ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>その他>年寄りの お願い事は 1時間
2013年09月19日
年寄りの お願い事は 1時間
こんばんわ。
本日も快晴なり。
とぉ~~ってもいいお天気でしたね。
こんな日にはプラッと釣りにでも・・・と思ってたのですが、
うちのばーさん(御年86歳)の頼みで三角までドライブしてきました。
3,4日前に実家に行くと、縁側でばーさんが米びつの中で発生した虫を
丁寧にとっておりました。
ちなみに、実家から庭を挟んでばーさんの家です。
で、私を見つけると『頼みがある。』というのです。
たまにはお婆孝行でもしてやらねばなぁと思ったので『いいよ。』と言ったのですが、
そこからお願い内容につながるまでの会話が長い長い。
小1時間どうでもいい話をし、ようやくというか、結局
『プチ同窓会を開くので、その話し合いをするために三角まで連れて行ってほしい。』
と、文章で書くと1行にしかならないことを1時間かけて話すのです。疲れた。
その話の間、パパちゃんが目の前を2回ほど通ったのですが、
通るたびにこっちを見ては『ニヤリ。』 なんかムカつく。(笑)
で、本日ばーさんを連れて三角まで行ってきました。

三角駅です。お洒落な外観でかわいいのですが、
この辺はすっかり客足が遠のいて、少し先のお店がたくさんあった通りは
ほとんどシャッターが下りているとのことでした。
ちなみに近くにエブリワン三角店さんがあります。
少し待ってばーさんの学生時代の同級生という、通称『さっちゃん』が旦那さんと来られました。
さっちゃんはちっちゃくて、いかにも『おばぁちゃん』という感じの方でした。
それに比べるとうちのばーさん、なんかいろんなパーツが2倍ほどあったや。
いや、近所のばぁさん連中、みんなデカいや。
最初は手紙や電話でやり取りをしてたらしいのですが、
お互い耳は遠い。手紙の字はやけに小さい。目も見えづらい。
まぁ、手紙・電話じゃ話が何も進まない。ということに気づき、
今回久しぶりに会って話そうとなったわけですね。
なんせ久しぶりの再開ですから、炎天下の下で話し込む二人のお婆。
ああ、こういう人が熱中症で救急車呼ぶんだろうなぁ。と、ろくでもないことを考える孫。
フォローを入れて『どこかゆっくりできるところに行こう。』と言ったのは
さっちゃんの旦那さん。
で、オススメの寿司屋さんに向かったのですが、『本日休業』の札が・・・・。
仕方ないので他のところへ・・・・と、ついて行った先は・・・・

大矢野町の自動車学校の手前にある『潮さい』さん。
三角からずいぶん遠くへ来たもんだ。
このまま有明まで帰るのかと思ったぞ。
そして注文したお昼御飯が来るまで話し込む二人。
ところがやはり耳が遠いので、うちのばーさんは大声で話す。
さっちゃんは『は?は?』と聞き返す。
旦那さん、フォロー入れる。(心の中でフォローの達人と呼んでいた。)
うちのばーさん、声がデカいのはいいのですが、ちょっと声が高め。
しかも早口だから、大声何にも役に立ってません。
そんなこんなでようやく宿が決まり、お互い一安心。
さっちゃんは『コレで最後だから。』と何度も言ってばーさんを怒らせていました(笑)。
あとは学生時代の話で盛り上がります。
来る前までは『めんどくさい』だのブツブツいっていたばーさんでしたが、
やっぱり会ってよかったようです。
秋にはこんな感じのお婆が5人集まります。どうなることやら・・・・。
で、私が注文した『潮さい』さんの食事は天ぷら定食でした。

今回は食べる前に撮ったぞ。どうだ。
みんな美味しかったんですが、
特に茶碗蒸しが美味しかった。
ちょっぴりゆずの風味がしてそれがまた・・・・・・♡
ばーさんたちのプチ同窓会はあとは日にちを決めるだけ。
まぁ、すんなりいくとは思わないけど。
本日も快晴なり。
とぉ~~ってもいいお天気でしたね。
こんな日にはプラッと釣りにでも・・・と思ってたのですが、
うちのばーさん(御年86歳)の頼みで三角までドライブしてきました。
3,4日前に実家に行くと、縁側でばーさんが米びつの中で発生した虫を
丁寧にとっておりました。
ちなみに、実家から庭を挟んでばーさんの家です。
で、私を見つけると『頼みがある。』というのです。
たまにはお婆孝行でもしてやらねばなぁと思ったので『いいよ。』と言ったのですが、
そこからお願い内容につながるまでの会話が長い長い。
小1時間どうでもいい話をし、ようやくというか、結局
『プチ同窓会を開くので、その話し合いをするために三角まで連れて行ってほしい。』
と、文章で書くと1行にしかならないことを1時間かけて話すのです。疲れた。
その話の間、パパちゃんが目の前を2回ほど通ったのですが、
通るたびにこっちを見ては『ニヤリ。』 なんかムカつく。(笑)
で、本日ばーさんを連れて三角まで行ってきました。

三角駅です。お洒落な外観でかわいいのですが、
この辺はすっかり客足が遠のいて、少し先のお店がたくさんあった通りは
ほとんどシャッターが下りているとのことでした。
ちなみに近くにエブリワン三角店さんがあります。
少し待ってばーさんの学生時代の同級生という、通称『さっちゃん』が旦那さんと来られました。
さっちゃんはちっちゃくて、いかにも『おばぁちゃん』という感じの方でした。
それに比べるとうちのばーさん、なんかいろんなパーツが2倍ほどあったや。
いや、近所のばぁさん連中、みんなデカいや。
最初は手紙や電話でやり取りをしてたらしいのですが、
お互い耳は遠い。手紙の字はやけに小さい。目も見えづらい。
まぁ、手紙・電話じゃ話が何も進まない。ということに気づき、
今回久しぶりに会って話そうとなったわけですね。
なんせ久しぶりの再開ですから、炎天下の下で話し込む二人のお婆。
ああ、こういう人が熱中症で救急車呼ぶんだろうなぁ。と、ろくでもないことを考える孫。
フォローを入れて『どこかゆっくりできるところに行こう。』と言ったのは
さっちゃんの旦那さん。
で、オススメの寿司屋さんに向かったのですが、『本日休業』の札が・・・・。
仕方ないので他のところへ・・・・と、ついて行った先は・・・・

大矢野町の自動車学校の手前にある『潮さい』さん。
三角からずいぶん遠くへ来たもんだ。
このまま有明まで帰るのかと思ったぞ。
そして注文したお昼御飯が来るまで話し込む二人。
ところがやはり耳が遠いので、うちのばーさんは大声で話す。
さっちゃんは『は?は?』と聞き返す。
旦那さん、フォロー入れる。(心の中でフォローの達人と呼んでいた。)
うちのばーさん、声がデカいのはいいのですが、ちょっと声が高め。
しかも早口だから、大声何にも役に立ってません。
そんなこんなでようやく宿が決まり、お互い一安心。
さっちゃんは『コレで最後だから。』と何度も言ってばーさんを怒らせていました(笑)。
あとは学生時代の話で盛り上がります。
来る前までは『めんどくさい』だのブツブツいっていたばーさんでしたが、
やっぱり会ってよかったようです。
秋にはこんな感じのお婆が5人集まります。どうなることやら・・・・。
で、私が注文した『潮さい』さんの食事は天ぷら定食でした。

今回は食べる前に撮ったぞ。どうだ。
みんな美味しかったんですが、
特に茶碗蒸しが美味しかった。
ちょっぴりゆずの風味がしてそれがまた・・・・・・♡
ばーさんたちのプチ同窓会はあとは日にちを決めるだけ。
まぁ、すんなりいくとは思わないけど。
あけましておめでとうございます。
天草市民芸術祭が開催されました。
連休2日目inかごしま水族館
口から波動砲を出すほどではないのだが・・・・。
4か月の沈黙を破り、今・・・!
元祖!池の水全部抜く!(だと思うのだが?)
天草市民芸術祭が開催されました。
連休2日目inかごしま水族館
口から波動砲を出すほどではないのだが・・・・。
4か月の沈黙を破り、今・・・!
元祖!池の水全部抜く!(だと思うのだが?)
大矢野まで引き返しての昼食でしたか
そのまま日にちまで決めないとまた1時間話し聞くのね。
休業だったお店からちょっと離れたところに
大きなレストランがあったのですが、そこに行くだろうと
思ってたらドンドン本渡方面へ・・・・。
ついていく車を間違えたかと思いましたよ。
日にち決めでも一悶着ありそうです。くすくす。
失礼ぶっこきましてごめんなさいです。
入店したとき「にっこり」されたから
「かぼちゃん!いたー」と興奮してしまった。
写メまで撮らせてもらってすんません。
じぃ~と見つめてストーカーみたいでイャ~ン
せっかくだからアップしようかな(顔は写ってません)
レジのOさん(間違われちゃったコ)に話聞いてたら
めっちゃ面白かったんで、ネタにしてくださいませ。(笑)