2014年12月31日
毎年恒例・今年を振り返ろう。
こんにちは。
風がメッチャ強い大みそかです。
もう、台風並みです。
合わせて雷の2重奏なんか奏でちゃってるもんで、掃除しながらビビってました(笑)。
遅くなりましたが、先日の島んもんマルシェにご来場くださった方&買ってくれた方、ありがとうございました。
来年もガシガシ参加させていただくつもりなんで、よろしくお願いします。
さて、ついに2014年もおしまいです。
今年は大きな怪我も病気もなく、いたってフツーの年でした。
なんか、壊れたものが多い年だったけどね。
まず、旦那ちゃんの車。
急に動かなくなったそうな。残念。
台所の蛍光灯。
なかなかつかなくなった。スイッチ入れたのを忘れて出かけて帰ると
電気がついたままになっていた。残念。
ハンドメイドの相棒、アイロン。
コンセントコードの付け根の線が切れたのか、いちいち調整しないとつかなくなった。残念。
そしてこの前紹介した洗濯機。・・・・残念。
このなかで、台所の蛍光灯だけがそのままで年を越します。来年どうにかしよう・・・・。
ハンドメイドでは、今年もやはりコースターとポケTケース作りまくりでした。
ざっと計算してみたところ、
コースター200個、ポケTケース330個売っていました。
わ~・・・パチパチパチ・・・・。
しかしながらいまだに、自分のポケTケース持っている人に出会ったことがありません。
ホントに流通してんのかいな?
ちなみに家にストックが100個づつくらいあります。ああ、今年も作ったなぁ・・・・。
こうして今年を振りかえつつ、大掃除しています。
今日まで仕事だったんですよっ。
明日は久しぶりの正月休み♬
今晩は夜更かしだ~☆わ~い★(小学生かっ)

ではでは皆様、よいお年を。
来年もよろしくでぃ~す☆
風がメッチャ強い大みそかです。
もう、台風並みです。
合わせて雷の2重奏なんか奏でちゃってるもんで、掃除しながらビビってました(笑)。
遅くなりましたが、先日の島んもんマルシェにご来場くださった方&買ってくれた方、ありがとうございました。
来年もガシガシ参加させていただくつもりなんで、よろしくお願いします。
さて、ついに2014年もおしまいです。
今年は大きな怪我も病気もなく、いたってフツーの年でした。
なんか、壊れたものが多い年だったけどね。
まず、旦那ちゃんの車。
急に動かなくなったそうな。残念。
台所の蛍光灯。
なかなかつかなくなった。スイッチ入れたのを忘れて出かけて帰ると
電気がついたままになっていた。残念。
ハンドメイドの相棒、アイロン。
コンセントコードの付け根の線が切れたのか、いちいち調整しないとつかなくなった。残念。
そしてこの前紹介した洗濯機。・・・・残念。
このなかで、台所の蛍光灯だけがそのままで年を越します。来年どうにかしよう・・・・。
ハンドメイドでは、今年もやはりコースターとポケTケース作りまくりでした。
ざっと計算してみたところ、
コースター200個、ポケTケース330個売っていました。
わ~・・・パチパチパチ・・・・。
しかしながらいまだに、自分のポケTケース持っている人に出会ったことがありません。
ホントに流通してんのかいな?
ちなみに家にストックが100個づつくらいあります。ああ、今年も作ったなぁ・・・・。
こうして今年を振りかえつつ、大掃除しています。
今日まで仕事だったんですよっ。
明日は久しぶりの正月休み♬
今晩は夜更かしだ~☆わ~い★(小学生かっ)

ではでは皆様、よいお年を。
来年もよろしくでぃ~す☆
タグ :大みそかのあいさつ
2014年12月27日
今年最後のマルシェにおいで♬
こんばんわ。
明日は今年最後の島んもんマルシェです。
年末で大掃除もしなきゃいけないのに、最後の休みをマルシェに使っちゃいますた。
まぁ、掃除しなくても正月くるし。
こう言うとうちの旦那ちゃんは怒ります。(笑)
で、今回新たに作ったもの~ですが、怒涛の出店ラッシュが終わり、
気が抜けまくったせいか、あまり作ってません。

今年わりと売れた、ペンケース。
お気に入りの3匹のこぶたさんは色違いで2種類作ってます。
人気のネコ柄に、インコさん柄。
そういや昔、手乗りインコ飼ってたなぁ・・・・。ちょうどこんな色でした。

ポーチに、ネックウォーマー新柄。
このネックウォーマー、柄と色が気に入ってフリース買ったんですが、
フリースにあるまじき、全く伸びねぇ。まるで普通の布のように伸びないフリースでした。
いかん…これはいかんとですばい。と思い、これでネックウォーマー作るのやめようと思ったんですが、
試しに作っちゃいました。やっぱ柄が気に入ってるのでねぇ・・・・。
首元ゆるゆるサイズですが、慣れるとこっちの方が個人的に好みです。
寝てる時も気にならないので。
あとは、新柄のポケTケースを少し作ってます。
第12回 島んもんマルシェ
日時:12月28日(日)
10:00~15:00
場所:大矢崎緑地公園
駐車場:同駐車場
当日は正月飾りをつくるワークショップコーナーや
BIGDREAMのイベント、ハンバーガー大食い大会
屋外用簡単ストーブ作りコーナーなど、なんか盛りだくさんのイベントがあるようです。
屋外用簡単ストーブ作りコーナーが個人的に気になるので、
お店ほったらかしにして、こそっと参加してるかもしれないです。(笑。ダメだろ。)
では明日、買い物に行ったついでにでもお立ち寄り下さいませ♬
明日は今年最後の島んもんマルシェです。
年末で大掃除もしなきゃいけないのに、最後の休みをマルシェに使っちゃいますた。
まぁ、掃除しなくても正月くるし。
こう言うとうちの旦那ちゃんは怒ります。(笑)
で、今回新たに作ったもの~ですが、怒涛の出店ラッシュが終わり、
気が抜けまくったせいか、あまり作ってません。

今年わりと売れた、ペンケース。
お気に入りの3匹のこぶたさんは色違いで2種類作ってます。
人気のネコ柄に、インコさん柄。
そういや昔、手乗りインコ飼ってたなぁ・・・・。ちょうどこんな色でした。

ポーチに、ネックウォーマー新柄。
このネックウォーマー、柄と色が気に入ってフリース買ったんですが、
フリースにあるまじき、全く伸びねぇ。まるで普通の布のように伸びないフリースでした。
いかん…これはいかんとですばい。と思い、これでネックウォーマー作るのやめようと思ったんですが、
試しに作っちゃいました。やっぱ柄が気に入ってるのでねぇ・・・・。
首元ゆるゆるサイズですが、慣れるとこっちの方が個人的に好みです。
寝てる時も気にならないので。
あとは、新柄のポケTケースを少し作ってます。
第12回 島んもんマルシェ
日時:12月28日(日)
10:00~15:00
場所:大矢崎緑地公園
駐車場:同駐車場
当日は正月飾りをつくるワークショップコーナーや
BIGDREAMのイベント、ハンバーガー大食い大会
屋外用簡単ストーブ作りコーナーなど、なんか盛りだくさんのイベントがあるようです。
屋外用簡単ストーブ作りコーナーが個人的に気になるので、
お店ほったらかしにして、こそっと参加してるかもしれないです。(笑。ダメだろ。)
では明日、買い物に行ったついでにでもお立ち寄り下さいませ♬
2014年12月26日
クリスマス ツイてないよと かぼが泣く
メリークリスマース☆アフターッッ!!
皆様、家族でクリスマス楽しみましたか?
鶏肉料理にクリスマスケーキ、美味しかったですか?
あたしゃ一人きりのクリスマスでしたけどね。
仲間はいね"~が~??
そんな寂しいクリスマス、朝から洗濯機をまわしつつ、ミシン部屋に籠っていると
み"~~~~~~~っっっ!!!!!
と、けたたましい音が。
ビクッとなり、しばらく固まった後、
『コレは洗濯機からか?』と思い、洗濯機のもとへ。
暫く見ていると右回転の時はどうもないのに、左回転になると
み”~~っ み”~~っ み”~~っ
となるのです。
ついにこの日が来たか・・・・・・
と、そっと涙ぐみ私。
そう、うちの洗濯機は旦那ちゃんが独身の頃から使っていたもので、
たぶん17年くらい前のモノなのです。

これまでにも、旦那ちゃんのポケットに入っていた小さなネジが隙間に入り込んでカラカラいってたり、
カニが侵入したり、終了の合図の音が消え入りそうになったり、かぼさんが中に入って寝ていたり(!)しましたが、
だましだまし使っておりました。
しかしこれはきっと、洗濯機の断末魔の叫び。
買わねば・・・・・
年末の金入り時に、なんでこんな高い買い物をせねばならんのだ、コンチクショー、とチラシを見ます。
そこそこのものがあったので、すぐさまヤマダデンキさんへ。
早速注文し、翌日には配送してくれるとのこと。
で、今日帰ってくるとおニュー洗濯機が設置されてました。

前のより小さく見えるけど、容量は前のよりでかいのです。
旦那ちゃんがいないときに買い換えちゃったんで、
旦那ちゃんは長年つきあっていた洗濯機との別れを惜しむことすらできません。
替わりに一句、メールしておきました。
クリスマス 壊れた買った 洗濯機
え~・・返事はありませんでした。なんだよアイツーッ!
洗濯機は壊れるわ、旦那からメールはこないわ、
サンタ軍団がせっかくエブリワンさんに来てくれたというのに休みだったから会えなかったわ(号泣)で
なんか散々なクリスマスでした。
あ~・・・来年はいい年だといいなぁ・・・・。
皆様、家族でクリスマス楽しみましたか?
鶏肉料理にクリスマスケーキ、美味しかったですか?
あたしゃ一人きりのクリスマスでしたけどね。
仲間はいね"~が~??
そんな寂しいクリスマス、朝から洗濯機をまわしつつ、ミシン部屋に籠っていると
み"~~~~~~~っっっ!!!!!
と、けたたましい音が。
ビクッとなり、しばらく固まった後、
『コレは洗濯機からか?』と思い、洗濯機のもとへ。
暫く見ていると右回転の時はどうもないのに、左回転になると
み”~~っ み”~~っ み”~~っ
となるのです。
ついにこの日が来たか・・・・・・
と、そっと涙ぐみ私。
そう、うちの洗濯機は旦那ちゃんが独身の頃から使っていたもので、
たぶん17年くらい前のモノなのです。

これまでにも、旦那ちゃんのポケットに入っていた小さなネジが隙間に入り込んでカラカラいってたり、
カニが侵入したり、終了の合図の音が消え入りそうになったり、かぼさんが中に入って寝ていたり(!)しましたが、
だましだまし使っておりました。
しかしこれはきっと、洗濯機の断末魔の叫び。
買わねば・・・・・
年末の金入り時に、なんでこんな高い買い物をせねばならんのだ、コンチクショー、とチラシを見ます。
そこそこのものがあったので、すぐさまヤマダデンキさんへ。
早速注文し、翌日には配送してくれるとのこと。
で、今日帰ってくるとおニュー洗濯機が設置されてました。

前のより小さく見えるけど、容量は前のよりでかいのです。
旦那ちゃんがいないときに買い換えちゃったんで、
旦那ちゃんは長年つきあっていた洗濯機との別れを惜しむことすらできません。
替わりに一句、メールしておきました。
クリスマス 壊れた買った 洗濯機
え~・・返事はありませんでした。なんだよアイツーッ!
洗濯機は壊れるわ、旦那からメールはこないわ、
サンタ軍団がせっかくエブリワンさんに来てくれたというのに休みだったから会えなかったわ(号泣)で
なんか散々なクリスマスでした。
あ~・・・来年はいい年だといいなぁ・・・・。
2014年12月24日
エブリワン今週の新作パン
メリークリスマース!イブ!
旦那ちゃんの出張が、1週間から1ヶ月とのびにのびたおかげで
一人きりのクリスマスイブ♬と、まんま山下達郎なクリスマスイブになってます。
いいもん、一人でクリスマスケーキのホール食いしてやる・・・・っ。
では今週の新作パンです。クリスマスとはなんか関係のない新作です(笑)。

エスニックチキンピザ
本体価格 167円 (税込180円) 252Kcal
ふんわり歯切れの良いピザパン生地に、ポテトサラダ、レモン風味タルタルと和えたチキン、コーンをのせ焼き上げました。チキンは6種類のハーブやスパイス(ガーリック・チリペッパー・クミン・プラックペッパー・オレガノ・セロリ)で味付けしており、エスニックな味に仕上げています。
スパイシーなんだろうなぁと思ってましたが、それ以上にエスニックな香りのピザです。
なんか『エスニック』という言葉が超ピッタリな香りがします。
少々辛いので、やはり私は食べれません(哀)。
なんか今までのエブリワンさんにはなかったような、異国情緒あふれるピザパンです(言いすぎか?)。

エスニックチキンサンド
本体価格 241円 (税込260円) 332Kcal
ふんわりパンに、スパイシーなエスニック風チキンとスライスしたゆで卵をサンドし、レモン風味が爽やかな具だくさんタルタルスで仕上げました。ニューヨークの大人気B級グルメ「チキンオーバーライス」をサンドイッチにアレンジしました!
で、上記のピザパンに使った材料で、こんどはサンドイッチです。
「チキンオーバーライス」とはなんじゃらほい?と思って、早速調べてみました。
元々はトルコで生まれたこのメニューを、ニューヨークのベンダーと呼ばれる屋台が取り入れて売り出し始めたところ人気に火がつき、いまやニューヨークの多くの人に愛される屋台メシとなったんだとか。
んで、そのチキンオーバーライスとは、その名の通りご飯の上にチキンを載せたメニューのこと。 お店によって様々なアレンジがあるようですが、サフランライスの上に、チキンやラム肉などをのせて、お好みでチリソースやホワイトソースをかけるものが基本形のようです。
チキン オン ライス じゃないのね。 オーバーなのね。ラブ イズ オーバーなのね。
うちのはホワイトソースのかわりにタルタルソースをかけているといったところでしょうか。
知らない食べ物が、世の中にはドンドンあふれていますわ。

黒豚まん焼いてみました!
本体価格 138円 (税込148円) 259Kcal
鹿児島県産黒豚を贅沢に使用した黒豚まんにマヨネーズソースとチーズをトッピングして、黒豚まんを蒸すのではなく、焼いてみました!
説明がまんま名前の新作パン。・・・新作中華まん??
え~・・・コレ、説明いります??
旦那ちゃんの出張が、1週間から1ヶ月とのびにのびたおかげで
一人きりのクリスマスイブ♬と、まんま山下達郎なクリスマスイブになってます。
いいもん、一人でクリスマスケーキのホール食いしてやる・・・・っ。
では今週の新作パンです。クリスマスとはなんか関係のない新作です(笑)。

エスニックチキンピザ
本体価格 167円 (税込180円) 252Kcal
ふんわり歯切れの良いピザパン生地に、ポテトサラダ、レモン風味タルタルと和えたチキン、コーンをのせ焼き上げました。チキンは6種類のハーブやスパイス(ガーリック・チリペッパー・クミン・プラックペッパー・オレガノ・セロリ)で味付けしており、エスニックな味に仕上げています。
スパイシーなんだろうなぁと思ってましたが、それ以上にエスニックな香りのピザです。
なんか『エスニック』という言葉が超ピッタリな香りがします。
少々辛いので、やはり私は食べれません(哀)。
なんか今までのエブリワンさんにはなかったような、異国情緒あふれるピザパンです(言いすぎか?)。

エスニックチキンサンド
本体価格 241円 (税込260円) 332Kcal
ふんわりパンに、スパイシーなエスニック風チキンとスライスしたゆで卵をサンドし、レモン風味が爽やかな具だくさんタルタルスで仕上げました。ニューヨークの大人気B級グルメ「チキンオーバーライス」をサンドイッチにアレンジしました!
で、上記のピザパンに使った材料で、こんどはサンドイッチです。
「チキンオーバーライス」とはなんじゃらほい?と思って、早速調べてみました。
元々はトルコで生まれたこのメニューを、ニューヨークのベンダーと呼ばれる屋台が取り入れて売り出し始めたところ人気に火がつき、いまやニューヨークの多くの人に愛される屋台メシとなったんだとか。
んで、そのチキンオーバーライスとは、その名の通りご飯の上にチキンを載せたメニューのこと。 お店によって様々なアレンジがあるようですが、サフランライスの上に、チキンやラム肉などをのせて、お好みでチリソースやホワイトソースをかけるものが基本形のようです。
チキン オン ライス じゃないのね。 オーバーなのね。ラブ イズ オーバーなのね。
うちのはホワイトソースのかわりにタルタルソースをかけているといったところでしょうか。
知らない食べ物が、世の中にはドンドンあふれていますわ。

黒豚まん焼いてみました!
本体価格 138円 (税込148円) 259Kcal
鹿児島県産黒豚を贅沢に使用した黒豚まんにマヨネーズソースとチーズをトッピングして、黒豚まんを蒸すのではなく、焼いてみました!
説明がまんま名前の新作パン。・・・新作中華まん??
え~・・・コレ、説明いります??
2014年12月22日
この記事を読んだ時、彼女はきっと∑(O_O;)イマゴロッ!?となっているだろう。
こんばんわ。
今から2年ほど前の話ですが、ねこばすちゃんから依頼されたものがあります。
お釣り入れ。
フリマの際に私が使っていたカルトナージュのお釣り入れを作ってくれと言われていたのです。
『まぁ、いつになるかわからんが、いいよ。』と軽く答えたんですが、
それから私がカルトナージュをすることはありませんでした。
ミシンを使う小物の製作に追われ、エコクラフトに手をだし、カルトナージュとは
すっかり離れておりました。
自己紹介に『趣味・カルトナージュ』って書いてるのにねぇ。
いかん。ここ今度修正せねば。
で、何を思ったか急にカルトナージュ復活なのです。

ジャーン。これが今回作った私用のお釣り入れ。

仲はこんな感じでお札入れもついてます。
ちょいと小さ目ですが、持ち運びしやすいので、以前のものは重宝してました。
なぜ今回作る気になったのかというと、
ぶっちゃけ今使っているのに飽きたから。
かわいい布がたくさん手に入るようになり、ここ半年前から『新しいの欲しいなぁ。』と思っていたんです。
で、同時にねこばすちゃんの依頼も頭に浮かびます。
モンモンしながら半年。ようやく少しヒマができたので製作しました。
そう時間がかかるもんでもなく、1日ちょいで完成。
以外と作り方を覚えているもんです。
で、もちろんねこばすちゃんのモノも作りました。


このことはまだ彼女に連絡していません。
きっとこの記事を読んで『ええっ!今頃ですかいぃっ!?』と、目を丸くしているでしょう(笑)。
ねこばすちゃん、えらく待たせたね。
今度会うときにでも渡すからね。
これでまた数年、カルトナージュから離れることでしょう。
でもうまくできてちょっと楽しかった♪
今から2年ほど前の話ですが、ねこばすちゃんから依頼されたものがあります。
お釣り入れ。
フリマの際に私が使っていたカルトナージュのお釣り入れを作ってくれと言われていたのです。
『まぁ、いつになるかわからんが、いいよ。』と軽く答えたんですが、
それから私がカルトナージュをすることはありませんでした。
ミシンを使う小物の製作に追われ、エコクラフトに手をだし、カルトナージュとは
すっかり離れておりました。
自己紹介に『趣味・カルトナージュ』って書いてるのにねぇ。
いかん。ここ今度修正せねば。
で、何を思ったか急にカルトナージュ復活なのです。

ジャーン。これが今回作った私用のお釣り入れ。

仲はこんな感じでお札入れもついてます。
ちょいと小さ目ですが、持ち運びしやすいので、以前のものは重宝してました。
なぜ今回作る気になったのかというと、
ぶっちゃけ今使っているのに飽きたから。
かわいい布がたくさん手に入るようになり、ここ半年前から『新しいの欲しいなぁ。』と思っていたんです。
で、同時にねこばすちゃんの依頼も頭に浮かびます。
モンモンしながら半年。ようやく少しヒマができたので製作しました。
そう時間がかかるもんでもなく、1日ちょいで完成。
以外と作り方を覚えているもんです。
で、もちろんねこばすちゃんのモノも作りました。


このことはまだ彼女に連絡していません。
きっとこの記事を読んで『ええっ!今頃ですかいぃっ!?』と、目を丸くしているでしょう(笑)。
ねこばすちゃん、えらく待たせたね。
今度会うときにでも渡すからね。
これでまた数年、カルトナージュから離れることでしょう。
でもうまくできてちょっと楽しかった♪
2014年12月20日
エブリワン今週の"ふいうち"新作パン
こんばんわ。
クリスマスまであと数日。
従弟の娘っ子用のプレゼントも買ったし、ケーキも予約した。
さぁ、クリスマスよ、いつでも来い!
・・・旦那ちゃんのプレゼントっすか?
ああ、やつには当日、どら焼きでもあたえておけばオールオッケィ♬っすよ。(ひでぇ)
クリスマス間近ということで、エブリワンさんでも今日からクリスマスの新作パンが出ています。
たま~~~~~に、土曜にも新作が出る時があるんですよね。
では、クリスマスな新作です。

Xmasクイーンシュー
本体価格 204円 (税込220円) 327kcal
焼き上げたクイニーアマンにホイップクリーム&イチゴをサンドして、クイニーアマンをシュークリーム風にアレンジしました。
白いクリームに赤いいちご。メチャかわいくて美味しそうな一品です。
クイニーアマンの生地と同じもので作ってますので、
バターの風味もたまりません。
カロリーもたまりませんっ!
まぁ、美味しいものはカロリーが高いのです。あきらめましょう(なにを?)。

Xmasミルフィーユ
本体価格 186円 (税込200円) 199Kcal
スイートバター風味サクサクパイに甘酸っぱいフレッシュ苺とホイップクリームをサンドしたミルフィーユです。
今年もミルフィーユでました。
毎年この時期にだけでる限定商品。
やはり今年も大人気なのでお早目にお買い求めくださいな。
クリスマスまであと数日。
従弟の娘っ子用のプレゼントも買ったし、ケーキも予約した。
さぁ、クリスマスよ、いつでも来い!
・・・旦那ちゃんのプレゼントっすか?
ああ、やつには当日、どら焼きでもあたえておけばオールオッケィ♬っすよ。(ひでぇ)
クリスマス間近ということで、エブリワンさんでも今日からクリスマスの新作パンが出ています。
たま~~~~~に、土曜にも新作が出る時があるんですよね。
では、クリスマスな新作です。

Xmasクイーンシュー
本体価格 204円 (税込220円) 327kcal
焼き上げたクイニーアマンにホイップクリーム&イチゴをサンドして、クイニーアマンをシュークリーム風にアレンジしました。
白いクリームに赤いいちご。メチャかわいくて美味しそうな一品です。
クイニーアマンの生地と同じもので作ってますので、
バターの風味もたまりません。
カロリーもたまりませんっ!

まぁ、美味しいものはカロリーが高いのです。あきらめましょう(なにを?)。

Xmasミルフィーユ
本体価格 186円 (税込200円) 199Kcal
スイートバター風味サクサクパイに甘酸っぱいフレッシュ苺とホイップクリームをサンドしたミルフィーユです。
今年もミルフィーユでました。
毎年この時期にだけでる限定商品。
やはり今年も大人気なのでお早目にお買い求めくださいな。
2014年12月18日
おでんとストーブは切っても切り離せない仲である。
こんばんわ。
昨日の『マイタウンうしぶか』ふるさとさんの記事『ストーブの上には』を読みました。
ちょうどストーブを出したばかりで、おでんのことは何も考えていなかった私。
去年はあんなにハマっていたのにねぇ。
ほぼ1ヶ月おでんを進化させつつ、食べ続けた昨年。
記事を読んで立ち上がりました。
今年もまたやりますよ、おでん生活。
早速すぐれた調理器具、ストーブに点火!(何か間違っている・・・・)
すでに少しばかり調理したおでん鍋を投下!(いや、投げちゃいないけどさ。)
さぁ、ボコボコと煮立つがよい!おでんよ!

敵が早速匂いを嗅ぎつけてきましたが、
おでんの(ストーブの?)熱いオーラに阻まれて、最後までたどり着くことはできません。
今回最初のおでんは、たまご・こんにゃく・油揚げ・すじ肉・大根のおでんメジャーリーガーを
取り揃えました。それプラス、大好きなさつま揚げ♡
味付けは昆布だしに醤油・酒と、いたってシンプル・・・・・だったのですが、
たまたま目に入った『うどんだしの素』をついでき心で投入。
しかしなかなかいい出汁です。
これでストーブ上にてコトコトと・・・・・といきたかったんですが、
今日は昨日とうってかわっていい天気。
部屋の中にいればお日様のおかげで割と暖かかったんです。
ストーブ 早々に降板!
いや~ん。
しかし、おでん生活は始まったばかり。
ストーブ生活も始まったばかり。
毎日コトコト煮続けて、今年は何日おでん生活が続くのでしょうかねぃ?
昨日の『マイタウンうしぶか』ふるさとさんの記事『ストーブの上には』を読みました。
ちょうどストーブを出したばかりで、おでんのことは何も考えていなかった私。
去年はあんなにハマっていたのにねぇ。
2013/12/09
ほぼ1ヶ月おでんを進化させつつ、食べ続けた昨年。
記事を読んで立ち上がりました。
今年もまたやりますよ、おでん生活。
早速すぐれた調理器具、ストーブに点火!(何か間違っている・・・・)
すでに少しばかり調理したおでん鍋を投下!(いや、投げちゃいないけどさ。)
さぁ、ボコボコと煮立つがよい!おでんよ!

敵が早速匂いを嗅ぎつけてきましたが、
おでんの(ストーブの?)熱いオーラに阻まれて、最後までたどり着くことはできません。
今回最初のおでんは、たまご・こんにゃく・油揚げ・すじ肉・大根のおでんメジャーリーガーを
取り揃えました。それプラス、大好きなさつま揚げ♡
味付けは昆布だしに醤油・酒と、いたってシンプル・・・・・だったのですが、
たまたま目に入った『うどんだしの素』をついでき心で投入。
しかしなかなかいい出汁です。
これでストーブ上にてコトコトと・・・・・といきたかったんですが、
今日は昨日とうってかわっていい天気。
部屋の中にいればお日様のおかげで割と暖かかったんです。
ストーブ 早々に降板!
いや~ん。
しかし、おでん生活は始まったばかり。
ストーブ生活も始まったばかり。
毎日コトコト煮続けて、今年は何日おでん生活が続くのでしょうかねぃ?
2014年12月17日
エブリワン今週の新作パン
超冷えますなぁ。
朝から雨だの雪だのみぞれだの、冷たいもののフルコース天気。
どうせならアイスクリーム降ればいいのに。(おお、ファンタジー♬)
さて、今週のエブリワンさんです。
私の中ではクリスマスはもう終わっているのですが(ロマンティックファンタジーに参加したもので・・・)
現実にはちょうど1週間後。エブリワンさんもクリスマス商品が出始めましたよん。

贅沢アップルパイ
本体価格 232円 (税込250円) 265kcal
サクサクのパイ生地にバニラビーンズ入りのカスタードクリームを絞り、ハーフサイズの密漬けリンゴを包み焼き上げました。
ロングアップルパイ(1本)1250円も同時発売中!!

ロングソーセージフランス
本体価格 352円 (税込380円) 527kcal
全長約40センチの豚肉100%オールポークウインナーを贅沢に使用した、とても長く、噛み応えのあるフランスパンです。
ハーフサイズ190円も同時販売中!
クリスマスの定番商品が今年も再登場です。
この二つ、ホントに美味いのですよ。
アップルパイはパイ生地よりもリンゴのほうがはるかに多く、
濃いカスタードクリームと相性バッチリ。
ソーセージフランスのソーセージは、今まで食べたソーセージの中で一番美味い!
中のマスタードがまたいい仕事してます。
で、早速今年もロングソーセージフランス1本買いしました。
やっぱり今年も美味しいですっ。
アップルパイ、今年はまるっと1本買いしたいのですが・・・悩むぜ・・・・。
やはりチマチマとカットものを買うかもしれません。ああ、1本食いしてぇ。
予約も受け付けてます。クリスマスにバクッと1本食いしませんか?(笑)

ペッパー&マスタードチキンの包み焼き
本体価格 128円 (税込138円) 291kcal
トルティーヤ生地に、マスタードソースとマヨネーズソースをかけたポテトサラダとローストチキンを包み、表面にはチーズとブラックペッパーをトッピングし、焼き上げました。
定番商品の『ローストチキンとポテトの包み焼き』の兄弟みたいな新商品です。
トマトソースの代わりにマスタードソースを使った、大人~~~な商品。
といっても、和辛子とちがってマスタードはそこまで辛くありません。
何しろ辛いのが超苦手で、辛い新商品が出るとコメントパスする私でも(笑)
マスタードは大丈夫☆というくらいですから。
ポテトサラダで少しマイルドになっているので、辛いのが苦手な方でも
美味しくいただけると思います。
朝から雨だの雪だのみぞれだの、冷たいもののフルコース天気。
どうせならアイスクリーム降ればいいのに。(おお、ファンタジー♬)
さて、今週のエブリワンさんです。
私の中ではクリスマスはもう終わっているのですが(ロマンティックファンタジーに参加したもので・・・)
現実にはちょうど1週間後。エブリワンさんもクリスマス商品が出始めましたよん。

贅沢アップルパイ
本体価格 232円 (税込250円) 265kcal
サクサクのパイ生地にバニラビーンズ入りのカスタードクリームを絞り、ハーフサイズの密漬けリンゴを包み焼き上げました。
ロングアップルパイ(1本)1250円も同時発売中!!

ロングソーセージフランス
本体価格 352円 (税込380円) 527kcal
全長約40センチの豚肉100%オールポークウインナーを贅沢に使用した、とても長く、噛み応えのあるフランスパンです。
ハーフサイズ190円も同時販売中!
クリスマスの定番商品が今年も再登場です。
この二つ、ホントに美味いのですよ。
アップルパイはパイ生地よりもリンゴのほうがはるかに多く、
濃いカスタードクリームと相性バッチリ。
ソーセージフランスのソーセージは、今まで食べたソーセージの中で一番美味い!
中のマスタードがまたいい仕事してます。
で、早速今年もロングソーセージフランス1本買いしました。
やっぱり今年も美味しいですっ。
アップルパイ、今年はまるっと1本買いしたいのですが・・・悩むぜ・・・・。
やはりチマチマとカットものを買うかもしれません。ああ、1本食いしてぇ。
予約も受け付けてます。クリスマスにバクッと1本食いしませんか?(笑)

ペッパー&マスタードチキンの包み焼き
本体価格 128円 (税込138円) 291kcal
トルティーヤ生地に、マスタードソースとマヨネーズソースをかけたポテトサラダとローストチキンを包み、表面にはチーズとブラックペッパーをトッピングし、焼き上げました。
定番商品の『ローストチキンとポテトの包み焼き』の兄弟みたいな新商品です。
トマトソースの代わりにマスタードソースを使った、大人~~~な商品。
といっても、和辛子とちがってマスタードはそこまで辛くありません。
何しろ辛いのが超苦手で、辛い新商品が出るとコメントパスする私でも(笑)
マスタードは大丈夫☆というくらいですから。
ポテトサラダで少しマイルドになっているので、辛いのが苦手な方でも
美味しくいただけると思います。
2014年12月15日
生ハムはそこまで好きじゃないもので・・・・。
こんばんわ。
先週は久しぶりに熱だして寝込みました。(風邪だったのかなぁ?)
でもって半日で治しました。
ただひたすら寝る。
苦痛に感じても寝る。
起きてても寝る。
それで半日で治ります。・・・・多分。
そしてしばらくハンドメンドもせずにぐうたら過ごしていると・・・

黒ニャンコ宅急便がお歳暮持ってきてくれました♪
旦那ちゃんの仕事関係の方からです。
しかも北海道の有名で、一度は食してみたいと思っていた
屯田ファーム!
旦那ちゃんは仕事で佐賀からいまだ帰らず(泣)、一人でテンションあげてました。
箱の中身はなんじゃらほいっ☆

肉~~~っ!!!
と、某海賊王になる男のように歓喜の声を上げる、自称雨女王。
もらってうれしいのですが、もったいなくて食べれません。
だって食ったら減るじゃん。
減ったら食えないじゃん。
食わなくても食えないか。
と、悶々とします。
まぁ、意を決して食うんですが。
一応旦那ちゃんが帰るまでは、手を付けないほうがいいんだろうなぁと思うのですが、
きっと『一つくらいは・・・・。』を数回繰り返し、
気が付けば生ハム一つだけ残っている状況になるだろうと思います。
酷ぇ嫁だな。とお思いでしょうが、冷蔵庫を開けるたびに
こいつらが『かぼちゃ~ん。美味しいよぉ~~。』と誘惑してくるのですよ。
あなたはそれに耐えられるのですか?私は無理です。(速答)
そういうことなので、旦那ちゃん、早く帰ってきてください。
あ、彼はこのブログ見てなかったわ。
先週は久しぶりに熱だして寝込みました。(風邪だったのかなぁ?)
でもって半日で治しました。
ただひたすら寝る。
苦痛に感じても寝る。
起きてても寝る。
それで半日で治ります。・・・・多分。
そしてしばらくハンドメンドもせずにぐうたら過ごしていると・・・

黒ニャンコ宅急便がお歳暮持ってきてくれました♪
旦那ちゃんの仕事関係の方からです。
しかも北海道の有名で、一度は食してみたいと思っていた
屯田ファーム!
旦那ちゃんは仕事で佐賀からいまだ帰らず(泣)、一人でテンションあげてました。
箱の中身はなんじゃらほいっ☆

肉~~~っ!!!
と、某海賊王になる男のように歓喜の声を上げる、自称雨女王。
もらってうれしいのですが、もったいなくて食べれません。
だって食ったら減るじゃん。
減ったら食えないじゃん。
食わなくても食えないか。
と、悶々とします。
まぁ、意を決して食うんですが。
一応旦那ちゃんが帰るまでは、手を付けないほうがいいんだろうなぁと思うのですが、
きっと『一つくらいは・・・・。』を数回繰り返し、
気が付けば生ハム一つだけ残っている状況になるだろうと思います。
酷ぇ嫁だな。とお思いでしょうが、冷蔵庫を開けるたびに
こいつらが『かぼちゃ~ん。美味しいよぉ~~。』と誘惑してくるのですよ。
あなたはそれに耐えられるのですか?私は無理です。(速答)
そういうことなので、旦那ちゃん、早く帰ってきてください。
あ、彼はこのブログ見てなかったわ。
2014年12月09日
ちんちくりんとトナカイに乗ったオッサンからのXマスプレゼント
こんばんわ。
怒涛のイベントラッシュも無事終了。
今年はあと年末の島んもんマルシェに参加予定なので、
残り3週間、久しぶりにゆっくり過ごせそうです。
で、2週続けて参加した『あまくさロマンティックファンタジー』では、
クリスマスの雰囲気を少しでも・・・と思い、
紙袋なんか作っちゃってましたが、
プライスカードも作ってました。
しかし出番はたったの2回。
なんかもったいないので、めちゃんこ久しぶりの『無料素材』として配布します。
一足早いクリスマスプレゼントなのです。

このままクリスマスカードとしても使えるかと思います。
しかし、貰った人は『なんじゃこの、ちんちくりんとおっさんは???』と
頭をかしげることでしょう。あっはっは。
でもって、このちんちくりんと、トナカイに乗ったおっさんのイラストもUP♬


透過加工してますので、背景にいろんな画像を入れて楽しめます。
よろしければ使ってやってくださいね。
怒涛のイベントラッシュも無事終了。
今年はあと年末の島んもんマルシェに参加予定なので、
残り3週間、久しぶりにゆっくり過ごせそうです。
で、2週続けて参加した『あまくさロマンティックファンタジー』では、
クリスマスの雰囲気を少しでも・・・と思い、
紙袋なんか作っちゃってましたが、
プライスカードも作ってました。
しかし出番はたったの2回。
なんかもったいないので、めちゃんこ久しぶりの『無料素材』として配布します。
一足早いクリスマスプレゼントなのです。

このままクリスマスカードとしても使えるかと思います。
しかし、貰った人は『なんじゃこの、ちんちくりんとおっさんは???』と
頭をかしげることでしょう。あっはっは。
でもって、このちんちくりんと、トナカイに乗ったおっさんのイラストもUP♬


透過加工してますので、背景にいろんな画像を入れて楽しめます。
よろしければ使ってやってくださいね。
2014年12月08日
ロマンティックファンタジー IN 御所浦
こんばんわ。
日本版ゴジラが復活ですね。
・・・・どうしよう~~~~っっっ♪♪♪
もう今から興奮してます。
1年間我慢できるのかしら。
さて、この前の土曜は『あまくさロマンティックファンタジーin御所浦』でした。

御所浦上陸~~~っ!
3か月ぶりくらいだわ。
ちなみに旦那ちゃんの実家は、この場所から3分ほどです。
今回、『RYUセレクト』さんの代理として参加させていただきましたが、
仕事だったもんで、午後からの参加となりました。
しかも今回は特別ゲストの売り子さんが。
パパちゃんが一緒に上陸しますた。
私一人の出店でしたが、車の移動が不可能だったため、売り物がそんなに持てないと。
すると『俺も行く。でもって母ちゃんのエコクラフトと竹細工もっていくねん。』ということで
一緒に行くことに。
行く前に『棚底港の場所、覚えてるかなぁ?』と心配していたパパちゃんですが、
見事に宮田港を棚底港と間違えました。
さすがボクのパパちゃんだ。
間違いに気づき、カーナビつけて(ってか、最初からつけろよ。)船の出向には間に合ったのが幸いです。
そんなこんなで父娘二人の出店。
着いた早々にステージイベントが始まりました。
B'z・松山千春ものまねライブショーです。

B'zものまねから始まりました。
昔は超FANだったんだけどなぁ。なんか懐かしい。

松山千春ものまね。
しっかりヅラかぶってます。
『銀の雨』歌ってほしかった。
ショーが終わっても、ステージイベントは続きます。
ハンドベルの演奏や、ダンスなど、さまざまな出し物が行われてました。

さらにはカイドウくんもやってきて盛り上げます。
一応、御所浦には『てらのくん』というゆるキャラがいるのですが、
きっと着ぐるみがないんでしょう(なんか現実的でやだな)。
ケーブルTVさんも来ましたよ。

今、ケーブルさんにはネットだけお世話になってるので、この映像が見れないのは残念です。
また入ろうかしら。
そうこうしているうちに日も落ち、辺りは真っ暗に。
そしてメインイベントのイルミネーション点灯式が始まろうかとしています。

めっちゃでっかいスクリーンに映像が映し出され、いよいよカウントダウン。
3・2・1・・・・・・点灯~~~っ!

ジャーン。
一番いいところで今回は撮影できました。
真ん中の大樹をイメージしたツリーと、周りに並べられた卵型のオブジェに
一斉に明かりが点きます。
コレはホントにきれいだった。
御所浦はこういった『灯りもの』に力入れていると思う。
夏の花火も数は少ないけど、今まで見た花火の中で一番よかったのは御所浦ですもん。
15~30分ほどの短い時間だったと思うんですが、
もうね、最初から最後まで途切れることなくクライマックス!
『やけくそかっ??』と思うくらいの花火の連続に、笑いが止まりませんでした。
毎年見に行きたいと思うのですが、仕事でなかなか行けず、なのです。
イルミを堪能した後は、また船に乗って帰宅です。
しかし今回は寒かった!
旦那ちゃんのお父さんからあったかいコーヒーをもらったんですが、速攻でキンキンに冷えました。
帰ってからのお風呂がたまらなく気持ちよかった・・・・。
最後に今回の売り場です。

暗くなってから撮ったんですが・・・・
実行委員さん、お願いです。
せめて裸電球1個くらいはつけてください・・・・・。
辺りが暗くなったと思ったら、売り場まで真っ暗になっちゃいました。
お隣のLA-Pollonさんの売り場がちょっと明るいじゃないか?と思ったら
携帯のライト機能で手動で照らしていました。
ん~・・・あたし携帯持ってないからなぁ。
さて、次回は年末。今年最後の『島んもん』参加です。
きっと寒かろう。間違いなく寒かろう。
防寒しっかりして来てくださいな。
日本版ゴジラが復活ですね。
・・・・どうしよう~~~~っっっ♪♪♪
もう今から興奮してます。
1年間我慢できるのかしら。
さて、この前の土曜は『あまくさロマンティックファンタジーin御所浦』でした。

御所浦上陸~~~っ!
3か月ぶりくらいだわ。
ちなみに旦那ちゃんの実家は、この場所から3分ほどです。
今回、『RYUセレクト』さんの代理として参加させていただきましたが、
仕事だったもんで、午後からの参加となりました。
しかも今回は特別ゲストの売り子さんが。
パパちゃんが一緒に上陸しますた。
私一人の出店でしたが、車の移動が不可能だったため、売り物がそんなに持てないと。
すると『俺も行く。でもって母ちゃんのエコクラフトと竹細工もっていくねん。』ということで
一緒に行くことに。
行く前に『棚底港の場所、覚えてるかなぁ?』と心配していたパパちゃんですが、
見事に宮田港を棚底港と間違えました。
さすがボクのパパちゃんだ。
間違いに気づき、カーナビつけて(ってか、最初からつけろよ。)船の出向には間に合ったのが幸いです。
そんなこんなで父娘二人の出店。
着いた早々にステージイベントが始まりました。
B'z・松山千春ものまねライブショーです。

B'zものまねから始まりました。
昔は超FANだったんだけどなぁ。なんか懐かしい。

松山千春ものまね。
しっかりヅラかぶってます。
『銀の雨』歌ってほしかった。
ショーが終わっても、ステージイベントは続きます。
ハンドベルの演奏や、ダンスなど、さまざまな出し物が行われてました。

さらにはカイドウくんもやってきて盛り上げます。
一応、御所浦には『てらのくん』というゆるキャラがいるのですが、
きっと着ぐるみがないんでしょう(なんか現実的でやだな)。
ケーブルTVさんも来ましたよ。

今、ケーブルさんにはネットだけお世話になってるので、この映像が見れないのは残念です。
また入ろうかしら。
そうこうしているうちに日も落ち、辺りは真っ暗に。
そしてメインイベントのイルミネーション点灯式が始まろうかとしています。

めっちゃでっかいスクリーンに映像が映し出され、いよいよカウントダウン。
3・2・1・・・・・・点灯~~~っ!

ジャーン。
一番いいところで今回は撮影できました。
真ん中の大樹をイメージしたツリーと、周りに並べられた卵型のオブジェに
一斉に明かりが点きます。
コレはホントにきれいだった。
御所浦はこういった『灯りもの』に力入れていると思う。
夏の花火も数は少ないけど、今まで見た花火の中で一番よかったのは御所浦ですもん。
15~30分ほどの短い時間だったと思うんですが、
もうね、最初から最後まで途切れることなくクライマックス!
『やけくそかっ??』と思うくらいの花火の連続に、笑いが止まりませんでした。
毎年見に行きたいと思うのですが、仕事でなかなか行けず、なのです。
イルミを堪能した後は、また船に乗って帰宅です。
しかし今回は寒かった!
旦那ちゃんのお父さんからあったかいコーヒーをもらったんですが、速攻でキンキンに冷えました。
帰ってからのお風呂がたまらなく気持ちよかった・・・・。
最後に今回の売り場です。

暗くなってから撮ったんですが・・・・
実行委員さん、お願いです。
せめて裸電球1個くらいはつけてください・・・・・。
辺りが暗くなったと思ったら、売り場まで真っ暗になっちゃいました。
お隣のLA-Pollonさんの売り場がちょっと明るいじゃないか?と思ったら
携帯のライト機能で手動で照らしていました。
ん~・・・あたし携帯持ってないからなぁ。
さて、次回は年末。今年最後の『島んもん』参加です。
きっと寒かろう。間違いなく寒かろう。
防寒しっかりして来てくださいな。
2014年12月05日
そうだ。温泉へ行こう。
こんばんわ。
お寒うございます。
キーボード打っているこのお手手も、かじかんで痛いのです。
そんな時には、ハイお風呂。
この前の日曜に、旦那ちゃんと二人で有明の『さざ波の湯』へ行ってきました。
ここでやっと、今年最初に頂いた『温泉無料券』が使えます。
使うまで約1年かかったわ。
温泉へ行くのは本当に久しぶり。
独身の頃は週に一度は行っていたくらいなのに、
結婚してからは年に1度行くか行かないか・・・・・。
さざ波の湯はもう何年振りか覚えていなくらい久しぶりです。
さぁ、いざゆかん!

久しぶり~♪
日曜の夜なので、きっとお客さんも少なかろう。
私は温泉は独り占めしたいタイプなので、
施設には悪いが、お客さんがいないほうが嬉しいのです。
で、狙い通りお客さん少なめ。
ロビーに向かうとドーンと大きな模型があります。

ドーンとお城です。
どうも竹で作ってるみたいで、パパちゃんに見せたら『俺も作ろう!』とか言い出しそうです。
・・・・まぁ、そこまで気が長いほうではないパパちゃんなので、犬小屋程度ですませそうですが。
すげぇ、すげぇと夫婦で感嘆しつつ、お風呂へGO!
身体を洗い、ジャグジーバスでボッコボコになり、
露天のほうへ。
露天は誰もいなく、まさに貸切状態。
ああ・・・・し・あ・わ・せ♡
ここでさざ波の湯情報を。
●泉質 アルカリ性単純温泉
●効能 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔病・
冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進
●料金 一般(高校生以上) 500円
高齢者(65歳以上) 350円
子供(中学生) 250円
子供(小学生) 200円
さぁ、あなたもレッツらゴー♬
でたり入ったりを繰り返し、いいかげん疲れたのとヒマになってきたんで
お風呂から上がりました。
風呂上りには冷たいジュース!
そしてマッサージじゃー!(←お歳ですから。)

まずは足裏マッサージ。
土踏まずがきもちいい~~~♪
そしてふくらはぎもマッサージ

この機械、もう10年くらい前からほしいんですよねぇ・・・。やっぱいいわぁ。
足のマッサージフルコースを堪能すると、ようやく旦那ちゃんがでてきました。
旦那ちゃんは超長風呂男なのです。
彼も冷たいアイスを食べ、堪能した『さざ波の湯』にお礼を言いつつ帰宅。
おかげで前日の『かざぐるまマーケット』の疲れも癒えました♡
そして明日は御所浦フードマーケット。
『フード』と名がついてますが、思いっきり雑貨売ってきますっ!
お寒うございます。
キーボード打っているこのお手手も、かじかんで痛いのです。
そんな時には、ハイお風呂。
この前の日曜に、旦那ちゃんと二人で有明の『さざ波の湯』へ行ってきました。
ここでやっと、今年最初に頂いた『温泉無料券』が使えます。
使うまで約1年かかったわ。
温泉へ行くのは本当に久しぶり。
独身の頃は週に一度は行っていたくらいなのに、
結婚してからは年に1度行くか行かないか・・・・・。
さざ波の湯はもう何年振りか覚えていなくらい久しぶりです。
さぁ、いざゆかん!

久しぶり~♪
日曜の夜なので、きっとお客さんも少なかろう。
私は温泉は独り占めしたいタイプなので、
施設には悪いが、お客さんがいないほうが嬉しいのです。
で、狙い通りお客さん少なめ。
ロビーに向かうとドーンと大きな模型があります。

ドーンとお城です。
どうも竹で作ってるみたいで、パパちゃんに見せたら『俺も作ろう!』とか言い出しそうです。
・・・・まぁ、そこまで気が長いほうではないパパちゃんなので、犬小屋程度ですませそうですが。
すげぇ、すげぇと夫婦で感嘆しつつ、お風呂へGO!
身体を洗い、ジャグジーバスでボッコボコになり、
露天のほうへ。
露天は誰もいなく、まさに貸切状態。
ああ・・・・し・あ・わ・せ♡
ここでさざ波の湯情報を。
●泉質 アルカリ性単純温泉
●効能 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔病・
冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進
●料金 一般(高校生以上) 500円
高齢者(65歳以上) 350円
子供(中学生) 250円
子供(小学生) 200円
さぁ、あなたもレッツらゴー♬
でたり入ったりを繰り返し、いいかげん疲れたのとヒマになってきたんで
お風呂から上がりました。
風呂上りには冷たいジュース!
そしてマッサージじゃー!(←お歳ですから。)

まずは足裏マッサージ。
土踏まずがきもちいい~~~♪
そしてふくらはぎもマッサージ

この機械、もう10年くらい前からほしいんですよねぇ・・・。やっぱいいわぁ。
足のマッサージフルコースを堪能すると、ようやく旦那ちゃんがでてきました。
旦那ちゃんは超長風呂男なのです。
彼も冷たいアイスを食べ、堪能した『さざ波の湯』にお礼を言いつつ帰宅。
おかげで前日の『かざぐるまマーケット』の疲れも癒えました♡
そして明日は御所浦フードマーケット。
『フード』と名がついてますが、思いっきり雑貨売ってきますっ!
2014年12月03日
エブリワン今週の新作パン
こんばんわ。
1週開けての新作パンの紹介です。
しかし、気合が入っていなかったのか、カメラ忘れました。
んもぅ、あたしのド☆ジ☆(。• ڡ •。)♡テヘッ
ということなんで、エブリワンさんのHPから拝借した画像でお楽しみください。
・・・かえってこっちの方が見やすかったりして。ぎゃふん。

チョコスティック(ヘーゼルナッツチョコ)
本体価格 125円 (税込135円) 242kcal
ココアパウダーを練り込んだ生地に、濃厚でなめらかなヘーゼルナッツチョコクリームをサンドし、表面にはチョコチップをトッピングし、焼き上げました。ごつごつした表面のチョコチップに、仕上げにかけた粉糖と線描きしたコーティングチョコのコントラストがきれいで、チョコ好きにはたまらないチョコづくしのスティックパンです。
中から外までチョコづくし。
え~、先週からエブリワンさんでは、『チョコパンフェア』やっております。
多分今月いっぱい、いろんなチョコパンが出ると思う。
この商品ですが、中のヘーゼルナッツチョコが香ばしくってたまりません。
とろ~~~り香ばしいクリームと、チョコ生地とチップチョコと、コーティングチョコ。
どこまでもチョコだらけなのです。

濃厚もっちりチョコラバトン
本体価格 176円 (税込190円) 356kcal
フランスパン生地の中に濃厚な棒状チョコレートをたっぷり包み焼き上げました。外皮は噛み応えあり、中はもっちり食感で、今までとは一味違った食感が味わえます。
子供に持たせると『えいやー』と剣に早変わりしそうなパンです。
フランスパンだからそれなりに強度もあるし。(何の話だ???)
細いので食べやすい、これまたチョコパンフェアの一品です。

ふんわりコーンパン
本体価格 119円 (税込128円) 373kcal
パン生地にスイートコーンをたっぷりトッピングし、ふんわり、しっとりと仕上げました。甘めのパン生地にからしマヨネーズがアクセントとなり、コーンの美味しさをより引き立てます。
久しぶりのコーンパンです。
あまりに久しぶりだったせいか、朝からあっという間に売れてしまいました。
中心にめいっぱいコーンをのせた、コーン好きのためのパン。
ザクザクとした食感もナイスなのです。
パン生地は牛乳パンと同じものを使っていますので、ほんのり甘く、
コーンとの相性バッチリです。

パストラミポークのカスクルート
本体価格 195円 (税込210円) 256kcal
プチバケットにパストラミポークハム、タマゴサラダ、スライスチーズをサンドしました。
しっかりと噛みごたえのあるフランスパンのサンドイッチです。
胡椒がきいたハムが3枚も入っています。
定番の組み合わせですが、美味しいのは間違いないっ。
朝食にもピッタリな一品です。
1週開けての新作パンの紹介です。
しかし、気合が入っていなかったのか、カメラ忘れました。
んもぅ、あたしのド☆ジ☆(。• ڡ •。)♡テヘッ
ということなんで、エブリワンさんのHPから拝借した画像でお楽しみください。
・・・かえってこっちの方が見やすかったりして。ぎゃふん。

チョコスティック(ヘーゼルナッツチョコ)
本体価格 125円 (税込135円) 242kcal
ココアパウダーを練り込んだ生地に、濃厚でなめらかなヘーゼルナッツチョコクリームをサンドし、表面にはチョコチップをトッピングし、焼き上げました。ごつごつした表面のチョコチップに、仕上げにかけた粉糖と線描きしたコーティングチョコのコントラストがきれいで、チョコ好きにはたまらないチョコづくしのスティックパンです。
中から外までチョコづくし。
え~、先週からエブリワンさんでは、『チョコパンフェア』やっております。
多分今月いっぱい、いろんなチョコパンが出ると思う。
この商品ですが、中のヘーゼルナッツチョコが香ばしくってたまりません。
とろ~~~り香ばしいクリームと、チョコ生地とチップチョコと、コーティングチョコ。
どこまでもチョコだらけなのです。

濃厚もっちりチョコラバトン
本体価格 176円 (税込190円) 356kcal
フランスパン生地の中に濃厚な棒状チョコレートをたっぷり包み焼き上げました。外皮は噛み応えあり、中はもっちり食感で、今までとは一味違った食感が味わえます。
子供に持たせると『えいやー』と剣に早変わりしそうなパンです。
フランスパンだからそれなりに強度もあるし。(何の話だ???)
細いので食べやすい、これまたチョコパンフェアの一品です。

ふんわりコーンパン
本体価格 119円 (税込128円) 373kcal
パン生地にスイートコーンをたっぷりトッピングし、ふんわり、しっとりと仕上げました。甘めのパン生地にからしマヨネーズがアクセントとなり、コーンの美味しさをより引き立てます。
久しぶりのコーンパンです。
あまりに久しぶりだったせいか、朝からあっという間に売れてしまいました。
中心にめいっぱいコーンをのせた、コーン好きのためのパン。
ザクザクとした食感もナイスなのです。
パン生地は牛乳パンと同じものを使っていますので、ほんのり甘く、
コーンとの相性バッチリです。

パストラミポークのカスクルート
本体価格 195円 (税込210円) 256kcal
プチバケットにパストラミポークハム、タマゴサラダ、スライスチーズをサンドしました。
しっかりと噛みごたえのあるフランスパンのサンドイッチです。
胡椒がきいたハムが3枚も入っています。
定番の組み合わせですが、美味しいのは間違いないっ。
朝食にもピッタリな一品です。
2014年12月01日
進撃のロマンティックファンタジー
こんばんわ。
先日は『あまくさロマンティックファンタジー』初体験&初出店でした。
天気が心配でしたが、晴れ女神のまむさんのおかげで
雨が1滴も降らない(笑)好天気♬
でっかい荷物を両手に抱え、入口に行くと・・・

3m級の巨人が待っていました。
3mってデカいなぁ・・・・。駆逐できねぇよ、あたしゃ。

オッチャン危ない!喰われちまう!
ちょうど『進撃の巨人』のアニメを見まくっていた時なんで
そんなオタクなことを考えつつスペースへ行き、出店準備。
ちょこっとしか持っていかなかったので、すぐに出店準備を終え、
時間までプラプラしてました。
するとそこへ、ケーブルTVのマスコット『あーぶるくん』がやってきました。
正直、『あーぶるくん』を初めてイラストで見たときには
『へー・・・。』と、冷淡に思っていただけなんですが、
3Dになった『あーぶるくん』。足がかわいすぎる!
ヤバい。これは写真を撮るしかない。
子供たちに混じって、いい歳こいたオバチャンはあーぶるくんに撮影依頼。

パシャリンコ。
あーぶるくんありがとう。
このあと、ヨタヨタしながら広場中央へ向かうあーぶる君でした。
で、上の写真を見てわかるように、今回の私はサンタのエプロンに、トナカイの角つけたチョイコスプレしてました。
まむさん・檸檬ちゃんも似たような格好でしたが・・・

彼女たちは爪までクリスマスでした。
なんだ、この気合の入れようは・・・・・。
徐々に人が増え・・・・って、めっちゃ人多い!なんじゃこの子供の群れと親の群れは???
と思いましたら

ダンススクールの生徒さんたち、総勢40名ほど(たぶん)のダンスが始まりました。
コレは圧巻でした。さすが大人数は迫力あるわぁ。
できればもっといい場所で見たかったなぁ。
ダンスも終わり、お客さんの相手をしつつ販売に精を出していますと、
徐々に暗くなってきました。
まだ5時過ぎたくらいなのに、あっという間に真っ暗に。

すると、出店スペースはいつの間にか中洲の屋台街になっていました(笑)。
だってそう見えたんだもん。

お客さんもまだまだ増え続けています。
そう、1000人キャンドルというイベントが始まるのです。
あーぶるくんと、キャプテンカイドウくんを先頭に、キャンドルを持った人たちが
次々と第1病院と、会場を挟んだ川沿いを進みます。
1周したところで川沿いのツリーが点灯!
客が多すぎてよく見えねぇ。
これもやはり、いい場所確保に精を出すべきであった。く~~~っ!

でも、第1病院のイルミネーションはきれいでした。
写真じゃよくわかんないから、見に行ってくださいな。
販売のほうは、最後までお客さんが来てくれいい結果でした。
ブロガーさんもたくさん来てくれました。
同級生や、職場の人にも会えました。
しかし、気合を入れて作ったお楽しみバスケットは売れなかった。ちくしょうー。
今週末リベンジだ!

と、ライトアップされてさらに怖くなった(笑)巨人に誓う私でした。
・・・・はい。今週末の御所浦フードマーケット、『RYUセレクト』さんの代理で急きょ出店決まりました。
御所浦には旦那ちゃんの実家があります。
しかも、会場から歩いて5分のところ。
御所浦の人たち~~!嫁が帰るぞ。よろぴくねぃ。
先日は『あまくさロマンティックファンタジー』初体験&初出店でした。
天気が心配でしたが、晴れ女神のまむさんのおかげで
雨が1滴も降らない(笑)好天気♬
でっかい荷物を両手に抱え、入口に行くと・・・

3m級の巨人が待っていました。
3mってデカいなぁ・・・・。駆逐できねぇよ、あたしゃ。

オッチャン危ない!喰われちまう!
ちょうど『進撃の巨人』のアニメを見まくっていた時なんで
そんなオタクなことを考えつつスペースへ行き、出店準備。
ちょこっとしか持っていかなかったので、すぐに出店準備を終え、
時間までプラプラしてました。
するとそこへ、ケーブルTVのマスコット『あーぶるくん』がやってきました。
正直、『あーぶるくん』を初めてイラストで見たときには
『へー・・・。』と、冷淡に思っていただけなんですが、
3Dになった『あーぶるくん』。足がかわいすぎる!
ヤバい。これは写真を撮るしかない。
子供たちに混じって、いい歳こいたオバチャンはあーぶるくんに撮影依頼。

パシャリンコ。
あーぶるくんありがとう。
このあと、ヨタヨタしながら広場中央へ向かうあーぶる君でした。
で、上の写真を見てわかるように、今回の私はサンタのエプロンに、トナカイの角つけたチョイコスプレしてました。
まむさん・檸檬ちゃんも似たような格好でしたが・・・

彼女たちは爪までクリスマスでした。
なんだ、この気合の入れようは・・・・・。
徐々に人が増え・・・・って、めっちゃ人多い!なんじゃこの子供の群れと親の群れは???
と思いましたら

ダンススクールの生徒さんたち、総勢40名ほど(たぶん)のダンスが始まりました。
コレは圧巻でした。さすが大人数は迫力あるわぁ。
できればもっといい場所で見たかったなぁ。
ダンスも終わり、お客さんの相手をしつつ販売に精を出していますと、
徐々に暗くなってきました。
まだ5時過ぎたくらいなのに、あっという間に真っ暗に。

すると、出店スペースはいつの間にか中洲の屋台街になっていました(笑)。
だってそう見えたんだもん。

お客さんもまだまだ増え続けています。
そう、1000人キャンドルというイベントが始まるのです。
あーぶるくんと、キャプテンカイドウくんを先頭に、キャンドルを持った人たちが
次々と第1病院と、会場を挟んだ川沿いを進みます。
1周したところで川沿いのツリーが点灯!
客が多すぎてよく見えねぇ。
これもやはり、いい場所確保に精を出すべきであった。く~~~っ!

でも、第1病院のイルミネーションはきれいでした。
写真じゃよくわかんないから、見に行ってくださいな。
販売のほうは、最後までお客さんが来てくれいい結果でした。
ブロガーさんもたくさん来てくれました。
同級生や、職場の人にも会えました。
しかし、気合を入れて作ったお楽しみバスケットは売れなかった。ちくしょうー。
今週末リベンジだ!

と、ライトアップされてさらに怖くなった(笑)巨人に誓う私でした。
・・・・はい。今週末の御所浦フードマーケット、『RYUセレクト』さんの代理で急きょ出店決まりました。
御所浦には旦那ちゃんの実家があります。
しかも、会場から歩いて5分のところ。
御所浦の人たち~~!嫁が帰るぞ。よろぴくねぃ。