(オニオンマヨ) 158円(税込) 200Kcal
熊本県八代市にある老舗ちくわ専門店「今田屋」の日奈久ちくわをまるごと1本使用!中に入れたオニオンマヨネーズとの相性も抜群の一品です。
『え~・・・ちくわとパン~~???』と思われるかもしれませんが、
意外とあいます。
過去、ちくわのパンをいくつか出してきたのがその証拠。
今回はちくわのわっかの中に、玉ねぎたっぷりの爽やかオニオンマヨネーズを詰めて焼き上げてます。

もちもち阿蘇ジャージーミルク 130円(税込) 292Kcal
阿蘇ジャージー牛乳から作られた濃厚クリーム使用!もちもち食感がクセになる、味わい豊かな逸品です。
これですね、同じパン部門のTさんが絶品だと言ってました。
『今まで食べたエブリワンさんのパンの中で1番かもしれん・・・』
とまで言わせました。
濃厚クリームとありますが、後味はさっぱりしています。
これが有名な
『コクがあるのにさっぱりしている。』
というやつですね。
もちもちのパン生地と爽やか濃厚クリーム。
今回一番売れてます!
定番のモチモチたい焼きも袋がくまモンになってます。
フェアは始まったばかりなので、来週もくまモン関連の新作が出るのかしら?どうなのかしら?
2013年08月06日
いや~ん まいっちんぐ♡
こんばんわ。
昨日の『ジェネレーション天国』見た人はいらっしゃいますでしょうか?
少年ジャンプ40周年(だったっけ?)記念コラボということで、
創刊から今現在までのジャンプの人気漫画のランキングをやってたのですが、
創刊~80年代ごろのランキングの1位が『ハレンチ学園』だったのですね。
で、よくよく考えてみると、あのころはこういった
ちょっとエッチな漫画
というものが意外と市民権を得ていたなぁと。
『ハレンチ学園』は映画化も確かされていたようですし。
それよりも、私らの世代でちょっとエッチな漫画と言えば

まいっちんぐマチコ先生
なのです。
今思えばおそろしいアニメでした。
平日の午後5時台という、当時はアニメゴールデンタイムに
OPから乳ほおりだした女教師のシャワーシーンが映し出されるわけです。
他の曜日には『トムとジェリー』をやっていた時間帯です。
ある意味、奴らもすっ裸だが。
で、内容もスカートめくりは当たり前。
男子生徒が(確か中学生だったよね)マチコ先生のおっぱいに触るのも
お約束でした。
で、マチコ先生のシャワーシーンがしずかちゃんのお風呂シーンよりも
はるかに多い!(笑)
今やったら間違いなく速攻で打ち切りでしょう。
どうしてあのころは許されてたのか。
親も公認でしたもんね。
うちのパパちゃん、今現在も『まいったなぁ・・・』というときには必ず
まいっちんぐマチコ先生やなぁ・・・
と言いますもん。
娘も言いますもん。
いやぁ、いい時代だったなぁ。(笑。そうか?)
昨日TV見た後、ふとこういったことを思い、
寝る前にOP/EDを頭の中で歌ってたら
見事に覚えていました。
もうかぼちゃんったら、おま~せさん♪
昨日の『ジェネレーション天国』見た人はいらっしゃいますでしょうか?
少年ジャンプ40周年(だったっけ?)記念コラボということで、
創刊から今現在までのジャンプの人気漫画のランキングをやってたのですが、
創刊~80年代ごろのランキングの1位が『ハレンチ学園』だったのですね。
で、よくよく考えてみると、あのころはこういった
ちょっとエッチな漫画
というものが意外と市民権を得ていたなぁと。
『ハレンチ学園』は映画化も確かされていたようですし。
それよりも、私らの世代でちょっとエッチな漫画と言えば

まいっちんぐマチコ先生
なのです。
今思えばおそろしいアニメでした。
平日の午後5時台という、当時はアニメゴールデンタイムに
OPから乳ほおりだした女教師のシャワーシーンが映し出されるわけです。
他の曜日には『トムとジェリー』をやっていた時間帯です。
ある意味、奴らもすっ裸だが。
で、内容もスカートめくりは当たり前。
男子生徒が(確か中学生だったよね)マチコ先生のおっぱいに触るのも
お約束でした。
で、マチコ先生のシャワーシーンがしずかちゃんのお風呂シーンよりも
はるかに多い!(笑)
今やったら間違いなく速攻で打ち切りでしょう。
どうしてあのころは許されてたのか。
親も公認でしたもんね。
うちのパパちゃん、今現在も『まいったなぁ・・・』というときには必ず
まいっちんぐマチコ先生やなぁ・・・
と言いますもん。
娘も言いますもん。
いやぁ、いい時代だったなぁ。(笑。そうか?)
昨日TV見た後、ふとこういったことを思い、
寝る前にOP/EDを頭の中で歌ってたら
見事に覚えていました。
もうかぼちゃんったら、おま~せさん♪
2013年08月04日
ハイヤ祭りの後の祭り。
こんばんわ~。
昨日のハイヤ祭りはいかがでしたでしょうか?
わたしは27時間TVでも見ようと思ってたのですが、
結局撮りだめしていた『警部補矢部謙三』見てました。
エブリワンさんの出店は、おかげさまで大好評だったそうです。
来てくださった皆さん、ありがとうございました。
そして祭りの後はおかたずけです。
あんなに楽しかった祭り前とはうってかわって
なんだか寂しい光景です。

お天気も、祭りの後に合わせたような天気です。

大量のごみもなかなか哀愁を感じさせてます。
これをまとめるまでは、テンション高かったんだろうなぁ・・・・。

エブリワン出店跡地。なんか廃墟みたいな書き方だ。
店員さんやお偉い方、店長らの熱戦の後です。
この日は苓北店からも応援の店員さんが来てました。お疲れ様でした。
これで3週にわたって行われた本渡の夏祭りは終了。
また来年までこれらの機材は眠りにつくのです。来年は行けるものなら
行ってみたいなぁ。
そして終了したものがもう一つ・・・・。
エブリワンさんの青の制服。本日まで!

ただしくは、明日早朝5時までです。
私は明日休みなので、今日が最後の制服でした。
明日からお店はピンクに染まりますっ!
・・・店じゃねぇや、店員がだ。
なんか楽しみ。休みだけど明日お店に行ってみようかなぁ・・・。
昨日のハイヤ祭りはいかがでしたでしょうか?
わたしは27時間TVでも見ようと思ってたのですが、
結局撮りだめしていた『警部補矢部謙三』見てました。
エブリワンさんの出店は、おかげさまで大好評だったそうです。
来てくださった皆さん、ありがとうございました。
そして祭りの後はおかたずけです。
あんなに楽しかった祭り前とはうってかわって
なんだか寂しい光景です。

お天気も、祭りの後に合わせたような天気です。

大量のごみもなかなか哀愁を感じさせてます。
これをまとめるまでは、テンション高かったんだろうなぁ・・・・。

エブリワン出店跡地。なんか廃墟みたいな書き方だ。
店員さんやお偉い方、店長らの熱戦の後です。
この日は苓北店からも応援の店員さんが来てました。お疲れ様でした。
これで3週にわたって行われた本渡の夏祭りは終了。
また来年までこれらの機材は眠りにつくのです。来年は行けるものなら
行ってみたいなぁ。
そして終了したものがもう一つ・・・・。
エブリワンさんの青の制服。本日まで!

ただしくは、明日早朝5時までです。
私は明日休みなので、今日が最後の制服でした。
明日からお店はピンクに染まりますっ!
・・・店じゃねぇや、店員がだ。
なんか楽しみ。休みだけど明日お店に行ってみようかなぁ・・・。
2013年08月03日
ハイヤの準備
こんにちは。
今日はいよいよハイヤ祭りですね。
きっと見に行かれる方も多いことだろうと思いますが、
私は行きません。
だって車が混むもん。
着いたと思ったら帰らなきゃなんないもん。
ということですので、私の分も皆さん楽しんできてください。 あ~ちくしょう(苦笑)。
ハイヤの記事は、多分いかれた方の記事がたくさん出ると思いますので、
うちではその裏側を紹介したいと思います。
エブリワン南新町店さんは、ちょうどハイヤ祭りが行われる通りに面した
いい場所にあります。だもんで、毎年店の表にテント立てて、何かしら売っています。

朝からテントを立て、コンロを準備し、暑い中、頑張っております。
この頃私は厨房でバタバタしてました。
この日は大変忙しくなるので、本部とかからも応援が来ます。

応援部隊です。
今日、売りに出すトウモロコシの皮むき作業中。
みんな偉い人です。
ですがなんでだろう・・・黙々とただトウモロコシの皮をむき続けるところを見ていたら、
背後にトウモロコシ畑が見え、麦わら帽子をかぶったお母さんが見える・・・・。
あ、お母さんにヒゲとすね毛が見える。(笑)
真昼間の特に暑い中、こうして夜に備えて頑張っていています。
この後私は、とっとと帰ったんですが(笑)。
となりの肥後銀行さんの駐車場も、ステージ設置を朝からやっておりました。

たった一夜のために、朝からギリギリまでかかって設置。それが祭り。
多分お昼過ぎまで皆さん今夜のために汗を流すのでしょう。
・・・その頃私はクーラーの効いた部屋でアイスでも食ってることでしょう。
こうして暑い中頑張ってくださっている人たちのおかげで
お祭りは盛り上がるのです。
みなさん、感謝しましょうね。ぺこり。
で、髭の生えたお母さんたちが剥いたトウモロコシは・・・・

大きい~☆キレイ~☆
粒もしっかりしているのですが、とにかく大きい!
これをゆでて、夜には炭火で焼くのです。
他にも・・・・

肉の入った箱。
某、海賊王になりたい少年が歓喜しそうな光景です。
私もこれ見てテンションあがりました。肉~~~~っ!1箱くれ~~~っ!
店内にはまだまだたくさん用意しています。
こうして、今夜のハイヤを迎えるのです。
店長・本部の方々・深夜勤の人、がんばってくださいっ!
・・・その頃私は27時間TVでも見ていることでしょう。
なんか今日のあたし、働いてない人みたいだなぁ・・・・。
(いや、午前中に目いっぱいがんばったのよ。見えないところで頑張ったのよっ!?)
今日はいよいよハイヤ祭りですね。
きっと見に行かれる方も多いことだろうと思いますが、
私は行きません。
だって車が混むもん。
着いたと思ったら帰らなきゃなんないもん。
ということですので、私の分も皆さん楽しんできてください。 あ~ちくしょう(苦笑)。
ハイヤの記事は、多分いかれた方の記事がたくさん出ると思いますので、
うちではその裏側を紹介したいと思います。
エブリワン南新町店さんは、ちょうどハイヤ祭りが行われる通りに面した
いい場所にあります。だもんで、毎年店の表にテント立てて、何かしら売っています。

朝からテントを立て、コンロを準備し、暑い中、頑張っております。
この頃私は厨房でバタバタしてました。
この日は大変忙しくなるので、本部とかからも応援が来ます。

応援部隊です。
今日、売りに出すトウモロコシの皮むき作業中。
みんな偉い人です。
ですがなんでだろう・・・黙々とただトウモロコシの皮をむき続けるところを見ていたら、
背後にトウモロコシ畑が見え、麦わら帽子をかぶったお母さんが見える・・・・。
あ、お母さんにヒゲとすね毛が見える。(笑)
真昼間の特に暑い中、こうして夜に備えて頑張っていています。
この後私は、とっとと帰ったんですが(笑)。
となりの肥後銀行さんの駐車場も、ステージ設置を朝からやっておりました。

たった一夜のために、朝からギリギリまでかかって設置。それが祭り。
多分お昼過ぎまで皆さん今夜のために汗を流すのでしょう。
・・・その頃私はクーラーの効いた部屋でアイスでも食ってることでしょう。
こうして暑い中頑張ってくださっている人たちのおかげで
お祭りは盛り上がるのです。
みなさん、感謝しましょうね。ぺこり。
で、髭の生えたお母さんたちが剥いたトウモロコシは・・・・

大きい~☆キレイ~☆
粒もしっかりしているのですが、とにかく大きい!
これをゆでて、夜には炭火で焼くのです。
他にも・・・・

肉の入った箱。
某、海賊王になりたい少年が歓喜しそうな光景です。
私もこれ見てテンションあがりました。肉~~~~っ!1箱くれ~~~っ!
店内にはまだまだたくさん用意しています。
こうして、今夜のハイヤを迎えるのです。
店長・本部の方々・深夜勤の人、がんばってくださいっ!
・・・その頃私は27時間TVでも見ていることでしょう。
なんか今日のあたし、働いてない人みたいだなぁ・・・・。
(いや、午前中に目いっぱいがんばったのよ。見えないところで頑張ったのよっ!?)