ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>ハンドメイド>ママがライバル!

2014年01月25日

ママがライバル!

こんばんわ。

今頃みんな、新年会でほろ酔い一歩前ってところでしょうか?
いいなぁ。行きたかったなぁ。

ここ数日、依頼のイラストに追われてましたが、
並行してハンドメンドなんかもやっちゃってました。
もう久しぶりすぎる・・・。
しかもエコクラフト復活です。

来月に地元で「しまごフェスタ」という、文化祭みたいなものがあるんですね。
昨年はうちの両親が竹細工を展示してたのですが、
私も今年は出品してみようと思っちゃいました。

だって温泉券くれるっていうんだもん。

たぶん、りっぷるランドの温泉券だと思うんですが、それ欲しさに久しぶりにハンドメンドやっちゃったというわけです。

今年はママちゃんはエコクラフトを出します。
私はええカッコしぃなので(笑)普通の編み方で編んだものでは
ママちゃんにかないません。
じゃあママちゃんがやったことのない編み方で、
ママちゃんがやりそうにないジャンルで出品しよう!と作ったのがコチラです。

ママがライバル!

遂に実現!エコと布のコラボ第1弾!
巾着です。
和風でなかなかかわいいんじゃね?と、自画自賛。
この下の部分が見てわかるようにエコクラフトで編んでいます。
コイリング編みという編み方なのですが、
こいつがもう大変。
キッチキチに目を詰めて編むので、片手にドライバーもって作業しないと
編めません。おお、なんか男らしい・・・。
ママがライバル!
こんな感じに編みあがります。

で、キッチキチに編むので

重いです。

コレはホントに紙なのか?ってくらいに重いです。
優雅に浴衣でも着て持っていただきたいのですが、
ちょっとした筋トレ状態になるかもしれません。
しかし、これがちゃんとした作り方なんスよ。
かなりしっかりしているので、この編み方で籠を作るといい感じになるかと思います。

これだとママちゃんと比べられないぞ。うふふ。

ちなみにパパちゃんは今年も竹細工です。
人からもらった『ものすごく高級そうに見える』竹で、なんか作ってました。(笑)
↑こう書くと後で『失礼な。』と言われます。




同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
我ながら よく復活できたもんだと 感心する。
ちょっと遅れるかもしれないけれど、必ず行くからそこで待ってろよ。
夢のジャパネットかぼ家♫
熟女の錬金術師
ネコに飽きたら、ハイ・巨人。
2月13日の記事
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 我ながら よく復活できたもんだと 感心する。 (2017-09-05 20:33)
 ちょっと遅れるかもしれないけれど、必ず行くからそこで待ってろよ。 (2016-07-01 21:12)
 夢のジャパネットかぼ家♫ (2016-06-23 20:54)
 熟女の錬金術師 (2016-03-24 20:52)
 ネコに飽きたら、ハイ・巨人。 (2016-03-10 20:57)
 2月13日の記事 (2016-02-13 20:49)

Posted by かぼ  at 20:14 │Comments(4)ハンドメイド

COMMENT
うわっ、素敵な巾着☆
しまごフェスタ、いつですか?何処であるんでしょうか?
ご両親の竹細工も見たいです♪
Posted by スタースター at 2014年01月25日 21:17
きんちゃくいいんじゃね(^_-)-☆
寒いときは温泉で温まろう
Posted by RYU at 2014年01月26日 08:35
ヽ(^。^)丿オシャレ~ 素敵な発想はどこから生まれるのですか…うらやましいなぁ
Posted by み~ at 2014年01月26日 13:04
●スター さん●
ありがとうございます♡
しまごフェスタは2月9日(日)に、有明町島子小学校で行われます。
農産物バザーや、小学生のステージ発表などもあります。
去年は行かなかったのですが、今年は行ってみようかな。

●RYU さん●
うさぎ巾着は基本っしょ。
明日にでも出品手続して、その足で温泉だー♪

●み~ さん●
これは本をそのまんま真似ました。
さすがに同じ柄の布はなかったんですが、
黒の土台に和風の巾着なら、赤のうさちゃんだろう、と。
ただいま同じ柄の色違いを製作中です。
いつできるんだろう・・・。
Posted by かぼかぼ at 2014年01月26日 15:41
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。