ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>山ニ行ッテキマスタ。>頭岳に登ってきますた。
2018年10月29日
頭岳に登ってきますた。
こんばんわ。
振興会のイベントが連チャンで開催されされたのですが、この前のお祭りでようやく一段落しました。
あとは年度末の大イベント『春祭り』を残すだけです。まだまだ先なので、しばらくゆっくりできそうです。
で、今回は河浦町の『頭岳』(がしらだけ)登山にパパちゃん・ままちゃん・私の3人で行ってきました。
旦那ちゃんはあまり興味がないようで、歯医者に行きました。

地元の振興会主催の登山イベントだったようで、参加費無料の上、お昼ご飯付き・抽選会付きと
なんともおいしいイベントです。
『頭岳』は国道から少し歩くと、早速山道に入ります。
そこそこ舗装されてるので、歩きやすくはあったですね。
途中休憩を挟み、そこからはちょいと本格的な山道に入りました。

登山は3回目ですが、やはりしんどい。
何で登ってるのかわからず、だんだんムキになって登っている自分がいます。
そう・・・登山とは自分との戦い・・・!
なんつって。
まだまだその域にはいってませんわ。
で、ひたすら下を見つつエッチラオッチラ登ってました。
今回発見したことなですが、足下だけを見ながら歩く方が疲れないですね。
まぁ、景色は全く見えないですが。
疲れがないのをを選ぶか、景色を選ぶかですわ。
で、1時間ちょいで山頂到着。

不知火海が一望です。
でもってあまり達成感がない冷めた私(苦笑)。
登頂してまず思うのが『あ~、しんど。』ですもん。
まだ登頂してない参加者を待つ間に、パパちゃんとおやつタイム。

今回はバナナとゆで卵をここで食しました。
主催者側のお昼は下山後のお楽しみです。
登頂後のお楽しみは抽選会。
なんとママちゃんが1等であろうかと思われる『振興会長賞』をGETしました!
賞品は『ネスカフェ バリスタ』!
しかし、ママちゃんはすでにバリスタ持ち。
私がありがたく頂戴しました。
だってあたしが当たったの、『頑張ったで賞』だもん。あたしゃ小学生かっ!?
で、商品は柔軟剤。(ちなみに、今回は参加者全員が当たるという抽選会でした。)
柔軟剤使わないんで、バリスタと交換しました♪ラッキー。ママちゃんありがとう。
ちなみにパパちゃんは『農業協同組合(JA)賞』で、みかんちゃん(ジュース)を1ケースGETしました。
でもってやはり、半分もらいました。
『頑張ったで賞』の私は、下山も頑張り、地元の婦人会の皆さんが作ってくれた
おにぎりと豚汁・きんぴらを美味しくいただきました。
この昼食が、ほんと美味しかった!きんぴら絶品!親子3人できんぴらの器空けちゃいましたわ。
後日談ですが、いつもは登山の後、しっかり1時間以上かけてマッサージ器で足をもみほぐすのですが、
今回はちょっとサボったんですね。まぁ、いつも痛くないから軽くマッサージするだけで大丈夫だろうと
たかをくくっていました。
そしたら早速本日、バリバリ筋肉痛。
腰から下が痛い・いたい。
なのに今日は絶対、コミセンの花壇にチューリップの球根300個を植えたかったんです。
ヨタヨタしながら今日は仕事してました。おかげで1日仕事・・・・。
あああ・・・いつもは嘘のように痛くないのに・・・。
アフターケアは大事ですな。かぼ反省。
振興会のイベントが連チャンで開催されされたのですが、この前のお祭りでようやく一段落しました。
あとは年度末の大イベント『春祭り』を残すだけです。まだまだ先なので、しばらくゆっくりできそうです。
で、今回は河浦町の『頭岳』(がしらだけ)登山にパパちゃん・ままちゃん・私の3人で行ってきました。
旦那ちゃんはあまり興味がないようで、歯医者に行きました。

地元の振興会主催の登山イベントだったようで、参加費無料の上、お昼ご飯付き・抽選会付きと
なんともおいしいイベントです。
『頭岳』は国道から少し歩くと、早速山道に入ります。
そこそこ舗装されてるので、歩きやすくはあったですね。
途中休憩を挟み、そこからはちょいと本格的な山道に入りました。

登山は3回目ですが、やはりしんどい。
何で登ってるのかわからず、だんだんムキになって登っている自分がいます。
そう・・・登山とは自分との戦い・・・!
なんつって。
まだまだその域にはいってませんわ。
で、ひたすら下を見つつエッチラオッチラ登ってました。
今回発見したことなですが、足下だけを見ながら歩く方が疲れないですね。
まぁ、景色は全く見えないですが。
疲れがないのをを選ぶか、景色を選ぶかですわ。
で、1時間ちょいで山頂到着。

不知火海が一望です。
でもってあまり達成感がない冷めた私(苦笑)。
登頂してまず思うのが『あ~、しんど。』ですもん。
まだ登頂してない参加者を待つ間に、パパちゃんとおやつタイム。

今回はバナナとゆで卵をここで食しました。
主催者側のお昼は下山後のお楽しみです。
登頂後のお楽しみは抽選会。
なんとママちゃんが1等であろうかと思われる『振興会長賞』をGETしました!
賞品は『ネスカフェ バリスタ』!
しかし、ママちゃんはすでにバリスタ持ち。
私がありがたく頂戴しました。
だってあたしが当たったの、『頑張ったで賞』だもん。あたしゃ小学生かっ!?
で、商品は柔軟剤。(ちなみに、今回は参加者全員が当たるという抽選会でした。)
柔軟剤使わないんで、バリスタと交換しました♪ラッキー。ママちゃんありがとう。
ちなみにパパちゃんは『農業協同組合(JA)賞』で、みかんちゃん(ジュース)を1ケースGETしました。
でもってやはり、半分もらいました。
『頑張ったで賞』の私は、下山も頑張り、地元の婦人会の皆さんが作ってくれた
おにぎりと豚汁・きんぴらを美味しくいただきました。
この昼食が、ほんと美味しかった!きんぴら絶品!親子3人できんぴらの器空けちゃいましたわ。
後日談ですが、いつもは登山の後、しっかり1時間以上かけてマッサージ器で足をもみほぐすのですが、
今回はちょっとサボったんですね。まぁ、いつも痛くないから軽くマッサージするだけで大丈夫だろうと
たかをくくっていました。
そしたら早速本日、バリバリ筋肉痛。
腰から下が痛い・いたい。
なのに今日は絶対、コミセンの花壇にチューリップの球根300個を植えたかったんです。
ヨタヨタしながら今日は仕事してました。おかげで1日仕事・・・・。
あああ・・・いつもは嘘のように痛くないのに・・・。
アフターケアは大事ですな。かぼ反省。
前日に竜洞山ウォーキングに参加したら
地元の方に頭岳にもお出で~~っと(*^-^*)
帰宅して分かった翌日は秋祭り。
私もトン汁ときんぴらを食べたかったなぁ(+o+)
秋は行事が多くて大変です(笑)
秋祭りもそうだけど、ウォーキング大会も秋になるとドッと増えます。
両親は3週連続で山登りだそうな・・・・。
手作りコースターで検索してたらこちらのかぼ家さんにたどり着きました!
和柄コースター是非買いたいです!機会があったら購入させてくださいまで(^ ^)
はじめまして。読んでくださりありがとうございます。
和柄コースターは、本渡の100円堂さんに卸してますので、
そこで買われるのが確実ですよ。なんせ、最近販売活動してないもので・・・・・
ブログのほうもよろしくお願いしますね。(最近サボりがちなのですが…((;'∀'))