ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>釣り>釣り名人=太公望(奥さんに逃げられたことで有名な人)
2012年10月03日
釣り名人=太公望(奥さんに逃げられたことで有名な人)
こんにちは。
相変わらず風が強いです。明日も強いそうです。いつ釣りに行けるんだろう?
ちなみに今回のタイトル、『太公望』の意味をちゃんと知りたくて検索かけたら、意外といい言葉じゃなかったことが判明。
呂 尚(りょ しょう)っていう周の軍師だった人の別名らしく、黄河の支流で釣りをしていたところを文王が「これぞわが太公(祖父)が待ち望んでいた人物である」と言って召し抱えたという話に由来するとされる。らしいです。
ここからが問題。この人、奥さんに逃げられたらしく、さらによりを戻そうとしたんですがこれを拒まれたという逸話があるそうな。
さらにさらに、中国で「太公望の魚釣り」)と言えば、「下手の横好き」と言うニュアンスであるとも。
ひでぇな、なんか。
これから『太公望』と呼ばれても喜ばんようにしとこ。
で、今回はうちの『太公望』(笑。早速使ってるし)写真館へご案内。

この写真館は、体長80cm以上の鯛を釣った者だけが展示される、名誉ある写真館なのです。
父の割合が多いのは、ウチの実家に飾ってあるから。
ホントのところ、たぶん叔父が一番釣ってるんじゃないかなぁと思う。
仕事がないときには(叔父は自営業)毎日のように海に出てますもん。仕事しろよ。
父はもう、隠居の身なので、好きな時に行ってるみたいです。
母はそのお供。
で、この鯛ラバですが、父・母・叔父・従弟(2名)が身内で行っているんですが、
私だけが80cm釣ってない・・っっっ
私を除く全員が80cm台あげているんですよっ。従弟なんてそんなに行ってないのに83と86釣ってるんですよ!
さらに、釣り仲間の爺さままでも、あげている・・・っ。
あ、じぃは冥途の土産用だからいいのか。(←ひでぇ。)
どーいうこつかい!?
で、毎年シーズン初めには「今年こそ!」と思い、シーズン終わりには「来年90cm釣るために、神様が待ったをかけてるんよ。」と言ってます。
シーズンの終わりも近づいてますが、私は『逆転サヨナラ満塁ホームラン』を打てるのでしょうか???
(ちなみに私の最高は76cm。両端もって引っ張れば80cmになった・・・・んなわけない。)
相変わらず風が強いです。明日も強いそうです。いつ釣りに行けるんだろう?
ちなみに今回のタイトル、『太公望』の意味をちゃんと知りたくて検索かけたら、意外といい言葉じゃなかったことが判明。
呂 尚(りょ しょう)っていう周の軍師だった人の別名らしく、黄河の支流で釣りをしていたところを文王が「これぞわが太公(祖父)が待ち望んでいた人物である」と言って召し抱えたという話に由来するとされる。らしいです。
ここからが問題。この人、奥さんに逃げられたらしく、さらによりを戻そうとしたんですがこれを拒まれたという逸話があるそうな。
さらにさらに、中国で「太公望の魚釣り」)と言えば、「下手の横好き」と言うニュアンスであるとも。
ひでぇな、なんか。
これから『太公望』と呼ばれても喜ばんようにしとこ。
で、今回はうちの『太公望』(笑。早速使ってるし)写真館へご案内。

この写真館は、体長80cm以上の鯛を釣った者だけが展示される、名誉ある写真館なのです。
父の割合が多いのは、ウチの実家に飾ってあるから。
ホントのところ、たぶん叔父が一番釣ってるんじゃないかなぁと思う。
仕事がないときには(叔父は自営業)毎日のように海に出てますもん。仕事しろよ。
父はもう、隠居の身なので、好きな時に行ってるみたいです。
母はそのお供。
で、この鯛ラバですが、父・母・叔父・従弟(2名)が身内で行っているんですが、
私だけが80cm釣ってない・・っっっ
私を除く全員が80cm台あげているんですよっ。従弟なんてそんなに行ってないのに83と86釣ってるんですよ!
さらに、釣り仲間の爺さままでも、あげている・・・っ。
あ、じぃは冥途の土産用だからいいのか。(←ひでぇ。)
どーいうこつかい!?
で、毎年シーズン初めには「今年こそ!」と思い、シーズン終わりには「来年90cm釣るために、神様が待ったをかけてるんよ。」と言ってます。

シーズンの終わりも近づいてますが、私は『逆転サヨナラ満塁ホームラン』を打てるのでしょうか???
(ちなみに私の最高は76cm。両端もって引っ張れば80cmになった・・・・んなわけない。)
いつかまたリベンジする予定です。
来週はリベンジ編をお届けする予定です。
ちゅーちゅータコかいな。
釣りの記事は実に2年ぶり!なのですよ。
ちゅーちゅータコかいな。
めざましTVの占いは意外とよく当たる。
来週はリベンジ編をお届けする予定です。
ちゅーちゅータコかいな。
釣りの記事は実に2年ぶり!なのですよ。
ちゅーちゅータコかいな。
めざましTVの占いは意外とよく当たる。
私は以前「女釣り師の〇〇さん」と写真入りで「週間釣りニュース」に紹介されたことがありました
「釣りは職業じゃないんだけど・・・」 とツッコミたくなりました(笑)
そんな大きい鯛見たことありません・・・・・。
すんません・・・2回ほどしか言われてませんでしたー(ぎゃふん)。
ちなみに、ウチの周りでは、釣っていなくても釣り師全員『名人』と呼びあってます。
・・・『迷人』なのかな???
「週間釣りニュース」に紹介されたことあるんですかっ!スッゲー!
ウチの親も普通の会社員と内職のオバチャンなのに、「父ちゃん・母ちゃんは漁に行っとっとか?」と、よく言われました。ツッコみたくなりますね・・・。
●天てん さん●
私もこの釣り始めるまでは、水族館でしか見たことなかったです。
目の前の海に、こんなのがまだまだいるんですよー。すごいですよね。
ちなみに(こればっか・・・)真鯛の日本公式記録は長崎で釣れた105.2cmだそうです。非公式だと、この天草の海で釣れたもので、たしかこれ以上だったと…。
(本渡の市場に売りに出されたが、大きすぎて5000円の値しかつかなかったとか。)