2017年11月17日
結局探し物は見つからなかったのであった。
こんばんわ。
1か月ほど前、職場で探し物をしてましたら
探し物はなかなか見つからないのに(泣)面白いものを見つけちゃいました。

約56年前の私の地元の住宅地図です。
あれですね、『ゼンリン地図』みたいなモンですね。
しかも手書きです。

昭和36年・・・・まだ私の影も形もありません。
ママちゃんでさえ、まだ小学生です。
これを見ると、まだ国道ができてない頃のようで、
今の国道があるところは畑やら田んぼだらけです。
この頃に詳しい人がたくさん来るので(笑)聞いてみると、
この1,2年後に国道が島子に通ったそうな。へぇ~。
更に小学校はこの頃はまだ中学校と一緒です。
私の実家のある場所は今とあまり変わりないですね。
うちがあるかないかくらいです。(実家はこの地図ができてから約20年後
くらいに建ちました。)
こうやって地元のちょいと古い地図を見るのも楽しいものですね。
しかし、私の探し物は一体どこにあるんだろう・・・・(もう、あきらめた。)
1か月ほど前、職場で探し物をしてましたら
探し物はなかなか見つからないのに(泣)面白いものを見つけちゃいました。

約56年前の私の地元の住宅地図です。
あれですね、『ゼンリン地図』みたいなモンですね。
しかも手書きです。

昭和36年・・・・まだ私の影も形もありません。
ママちゃんでさえ、まだ小学生です。
これを見ると、まだ国道ができてない頃のようで、
今の国道があるところは畑やら田んぼだらけです。
この頃に詳しい人がたくさん来るので(笑)聞いてみると、
この1,2年後に国道が島子に通ったそうな。へぇ~。
更に小学校はこの頃はまだ中学校と一緒です。
私の実家のある場所は今とあまり変わりないですね。
うちがあるかないかくらいです。(実家はこの地図ができてから約20年後
くらいに建ちました。)
こうやって地元のちょいと古い地図を見るのも楽しいものですね。
しかし、私の探し物は一体どこにあるんだろう・・・・(もう、あきらめた。)