ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>その他>10代の私よ、君は数十年後憧れを手にしている。

2017年07月18日

10代の私よ、君は数十年後憧れを手にしている。

毎日暑い日が続く中、夏の風物詩の一つとしてかき氷があげられると思います。
昔々、子供のころには手動のかき氷気がありましたが、作るのが面倒なのと、アイスのうほうが手軽においしいのがいっぱいあるのとで、
家のかき氷機はすっかりお蔵入り。今じゃすっかりどこに行ったかもわかりません。(多分ママちゃんが捨てたであろう。)

ところがここ数年前から私の中でかき氷欲求が高まってまして…。
市販のアイスは美味しいけれど甘すぎるせいか、のどが渇くんですよね。
そんな時に、つい最近放送された『マツコの知らない世界』でかき氷をやってまして…。
それを見終わると『よし。買おう。』と数日前の電気屋さんのチラシを広げてました。
ベッド買ったばかりだというのに、また出費しようとしています。怖い怖い。

で、ネットで目をつけてたブツがK'sデンキさんでめっちゃ安かったんで、翌日購入。

10代の私よ、君は数十年後憧れを手にしている。

ドウシシャ 電動ふわふわとろ雪かき氷器 
通称『とろ雪』。とはいっても、うちのトロさんとは無関係です。(あたりまえだ。)

なぜコレにしたかというと、学生のころ超憧れていた『台湾風かき氷』が作れるから。
その頃は文章でしかその存在を知ることができなく、『アイスをかき氷にした』というフレーズが、10代のアイス好きの脳内にしみこみました。
それから月日がたち、日本でも『台湾風かき氷』が食べられるようになりましたが、その機会に恵まれることはなく、
いいなぁ、とよだれを垂らしてネットの画像やテレビを見てました。

しかしそれも去年まで!今年からは憧れの存在を食いまくれます。

今の電動かき氷機は、ほんっとに細かく削れますね。
もう、雪ですよ。雪。パウダースノー。
旦那ちゃんなんか、『氷じゃないようだ。』と言ってました。氷なのに。

10代の私よ、君は数十年後憧れを手にしている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うん。言いたいことはわかってる。
かき氷機にばっか頭がいって、器のことはすっかり頭から抜け落ちてました。
ツメが甘いです。
まぁ、味は変わらんからよかろうて。

気を取り直して・・・・まずはオーソドックスにイチゴ練乳がけ。
私のブログを読んでいる方はご存じでしょうが、うちには常に練乳があるので非常に役立ちます。
触感はホントにふわっふわ。『なんじゃこりゃぁぁっ!』ってくらいに。
そして電動だから、このふわふわが10秒くらいでできちゃいます。電動様様です。

そして大本命。台湾風かき氷を作ります。
さっぱりしたのを食べたかったので、牛乳・ヨーグルト・ブルーベリージャムを適当に混ぜて凍らせたものを削ります。
以前のかき氷機だとこういった混ぜ物を凍らせたものは柔らかくて削れなかったんですが、
『とろ雪』は刃の調節でガンガン削れます。

10代の私よ、君は数十年後憧れを手にしている。

〇十年前の私に食べさせたいっ!憧れの台湾風かき氷完成です!
早速お口の中へ・・・・・・パクリンチョ。

と~~ろ~~け~~る~~♡♡♡

ヨーグルトの酸味とジャムの甘みが程よく、思わず一気食いしましたが、さっぱりしていて後に残らない!素晴らすぃ!
単にこの材料を凍らせて、スプーンでホジホジしながら食っても、このうまさは出ないだろうと思います。
大満足です。買ってよかった…。

その後、ジャムをイチゴに変えたものや、カルピス牛乳の氷も作りましたが、どれもこれも美味いっ!

今年の夏は『とろ雪』さんのおかげで、少しは快適に過ごせそうです。ウフフ~~ン♡





同じカテゴリー(その他)の記事画像
あけましておめでとうございます。
天草市民芸術祭が開催されました。
連休2日目inかごしま水族館
口から波動砲を出すほどではないのだが・・・・。
4か月の沈黙を破り、今・・・!
元祖!池の水全部抜く!(だと思うのだが?)
同じカテゴリー(その他)の記事
 あけましておめでとうございます。 (2020-01-09 09:25)
 天草市民芸術祭が開催されました。 (2019-11-18 16:27)
 連休2日目inかごしま水族館 (2019-11-07 12:30)
 口から波動砲を出すほどではないのだが・・・・。 (2019-09-24 11:20)
 4か月の沈黙を破り、今・・・! (2019-09-02 14:37)
 元祖!池の水全部抜く!(だと思うのだが?) (2019-05-07 15:16)

Posted by かぼ  at 20:38 │Comments(6)その他

COMMENT
家庭用のカキ氷機でそんなハイテクな
物があるんだね~。
ミスドに行かずともかぼちゃんち行ったら
食べれるね(笑)。
Posted by ねこばすねこばす at 2017年07月18日 21:56
凄い機械だね。美味しそうです。今度ご馳走してくださいな。笑
Posted by bushi at 2017年07月19日 06:16
藍のあまくさ村で、けっこうな金額で売ってるけど
飛ぶように売れてます!

http://www.amakusamura.jp/cafe/shimacafe/2010/08/post-1.html

でも、迷って結局買うのはタピオカドリンク(笑)
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2017年07月19日 09:17
●ねこばすちゃん●
今はすごいよ。種類が多すぎてかなり悩んだもん。
少なくともこれは、洗うのも超楽なんで買ってよかった。
ってか、ミスドに台湾風あったのすっかり忘れてた。

●bushi さん●
5000円しなかったんですよ。今は安くていいのがいっぱいありますねぇ。
今はカルピスマンゴー味を作ってます。ブログ場でごちそうしましょう!(笑)

●原田鈑金塗装 さん●
まさしく、私が最初に『日本でも食えるところが出てきたかー!』と思ったのが藍のあまくさ村でした。
寄るのが面倒でいつも横目で睨みながら通り過ぎた日々・・・・
もううらやましくないもんねー☆
Posted by かぼ at 2017年07月19日 09:53
美味しい美味しいと食べ過ぎて、お腹を壊さないでね(^-^)
私は〇コープの4割引きで白熊をたくさん買って来ましたよ♪
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2017年07月19日 16:15
●あひるちゃん●
時間がないので1日1杯しか食えてましぇん…。
白熊はド定番でおいしいですよねー。
私はイオンに売っている白熊が好き♪
Posted by かぼかぼ at 2017年07月20日 16:47
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。