2017年10月25日

台風前の花づくり教室

こんばんわ。

10月21日(土)に島子地区振興会の福祉環境部会初めてのイベント、
『花づくり教室』が開催されました。
・・・ホントはこのネタではなく、早く皆さんに伝えたいネタがあるのですが、

これも仕事の一環なのです。

まぁ、楽しみは後にとっておくとしましょう。

話を戻して、この『花づくり教室』というのは、天草市の都市計画課で行われている事業で、
『あまくさ花いっぱい運動』の一環でもある事業なのです。

今回は選挙のせいで急な日程変更をしちゃったり、
台風前の悪天候(ここにも雨女の影響が・・・・)だったにもかかわらず、
申し込んでいただいた方全員が参加・さらに当日参加の方もいらっしゃって、
なんと41名もの参加者さんが集まってくれました。
ありがとうございます!



あら、まぁ!ほらたくさん!外は風ビュービューなのにねぇ。

そんな中、まずは花の苗の植え方講座から始まりました。
皆さん真剣に先生のお話を聞き、その後の質問コーナー
でも、プロから聞きたかったことを色々聞いていらっしゃいました。
次は実践です。



コミセン前の宮崎氏(この人の話をいつかせねばと思いつつ、なかなかできない・・・)の銅像周りの
花壇にパンジーの苗をそれぞれ植えました。ちょいと狭い花壇内ですが、オバちゃんたちが
がんばって植えてくれたので、私の仕事が減りラッキーでした(笑)。
春になれば、お花に囲まれた宮崎さんが見れることでしょう。
なんだかラブリーだわ。



最後に、持ち帰り用のプランターにパンジー・ビオラの苗を植えました。
多分、ほとんどの参加者は、これが目当てで来ています。
実際、うちのママちゃんがそうだし。
まぁ、この苗が春になり、それぞれのご家庭で大きくきれいに咲くと、
都市計画課の皆さんも『よっしゃ。』と本望でしょう。



皆さんこんな笑顔でプランターを持ち帰られました。
その後、急にドカ降り。
だれか私に負けないくらいの晴れ女がいたんだろうか???


めっちゃ風が吹く中、参加してくださったみなさま、
早くから来館されて準備してくれた都市計画課の皆様、
ありがとうございました!



  


Posted by かぼ  at 20:16Comments(3)島子の町から