2013年07月11日
魚が消える魔の池
AM8:00・・・・・。
今日も朝から強烈に暑くなりそうでした。
この分だと9:00には外に出たら死んでしまう。と思うくらいになるのでは?と
とことん夏に弱い私は思い、それなら今のうちに!と重い腰をあげて
年に一度の作業に取り掛かります。
それは池掃除
うちの庭には今の家に越してきたときに、パパちゃんと一緒に作った
ちっちゃな池があります。

雨&日光で、光合成しまくった雑草やホテイ草、水の中の苔・・・・
そこには画像真ん中にもうっすら見えている金魚もいます。
この金魚、2年に1回くらいは買ってきて池の中にポチャポチャいれるのですが、
毎年掃除すると、必ず半分以上が消えている・・・・。
死体を見たわけでもない。消えているのです。おお、ミステリー。
で、その金魚の生態調査も兼ねて(ウソ)水を入れ替えちゃいます。
まずは汚れきった水をすべて手作業で汲み出します。

隣で邪魔者がうろうろしてますが、無視してさっさと作業をします。
でないと大量の蚊の餌食になるからです。
周りは草だらけ+水辺もある=蚊が大量発生。
という公式が成り立ちます。
ここ、テストに出るから覚えといて。
で、顔の周りでプンプンいってる蚊と戦いつつ、水をくみ出し、
コケをたわしで軽くこすると・・・・

まぁきれい。
青汁のタンクのようだった池がピカピカ。
うっとりする暇もなく、急いで水を入れます。
水はすぐ隣にある井戸から入れます。
セッセと水を入れ金魚たち&ホテイ草も元に戻し・・・

完成~~~っ!お疲れっした~。
青汁からめっちゃ薄いカルピス状態になりました。パチパチパチ。
コレで暫くはきれいな水で、金魚たちもまともに見えることでしょう。
・・・まぁ、来週半ばごろには苔はえますが。ぎゃふん。
さて、金魚ですが、去年たしか6匹ほど入れたと思うのです。
・・・昔からいるフナ1匹と合わせて4匹になってました。
どこにいったんだろう???
猫かカラスかミステリーか?
そして、去年ねこばす家からもらってきた保育園のお祭りの金魚は
1匹も見当たりませんでした(泣)。ねこばす息子'S、ごめんよ。
今日も朝から強烈に暑くなりそうでした。
この分だと9:00には外に出たら死んでしまう。と思うくらいになるのでは?と
とことん夏に弱い私は思い、それなら今のうちに!と重い腰をあげて
年に一度の作業に取り掛かります。
それは池掃除
うちの庭には今の家に越してきたときに、パパちゃんと一緒に作った
ちっちゃな池があります。

雨&日光で、光合成しまくった雑草やホテイ草、水の中の苔・・・・
そこには画像真ん中にもうっすら見えている金魚もいます。
この金魚、2年に1回くらいは買ってきて池の中にポチャポチャいれるのですが、
毎年掃除すると、必ず半分以上が消えている・・・・。
死体を見たわけでもない。消えているのです。おお、ミステリー。
で、その金魚の生態調査も兼ねて(ウソ)水を入れ替えちゃいます。
まずは汚れきった水をすべて手作業で汲み出します。

隣で邪魔者がうろうろしてますが、無視してさっさと作業をします。
でないと大量の蚊の餌食になるからです。
周りは草だらけ+水辺もある=蚊が大量発生。
という公式が成り立ちます。
ここ、テストに出るから覚えといて。
で、顔の周りでプンプンいってる蚊と戦いつつ、水をくみ出し、
コケをたわしで軽くこすると・・・・

まぁきれい。
青汁のタンクのようだった池がピカピカ。
うっとりする暇もなく、急いで水を入れます。
水はすぐ隣にある井戸から入れます。
セッセと水を入れ金魚たち&ホテイ草も元に戻し・・・

完成~~~っ!お疲れっした~。
青汁からめっちゃ薄いカルピス状態になりました。パチパチパチ。
コレで暫くはきれいな水で、金魚たちもまともに見えることでしょう。
・・・まぁ、来週半ばごろには苔はえますが。ぎゃふん。
さて、金魚ですが、去年たしか6匹ほど入れたと思うのです。
・・・昔からいるフナ1匹と合わせて4匹になってました。
どこにいったんだろう???
猫かカラスかミステリーか?
そして、去年ねこばす家からもらってきた保育園のお祭りの金魚は
1匹も見当たりませんでした(泣)。ねこばす息子'S、ごめんよ。