ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>その他>ドキッ♡ゴミだらけのミニ池大掃除大会っ!
2014年06月05日
ドキッ♡ゴミだらけのミニ池大掃除大会っ!
こんばんわ。
今日は休み。
数週間前から実行しようと思っていた毎年恒例の行事。
池掃除。
ちなみに前回の記事はコチラ。
朝から小雨でしたが、やる気満々。
こういう時にしないと結局いつまでもしないタチなので、
準備をして庭に出ました。

ことしはホテイ草が大量繁殖し、これでも半分減らしました。
ホテイ草のおかげで、池の中の様子がまったくわかりません。
今年は金魚、いるのでしょうか?
まずは池の周りの草引きです。
この草が池の中に入ってさらに池を暗くしていました。
そして汚れた水をバケツでかき出します。
しかし金魚は出てきません。
更に水をかき出します。
それでも金魚は出てきません。
ヤバい・・・・・とうとう今年は全滅か?
と、落ち込みながら最後の水をかき出すと・・・・・・

いました☆
金魚ではなくフナです。
こいつは結構長くこの池にいるのですが、
ことしはコイツだけが存在していました。
他の金魚はいったいどこへ・・・・・?
今年もやっぱり魔の池だったようです。
で、水をかき出した池は、さぞかし苔だらけでヌメヌメで汚かろう。と思っていましたら、

なんかヤケにきれいでした。
ホテイ草大量繁殖のせいで、光が池の中まで届かなかったんでしょうか?
おかげで2~3回水をかけるだけできれいになりました。
画像のアリフマキラーは、池の周りにぶっかけました。
とにかくアリの巣が多い!
アリじゃないですよ。いや、アリも確かに多かったんですが、アリの巣が池の周りに
たくさんあったもんでして。
最初は水攻めしてたんですが、全く効果なかったんでアリフマキラーの出番が来たというわけです。
最後は池の住民を元に戻します。
実は昨日、パパちゃんが熊本市内に行ってきまして、
おみやげ(?)にエサ金をたくさん買ってきたのです。
そのうち10匹をもらって、新たな住民とします。

きれいな池に、たくさんの住民。たのしいなぁ♬
雨上がりじゃなければもっと水はきれいだったんでしょうが、まぁよしとしよう。
さぁこのきれいさ、あと何日持つんだろ・・・・あう。
今日は休み。
数週間前から実行しようと思っていた毎年恒例の行事。
池掃除。
ちなみに前回の記事はコチラ。
2013/07/11
朝から小雨でしたが、やる気満々。
こういう時にしないと結局いつまでもしないタチなので、
準備をして庭に出ました。

ことしはホテイ草が大量繁殖し、これでも半分減らしました。
ホテイ草のおかげで、池の中の様子がまったくわかりません。
今年は金魚、いるのでしょうか?
まずは池の周りの草引きです。
この草が池の中に入ってさらに池を暗くしていました。
そして汚れた水をバケツでかき出します。
しかし金魚は出てきません。
更に水をかき出します。
それでも金魚は出てきません。
ヤバい・・・・・とうとう今年は全滅か?
と、落ち込みながら最後の水をかき出すと・・・・・・

いました☆
金魚ではなくフナです。
こいつは結構長くこの池にいるのですが、
ことしはコイツだけが存在していました。
他の金魚はいったいどこへ・・・・・?
今年もやっぱり魔の池だったようです。
で、水をかき出した池は、さぞかし苔だらけでヌメヌメで汚かろう。と思っていましたら、

なんかヤケにきれいでした。
ホテイ草大量繁殖のせいで、光が池の中まで届かなかったんでしょうか?
おかげで2~3回水をかけるだけできれいになりました。
画像のアリフマキラーは、池の周りにぶっかけました。
とにかくアリの巣が多い!
アリじゃないですよ。いや、アリも確かに多かったんですが、アリの巣が池の周りに
たくさんあったもんでして。
最初は水攻めしてたんですが、全く効果なかったんでアリフマキラーの出番が来たというわけです。
最後は池の住民を元に戻します。
実は昨日、パパちゃんが熊本市内に行ってきまして、
おみやげ(?)にエサ金をたくさん買ってきたのです。
そのうち10匹をもらって、新たな住民とします。

きれいな池に、たくさんの住民。たのしいなぁ♬
雨上がりじゃなければもっと水はきれいだったんでしょうが、まぁよしとしよう。
さぁこのきれいさ、あと何日持つんだろ・・・・あう。
あけましておめでとうございます。
天草市民芸術祭が開催されました。
連休2日目inかごしま水族館
口から波動砲を出すほどではないのだが・・・・。
4か月の沈黙を破り、今・・・!
元祖!池の水全部抜く!(だと思うのだが?)
天草市民芸術祭が開催されました。
連休2日目inかごしま水族館
口から波動砲を出すほどではないのだが・・・・。
4か月の沈黙を破り、今・・・!
元祖!池の水全部抜く!(だと思うのだが?)
1週間持つかな~。
職場の秋祭りでまたgetしてくるよ!!
10月までお待ち下さい(笑)。
子供の頃、学校の池にアリを投げ込み、
金魚が美味しそうに食べるのを見て喜んでた
残虐な小学生だったことを「池」「アリの巣」
というキーワードで思い出したよ(笑)。
心配なので、この1週間は朝・夕の点検を欠かさずにしようと思っています。
・・・・もつかな~、その気力(頑張れよ、自分)。
●ねこばすちん●
待つよ、10月まで。
またどっかに行ったら、そんときゃスマン。
アリはねぇ、なかなか水に入ってくれんとですばい。
あれほどいるからうまいことはいってくれたら
エサ台浮くんだけどなぁ。
アリが喰った?・・・・・・
金魚の餌がアリではなくて、アリの餌が金魚?そんな馬鹿な(笑)
↑
オバサンが書くコメントじゃないなぁ・・・
アリのエサが金魚・・・・うちには軍隊アリでもいるのか?
しかし、金魚死亡→水に浮かぶ→アリが食う
という流れもありかなぁと思ってます。
・・・アリだけに。