ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>その他>竹とりの翁
2015年03月03日
竹とりの翁
こんばんわ。
ウチの敷地内の空き地に、いくつか木を植えてます。
ゆず・みかん・いちぢくに、なんかよく知らん南国フルーツ。
で、この前の夕方、この空地でパパちゃんとパパちゃんのお友達Mさんが
何やらスコップもってゴソゴソしてました。
スコップもってゴソゴソするとなれば、これはもう・・・・アレでしょう。
宝探しか、死体埋め。キャー。
オッサン二人でしているとなれば、多分後者。キャー。ウチのママちゃんがーーーっっ!!!
もちろんそんなことはなく、とある植物を植えていました。

見ずらい画像ですが、竹です。
垣根代わりにめいっぱい竹を植えているというのに、
ここにきてまた竹です。
どうもこれは特別な竹らしく・・・・

わかりますか?黒光りしてますね。
そう、これは『黒竹』なのです。
Mさんが友達の山で見つけたらしく、『こりゃよかばい。おぃさん(Mさんはパパちゃんのことをこう呼ぶ)に
やったら喜ぶ。』と、数本とってきたんです。いやいや、ちゃんと許可を得てますよ。
で、二人で植えていたと。
単に観賞用として植えたんじゃないのです。
もちろん『竹細工』のためです。
ついに原材料の育成から始めることになった竹細工職人。
今までは、このMさん所有の山から竹をぶんどってきて、
それを乾燥させ、割って裂いて竹ひごを作り、それを編み編みしてたんですが、
『山からぶんどる』という工程がなくなりました。
あれですね、例えると牛乳好きすぎて、ついには牛を飼っちゃった☆ってな状態ですね。
この竹でどんな作品が何年後に出来るのか・・・・気の遠くなることです。
それよりこの竹、ちゃんと育つのか???
ウチの敷地内の空き地に、いくつか木を植えてます。
ゆず・みかん・いちぢくに、なんかよく知らん南国フルーツ。
で、この前の夕方、この空地でパパちゃんとパパちゃんのお友達Mさんが
何やらスコップもってゴソゴソしてました。
スコップもってゴソゴソするとなれば、これはもう・・・・アレでしょう。
宝探しか、死体埋め。キャー。
オッサン二人でしているとなれば、多分後者。キャー。ウチのママちゃんがーーーっっ!!!
もちろんそんなことはなく、とある植物を植えていました。

見ずらい画像ですが、竹です。
垣根代わりにめいっぱい竹を植えているというのに、
ここにきてまた竹です。
どうもこれは特別な竹らしく・・・・

わかりますか?黒光りしてますね。
そう、これは『黒竹』なのです。
Mさんが友達の山で見つけたらしく、『こりゃよかばい。おぃさん(Mさんはパパちゃんのことをこう呼ぶ)に
やったら喜ぶ。』と、数本とってきたんです。いやいや、ちゃんと許可を得てますよ。
で、二人で植えていたと。
単に観賞用として植えたんじゃないのです。
もちろん『竹細工』のためです。
ついに原材料の育成から始めることになった竹細工職人。
今までは、このMさん所有の山から竹をぶんどってきて、
それを乾燥させ、割って裂いて竹ひごを作り、それを編み編みしてたんですが、
『山からぶんどる』という工程がなくなりました。
あれですね、例えると牛乳好きすぎて、ついには牛を飼っちゃった☆ってな状態ですね。
この竹でどんな作品が何年後に出来るのか・・・・気の遠くなることです。
それよりこの竹、ちゃんと育つのか???
あけましておめでとうございます。
天草市民芸術祭が開催されました。
連休2日目inかごしま水族館
口から波動砲を出すほどではないのだが・・・・。
4か月の沈黙を破り、今・・・!
元祖!池の水全部抜く!(だと思うのだが?)
天草市民芸術祭が開催されました。
連休2日目inかごしま水族館
口から波動砲を出すほどではないのだが・・・・。
4か月の沈黙を破り、今・・・!
元祖!池の水全部抜く!(だと思うのだが?)
家の周りを黒竹で囲まれて、カボちゃんと旦那ちゃんが竹の茂みから顔だけ出している忍者屋敷みたいになるのでしょうか・・・(^。^)
真の職人はこうありたいものだ(笑)。
残念無念( ;∀;)
私だけ(●^o^●)
2本じゃ無理(笑)。
増えにくいそうで、うまく育っても切っちゃったらハイそれま~で~よ~♪
なのです。ニンニン。
●ねこばすちん●
よし、うちらも見習って、布を織るところから始めようか。
できるかーっ!
●RYU さん●
いや~ん。いぢわる~。
しかし私もそう思ってる。
うまく育ったら面白いんですけどねぇ。
●あひるちゃん●
パパちゃんは天然です(笑)。
もう、旦那ちゃんと同じくらい。
でもそれ描くと嫌がるので描いてないのです。
せっかくネタの宝箱なのに・・・・。