ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>イベント>ロマンティックファンタジー IN 御所浦
2014年12月08日
ロマンティックファンタジー IN 御所浦
こんばんわ。
日本版ゴジラが復活ですね。
・・・・どうしよう~~~~っっっ♪♪♪
もう今から興奮してます。
1年間我慢できるのかしら。
さて、この前の土曜は『あまくさロマンティックファンタジーin御所浦』でした。

御所浦上陸~~~っ!
3か月ぶりくらいだわ。
ちなみに旦那ちゃんの実家は、この場所から3分ほどです。
今回、『RYUセレクト』さんの代理として参加させていただきましたが、
仕事だったもんで、午後からの参加となりました。
しかも今回は特別ゲストの売り子さんが。
パパちゃんが一緒に上陸しますた。
私一人の出店でしたが、車の移動が不可能だったため、売り物がそんなに持てないと。
すると『俺も行く。でもって母ちゃんのエコクラフトと竹細工もっていくねん。』ということで
一緒に行くことに。
行く前に『棚底港の場所、覚えてるかなぁ?』と心配していたパパちゃんですが、
見事に宮田港を棚底港と間違えました。
さすがボクのパパちゃんだ。
間違いに気づき、カーナビつけて(ってか、最初からつけろよ。)船の出向には間に合ったのが幸いです。
そんなこんなで父娘二人の出店。
着いた早々にステージイベントが始まりました。
B'z・松山千春ものまねライブショーです。

B'zものまねから始まりました。
昔は超FANだったんだけどなぁ。なんか懐かしい。

松山千春ものまね。
しっかりヅラかぶってます。
『銀の雨』歌ってほしかった。
ショーが終わっても、ステージイベントは続きます。
ハンドベルの演奏や、ダンスなど、さまざまな出し物が行われてました。

さらにはカイドウくんもやってきて盛り上げます。
一応、御所浦には『てらのくん』というゆるキャラがいるのですが、
きっと着ぐるみがないんでしょう(なんか現実的でやだな)。
ケーブルTVさんも来ましたよ。

今、ケーブルさんにはネットだけお世話になってるので、この映像が見れないのは残念です。
また入ろうかしら。
そうこうしているうちに日も落ち、辺りは真っ暗に。
そしてメインイベントのイルミネーション点灯式が始まろうかとしています。

めっちゃでっかいスクリーンに映像が映し出され、いよいよカウントダウン。
3・2・1・・・・・・点灯~~~っ!

ジャーン。
一番いいところで今回は撮影できました。
真ん中の大樹をイメージしたツリーと、周りに並べられた卵型のオブジェに
一斉に明かりが点きます。
コレはホントにきれいだった。
御所浦はこういった『灯りもの』に力入れていると思う。
夏の花火も数は少ないけど、今まで見た花火の中で一番よかったのは御所浦ですもん。
15~30分ほどの短い時間だったと思うんですが、
もうね、最初から最後まで途切れることなくクライマックス!
『やけくそかっ??』と思うくらいの花火の連続に、笑いが止まりませんでした。
毎年見に行きたいと思うのですが、仕事でなかなか行けず、なのです。
イルミを堪能した後は、また船に乗って帰宅です。
しかし今回は寒かった!
旦那ちゃんのお父さんからあったかいコーヒーをもらったんですが、速攻でキンキンに冷えました。
帰ってからのお風呂がたまらなく気持ちよかった・・・・。
最後に今回の売り場です。

暗くなってから撮ったんですが・・・・
実行委員さん、お願いです。
せめて裸電球1個くらいはつけてください・・・・・。
辺りが暗くなったと思ったら、売り場まで真っ暗になっちゃいました。
お隣のLA-Pollonさんの売り場がちょっと明るいじゃないか?と思ったら
携帯のライト機能で手動で照らしていました。
ん~・・・あたし携帯持ってないからなぁ。
さて、次回は年末。今年最後の『島んもん』参加です。
きっと寒かろう。間違いなく寒かろう。
防寒しっかりして来てくださいな。
日本版ゴジラが復活ですね。
・・・・どうしよう~~~~っっっ♪♪♪
もう今から興奮してます。
1年間我慢できるのかしら。
さて、この前の土曜は『あまくさロマンティックファンタジーin御所浦』でした。

御所浦上陸~~~っ!
3か月ぶりくらいだわ。
ちなみに旦那ちゃんの実家は、この場所から3分ほどです。
今回、『RYUセレクト』さんの代理として参加させていただきましたが、
仕事だったもんで、午後からの参加となりました。
しかも今回は特別ゲストの売り子さんが。
パパちゃんが一緒に上陸しますた。
私一人の出店でしたが、車の移動が不可能だったため、売り物がそんなに持てないと。
すると『俺も行く。でもって母ちゃんのエコクラフトと竹細工もっていくねん。』ということで
一緒に行くことに。
行く前に『棚底港の場所、覚えてるかなぁ?』と心配していたパパちゃんですが、
見事に宮田港を棚底港と間違えました。
さすがボクのパパちゃんだ。
間違いに気づき、カーナビつけて(ってか、最初からつけろよ。)船の出向には間に合ったのが幸いです。
そんなこんなで父娘二人の出店。
着いた早々にステージイベントが始まりました。
B'z・松山千春ものまねライブショーです。

B'zものまねから始まりました。
昔は超FANだったんだけどなぁ。なんか懐かしい。

松山千春ものまね。
しっかりヅラかぶってます。
『銀の雨』歌ってほしかった。
ショーが終わっても、ステージイベントは続きます。
ハンドベルの演奏や、ダンスなど、さまざまな出し物が行われてました。

さらにはカイドウくんもやってきて盛り上げます。
一応、御所浦には『てらのくん』というゆるキャラがいるのですが、
きっと着ぐるみがないんでしょう(なんか現実的でやだな)。
ケーブルTVさんも来ましたよ。

今、ケーブルさんにはネットだけお世話になってるので、この映像が見れないのは残念です。
また入ろうかしら。
そうこうしているうちに日も落ち、辺りは真っ暗に。
そしてメインイベントのイルミネーション点灯式が始まろうかとしています。

めっちゃでっかいスクリーンに映像が映し出され、いよいよカウントダウン。
3・2・1・・・・・・点灯~~~っ!

ジャーン。
一番いいところで今回は撮影できました。
真ん中の大樹をイメージしたツリーと、周りに並べられた卵型のオブジェに
一斉に明かりが点きます。
コレはホントにきれいだった。
御所浦はこういった『灯りもの』に力入れていると思う。
夏の花火も数は少ないけど、今まで見た花火の中で一番よかったのは御所浦ですもん。
15~30分ほどの短い時間だったと思うんですが、
もうね、最初から最後まで途切れることなくクライマックス!
『やけくそかっ??』と思うくらいの花火の連続に、笑いが止まりませんでした。
毎年見に行きたいと思うのですが、仕事でなかなか行けず、なのです。
イルミを堪能した後は、また船に乗って帰宅です。
しかし今回は寒かった!
旦那ちゃんのお父さんからあったかいコーヒーをもらったんですが、速攻でキンキンに冷えました。
帰ってからのお風呂がたまらなく気持ちよかった・・・・。
最後に今回の売り場です。

暗くなってから撮ったんですが・・・・
実行委員さん、お願いです。
せめて裸電球1個くらいはつけてください・・・・・。
辺りが暗くなったと思ったら、売り場まで真っ暗になっちゃいました。
お隣のLA-Pollonさんの売り場がちょっと明るいじゃないか?と思ったら
携帯のライト機能で手動で照らしていました。
ん~・・・あたし携帯持ってないからなぁ。
さて、次回は年末。今年最後の『島んもん』参加です。
きっと寒かろう。間違いなく寒かろう。
防寒しっかりして来てくださいな。
第9回しまご春まつり 出店者募集!
10月23日の記事
島子秋の例大祭『お祭りバザー』開催!
オールドカーフェスティバルへオールドヒューマンと行ってきた。
エラブチライブは『えらぁ~ぃ ブチ』よかったー!(山口弁)
ちょっと遅れるかもしれないけれど、必ず行くからそこで待ってろよ。
10月23日の記事
島子秋の例大祭『お祭りバザー』開催!
オールドカーフェスティバルへオールドヒューマンと行ってきた。
エラブチライブは『えらぁ~ぃ ブチ』よかったー!(山口弁)
ちょっと遅れるかもしれないけれど、必ず行くからそこで待ってろよ。
天草で唯一行ったことのない御所浦はあこがれの地です(^O^)
よかったね♪雨やんで・・・^^
一人だと思って心配してたけど、パパちゃんが一緒でよかったわ!
でも、電気のひとつもないって・・・^^;
島んもんまで、ゆっくりして下さいませ♪
大変お世話になりました。
パパちゃんが一緒だったんだね。心強いってか
港間違うとこ面白い。
イルミネーションきれいなのに出店場所の
電気けちったな(#^.^#)
パパちゃん初参戦だったんだね。
しかし、夕方のマーケットなのに照明が無いって・・・・。
『ともしび』程度のランタンがあったんですが、
ぶっちゃけ何の役にも立ちませんでした(苦笑)。
御所浦の旦那ちゃんの実家は、ちょいと高台にあって、
眺めがメッチャいいです。
白亜紀博物館も、意外と楽しめますよん。
●まむ さん●
行くときに天気雨になっていて『どうしても雨を降らせたいのか、神よ!』
などと思っていました。
島んもんまで3週間。久々にゆっくりできますわぁ~。
あ、例の『クリスマスバスケット』やっぱ売れんかった。ぎゃふん。
●RYU さん●
パパちゃん宮田港で30分ほどウロウロしてたそうな。
しかも、『ここは違うかも。』と、第2宮田港へ行ったそうな。
家をかなり早く出てきたのが幸いでした。
テントの灯りはホント残念。
2つとなりの吉永さんとこ、ウチのテントから見たら真っ暗で見えにくかった。(これまた苦笑)
●ねこばすちん●
きっとめちゃんこヒマだったんだろうなぁと思った。
寒さ対策はバッチリしてたんで、弱音を吐くことなくウロウロしてたよ。
夕方のマーケット。しかも冬で暗くなるのがムッチャ早いというのに・・・。
向かいのタコ焼き・唐揚げ屋さんが神々しく見えたわ。
しかし雨降らなくてよかったっすなぁ~!
そしてパパ様参戦!
なんか安心しました(w
しかしライトなし!?
それはちょっと・・・・(^^;)
お客さんも困りますな(^^;)
ぎんの~あめぇがふるぅぅぅぅ~~~♪ッスよ。やっぱこれっしょ。
雨は港へ行くまでの間だけ降りやがりました。
御所浦着くとなんとかやんだ。
やはり晴れ男の親が住んでいるからだろうか?
ライトはねぇ・・・・もうねぇ・・・・(苦笑)。