2013年10月24日
お婆の杖はただの杖。炎もでなけりゃ光も出ない。
こんばんわ。
いやぁ、時間がありまくりで毎日ヒマです。
といって、お出かけできないし、結局ハンドメイドに没頭です。
本日はコチラ。

移動ポケットです。
だいぶ前に作ったのですが、その時はなんだかイメージと違う出来だったんですよ。
しかし、クリップを大量に買ってしまったため『どうしよう・・・・。』と
ずっと気になってました。
で、今回ヒマなんで、多少イメージとは違っても作ってしまおうと
これだけ作ってしまったのです。
開くと中はポッケ部分とポケT入れとの2層構造。
このポケT入れがイメージとズレてたんですよね。
普通のポッケのほうがよくないか?って。
しかし、持っているレシピはポケT入れバージョン。
他のサイトを見てもほとんどがポケT入れ。
なら、ポケT入れのほうがメジャーなのね。と、無理やり自分を納得させて製作しました。
クリップはまだあります。
どんだけ大量に買ってしまったんだろう・・・・。
さて、今日のアンヨの調子ですが、
見た目は変わらず。
ただ痛さは軽減してきました。
実は昨日まで杖ついて歩いてたんですよ。

これですね。
うちのバーさんが、おうちの外にほったらかしにしていたモノです。
『かぼは[杖]を拾った。』
と、RPGのような感じで見つけました。
かといって、魔法の杖ではないので何にもできません。残念。
ただ、私の足の代わりをしてくれてました。ありがたや。
今日はこの杖なくても何とか歩けるレベルですね。
それでもちょっと疲れますが。
まだまだ手放せない杖です。
いやぁ、時間がありまくりで毎日ヒマです。
といって、お出かけできないし、結局ハンドメイドに没頭です。
本日はコチラ。

移動ポケットです。
だいぶ前に作ったのですが、その時はなんだかイメージと違う出来だったんですよ。
しかし、クリップを大量に買ってしまったため『どうしよう・・・・。』と
ずっと気になってました。
で、今回ヒマなんで、多少イメージとは違っても作ってしまおうと
これだけ作ってしまったのです。
開くと中はポッケ部分とポケT入れとの2層構造。
このポケT入れがイメージとズレてたんですよね。
普通のポッケのほうがよくないか?って。
しかし、持っているレシピはポケT入れバージョン。
他のサイトを見てもほとんどがポケT入れ。
なら、ポケT入れのほうがメジャーなのね。と、無理やり自分を納得させて製作しました。
クリップはまだあります。
どんだけ大量に買ってしまったんだろう・・・・。
さて、今日のアンヨの調子ですが、
見た目は変わらず。
ただ痛さは軽減してきました。
実は昨日まで杖ついて歩いてたんですよ。

これですね。
うちのバーさんが、おうちの外にほったらかしにしていたモノです。
『かぼは[杖]を拾った。』
と、RPGのような感じで見つけました。
かといって、魔法の杖ではないので何にもできません。残念。
ただ、私の足の代わりをしてくれてました。ありがたや。
今日はこの杖なくても何とか歩けるレベルですね。
それでもちょっと疲れますが。
まだまだ手放せない杖です。