2015年12月04日
12月4日の記事
こんばんわ。
今回は、入院中の私の1日を追ってみましょう。
なんせ、2週間毎日毎日同じことを繰り返してきたもんですから
バッチリ覚えております。
朝5時起床
これは家にいるころからの習慣で、目覚ましなくとも何時に寝ようとも
5時前後には目が覚めてしまうのです。
起きてそのままロビーに向かいます。
そしてスマホをいじったり、ウロウロしているとトイレに行きたくなるので
1回用を済ませてから2度寝します。
朝7時起床(院内の起床時間)
7時になると看護師さんが来て起こしてくれます。
2度目の起床なのでこの時はめっちゃ眠い。
1回、主治医の先生に起こされて超不機嫌な返事をしてしまった。(先生、ごめん。)
朝食までの間に軽く朝の回診があったりなかったり・・・・。
朝8時朝食
仲良しになったHさんを誘って食堂へ行きます。
食事はなんか普通でした。牛乳だけは毎朝出ましたが、
牛乳は毎回部屋に持って帰って、昼食までの間にちびちび飲んでました。
朝9時~
回診があります。
血圧測って、熱はかって、トイレに行った回数も聞かれます。(下剤を飲んでいるので。)
これらは数分で終わるので、ここから地獄の超ヒマタイムが始まります。
ただひたすらベットの上でマンガ見てました。
朝11時~昼3時 入浴
入浴の時間帯がめっちゃ早かった!なんでだろ???
出来るだけ少人数の時に入りたかったんで、最初は11時すぐに行ってましたが、
数日後、昼食を食べたすぐ後の12時30分頃が一番すいている・・・というか、
誰も入っていない時間帯だということに気づき、入院生活後半は
毎日広いお風呂を独り占め状態ですた♬
ちなみに、3時以降は介護が必要な方の入浴時間でした。
昼1時~
入浴が終わると、2回目の地獄のヒマタイムの始まりです。
もう、3度の飯だけが楽しみです。
再びマンガ読んで、Hさんとベランダでしゃべって、
Hさんがリハビリ行くとまたヒマなのです。
昼寝をすると夜寝れないだろうなぁと思い、毎回眠気と戦ってもいました。
夕方6時 夕食
楽しみな夕食の時間です。
それぞれ決まったメニューがあり、個々で微妙にメニューが違います。
Hさんは大腸ポリープの手術をしたせいか、ずっとおかゆでしたが、
私は術後2日目くらいで普通の雑穀米のご飯でした。
しかも量の違いがすごい!
私のご飯が160gに対し、細くてちっちゃなHさん(60歳台くらいだと思う。)のおかゆは
240g!丼茶碗いっぱいのおかゆです。もちろん朝・昼・夕。
毎回『こんなに食いきらんのになぁ・・・。』といいながら
おかゆだけはしっかり食べ、そのかわりおかずを残していました。
・・・・逆がいいんじゃないか?と、いつも思ってました。
最終的に『減らしてくれ。』とたのんで、200gのおかゆになったHさんでした(苦笑)。
辛いものは出さないだろう。と思っていた毎回の食事ですが、
1回だけ唐辛子を使ったメニューが出ました。
いいんかいなー?と思いつつも完食。別に身体に異常はなかったです。
食事を残したのは1回だけ。
お昼に太平燕が出たんですが、コレが辛くて辛くて・・・・・。
胡椒が辛いのか?塩が辛いのか?とにかく半分以上残してしまいました。
夜7時~
唯一の楽しみの食事も終わり、第3回 地獄のヒマタイムの始まりです。
なんか就寝までの時間が一番長かったような気がします。
あまりにヒマだったんで、何回か屋上に出て夜景を見てました。

結構きれいで、わりと気に入っていました。
ここから熊本城や金峰山も見えます。
夕方は熊本城を前に夕日が沈むのが見えてとてもきれいだと聞いてたんですが、
見事に毎回タイミングを逃し、また、天気が悪い日も続いたせいで
結局見れませんでした。あーあ。
夜10時 消灯 11時就寝
毎日10時前後に寝ていたおかげで、この消灯時間は問題なかったです。
約2週間、毎日毎日このくりかえしでした。
だもんで、たまにあるイベントごとは本当に楽しみで。
イベントない日は『このヒマ地獄から抜け出したいっ・・・・!』と、
早く退院したくてたまりませんでした。
こんな毎日を過ごしてましたが、トラブルもありました。
てなわけで、またまた続くっ。
今回は、入院中の私の1日を追ってみましょう。
なんせ、2週間毎日毎日同じことを繰り返してきたもんですから
バッチリ覚えております。
朝5時起床
これは家にいるころからの習慣で、目覚ましなくとも何時に寝ようとも
5時前後には目が覚めてしまうのです。
起きてそのままロビーに向かいます。
そしてスマホをいじったり、ウロウロしているとトイレに行きたくなるので
1回用を済ませてから2度寝します。
朝7時起床(院内の起床時間)
7時になると看護師さんが来て起こしてくれます。
2度目の起床なのでこの時はめっちゃ眠い。
1回、主治医の先生に起こされて超不機嫌な返事をしてしまった。(先生、ごめん。)
朝食までの間に軽く朝の回診があったりなかったり・・・・。
朝8時朝食
仲良しになったHさんを誘って食堂へ行きます。
食事はなんか普通でした。牛乳だけは毎朝出ましたが、
牛乳は毎回部屋に持って帰って、昼食までの間にちびちび飲んでました。
朝9時~
回診があります。
血圧測って、熱はかって、トイレに行った回数も聞かれます。(下剤を飲んでいるので。)
これらは数分で終わるので、ここから地獄の超ヒマタイムが始まります。
ただひたすらベットの上でマンガ見てました。
朝11時~昼3時 入浴
入浴の時間帯がめっちゃ早かった!なんでだろ???
出来るだけ少人数の時に入りたかったんで、最初は11時すぐに行ってましたが、
数日後、昼食を食べたすぐ後の12時30分頃が一番すいている・・・というか、
誰も入っていない時間帯だということに気づき、入院生活後半は
毎日広いお風呂を独り占め状態ですた♬
ちなみに、3時以降は介護が必要な方の入浴時間でした。
昼1時~
入浴が終わると、2回目の地獄のヒマタイムの始まりです。
もう、3度の飯だけが楽しみです。
再びマンガ読んで、Hさんとベランダでしゃべって、
Hさんがリハビリ行くとまたヒマなのです。
昼寝をすると夜寝れないだろうなぁと思い、毎回眠気と戦ってもいました。
夕方6時 夕食
楽しみな夕食の時間です。
それぞれ決まったメニューがあり、個々で微妙にメニューが違います。
Hさんは大腸ポリープの手術をしたせいか、ずっとおかゆでしたが、
私は術後2日目くらいで普通の雑穀米のご飯でした。
しかも量の違いがすごい!
私のご飯が160gに対し、細くてちっちゃなHさん(60歳台くらいだと思う。)のおかゆは
240g!丼茶碗いっぱいのおかゆです。もちろん朝・昼・夕。
毎回『こんなに食いきらんのになぁ・・・。』といいながら
おかゆだけはしっかり食べ、そのかわりおかずを残していました。
・・・・逆がいいんじゃないか?と、いつも思ってました。
最終的に『減らしてくれ。』とたのんで、200gのおかゆになったHさんでした(苦笑)。
辛いものは出さないだろう。と思っていた毎回の食事ですが、
1回だけ唐辛子を使ったメニューが出ました。
いいんかいなー?と思いつつも完食。別に身体に異常はなかったです。
食事を残したのは1回だけ。
お昼に太平燕が出たんですが、コレが辛くて辛くて・・・・・。
胡椒が辛いのか?塩が辛いのか?とにかく半分以上残してしまいました。
夜7時~
唯一の楽しみの食事も終わり、第3回 地獄のヒマタイムの始まりです。
なんか就寝までの時間が一番長かったような気がします。
あまりにヒマだったんで、何回か屋上に出て夜景を見てました。

結構きれいで、わりと気に入っていました。
ここから熊本城や金峰山も見えます。
夕方は熊本城を前に夕日が沈むのが見えてとてもきれいだと聞いてたんですが、
見事に毎回タイミングを逃し、また、天気が悪い日も続いたせいで
結局見れませんでした。あーあ。
夜10時 消灯 11時就寝
毎日10時前後に寝ていたおかげで、この消灯時間は問題なかったです。
約2週間、毎日毎日このくりかえしでした。
だもんで、たまにあるイベントごとは本当に楽しみで。
イベントない日は『このヒマ地獄から抜け出したいっ・・・・!』と、
早く退院したくてたまりませんでした。
こんな毎日を過ごしてましたが、トラブルもありました。
てなわけで、またまた続くっ。