ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>イベント>続・しまごフェスタに行ってきた・2015

2015年02月03日

続・しまごフェスタに行ってきた・2015

こんばんわ。

さて、昨日の続編です。
昨日は手芸作品や工芸品を紹介しましたが、
本日は絵画部門です。

昨日紹介した作品の裏っ側は、絵を中心に展示していました。
その中に・・・・・
続・しまごフェスタに行ってきた・2015
ママちゃんの作品もあります。
ママちゃんは2か月ほど前から水彩画を習っているのです。
たまたま近所の公民館で水彩画を教えているということを聞いたママちゃんは、
エコクラフト仲間と一緒に見学に行ったんですね。
そこでいろいろ貰っちゃって、成り行きで習うことになりました(笑)。
ママちゃんの娘と夫はこの作品の前に立ち、
『うん。額があると立派に見える。』
『額がないと「どこの子供が描いたのかしら?」って感じ。』と口をそろえて言いました。
身内に情け容赦ない親子です。

続・しまごフェスタに行ってきた・2015
コチラはママちゃんの水彩画の先輩の作品。
さすが、先輩は違います。
ちなみにこの作品は、このブログにもよく出ている友人Cちゃんのお母さんの作品です。
Cちゃんはちゃっかり椅子に座ってステージ見学してました。

続・しまごフェスタに行ってきた・2015
こちらはペン画です。
去年もあったんですが、やはりすごいなぁ。
この風景は実家のすぐ近くの風景です。
このペン画の作者さん、実は水彩画の先生なのです。
そう、ママちゃん・Cちゃんのお母さんの先生なのですね。
昔美術の先生だったとか。さすがだ。

/続・しまごフェスタに行ってきた・2015
絵手紙もありますよ。
絵手紙かわいいなぁ。
続・しまごフェスタに行ってきた・2015
しかもドドーンとこんなに。

続・しまごフェスタに行ってきた・2015
会場が小学校ということで、もちろん子供たちの作品も展示してあります。
コレは版画ですが・・・・版画とか、超懐かしいんですけど。
あの、おさえてこするやつの名前が思い出せない。
バレン?バテレン?多分そういう感じの名前?違うか???

続・しまごフェスタに行ってきた・2015
更に懐かしい『壁新聞』。
福祉関係ネタの新聞が展示してありました。
これも小学生の頃作ったなぁ・・・・・。
ああ、これとさっきの版画、もう2度とやることはないだろうなぁ・・・・。


2日続けてお送りした今年の『しまごフェスタ』の記事。
地元の人口はそう多くないのに、レベルの高い作品が多くて今年もビックリちゃんでした。
来年はどんな作品が見れるかなぁ。どんな作品を出そうかなぁ。

そして温泉券はいつ送ってくるのかなぁ・・・・♡






同じカテゴリー(イベント)の記事画像
第9回しまご春まつり 出店者募集!
10月23日の記事
島子秋の例大祭『お祭りバザー』開催!
オールドカーフェスティバルへオールドヒューマンと行ってきた。
エラブチライブは『えらぁ~ぃ ブチ』よかったー!(山口弁)
ちょっと遅れるかもしれないけれど、必ず行くからそこで待ってろよ。
同じカテゴリー(イベント)の記事
 第9回しまご春まつり 出店者募集! (2020-01-14 08:53)
 10月23日の記事 (2019-10-23 10:32)
 島子秋の例大祭『お祭りバザー』開催! (2019-10-18 19:04)
 オールドカーフェスティバルへオールドヒューマンと行ってきた。 (2017-11-25 20:56)
 エラブチライブは『えらぁ~ぃ ブチ』よかったー!(山口弁) (2017-10-30 20:07)
 ちょっと遅れるかもしれないけれど、必ず行くからそこで待ってろよ。 (2016-07-01 21:12)

Posted by かぼ  at 20:50 │Comments(4)イベント

COMMENT
すげぇぇ~~この絵の先生上手いね(●^o^●)
ってか温泉券もらうため出店してるのかいな???
Posted by RYU at 2015年02月03日 21:45
かぼさんママちゃんは、エネルギッシュですね♪
私からしたら、ママちゃんの水彩画も充分お上手ですよ(*^^*)
レベル高い「しまごフェスタ」は、要チェックですね!
Posted by BEANSBEANS at 2015年02月03日 22:42
実況中継みたいですね(*^_^*)
皆さん うまくてビックリします!
かぼちゃん一家は芸術家なんだ♫
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2015年02月04日 11:40
●RYU さん●
去年も『超うめぇ!何モンだ!?』と思いましたもん。
まさかママちゃんの先生になるとは・・・・。
温泉券のために毎年出してますよ。
400円がタダですよ。そりゃ出すでしょう!(笑)

●BEANS さん●
まさかここまでレベル高いとは思ってませんでした。
しょせん小田舎(笑)の住民が作ったもんだろ。と
何様?的なこと思ってたらまぁ大変☆
多分、本渡で似たような催し事したら、もっとレベル高いのが
集まりそうですよね。(この辺の考えが小田舎人。)

●あひるちゃん●
見学しながらブログネタ考えてますもん(笑)。
うちが芸術家一家ですかぃ?
んじゃ『お父様・お母様』と親を呼ばなきゃですねぃ。おほほほほ。
Posted by かぼかぼ at 2015年02月06日 15:05
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。