2018年03月19日

運がないのはパパちゃん譲り

こんばんわ。

3月18日に福連木の『角山官山トレッキング』に参加してきました。

急きょ前日に参加を決めたので、登録してくれるかな~と思ったんですが、
(登録してもらえると、閉会式での抽選会に参加できるので。)
快く参加させていただけました。感謝です。

なにしろ、登山はいつも前日・当日に決めるもんなので・・・(何かの気まぐれか?啓示なのか?)

晴れっぽい曇りの天気で、なかなかの登山日和です。
この日は60名ほどの参加でした。



地元振興会主催のようで、何となく親近感が・・・。
お疲れ様です。と心の中でつぶやきながら、いよいよ登山開始です。



途中、ガイドの方が説明しながら進みます。
が、他人に合わせて行動するのが好きではないので、パパちゃんと一緒にサクサク進みます。
先頭集団とともにエッチラオッチラ進みます。



山の中です。
周りは木とか、木とか・・・・木しかありません。
山の中だからです。
後ろのほうでオバチャンたちがキャッキャッ言いながら登っているようです。
オバチャン達の体力と口の運動量は比例しないようです。
嫌でも会話が耳に入ってきます。

「もう30分ほど歩いたよね~。」
「じゃあ後、20分歩いたら着くね~。」

・・・・歩くスピード・距離は関係ないようです。

思わず笑ってしまい、無駄な体力を使ってしまいました。
登山初心者にはつらいッス。

それでも何とか歩き続け、1時間30分弱で登頂!



前回登った三角岳より高い、角山官山のてっぺんです。

周りは山だらけ。
これが私の見たかった景色です。
たいていの天草の山は必ず海がメインで見えます。
『どこに登っても景色一緒じゃん。』
と不満だったので、この景色には満足です。
遠くのほうに海が見えましたが、この日は少し曇ってたおかげで
海とはわからないほどでした。

人が多くなる前に山ご飯を頂きます。
この日の私のご飯はおにぎりと前日の残りのポテトサラダ。
まくまく食べて、ほかの人たちが来るまで一休み。

そうこうしているうちに、参加者が全員揃いました。



・・・正直、このせまい山頂に、60名位ほどの人数はきついんと違うか?と思いました。

やっぱりイ〇バ!100人乗っても大丈夫!

・・・のセリフが頭をよぎりました。

山頂でちょいと山の説明をしている間に、パパちゃんと一緒にそそくさと下山。(失礼父娘)
帰りは1時間ほどで下山できました。
この時ガイドさんに聞いた話ですが、この山、イノシシの荒らした跡が全くなかったんですよ。
三角岳の時はかなりあったんですがね。
どうも山の下のほうには出現するらしく、イノシシの後と思われるものが下山してから見られました。
上のほうにはエサらしきものがないんだろうとのことでした。

下山後は地元の婦人会の方たちが作ったぜんざいをいただき、
「福連木の子守歌」を聞きつつ昼寝して(失礼娘。だってめっちゃ眠かった。)
いよいよお楽しみ抽選会です。
早々にママちゃんがプチトマトと米1合を当てました。
私とパパちゃんはもちろん上位狙いです。

はい、見事に二人ともスカぶりましたー。

特に私はこういったものに当たったことがないのですが、どうもパパちゃんに似たようです。
パパちゃん、こんちくしょうめ。



  


Posted by かぼ  at 18:45山ニ行ッテキマスタ。