2013年01月05日

移動より四次元が欲しい・・・・。

こんにちは。
非常に冷たい日々が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
わたしは洗濯物が乾かずに、キーッ!となってます。

さて、今年最初のハンドメイドネタです。
今年はいって、少しは作ったりしてましたが、
今回新たな分野にチャレンジしました。


移動ポケットです。
去年の秋くらいからずっと作ってみたかったんですが、なかなか作れず、昨日やっと一つ作りました。

小学生に人気の移動ポケットは、
ポケットのない服でもハンカチとティッシュが身に着けられるスグレモノ


らしいです。
これつけてる小学生・・・どころか、大人も見たことないけど、人気らしいです(笑)。
でもまぁ、子供に限らず、私のようなバッグを持ち歩かない大人でも
あれば便利かなぁと思って作ってみました。
中はこんな感じ。

ポケットティッシュを入れるスペースがあります。

どんだけポケT好きなんだ???

いやいや、好きどころか、おそらく使ったこと数回しかないっす。
ここはポッケを2つにするとか、改良の余地がありそうですが、
なにぶんレシピがポケT入れになってたので、初回から冒険はしませんでした。

簡単にできるし、材料もたくさん買ったので、暫く移動ポケット作りに励むことだろうと思います♪
  


Posted by かぼ  at 15:54Comments(2)ハンドメイド

2013年01月04日

旦那ちゃん伝説 第13回 旦那ちゃんVSとろ(嫁?)の巻

こんにちは~。
ようやくいつもの日常が戻ってきました。
しかしながら、曜日と日にちがよくわかりませ~ん。
(お店関係の仕事をしてる人ならわかると思います。)
では今年初めの旦那ちゃん伝説です。







新年早々、お下品ネタです。すまんこってす。
いや、この出来事が今年初めにあったものでご紹介したまでのこと。
狙ってたわけじゃありません。(きっぱり)

うちの旦那ちゃんに限らずと思いますが、どうして殿方は人前でおならをするのが平気なのでしょう?
私の実家では、おなら厳禁というわけじゃなかったのですが、
パパちゃん、ママちゃん共におならを家族の前では絶対しませんでした。
まぁ、歳とったら解禁になったようですが(笑)。
なにしろ昨年、

産まれて初めてパパちゃんのおならを聞きました。

我が耳を疑いました。
偶然そばに、ネコのとらじクンがいたので、「ああ、とらのおならか?」と思ったのですが、
パパちゃんでした。

まぁ、パパちゃんの話は置いといて、
旦那ちゃんです。
上記のような家庭で育ったお嬢様の私にとって(爆笑)、この殿方は衝撃でした。
1日2回はかならず「プー」。
今も昔も変わらず「プー」。
慣れたのでそれはいいんですが、

どうしてあたしの顔の前で屁をこくか?

これがまた、タイミングがいいんだよなぁ。
ある意味尊敬に値するよ。

腰に湿布をはってあげてる時も出すのです。
人に世話になっておいてこの仕打ち。やってられないわ。

そして ニヤリと微笑む あんちくしょう

はい、夜中に首を絞めたいですicon06

4コマの時はまた、とろがタイミングよすぎ・・・・・
2匹揃ってフルボッコにしたいですhime27

これが今年のスタートを切る日に起こった出来事。
いい年になりそうにないなぁ・・・・・・bou22

あなたのうちの旦那さんはどうですか?
  
タグ :旦那おなら


Posted by かぼ  at 15:01Comments(2)旦那ちゃん伝説

2013年01月03日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
正月2日まで仕事したり、なんかごちゃごちゃやったりと
毎年正月らしくない正月を過ごしていますが、皆さんのお正月はいかがでしたでしょうか。

本日は今年初のお休みだったので旦那ちゃんの実家に新年のあいさつに行ってまいりました。
旦那ちゃんは今日から仕事で行けず、正月早々一人旅。(といってもそんなに遠くはないのだが)
まぁ、嫁が旦那の実家に行ってすることと言えば、お歳暮もらったり地元の名産品もらったり、
物品という名のお年玉をもらいに行くようなものです。
案の定、冷凍の特大エビ、おもち、すり身なんかもらっちゃってウハウハでした。
しかし、段ボール箱いっぱいに入れるもんだから帰りが大変だった。
その中で、数年ぶりに頂いた絶品の品があります。



これな~んだ。
貝柱です。
これがもう、好きで好きで・・・・。かきあげ、フライ・・・向かうところ敵なしって感じの食材です。
この世で好きな食べ物ランキングTOP3には確実に入ります(私限定)。
義妹はこれを2,3個つまようじに刺し、ストーブで焼いて食べるそうです。それいいなぁ・・・。

しかし、この貝柱、実に数年ぶりのご対面だったんです。
義母が真珠の養殖会社に勤めていたころはそれこそ山のようにもらってきていたんですが、
会社がなくなったと同時に貝柱の配給もSTOP。

ショックでした。マジで。

ああ、もう二度とあなたに会えない・・・
こんなにあなたを想っていたのに
あなたは私から遠く離れたところに行ってしまった。

と、ポエムっちゃうくらいでした(なんだそれ?)。
それがまさかの再会。

貝柱に恋する乙女復活!

もう帰りはタリラリラ~ン♪ですよ。
段ボール重くてもスキップできちゃうくらいですよ。
おうちで揚げたて貝柱が食えるんですから。

しかしもらったのは画像の量だけ。
もったいなくて使えません。
使ったらなくなるじゃん。
想像だけで哀しい・・・・・。

この貝柱を食べる日ははたしてくるのでしょうか・・・・?
それより、このブログを見ているママちゃんは「なんでうちにはもってこないんだろう?」と
思うのでしょうか?
パパちゃんは「お前、貝柱隠しとるやろ?」と嫌味を言ってくるのでしょうか?  
タグ :貝柱


Posted by かぼ  at 19:39Comments(3)その他