ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>その他>祭りで浮かれてキャッホー!としてたわけじゃない。
2013年10月20日
祭りで浮かれてキャッホー!としてたわけじゃない。
こんばんわ。
今日はどこの地域でもお祭りというところが多かったようですね。
うちの地元も今日がお祭りでした。

『太鼓踊りがかっちょいい』と、前年のお祭り記事にも書きましたが、
今年も懲りずに、また書いたろ。と思っていたのですね。
そう思いながら仕事に出かけようとしました。
お祭りは昼からなので、仕事して、買い物して帰ってきても
十分間に合います。
で、家を出て1歩目・・・・
段差を踏み外して転びますた。
左足から『グキッ』といき、そのままなぜかスローモーションでパタン。と倒れ込む私。
そしてモーレツに襲いかかる痛み。
子どもだったら『ぎゃーっ!』と言って泣けばいいのですが、
大人なんだもん。涙と声を隠してうずくまるだけさ。
あまりの痛さに、さすがに『こりゃヤバい。』と思い、
お休みでまだ寝ていた旦那ちゃんを外から呼ぼうと考えました。
『だんなちゃ~ん・・・・だんなちゃぁ~~~ん・・・・・・・』と、
蚊の鳴くような声しかでそうにありません。
下手にこんな声で呼び続けていたら、ご近所の幼い3兄弟が怖がるかもしれません。
しかも、旦那ちゃんが気づいてくれる可能性、ほぼ0です。ぎゃふん。
で、旦那ちゃんを呼ぶのをあきらめ、
犬のとろさんを呼ぼうと考えました。
気が動転していたようです。
仮に呼んだら、とろさんはきっと来るでしょう。
で、『へっへっ』言いながらまとわりつくだけです。
『ご主人様の危機だ!旦那ちゃん起きるのだ!』
なんて、映画のような感動ストーリーはいくら期待しても始まりません。
こんなことを5分ほどうずくまって考えていたでしょうか・・・・。
痛みが治まってきたと同時に、冷静になりました。さすがAB型(なんで?)。
で、車に乗ってお仕事へ。
店に着くとあんよがポコッと腫れていました。
やっぱ腫れたなぁ。と思いつつ、店内→事務所へ。
着替えているとき、何気なくまた足を見たら
大変なことになっていました。 (((((((( ;゚Д゚))))))))
あんよがもう、素晴らしいほど灰色に、さらにパンパン!
ピッチピッチのお肌のうちの従弟の娘のような感じの足になっていたのですよ。(色以外)
それを見ていたMさん、
『病院!病院行ったほうがいい!』
『うん。今日は日曜だから明日行く。』と私。
その後、数ヶ月前にやはり同じように転んで骨折してしまったレジのUさんに
『折れてるんじゃない?だんだん痛くなるよ。』と言われ(((((((( ;゚Д゚))))))))状態。
かなりヤバい状態になってきたんで、気を効かせてくれた副店長が
早退させてくれました。
で、実家に行くとパパちゃんが『あ、こりゃ折れとる。折れてるわ。』
と、ニヤニヤしながら言い、
それとは反対にママちゃんが心配してくれて日曜当番の整形外科に連絡してくれて
病院に行ってきました。
医者どんは『うん、折れてるかもね。』とキッパリ。
私バッサリ。
でもってレントゲンをパッチリ。
『あれ?折れてないね。』
レントゲンを見る限りでは折れてもいなけりゃヒビも入ってないと。
しかし腫れの酷さは最低ヒビラインだと。
結局「レントゲンでは判断できないくらいの小さなヒビが入っているんだろう。」
ということで、全治3週間。

RYUさぁ~ん お・そ・ろ・い?
そして・・・あっはっは、ねこばすちゃん。
プチマにかぶっちまったよ。
まぁ、出るけど。出れるけど。
で、お仕事もとりあえず、次に病院に行くまでの1週間休ませていただきました。
この人でのない忙しいときにスンマッセン。
しかし、安静にしてなさいと言われても、買い物にはでかけねばなりません。
この機会に少しづつプチマの広報活動でも・・・・できるんかいな?
そして今年も、お祭りとは関係のない
クソ長い文章で、祭りの日の記事は終わるのです。
でも、最初の写真は今日のです。根性で撮ってきやしたぜ!
今日はどこの地域でもお祭りというところが多かったようですね。
うちの地元も今日がお祭りでした。

『太鼓踊りがかっちょいい』と、前年のお祭り記事にも書きましたが、
今年も懲りずに、また書いたろ。と思っていたのですね。
そう思いながら仕事に出かけようとしました。
お祭りは昼からなので、仕事して、買い物して帰ってきても
十分間に合います。
で、家を出て1歩目・・・・
段差を踏み外して転びますた。
左足から『グキッ』といき、そのままなぜかスローモーションでパタン。と倒れ込む私。
そしてモーレツに襲いかかる痛み。
子どもだったら『ぎゃーっ!』と言って泣けばいいのですが、
大人なんだもん。涙と声を隠してうずくまるだけさ。
あまりの痛さに、さすがに『こりゃヤバい。』と思い、
お休みでまだ寝ていた旦那ちゃんを外から呼ぼうと考えました。
『だんなちゃ~ん・・・・だんなちゃぁ~~~ん・・・・・・・』と、
蚊の鳴くような声しかでそうにありません。
下手にこんな声で呼び続けていたら、ご近所の幼い3兄弟が怖がるかもしれません。
しかも、旦那ちゃんが気づいてくれる可能性、ほぼ0です。ぎゃふん。
で、旦那ちゃんを呼ぶのをあきらめ、
犬のとろさんを呼ぼうと考えました。
気が動転していたようです。
仮に呼んだら、とろさんはきっと来るでしょう。
で、『へっへっ』言いながらまとわりつくだけです。
『ご主人様の危機だ!旦那ちゃん起きるのだ!』
なんて、映画のような感動ストーリーはいくら期待しても始まりません。
こんなことを5分ほどうずくまって考えていたでしょうか・・・・。
痛みが治まってきたと同時に、冷静になりました。さすがAB型(なんで?)。
で、車に乗ってお仕事へ。
店に着くとあんよがポコッと腫れていました。
やっぱ腫れたなぁ。と思いつつ、店内→事務所へ。
着替えているとき、何気なくまた足を見たら
大変なことになっていました。 (((((((( ;゚Д゚))))))))
あんよがもう、素晴らしいほど灰色に、さらにパンパン!
ピッチピッチのお肌のうちの従弟の娘のような感じの足になっていたのですよ。(色以外)
それを見ていたMさん、
『病院!病院行ったほうがいい!』
『うん。今日は日曜だから明日行く。』と私。
その後、数ヶ月前にやはり同じように転んで骨折してしまったレジのUさんに
『折れてるんじゃない?だんだん痛くなるよ。』と言われ(((((((( ;゚Д゚))))))))状態。
かなりヤバい状態になってきたんで、気を効かせてくれた副店長が
早退させてくれました。
で、実家に行くとパパちゃんが『あ、こりゃ折れとる。折れてるわ。』
と、ニヤニヤしながら言い、
それとは反対にママちゃんが心配してくれて日曜当番の整形外科に連絡してくれて
病院に行ってきました。
医者どんは『うん、折れてるかもね。』とキッパリ。
私バッサリ。
でもってレントゲンをパッチリ。
『あれ?折れてないね。』
レントゲンを見る限りでは折れてもいなけりゃヒビも入ってないと。
しかし腫れの酷さは最低ヒビラインだと。
結局「レントゲンでは判断できないくらいの小さなヒビが入っているんだろう。」
ということで、全治3週間。

RYUさぁ~ん お・そ・ろ・い?
そして・・・あっはっは、ねこばすちゃん。
プチマにかぶっちまったよ。
まぁ、出るけど。出れるけど。
で、お仕事もとりあえず、次に病院に行くまでの1週間休ませていただきました。
この人でのない忙しいときにスンマッセン。
しかし、安静にしてなさいと言われても、買い物にはでかけねばなりません。
この機会に少しづつプチマの広報活動でも・・・・できるんかいな?
そして今年も、お祭りとは関係のない
クソ長い文章で、祭りの日の記事は終わるのです。
でも、最初の写真は今日のです。根性で撮ってきやしたぜ!
あけましておめでとうございます。
天草市民芸術祭が開催されました。
連休2日目inかごしま水族館
口から波動砲を出すほどではないのだが・・・・。
4か月の沈黙を破り、今・・・!
元祖!池の水全部抜く!(だと思うのだが?)
天草市民芸術祭が開催されました。
連休2日目inかごしま水族館
口から波動砲を出すほどではないのだが・・・・。
4か月の沈黙を破り、今・・・!
元祖!池の水全部抜く!(だと思うのだが?)
RYUさんに続いてかぼちゃんまで・・・
旦那ちゃんに優しくしてもらってくださいね。
お大事に・・・
ってのんきに言ってる場合じゃないですね
はれがひどいときは、小皿にひとつまみの小麦粉を
水でといて飲むとはれと痛みが早くとれるよ
無理しないようにお大事にね
今年はかぼちゃん厄年か?
とにかく一週間ゆっくり休んで下さい。
旦那ちゃんを上手に使って・・・って無理か(笑)。
プチマは心配するな!!多分なんとかなる。
うちのヨン様もそんな事がありました。
足を使わない仕事で頑張ってくんなまし(^人^)
痛々しいです(T_T)
しかもフリマ間近に・・・・。
無理して長引いても困るので
しっかり休んでくださいね。
左で良かったですね!ミシンは踏めますもんね( ̄∀ ̄*)イヒッ
お大事になさってくださいませ…
ありがとうございます。
旦那ちゃんには『暫くご迷惑をおかけしますが・・・・。』と言ったら
『いいよ、気にしなくて。』と、優しい言葉をいただき、
『私はなんていい旦那ちゃんと結婚したんだろう。』というと
『俺様は素晴らしい旦那ちゃんだろう。』的なことを
5回ほど言われました。
それがなけりゃあなぁ・・・・ああ・・・。
●RYU さん●
同志よ!だいぶ良くはなりましたか?
小麦粉はまったく知りませんでした。
だれだろ、最初に考えついたの?
すごいですよね、この療法は。
メモっておかなきゃ・・・。
●ねこばすちん●
厄年かも。あたしゃ年齢詐称か?(笑)
プチマは参加できるけど、設置ができるかどうかが問題。
まぁ、あと2週間あるんで、どうにかなるだろ。
・・・どうにかしなきゃな。
●あひるちゃん●
こういう時、ハンドメイドの趣味を持っていてよかったと思います。
ゲームオタクでよかったと思います。
どっちも足使わないですから。
手だったらヒマ死にしますよ。(笑。そんなんで人は死なない。)
●notoko さん●
いいタイミングでこんなことになりました。
これで今度のプチマの主役は私ね!(笑)いやいやいや・・・・。
ミシン・エコ、共に足を動かさずにできるので
こんな時にいい趣味持ってよかったと思ってます。
おかげで今度のプチマは、私の作品が大量にあふれることでしょう。
はっはっは。
●4sons さん●
ありがとうございます。
昨日よりかなり痛みは和らぎましたが、1日過ごすと
また痛くなるんだろうなぁ・・・と、余計な心配をしています。(小市民ですから。)
ジッとしていたいのですが、主婦はそういうわけにもいかない。
主婦って大変だなぁ・・・・。
本当に厄年??
お大事になさいませ・・・(=_=)
そうそう!プチマはきっとねこばすさんが何とかしてくれます!(笑)
何とかなるさ~^m^
ノー天気なAB型のまみでした(^_-)-☆血液型おソロ~(^.^)(爆)
あたしは知的でクールなAB型なのよ。(笑。なんちって。)
いやぁ、ほんとエライコッチャですわ。
普通の生活がやりにくいったらありゃしない。
イベント当日は迷惑かけるかもしれませんが
よろしゅう頼んます。ぺこりん。
骨折なんですか>_<
いたそー
しばらく安静にして早く治して下さい
無理しないで
ありがとうございます♪
ヒビです。おそらく。
ちっちゃいヒビがあるだろうとのことらしいです。
レントゲンには写ってなかったみたいですので。
骨は人一倍丈夫と思ってたんですけどねぇ。
今日から本格的に安静・お籠り生活始めま~す。