2013年06月03日
ドキュメント流通情報会館フリマ
こんばんわ。
昨日は年に一度の流通情報会館フリマでした。
お客さんがめっちゃ多いので、毎年楽しみにしてます。
しかしながら、梅雨の時期ということで雨の心配をしてましたが、
昨日の記事での旦那ちゃんの呪文。
効きました。
雨を降らしたくないときは『んにゃっぱーっ!』ですよ、皆さん(笑)。
で、曇り空の中、目的地の流通情報会館へ着いた私たち。
開場までまだ1時間以上あるというのに、もうたくさんの参加者が準備してました。
今回の私たちのスペースはこんなところ。

壁際の、さらに右隣が通路だということで、かなりの好条件の位置でした。
荷物の運び入れがあんなに楽なスペースは初めて♪
旦那ちゃんに車を駐車場に運んでもらっている間に、いそいそと商品を並べます。

他の参加者さんたちもいそいそと準備に追われます。
準備が終わった参加者さんは早速物色のたびに出かけてます。
おかげで準備中に旦那ちゃんのヘルメットが売れちゃいました。
わたわたと準備し、ようやく設置完了。

今回のために、以前からほしかったラックを購入したのですが、
ねこばすちゃん、これいいよ。
かなりの量が置けるので、結構スカスカのスペースになっちゃいました。
もっとみっちりと並べたかったんだけどなぁ。
ちなみに、今回ブロガーさんのまみさん・まむさん・檸檬さんたちも参加されてました。

そうそう、こんな感じになるように設置したかったんですよ。
もっとママちゃんのカゴを持ってくるんだった…。
そして、天気の都合か、お客さんが相当並んでいたのか、それは定かではないのですが、
開場時間10時だったのが『9時40分に開場します。』とアナウンス。
実際開場したのは9時30分でした。
『オイオイ。』と、プチツッコミをかまし、いよいよ販売です。
さすがに予定会場時刻前だったので、お客さんはさほど多くはありませんでした。
人があふれてきたのは11時ごろから。

昨年同様、人の波で中のほうの通路は大渋滞です。
そしてうちのスペースもお客さんがたくさん来てくれました。
それでも去年ほどじゃなかったような気が・・・・。
やはり天気のせいでしょうか?
売り上げとしてはまぁまぁ。
うちの在庫がコレでまた大幅に減り、
これで次の新作がまた作れます。
フリマって、その日によって売れる商品が違うんですよね。
この前一つも売れなかったものが、今回は全部売れたとか、
なかなか難しいものです。
ママちゃんの竹製品は今回売れましたが、
エコクラフト製品はあまりパッとしませんでした。
出来はかなりいいのになぁ。
次回こそは売れてくれるといいなぁ。
そして今回最も残念だったのが、前回の流団フリマの記事で書いたこの商品。(プチマルシェのブログへ飛びます。)
生活用品詰め合わせセット。
前回は1個しか買わなかったので、今回は3つほど買ったろー。と思い、
更にママちゃんからも3つ頼まれ、
更に更に、ねこばすちゃんからも3つ頼まれ、計9つ買おうと気合入れてたのですが・・・・
今回ありませんでした・・・ぎゃふん。
嫌な予感はしてたんですよ~・・・・
案内チラシの配置図に、去年このセットがあった位置に『おもちゃのコデラ』の名が・・・・。
まさかねぇ、と思ってたらまさかでした。
コデラめぇ~~~~~
それでもあきらめきれずに、会館玄関口へ何度も足を運ぶ私。

何度足を運ぼうが、おもちゃはシャンプーに変わることはありませんでした。
少年がおもちゃを指をくわえてみてますが、
その後ろでおばちゃんが指をくわえて、恨めしそうに去年の幻影を見てるのをこの子は知らない。(苦笑)
コデラめぇ~~~~~
そんなこんなで今年も終わった流通情報会館フリマ。
お越しいただいた方
買ってくれた方
皆さんありがとうございましたっ。
まみさん・まむさん・檸檬さん お疲れ様でしたっ。
また来年も参加します~。
そして最後に、プチ旦那ちゃん伝説。
会場内はカーペット敷き。
スペースはラインで区切られてたのですが
もちろんここは土足。
・・・・なのに・・・

きちんとスペース内では雪駄を脱ぐ旦那ちゃんでした。
チャンチャン。
昨日は年に一度の流通情報会館フリマでした。
お客さんがめっちゃ多いので、毎年楽しみにしてます。
しかしながら、梅雨の時期ということで雨の心配をしてましたが、
昨日の記事での旦那ちゃんの呪文。
効きました。
雨を降らしたくないときは『んにゃっぱーっ!』ですよ、皆さん(笑)。
で、曇り空の中、目的地の流通情報会館へ着いた私たち。
開場までまだ1時間以上あるというのに、もうたくさんの参加者が準備してました。
今回の私たちのスペースはこんなところ。

壁際の、さらに右隣が通路だということで、かなりの好条件の位置でした。
荷物の運び入れがあんなに楽なスペースは初めて♪
旦那ちゃんに車を駐車場に運んでもらっている間に、いそいそと商品を並べます。

他の参加者さんたちもいそいそと準備に追われます。
準備が終わった参加者さんは早速物色のたびに出かけてます。
おかげで準備中に旦那ちゃんのヘルメットが売れちゃいました。
わたわたと準備し、ようやく設置完了。

今回のために、以前からほしかったラックを購入したのですが、
ねこばすちゃん、これいいよ。
かなりの量が置けるので、結構スカスカのスペースになっちゃいました。
もっとみっちりと並べたかったんだけどなぁ。
ちなみに、今回ブロガーさんのまみさん・まむさん・檸檬さんたちも参加されてました。

そうそう、こんな感じになるように設置したかったんですよ。
もっとママちゃんのカゴを持ってくるんだった…。
そして、天気の都合か、お客さんが相当並んでいたのか、それは定かではないのですが、
開場時間10時だったのが『9時40分に開場します。』とアナウンス。
実際開場したのは9時30分でした。
『オイオイ。』と、プチツッコミをかまし、いよいよ販売です。
さすがに予定会場時刻前だったので、お客さんはさほど多くはありませんでした。
人があふれてきたのは11時ごろから。

昨年同様、人の波で中のほうの通路は大渋滞です。
そしてうちのスペースもお客さんがたくさん来てくれました。
それでも去年ほどじゃなかったような気が・・・・。
やはり天気のせいでしょうか?
売り上げとしてはまぁまぁ。
うちの在庫がコレでまた大幅に減り、
これで次の新作がまた作れます。
フリマって、その日によって売れる商品が違うんですよね。
この前一つも売れなかったものが、今回は全部売れたとか、
なかなか難しいものです。
ママちゃんの竹製品は今回売れましたが、
エコクラフト製品はあまりパッとしませんでした。
出来はかなりいいのになぁ。
次回こそは売れてくれるといいなぁ。
そして今回最も残念だったのが、前回の流団フリマの記事で書いたこの商品。(プチマルシェのブログへ飛びます。)
生活用品詰め合わせセット。
前回は1個しか買わなかったので、今回は3つほど買ったろー。と思い、
更にママちゃんからも3つ頼まれ、
更に更に、ねこばすちゃんからも3つ頼まれ、計9つ買おうと気合入れてたのですが・・・・
今回ありませんでした・・・ぎゃふん。
嫌な予感はしてたんですよ~・・・・
案内チラシの配置図に、去年このセットがあった位置に『おもちゃのコデラ』の名が・・・・。
まさかねぇ、と思ってたらまさかでした。
コデラめぇ~~~~~
それでもあきらめきれずに、会館玄関口へ何度も足を運ぶ私。

何度足を運ぼうが、おもちゃはシャンプーに変わることはありませんでした。
少年がおもちゃを指をくわえてみてますが、
その後ろでおばちゃんが指をくわえて、恨めしそうに去年の幻影を見てるのをこの子は知らない。(苦笑)
コデラめぇ~~~~~
そんなこんなで今年も終わった流通情報会館フリマ。
お越しいただいた方
買ってくれた方
皆さんありがとうございましたっ。
まみさん・まむさん・檸檬さん お疲れ様でしたっ。
また来年も参加します~。
そして最後に、プチ旦那ちゃん伝説。
会場内はカーペット敷き。
スペースはラインで区切られてたのですが
もちろんここは土足。
・・・・なのに・・・

きちんとスペース内では雪駄を脱ぐ旦那ちゃんでした。
チャンチャン。