2017年06月29日
かぼさん、食レポには向いてないとおもうのよ。
こんばんわ。
本日、島子コミセンでは、食改さん(食生活改善推進員)による料理教室が行われました。
毎年この時期になると月1の割合で行われる教室です。
毎回テーマがありまして、今回は『シルバークッキング』の回。
高齢者の方中心に総勢28名ほど集まりました。
最初にちょこっとレシピの確認・レシピについてのお勉強を皆さんされます。
その後、皆さんで調理開始です。

和気あいあいと作業が続きます。
その間私はお仕事です。目の先で調理の様子が見えるので、よだれを垂らしながら仕事します。 (゚¬゚*)ジュル
実は毎回、この食改さんの教室の時には、私たち事務員の分まで作ってくださるのです。
しかも100円で!ですので、毎回食改さんが予定に入ると『ひゃっほーい!』と小躍りするのです。
お昼前に調理終了です。
皆さん出来た料理を運び込んで、いただきま~す。
皆さん食べていらっしゃる間も、まだ12時になってなかったので、私はお仕事です。
やはり、よだれを垂らしながら仕事します。 (゚¬゚*)ジュル 机の上がベショベショです。ヾ(*´∀`)ノ゙ ウッソデ~ス
そしてようやく12時のサイレンが鳴り、作っていただいたご飯をいただきます。 φ(*゚▽゚*)ψ
本日のメニューは、鶏のから揚げ・レモンみぞれソースかけ、ジャガイモと人参・いんげんのおかかあえ、
切り干し大根の和え物、スイカと、盛りだくさん。
から揚げはとにかくレモンの香りがさわやかで、今からの季節にぴったりだと思いました。
その他のも、冷めてしまった状態でいただいちゃいましたが、それでも大変美味しゅういただきました。
ここで普通の食レポ記事なら写真を載せるところですが、
はい。忘れましたー。
写真より、食い気が勝ちましたー。
たしか、以前も食い始めて気づいたとか、食っちゃってから気づいたとか、
食に関する記事にはそんなんばっかだった気がする。
うん、かぼさん、食レポ向いてませんね。写真撮っている間があったら、さっさと胃袋に入れたいと
本能が言ってるんでしょうね。
ただ困ったことに、写真がちょっと必要な仕事がありまして。そいつをどうしようか悩み中です。
かぼちゃんの食い気のバカ。
本日、島子コミセンでは、食改さん(食生活改善推進員)による料理教室が行われました。
毎年この時期になると月1の割合で行われる教室です。
毎回テーマがありまして、今回は『シルバークッキング』の回。
高齢者の方中心に総勢28名ほど集まりました。
最初にちょこっとレシピの確認・レシピについてのお勉強を皆さんされます。
その後、皆さんで調理開始です。

和気あいあいと作業が続きます。
その間私はお仕事です。目の先で調理の様子が見えるので、よだれを垂らしながら仕事します。 (゚¬゚*)ジュル
実は毎回、この食改さんの教室の時には、私たち事務員の分まで作ってくださるのです。
しかも100円で!ですので、毎回食改さんが予定に入ると『ひゃっほーい!』と小躍りするのです。
お昼前に調理終了です。
皆さん出来た料理を運び込んで、いただきま~す。
皆さん食べていらっしゃる間も、まだ12時になってなかったので、私はお仕事です。
やはり、よだれを垂らしながら仕事します。 (゚¬゚*)ジュル 机の上がベショベショです。ヾ(*´∀`)ノ゙ ウッソデ~ス
そしてようやく12時のサイレンが鳴り、作っていただいたご飯をいただきます。 φ(*゚▽゚*)ψ
本日のメニューは、鶏のから揚げ・レモンみぞれソースかけ、ジャガイモと人参・いんげんのおかかあえ、
切り干し大根の和え物、スイカと、盛りだくさん。
から揚げはとにかくレモンの香りがさわやかで、今からの季節にぴったりだと思いました。
その他のも、冷めてしまった状態でいただいちゃいましたが、それでも大変美味しゅういただきました。
ここで普通の食レポ記事なら写真を載せるところですが、
はい。忘れましたー。
写真より、食い気が勝ちましたー。
たしか、以前も食い始めて気づいたとか、食っちゃってから気づいたとか、
食に関する記事にはそんなんばっかだった気がする。
うん、かぼさん、食レポ向いてませんね。写真撮っている間があったら、さっさと胃袋に入れたいと
本能が言ってるんでしょうね。
ただ困ったことに、写真がちょっと必要な仕事がありまして。そいつをどうしようか悩み中です。
かぼちゃんの食い気のバカ。
タグ :食改さん