ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>イベント>Orosi On Rice Cakeは意外とメジャーだった。

2013年12月02日

Orosi On Rice Cakeは意外とメジャーだった。

こんばんわ。

昨日は楽しい餅つき大会に出店させていただきました。
早く行ったつもりなのに、すでに皆さん出店準備が終わられていまして、
のこのこ遅く登場した私は、あわてて出店準備をしていました。

すでに餅つきは始まっており、テント内ではもち米をたくさんのせいろで蒸したり、
おっちゃんたちがペッタンペッタン、餅をついています。
Orosi On Rice Cakeは意外とメジャーだった。
生餅つきです。LIVEです。
この光景を横目で見つつ、出店準備・・・・
Orosi On Rice Cakeは意外とメジャーだった。
今回はクラフトバッグ中心に置いてみました。
必死で作った看板商品のポケTケースもちょこんと並んでいます。
お客さんもちらほら・・・・そして開会を待たずに、待ちに待ったつきたてお餅がやって来ました。

いよいよあれを試す時が来た・・・・・!

大根おろし~~~(ドラえもん風に読んでください。)
準備していた朝どり大根を右手に、おろし金を左手に、
シャカシャカおろしていきます。
まわりで待っていましたとばかりに、ブロガー撮影会が始まります。
そんなに撮りたかったんかい・・・・。

出来上がった大根おろしに、キッコーマンかけて、いただきまぁ~~~す。

もにゅもにゅ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん?

んまいっ!!!!

いやぁ、あいますねぇ、おろしとお餅。
知らんかったーーー。
しかし、大根が辛かった。さすが朝どり大根。
でも美味かった。いままで知らずに生きてきた〇年、損してた。
更に海苔も持ってきてた私。
いそべ巻が好きなんですよ。
で、合体させてみたらどうだろうかと。
やってみました。

もにゅもにゅ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん?

んまいっ!!!!

Orosi On Rice Cakeは意外とメジャーだった。
燦然と輝く、おろしINいそべ巻。
写真はボケているけど、味はしっかり、くっきりしています。
これ、いいわぁ。今度からこの食い方で餅を食おう。
一気に餅を2個食って、ジュース飲んで、はぁ、満足、満足・・・・。
もう、出店していること忘れて食ってました。

銀天街ではポルト周辺でクリスマスマーケットもやっていました。
Orosi On Rice Cakeは意外とメジャーだった。
小さいスペースに、みっちりとたくさんのお店が並んでいました。
かわいい雑貨や、美味しそうなお菓子・パンなどもたくさん。
一番そそられたのは、焼き鳥。
なんか壁に向かって焼き鳥を黙々と焼いていた兄ちゃんが気になってしょうがなかった。
再度訪れたら、アミの上に焼き鳥がそのままで、炎上しかけてた。(笑)
しかし、めっちゃいいにおい・・・。さっきのお餅と一緒に食ったら美味かったろうなぁ。

紙芝居も行われていました。
Orosi On Rice Cakeは意外とメジャーだった。
子供がたくさん。
おねいさんの口上が、子供たちを引き付けています。
おねいさんの衣装が、私を引き付けていました。なんか、後姿が超かっこよかった・・・・。

そんなこんなで、餅つき大会終了~。
最後までペッタンペッタンしていたおっちゃんたち、お疲れ様でした♬

思ったより寒くなく、屋外でも過ごしやすかったです。

雨は降ったけど。

・・・どうだ、すげぇだろ、あたし。

その後、抽選会もあったのですが、全滅しました↓
せっかくヒロさんから抽選券貰ったのに、全滅しました。
くじ運ないんですよ~~~。ちくしょー。
最後の最後に、まむさんがデコポンGET。
バレーの時と言い、トリはかたらんなブロガーが務めるんだろうか?

最後に豚汁の画像で締めくくりたいと思います。
Orosi On Rice Cakeは意外とメジャーだった。
なんで外で食べる豚汁は、こんなにおいしいんだろう・・・。
これに小さく切ったお餅を入れて食べました。
隣にいたコーヒー屋さんから、コーヒーもいただき、
はぁ~~~ん、お腹いっぱいの1日でした。
満足・満足♡

来てくれた方、買ってくれた方、ありがとうございました。
お誘いくださったRYUさん、ありがとうございました。
このイベントにかかわった方々、お疲れ様でした。
楽しく満腹な1日をみなさんありがとうございましたっ。



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
第9回しまご春まつり 出店者募集!
10月23日の記事
島子秋の例大祭『お祭りバザー』開催!
オールドカーフェスティバルへオールドヒューマンと行ってきた。
エラブチライブは『えらぁ~ぃ ブチ』よかったー!(山口弁)
ちょっと遅れるかもしれないけれど、必ず行くからそこで待ってろよ。
同じカテゴリー(イベント)の記事
 第9回しまご春まつり 出店者募集! (2020-01-14 08:53)
 10月23日の記事 (2019-10-23 10:32)
 島子秋の例大祭『お祭りバザー』開催! (2019-10-18 19:04)
 オールドカーフェスティバルへオールドヒューマンと行ってきた。 (2017-11-25 20:56)
 エラブチライブは『えらぁ~ぃ ブチ』よかったー!(山口弁) (2017-10-30 20:07)
 ちょっと遅れるかもしれないけれど、必ず行くからそこで待ってろよ。 (2016-07-01 21:12)

Posted by かぼ  at 20:03 │Comments(10)イベント

COMMENT
うわ~、美味しそうですね^^
私つきたてのおもち頂いた事ないんです(>_<)
損してますよね(笑)
大根おろしと一緒に食べてみた~い(●´ω`●)
Posted by ぐらん・じゅてぐらん・じゅて at 2013年12月02日 20:08
あ、ついおもちに気を取られて・・・・

イベント、お疲れさまでございました(*´▽`*)
Posted by ぐらん・じゅてぐらん・じゅて at 2013年12月02日 20:10
出店お疲れ様でした。つきたてのお餅はただでさえ美味しいのに、それにおろしたての大根!それを外で食べたらそれは格別美味しいでしょうね。いーなー♪
Posted by サト at 2013年12月02日 21:17
●ぐらん・じゅて さん●
何十年ぶりに食べたんだろうってくらい、私も久しぶりに
いただきました。
寒いのですぐ固くなっちゃうから、コレは貴重な体験でした。
食べたないとは、人生後悔しますよ(笑)。

●サト さん●
外で食べると何でも美味しいですよね。
冬は特に暖かいものが胃にしみます。
大根は冷たかったけど。(笑)
おもちはほんのり暖かかったのですよ。
Posted by かぼ at 2013年12月02日 21:25
お疲れ様でした!
大根を出された瞬間の画像が未だに目に焼き付いています。
クラフトバッグも良かったです。
明るい色もぜひ、増やして下さいませ!おばさんになると派手な物が好きになるのです。またかぼさんが何処か出店されてたら見に行きまーす!
Posted by 天草のイルカ天草のイルカ at 2013年12月02日 21:29
お疲れ様でした~!
いや~大根おろしをするかぼさんは衝撃でした(w
しかし大好評でしたね!
海苔もたいへん美味しかったです~!
ありがとうございました!
Posted by 檸檬(れもん) at 2013年12月02日 22:17
お疲れ様でした!!
磯辺大根!最高やった(((o(*゚▽゚*)o)))バンザ~イ
Posted by まむ at 2013年12月03日 00:51
●天草のイルカ さん●
おつかれさまでした~。
やっぱおろしたてが一番でしょうっ。もってきてよかった☆
クラフトバッグは確かに地味な色合いが、私は多いですもんね。
夏に向けて(もうかいっ!?)明るい色で何か編みたいと思います。

●檸檬 さん●
海苔がないなら餅を食うな!というのが家訓でして・・・(ウ・ソ♡)。
おろしと海苔は相性抜群でした。美味しかったねぇ・・・・。
ママちゃんが買ったピアスは、早速その日のうちにつけてました。
レジンに興味持ったみたいッス。
お疲れ様でした~。

●まむ さん●
デコポンありがとーございました!
檸檬さんのレジン同様、とんぼ玉にも興味を示したママちゃん。
そのうち体験製作に親子で行かせてもらうかもです。
その時はよろしくっ!
お疲れ様でした~。
Posted by かぼ at 2013年12月03日 05:43
さすがかぼちゃんの取材面白い~
題名がローマ字だったから昨夜見逃したのが残念
楽しんでもらってよかったです。
またの出店よろしくお願いします。
大変お世話になりました。
Posted by RYU at 2013年12月03日 10:27
●RYU さん●
今回はこんな楽しく美味しい思いをさせていただき、
ほんっと~にありがとうございました。
お餅は英語でRice Cakeと書くそうな。へぇ~。
是非また誘ってくださいね。
先ほどお昼に、このお餅を食べました。
まだおいしー♬
Posted by かぼ at 2013年12月03日 15:04
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。