ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>イベント>迷い道く~ねくね~♬(島んもんマルシェへの長い道のり)
2014年07月28日
迷い道く~ねくね~♬(島んもんマルシェへの長い道のり)
こんばんわ。
花火大会・トライアスロンと、大きな催しごとが続きました。
関係者の皆さん、暑い中ご苦労様でした。
私はといえば、もちろん島んもんマルシェに参加ですよ。

あれれ~???この写真が島んもんマルシェ~~~???
もちろん違います。
迷ったんだよっ!
トライアスロンの通行規制があったんで、前もって迂回路をチェック。
城川原の交差点から右に入ってまっすぐ行けば目的地に着くみたいだったんで
その通りに車を走らせました。
つきあたりが完全通行止めだった。
マジかよ~~~~~~。と、車内で思いっきり凹み、仕方ないので来た道を戻ります。
ここからが悲劇の始まり。
戻る途中で『鬼の城公園』の案内看板があったんで、その方向へ行くと、なぜか空港へ出ちゃいました。
どうしようかと悩みながら、車を二江方面へ・・・・
そこにいた交通整備のおっちゃんに『五和支所に行きたいんですけど~。』と聞くと、
『左に曲がって。』と言いました。
・・・・右じゃねぇの???
もしくは戻れと言われるかと思ってたんで、この答えにちょっとびっくり。
え?場所変わったん???どうなん???と、『?』マークが脳内を埋め尽くしながらも、言われたとおりに。
しかし、『こりゃやっぱ違うわ。』と、イルカウォッチングの案内所で道を聞くことに。
すると『五和支所二江出張所ですか~?』と、道を尋ねたオバチャンが聞き返してきました。
あ、さっきのオッサン、このこと言ってたんか???
『コミュニティーセンター』と聞くより、『五和支所』を聞いた方がみんなわかるだろうと
気を効かせすぎたかもしれん。(笑)
仕方なくまた道を戻り、オッチャンの前を再び通り、逆走の旅へ。
さぁ、どうしよう。
こういう時携帯持ってないのは辛い。
連絡の取りようがないからだ。
いったん家まで戻るか?とまで考えたんですが、曲り道があるところに
トライアスロンのボランティアの方たちがいたんで、その方たちに道を聞きながら進むと・・・・

あはぁ~~~ん。やっと着いたぁ~~~~。
もうこの時点で疲れまくってました。
もう、『まるで喜劇じゃないの~♬』と、渡辺真知子が頭の上で熱唱してました。
彷徨い続けて小一時間。
念のためとかなり早めに出てきたのが幸いで、何とか会場時刻ギリギリには間に合いました。
そして大急ぎで準備。

今回のスペースです。
隣はトンボ玉のまむさん・ピアスの檸檬ちゃん親子のスペースです。
そして今回から新兵器投入!
アルミ製の机が新しい仲間になりました。
これ、以前からほしかったんですが、
今回旦那ちゃんが『ナフコのポイント、5000円くらいある。』というので
買ってもらいました。旦那ちゃんありがとう。たまにはお前も役に立つなぁ。(笑)
始まった島んもんマルシェ。
しかしトライアスロンと交通規制と暑さと新しい場所と・・・・
悪条件が重なりまくってお客さんはいつもよりかなり少なめ。
まぁ、それはわかりきっていたんでいいのです。
そんな悪条件が勢ぞろいしているにもかかわらず、私が思ってた以上にお客さんが来場してくれました。
売り上げも思ってた以上にありました。(最悪、参加費程度も売れないだろうと思ってたんで。)
さすが島んもんです。ありがたや。
次回からは室内での開催です。
多分他に何も行事がないので、皆さん涼みがてら是非今度はいらしてくださいねぃ。
最後に、新たなブロガーさんにお会いできました。

豆雑貨の『BEANS』さんです。
ブログで拝見していた通り、豆モチーフだらけです。
豆だけでこれだけのもんができるのか・・・。と、以前から感心しておりました。
しかも、『neko no eri』という商品の台紙が私の大好きなヒデヨシくんだった。いい人だ(笑)。
次回もよろしくお願いします♬
花火大会・トライアスロンと、大きな催しごとが続きました。
関係者の皆さん、暑い中ご苦労様でした。
私はといえば、もちろん島んもんマルシェに参加ですよ。

あれれ~???この写真が島んもんマルシェ~~~???
もちろん違います。
迷ったんだよっ!
トライアスロンの通行規制があったんで、前もって迂回路をチェック。
城川原の交差点から右に入ってまっすぐ行けば目的地に着くみたいだったんで
その通りに車を走らせました。
つきあたりが完全通行止めだった。
マジかよ~~~~~~。と、車内で思いっきり凹み、仕方ないので来た道を戻ります。
ここからが悲劇の始まり。
戻る途中で『鬼の城公園』の案内看板があったんで、その方向へ行くと、なぜか空港へ出ちゃいました。
どうしようかと悩みながら、車を二江方面へ・・・・
そこにいた交通整備のおっちゃんに『五和支所に行きたいんですけど~。』と聞くと、
『左に曲がって。』と言いました。
・・・・右じゃねぇの???
もしくは戻れと言われるかと思ってたんで、この答えにちょっとびっくり。
え?場所変わったん???どうなん???と、『?』マークが脳内を埋め尽くしながらも、言われたとおりに。
しかし、『こりゃやっぱ違うわ。』と、イルカウォッチングの案内所で道を聞くことに。
すると『五和支所二江出張所ですか~?』と、道を尋ねたオバチャンが聞き返してきました。
あ、さっきのオッサン、このこと言ってたんか???
『コミュニティーセンター』と聞くより、『五和支所』を聞いた方がみんなわかるだろうと
気を効かせすぎたかもしれん。(笑)
仕方なくまた道を戻り、オッチャンの前を再び通り、逆走の旅へ。
さぁ、どうしよう。
こういう時携帯持ってないのは辛い。
連絡の取りようがないからだ。
いったん家まで戻るか?とまで考えたんですが、曲り道があるところに
トライアスロンのボランティアの方たちがいたんで、その方たちに道を聞きながら進むと・・・・

あはぁ~~~ん。やっと着いたぁ~~~~。
もうこの時点で疲れまくってました。
もう、『まるで喜劇じゃないの~♬』と、渡辺真知子が頭の上で熱唱してました。
彷徨い続けて小一時間。
念のためとかなり早めに出てきたのが幸いで、何とか会場時刻ギリギリには間に合いました。
そして大急ぎで準備。

今回のスペースです。
隣はトンボ玉のまむさん・ピアスの檸檬ちゃん親子のスペースです。
そして今回から新兵器投入!
アルミ製の机が新しい仲間になりました。
これ、以前からほしかったんですが、
今回旦那ちゃんが『ナフコのポイント、5000円くらいある。』というので
買ってもらいました。旦那ちゃんありがとう。たまにはお前も役に立つなぁ。(笑)
始まった島んもんマルシェ。
しかしトライアスロンと交通規制と暑さと新しい場所と・・・・
悪条件が重なりまくってお客さんはいつもよりかなり少なめ。
まぁ、それはわかりきっていたんでいいのです。
そんな悪条件が勢ぞろいしているにもかかわらず、私が思ってた以上にお客さんが来場してくれました。
売り上げも思ってた以上にありました。(最悪、参加費程度も売れないだろうと思ってたんで。)
さすが島んもんです。ありがたや。
次回からは室内での開催です。
多分他に何も行事がないので、皆さん涼みがてら是非今度はいらしてくださいねぃ。
最後に、新たなブロガーさんにお会いできました。

豆雑貨の『BEANS』さんです。
ブログで拝見していた通り、豆モチーフだらけです。
豆だけでこれだけのもんができるのか・・・。と、以前から感心しておりました。
しかも、『neko no eri』という商品の台紙が私の大好きなヒデヨシくんだった。いい人だ(笑)。
次回もよろしくお願いします♬
第9回しまご春まつり 出店者募集!
10月23日の記事
島子秋の例大祭『お祭りバザー』開催!
オールドカーフェスティバルへオールドヒューマンと行ってきた。
エラブチライブは『えらぁ~ぃ ブチ』よかったー!(山口弁)
ちょっと遅れるかもしれないけれど、必ず行くからそこで待ってろよ。
10月23日の記事
島子秋の例大祭『お祭りバザー』開催!
オールドカーフェスティバルへオールドヒューマンと行ってきた。
エラブチライブは『えらぁ~ぃ ブチ』よかったー!(山口弁)
ちょっと遅れるかもしれないけれど、必ず行くからそこで待ってろよ。
タイトル見ただけで何の歌かすぐわかりました。
平成生まれよ、わからないだろう?(笑)
迷いながらも無事たどり着けて良かったね。
キャンプの引率から戻ったの昼だったんで
覗きに行こうかと思ったんだけど、
夕方まで爆睡してました★
私達もなんとかたどり着いた感じでしたが、
迷われたんですね・・・大変でしたね。
出店写真アップありがとうございます。
私、すっかり撮り忘れ・・・(T_T)
来月もどうぞよろしくお願いいたします♪
さすが同級生。若かりし頃のあたしのカラオケの定番だったよ。(笑)
よくたどり着けたと思っとります。
一旦家に帰ろうとまで思ったもん。
来てたら多分、くたびれた皆々様方の姿が見れたと思う。あっはっは。
●beans さん●
お疲れ様でした。
みなさん『なんとか』たどり着いたって感じでしたね。
さすがに迷ったのはあたしだけか?うそ~ん。
来月は快適空間で過ごせそうですよね。
コチラこそよろしくお願いします。
ちゃんと回避術も身に付いて来てるみたいで、成長してるじゃん(^∇^)
無事たどりつけてなによりでした。
私も今の時期買わないと手に入らない
アルミ製の机ゲットしにいこうかな(*^。^*)
方向音痴は治ったと思ったんですけどねぇ・・・・。
ほら、今回は『予想できない交通規制』だったから。
あたしのせいじゃないからっ!(苦笑)
●RYU さん●
今回何人の人に道を聞いたんだろう・・・・。
ああ、こんな時スマホがあればと何度思ったことでしょう(泣)。
アルミ机はいいっすよ~。とにかく軽いのがいいですねぃ。
者です( ̄▽ ̄)
先日のマルシェ、暑かったですね〜!おつかれさまでした。。。
来月、涼しい場所で出来るのが嬉しいですね。
それはそうと
迷い道、、大好きでよく歌います(笑)
どもども。ご挨拶もできずに失礼しました。
暑さに弱い私が、よく倒れなかったもんだと感心しています(苦笑)。
来月もよろしくお願いします♬
『カモメが飛んだ日』とセットでよく歌ってましたわ。