2016年04月11日
最高級の最悪瓦
こんばんわ。
昨年の台風の被害。
屋根の一部が吹っ飛んだ。と以前記事に書きましたが、
この時衝撃の事実が発覚してたのです。
我が家は築30年以上。
当時この家を建てた人の話では、
瓦を決める際に『この瓦は今一番いい瓦なんですよ~。』といわれ、
だったらとその瓦を屋根にしたそうです。
しかし時がたった今、吹っ飛んだ瓦を直してくれた大工さん曰く、
『瓦が溶けちゃってます。』
え・・・・・???
瓦って溶けるの?????
あああ~っ、こりゃ当時の瓦業者に騙されやがったなー。と思っていましたら、
世の中、そんなに悪い業者はいなかったようでして。
大工さんの話では、
瓦は確かに当時はとてもいい瓦で、それは今も変わらない。いい瓦だ、とのこと。
ただし欠点が。
この瓦、塩に弱いんですよ~。
うちの目の前は海。
風が吹くたび、車が塩で汚れまくり。
うまくいきゃ、何もせずとも自家製天然塩が作れるのではないか?というくらい
潮風バンバンの立地に建ってます。うん、オオシャンビューも長年住むには問題あるね。
そんなところに建っているおうちの瓦が塩に弱い。
ダメダメじゃん。
そう、うちの瓦は最高級にして、最悪の瓦だったのです。ゲロゲロ。
そういうことで近いうちに瓦を全部変えたほうがいいということでしたので、
今回ようやく瓦替えを決行しました。
・・・大工さんの予定がようやくあいたのです。・・・ようやく・・・・。

うちの敷地内にでっかいクレーン車が入ってきて、なんか大事のようです。
そして仕事に行っている間に、あっという間に瓦は全撤去。
いまはもう、ほとんど作業は終わっていまして、明日か明後日には完成しそうです。

手前が私のお家ですが、
奥に見えるお隣さんもやはり今頃、台風の被害でやられた軒下の修理中。
あら、偶然ね。
昨年の台風の被害。
屋根の一部が吹っ飛んだ。と以前記事に書きましたが、
この時衝撃の事実が発覚してたのです。
我が家は築30年以上。
当時この家を建てた人の話では、
瓦を決める際に『この瓦は今一番いい瓦なんですよ~。』といわれ、
だったらとその瓦を屋根にしたそうです。
しかし時がたった今、吹っ飛んだ瓦を直してくれた大工さん曰く、
『瓦が溶けちゃってます。』
え・・・・・???
瓦って溶けるの?????
あああ~っ、こりゃ当時の瓦業者に騙されやがったなー。と思っていましたら、
世の中、そんなに悪い業者はいなかったようでして。
大工さんの話では、
瓦は確かに当時はとてもいい瓦で、それは今も変わらない。いい瓦だ、とのこと。
ただし欠点が。
この瓦、塩に弱いんですよ~。
うちの目の前は海。
風が吹くたび、車が塩で汚れまくり。
うまくいきゃ、何もせずとも自家製天然塩が作れるのではないか?というくらい
潮風バンバンの立地に建ってます。うん、オオシャンビューも長年住むには問題あるね。
そんなところに建っているおうちの瓦が塩に弱い。
ダメダメじゃん。
そう、うちの瓦は最高級にして、最悪の瓦だったのです。ゲロゲロ。
そういうことで近いうちに瓦を全部変えたほうがいいということでしたので、
今回ようやく瓦替えを決行しました。
・・・大工さんの予定がようやくあいたのです。・・・ようやく・・・・。

うちの敷地内にでっかいクレーン車が入ってきて、なんか大事のようです。
そして仕事に行っている間に、あっという間に瓦は全撤去。
いまはもう、ほとんど作業は終わっていまして、明日か明後日には完成しそうです。

手前が私のお家ですが、
奥に見えるお隣さんもやはり今頃、台風の被害でやられた軒下の修理中。
あら、偶然ね。
2016年04月08日
さっそく参上!やっぱり参上!
毎度おなじみの私の似顔絵。

ここに勤め始めてようやく1週間ですが、
こんなところにさっそく参上しています。

隣にはさりげなくあの猫も・・・・・。

ここに勤め始めてようやく1週間ですが、
こんなところにさっそく参上しています。

隣にはさりげなくあの猫も・・・・・。
2016年04月06日
振興課職員デビュー
お久しぶりです。こんばんわ。
今月1日からいよいよ新しい人生、『地域振興課職員』としてデビューしました。
かなり久しぶりのフルタイム勤務と、さらに超久しぶりの事務仕事。
ブログ更新している暇なんてありゃしません。
が、ネタは結構ありそうなんで、頑張って更新していこうかと思ってます。

これが今通っている、島子コミュニティーセンターです。
自宅から自転車で1分。すばらしい・・・・。

そしてここが私のメインステージ。
職員は地域振興課は私一人です。
あと、市役所からの職員さんが入れ代わり立ち代わりでいらっしゃいます。
まだ今は、『何がわからないのかわからない。』
状態です。
こんな感覚は超久しぶり。
まさかこの歳で再就職して、さらに前の業種とは全く違う職についちゃうとは
思ってもみませんでしたからねぇ。
ゆっくりと仕事を理解していこうと思ってます。
じゃないと歳だから、一気に覚えても片っ端から忘れちゃいますよ。
とりあえず、掃除はばっちり覚えました!
今月1日からいよいよ新しい人生、『地域振興課職員』としてデビューしました。
かなり久しぶりのフルタイム勤務と、さらに超久しぶりの事務仕事。
ブログ更新している暇なんてありゃしません。
が、ネタは結構ありそうなんで、頑張って更新していこうかと思ってます。

これが今通っている、島子コミュニティーセンターです。
自宅から自転車で1分。すばらしい・・・・。

そしてここが私のメインステージ。
職員は地域振興課は私一人です。
あと、市役所からの職員さんが入れ代わり立ち代わりでいらっしゃいます。
まだ今は、『何がわからないのかわからない。』
状態です。
こんな感覚は超久しぶり。
まさかこの歳で再就職して、さらに前の業種とは全く違う職についちゃうとは
思ってもみませんでしたからねぇ。
ゆっくりと仕事を理解していこうと思ってます。
じゃないと歳だから、一気に覚えても片っ端から忘れちゃいますよ。
とりあえず、掃除はばっちり覚えました!