ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>入院日記>私の主治医は全国区♡
2015年11月24日
私の主治医は全国区♡
こんばんわ。
今日は『入院日記』の続きをと思ったんですが、
ちょうど退院してから初めての診察の日でして、そちらの報告をUPします。
術後から4週間たち、何かの拍子に痛みが走る程度になりました。
だもんで、退院の日にもらった『退院後の生活』という冊子に書いてあった
(高野さんでは退院後の生活の仕方をまとめた10Pほどのコピー冊子をくれます。)
『術後1ヶ月は車の運転などを避けてください。』
というのをガン無視し、片道1時間半の道のりを運転して行ってきました。
途中で痛くなったらどうしよう・・・・と、小心者なので少し気になりながら運転してましたが、
なんの不都合もなく、病院に到着。

久しぶりの高野さんです。
実はこの病院、ちょっと有名どころではなく、全国的に有名な病院らしく、
入院中は九州各地から患者さんが来てたり、
聞いた中では最も遠い千葉から患者さんが来てたりしてました。
しかし、その割には最初の診察の時も、2回目の検査の時も、
入院の日も待合室にいる人が少ない・・・・・。
専門的な病院だから少ないのかな?と思ってたんですが、
今日は待合室がみっちり渋滞してました。
う~ん、さすが全国区。
それでも予約していたおかげでスムーズに診察。
傷は8割がた塞がっているそうです。
毎日使うとこだから、やっぱ治りが普通の傷に比べて遅いです。
また来月来院し、それで最後になりそうです。
ちなみに、私の主治医の先生は『たけしの家庭の医学』にも出演したことのある
めっちゃ有名な人でした。
・・・入院中、あまりにヒマだったんでネットで何気なく高野病院を調べてたら
発覚しました。ワオ☆
今日は『入院日記』の続きをと思ったんですが、
ちょうど退院してから初めての診察の日でして、そちらの報告をUPします。
術後から4週間たち、何かの拍子に痛みが走る程度になりました。
だもんで、退院の日にもらった『退院後の生活』という冊子に書いてあった
(高野さんでは退院後の生活の仕方をまとめた10Pほどのコピー冊子をくれます。)
『術後1ヶ月は車の運転などを避けてください。』
というのをガン無視し、片道1時間半の道のりを運転して行ってきました。
途中で痛くなったらどうしよう・・・・と、小心者なので少し気になりながら運転してましたが、
なんの不都合もなく、病院に到着。

久しぶりの高野さんです。
実はこの病院、ちょっと有名どころではなく、全国的に有名な病院らしく、
入院中は九州各地から患者さんが来てたり、
聞いた中では最も遠い千葉から患者さんが来てたりしてました。
しかし、その割には最初の診察の時も、2回目の検査の時も、
入院の日も待合室にいる人が少ない・・・・・。
専門的な病院だから少ないのかな?と思ってたんですが、
今日は待合室がみっちり渋滞してました。
う~ん、さすが全国区。
それでも予約していたおかげでスムーズに診察。
傷は8割がた塞がっているそうです。
毎日使うとこだから、やっぱ治りが普通の傷に比べて遅いです。
また来月来院し、それで最後になりそうです。
ちなみに、私の主治医の先生は『たけしの家庭の医学』にも出演したことのある
めっちゃ有名な人でした。
・・・入院中、あまりにヒマだったんでネットで何気なく高野病院を調べてたら
発覚しました。ワオ☆
でも、運転して病院に行ったかぼちゃんに拍手(爆)大丈夫!?
朝から笑いが止まらんよーー\(^o^)/
番組では『神の指』を持つ先生だと紹介されてたようです。
ゴッドハンドならぬ、ゴットフィンガーっす。
運転は何とか大丈夫ですた☆
普通に疲れただけですた。
●RYUさん●
毎日使うっしょーーーっっっ!
少なくとも私ゃ1日1回は使うぞっ。
それでなくとも力が入るところらしいでふ。
その筋では(笑)
高野病院=◯◯ってくらい
有名なのは知ってましたが、まぁ九州内だろうと思ってました。
ガッテンにも高野さんでてたようで、全国区だったのも納得。
近くにいい病院があると、なんか心強いですな。
●あひるちゃん●
ウチの近所でも割といました。
隠れ高野さん先輩(笑)。