ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>島子の町から>島子諏訪神社例大祭 お祭りバザー開催!
2018年10月22日
島子諏訪神社例大祭 お祭りバザー開催!
平成30年10月21日(日)に、島子諏訪神社例大祭が行われました。
午前中は子供たちが御神輿担いで地区内ワッショイしてました。

そして午後からお祭り本番。大行列が始まります。

振興会ではこのお祭りを盛り上げるために、今年も漁港広場にて
『お祭りバザー』を開催しました。
昨年は残念なことに雨で中止となりましたが、(誰のせいかは、言わずともわかるだろう・・・)
今年は無事に晴れ、多くの出店者さんたちの協力の下、今までにない盛大なお祭りバザーになっ
たかと思います。

一昨年に引き続き、天草各地で活躍されている(かたらんなでも活躍中の)ハンドメイド作家の
お店が今年はなんと8店舗も集まってくださいました。
もちろんかぼちゃんのお店『かぼ家』も出店しましたよ。
2年ぶりの販売は・・・・・疲れた!の一言です。
まぁ、売り上げがあったのでなんとか耐えられる疲れだったんですが、
それでもこの日は9時前におねんねしましたわ。今日もなんか
疲れてますわ。(歳だな。上司にも言われたが。ヾ(*`Д´*)ノ ワカットルワーイ )

お祭りバザーでは、普通にお店では買えない1点物を購入したり、目の保養にしたりと、
老いも若きも楽しんでいらっしゃいました。
振興会のお店では『くじ引き』が大好評!子供たちが何度も挑戦し、た
くさん用意してあった景品が、バザー終了後にはほぼなくなってました。
うちの従弟の次女(小2)は、このくじ引きに1500円つぎ込み、(1回100円でした。)
将来が心配になりました・・・・。しかもそのあと『金がない。お小遣いちょうだい。』
と、きたもんだ。こんちくしょうめ。(ちなみに、店番を少し手伝ったので、
バイト代として500円あげました。タダではやらんぞ。)そしたら早速、くじ引きへ・・・・。
もう少ししたら『依存症』の怖さを、ネチネチと教えたいと思います。((((。iдi。)))
出店者の皆さん、ご来場くださった皆さん、ありがとうございました。
また来年をお楽しみに!
午前中は子供たちが御神輿担いで地区内ワッショイしてました。

そして午後からお祭り本番。大行列が始まります。

振興会ではこのお祭りを盛り上げるために、今年も漁港広場にて
『お祭りバザー』を開催しました。
昨年は残念なことに雨で中止となりましたが、(誰のせいかは、言わずともわかるだろう・・・)
今年は無事に晴れ、多くの出店者さんたちの協力の下、今までにない盛大なお祭りバザーになっ
たかと思います。

一昨年に引き続き、天草各地で活躍されている(かたらんなでも活躍中の)ハンドメイド作家の
お店が今年はなんと8店舗も集まってくださいました。
もちろんかぼちゃんのお店『かぼ家』も出店しましたよ。
2年ぶりの販売は・・・・・疲れた!の一言です。
まぁ、売り上げがあったのでなんとか耐えられる疲れだったんですが、
それでもこの日は9時前におねんねしましたわ。今日もなんか
疲れてますわ。(歳だな。上司にも言われたが。ヾ(*`Д´*)ノ ワカットルワーイ )

お祭りバザーでは、普通にお店では買えない1点物を購入したり、目の保養にしたりと、
老いも若きも楽しんでいらっしゃいました。
振興会のお店では『くじ引き』が大好評!子供たちが何度も挑戦し、た
くさん用意してあった景品が、バザー終了後にはほぼなくなってました。
うちの従弟の次女(小2)は、このくじ引きに1500円つぎ込み、(1回100円でした。)
将来が心配になりました・・・・。しかもそのあと『金がない。お小遣いちょうだい。』
と、きたもんだ。こんちくしょうめ。(ちなみに、店番を少し手伝ったので、
バイト代として500円あげました。タダではやらんぞ。)そしたら早速、くじ引きへ・・・・。
もう少ししたら『依存症』の怖さを、ネチネチと教えたいと思います。((((。iдi。)))
出店者の皆さん、ご来場くださった皆さん、ありがとうございました。
また来年をお楽しみに!
第9回しまご春まつり 中止のお知らせ
春の準備と旦那ちゃんの出発は時間がかかる。
10月23日の記事
島子秋の例大祭『お祭りバザー』開催!
秋祭り お祭りバザー出店者大募集!締め切りまであとわずか!
ばぁさんの上には、まだ上がいる・・・!
春の準備と旦那ちゃんの出発は時間がかかる。
10月23日の記事
島子秋の例大祭『お祭りバザー』開催!
秋祭り お祭りバザー出店者大募集!締め切りまであとわずか!
ばぁさんの上には、まだ上がいる・・・!
かぼ家 覗いてみたかったです((+_+))
次は絶対 行くぞ(^^♪
今日になって疲れがでてます。
やっぱ年かな・・・・(泣)。
女の子がいなくてうちに来た女の子に「お祭り歩かないの?」って
聞いたら「はい!」だけで会話終了してしまい
女人禁制?と思っちゃいました。
大行列だけ見たいんですね!
かぼさんもねこばすさんもまだ若いのに~!
うちは2人とも一週間前に腰痛めて
テントはもとよりテーブル出すだけでも・・・
さらに片付けるだけでも必死でした。
夜には背中からバキバキでしたよ。
今日は昼まで寝てました(*^_^*)
短い時間でしたが楽しかったです~!
毎年第3日曜に秋祭りは開催されます。3時前くらい港に来ると、ばっちり祭りの最も盛り上がる時間帯なのです。
よし、来年のブログにはこれも書いておこう。(笑)
●ねこばすちん●
当日は9時前に寝たわー。でもって次の日まで疲れが取れない。
しかし祭りの後片付けがあるんで、休めない。
ああ、歳ってやぁねぇ。
お疲れちゃんでしたっ。ありがとね。
●notoko さん●
午前中は子供会で地区を回るので、女子男子関係なくうろついてます(笑)。
昔は子供が多かったから、男子だけだったと思うんですが、祭りも少子化の影響で変わりつつあります。
ちなみに、今日も疲れがまだ残っております。そんなに頑張ってないのになぁ…。
今回はありがとうございました♪