2015年07月16日

第〇回!チキチキお庭の池大掃除大会!!

こんばんわ。

本日木曜は、私の休日。
この日、雨も降らないようだしいっちょやったるかぁ。と重い腰を早朝からあげました。
そう・・・

毎年恒例、池掃除!

去年は6月5日に池掃除をしましたから、1年以上掃除してないことになります。
雨続きでなかなかやりださなかったんですよ。
ちなみに、去年の大掃除の様子はコチラ。


今年の池はどうなっているんでしょうか?

密林に行ったんじゃありませんよ~。
有明の某家庭の池ですよ~。
雨続きで水はきれいなのですが、ゴミがめっちゃたまっているようです。
しかも今年は苔がスゴイ。
ぶ厚くてヌメヌメの苔を、たわしでこすりまくります。
水をかけながらでないと、すぐにタワシのほうがヌメヌメになっちゃいます。
で、20分ほどこすりつづけると・・・・

あらキレイ!
まるで色が逆になったかのような、不思議画像ができちゃうくらい
きれいになりました♪
きれいになるとやはり気持ちのいいものです。
だったら毎月掃除しろよ。と思うのですが、それは面倒だからしません(爆)。

きれいになった池に水を入れます。
ウチは井戸水を入れるので、井戸から汲み出した水をでっかいバケツに入れて
エッチラオッチラ水を入れます。
早朝から大仕事です。

満タンになったきれいな池。
水は時間がたてば澄んでくるんだろうけど、
その前にまた苔が生えそうです。ぎゃふん。
水を入れたら金魚さんを投入。

金魚が見える・・・・・・。
リビングからも金魚の姿はバッチリ見えます。
しかしこのままだと、直射日光が当たるんで、影替わりの水草たちを投入。

金魚が見えない・・・・・。
仕方ない・・・・これも金魚さんのためだもん。
でっかいスイレンを置いた後、更にホテイ草も投入しました。
ますます金魚が見えにくくなりました。あう。

さて、今年の金魚さんですが、
去年は唯一生き残っていたフナが死んじゃいましたicon11
その前に、パパちゃんが熊本から買ってきたエサ金を10匹入れたのですが、

今年は7匹存在してましたー。
しかも、うち2匹は死んでたのを確認。池の外でお亡くなりになってますた↓
残る1匹が・・・・・・やはり行方不明。カラスか?猫か?

今年はパパちゃんが今育てている金魚もこの池に追加予定です。
ちょっといい金魚なんで、
カラスと猫はウチの池周りに来るのを遠慮してほしいものです。  


Posted by かぼ  at 20:53Comments(2)その他