ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>お仕事>3万円のためならエ~ンヤコ~ラ。
2019年10月29日
3万円のためならエ~ンヤコ~ラ。
春のための花壇づくりをこの前までしてました。
この時の花壇が我ながらいい出来だったんですが、まだまだぁっ!と、体育会系のノリで来年の花壇を作っています。
が、
注文しているチューリップの球根がまだこねぇ、
種まきしたリビングストンデイジーが、1箱しか芽が出ねぇ、
もう、踏んだり蹴ったりですわ。
で、チューリップは発注元へ『忘れてねぇだろうな。こんにゃろめ。』と電話して、(ウソウソ。私そんなに野蛮じゃないですわよ。)
デイジーは再度蒔き直しました。
デイジー失敗の原因は、おそらく蒔いて数日もたたないうちに、大雨・強風のどんちゃん騒ぎにあったせいかと思われます。
だもんで、今回は急ぐこともあって『完全室内育成・超箱入り娘計画』と題しまして、
植え替えられる大きさまで室内で育てることにしました。

5箱ありまして、そのうち1箱は最初に蒔いた成功例のものです。
残り4箱が、この1箱に追いつかねばなりません。
が、室内育成が功をなしたのか、蒔いて5日目ですべての箱から芽がでました~~!
めちゃうれしい・・・・。

それからもすくすく新たに芽が出たり、大きくなったりと、いい感じになってます。
ちなみに、1箱につき、約200以上の芽が出る予定です。ぎゃふん。
それを1つ1つポットに移し替える作業が1か月後くらいに待ってるんですが・・・・・
全部植え替えすると、1000ポット以上?
いや、無理無理。死ぬわ。
ま、今は考えないでおきましょう。
この苗たちで、次の『天草花いっぱいコンクール』優秀賞(3万円)を狙いますっ!
・・・今年度の結果はまだなんだけどね。
この時の花壇が我ながらいい出来だったんですが、まだまだぁっ!と、体育会系のノリで来年の花壇を作っています。
が、
注文しているチューリップの球根がまだこねぇ、
種まきしたリビングストンデイジーが、1箱しか芽が出ねぇ、
もう、踏んだり蹴ったりですわ。
で、チューリップは発注元へ『忘れてねぇだろうな。こんにゃろめ。』と電話して、(ウソウソ。私そんなに野蛮じゃないですわよ。)
デイジーは再度蒔き直しました。
デイジー失敗の原因は、おそらく蒔いて数日もたたないうちに、大雨・強風のどんちゃん騒ぎにあったせいかと思われます。
だもんで、今回は急ぐこともあって『完全室内育成・超箱入り娘計画』と題しまして、
植え替えられる大きさまで室内で育てることにしました。

5箱ありまして、そのうち1箱は最初に蒔いた成功例のものです。
残り4箱が、この1箱に追いつかねばなりません。
が、室内育成が功をなしたのか、蒔いて5日目ですべての箱から芽がでました~~!
めちゃうれしい・・・・。

それからもすくすく新たに芽が出たり、大きくなったりと、いい感じになってます。
ちなみに、1箱につき、約200以上の芽が出る予定です。ぎゃふん。
それを1つ1つポットに移し替える作業が1か月後くらいに待ってるんですが・・・・・
全部植え替えすると、1000ポット以上?
いや、無理無理。死ぬわ。
ま、今は考えないでおきましょう。
この苗たちで、次の『天草花いっぱいコンクール』優秀賞(3万円)を狙いますっ!
・・・今年度の結果はまだなんだけどね。
ある程度大きくなったら
一箱を何等分かにして移植こてですくって
そのまま花壇に植えた方が早いと思うけど
面倒くさがりの私が考えることだから
だめかもね(≧▽≦)
マヂか?
いままでずっとポットで育ててたんで、それが当たり前だと思ってた。
そっちのほうが、たぶん株はでかくていいのになると思うんで、
いくつかやってみようかいねぇ・・・。
株分けしてポットに移した方が正解だと
旦那さんが言いました
マヂかっ!
ならばやはり、気の遠くなるポット作業は避けられぬということか。
はぁ~~~・・・。がんばろ。