ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>ハンドメイド>鷹がトンビを産むことだってあるわけで。

2012年10月16日

鷹がトンビを産むことだってあるわけで。

先週、ウチの親の趣味を公開してから皆さん何か勘違いしていらっしゃるようだ。

あたしにあんなスキルはありましぇんっ。

竹はまったく興味がなく、(これが籐だったらやってたと思う)木工はかじった程度。しかも10年以上前に。
ハマってやるといえば配線くらい。(家電の配線とかわりと好き。説明書もわりと読み込むんです。)
で、奴らに似たようなスキルはないかと探してみました。

カルトナージュがあるじゃなぁ~い?

鷹がトンビを産むことだってあるわけで。
↑こんなの。布箱が主ですが、強者は家具まで作ってる。
なんでもできちゃうカルトナージュ。

ミシンで布小物作り出す前に、カルトナージュにハマったんです。
ネットでたまたま見かけて、「あ、これなんかよさそう。」と思ったのがきっかけ。

しかし問題が。

カルトナージュに関する資料・記事がほぼ皆無だったんです。
「ようは、箱作って布はっつけりゃいいんでしょ。」
で、100均で厚紙買ってきて箱作って布貼りました。

が、薄い!

昨日の記事はぶ厚かったのに対し、今度は薄いのです。
なんというか・・・存在が?
ネットで見ると、みんな重厚感があって存在感もありまくり。
で、さらに調べると『カルトン』という代物があるとの情報を発見。
スープに浮かべるやつではなく、カルトナージュ用の厚紙とのこと。
しかし田舎にそんな洒落たものはなく、通販でわざわざ買うのもなんだかなぁと思い、
先ほど買った厚紙を3枚ほど張り合わせました。
これがまぁ、それなりのものになったんですね。
で、そこからはサクサクと進みました。

カルトン?100均の厚紙3枚分と同じ厚さじゃ。
水貼りテープ?木工用ボンドで十分じゃ。


これを合言葉に(?)ガシガシ作りました。で、ガシガシ売り飛ばしました(笑)。
おかげさまで手元にはあまり残ってないんですが・・・
こんなの作ってます。

鷹がトンビを産むことだってあるわけで。
ペン立て。イベント前でとにかくすぐできるものを作りました。
ちょっとこだわって、写真を入れられるようにもなってます。


鷹がトンビを産むことだってあるわけで。
CDケース。
作ったはいいが、結構な重さ。CD全部入れると筋トレにもなりそう♪(そこまで重くはない。)

カルトナージュの材料が手に入らなくてあきらめている皆さん。
100均で材料は揃えられますっ。
さぁ、LET`Sカルトナージュっ。

そして実物を私に見せてください。


『ちゃんとした』生カルトナージュ、いまだに見たことないんです。ぎゃふん。


親に対して娘はこの程度。
ちょっと対抗心が出てきたので、超大作をそのうち作りたいですね。
(引出いっぱいの小ダンスとか?・・・考えただけでめまいがする・・・)



同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
我ながら よく復活できたもんだと 感心する。
ちょっと遅れるかもしれないけれど、必ず行くからそこで待ってろよ。
夢のジャパネットかぼ家♫
熟女の錬金術師
ネコに飽きたら、ハイ・巨人。
2月13日の記事
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 我ながら よく復活できたもんだと 感心する。 (2017-09-05 20:33)
 ちょっと遅れるかもしれないけれど、必ず行くからそこで待ってろよ。 (2016-07-01 21:12)
 夢のジャパネットかぼ家♫ (2016-06-23 20:54)
 熟女の錬金術師 (2016-03-24 20:52)
 ネコに飽きたら、ハイ・巨人。 (2016-03-10 20:57)
 2月13日の記事 (2016-02-13 20:49)

Posted by かぼ  at 15:52 │Comments(2)ハンドメイド

COMMENT
謙遜しなさんな。
充分「鷹」だよ。
Posted by ねこばすねこばす at 2012年10月16日 17:01
いやいやいや・・・
両親の『あれ』等をみたら、謙遜にも卑屈にもなりますぜ(苦笑)。
今回はほんっとに「あたしなんのスキルももってないなぁ・・・」とプチショックうけたもんなぁ・・・。(1分ほど)
Posted by かぼ at 2012年10月17日 05:51
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。