ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>島子の町から>御所浦民泊 1日目。

2017年08月21日

御所浦民泊 1日目。

こんばんわ。

8月も後半に入るこのころ、振興会事業の一つ、
【御所浦民泊事業】が行われます。
島子地区の4年~6年生を連れ、1泊2日の御所浦体験学習ツアーを
遂行するのです。

毎年、振興会職員が引率するのですが、今年は24名もの生徒を
連れての御所浦民泊。多すぎです。
今回は保護者の方も1名参加してくれて、なんとかこの日を迎えました。
昨年のおよそ倍の人数、出発式の時に使う部屋も満員。

御所浦民泊 1日目。

バスの中も満員です。
荷物の分もあるので、うちの上司のOさんが結局、自家用車で港まで行くことに。
バスの中は大賑わい。テンションMAXの子供24名はやはり脅威です(笑)。

本渡港に着き、今度は船に乗り換えます。
あまり船に乗る機会がない子供が多いので、船の先端に皆乗りたがります。

御所浦民泊 1日目。


10分ほどはキャーキャー楽しんでましたが、その後は『飽きた。』と言ってました。
さすが子供です。
小1時間ほど船に乗り、やっと着きました【御所浦町】

御所浦民泊 1日目。


天気は良好。
『こりゃ、昼からの化石発掘は過酷になりそうだ…。』と、
暑さが超苦手な私がうんざりしてると、ガイドの方が気をきかせてくれ、
午前中に化石発掘を行うことになりました。

午前中とはいえ、まだまだ暑かったこの日。
他の観光の方も多くみられ、化石発掘開始です。

御所浦民泊 1日目。


昨年は植物の化石しか見つけられなかったので、今年はきれいな貝の化石を見つけるぜ!
と、子供に対抗して奮闘します。

暑さも忘れ、ガッツンガッツン石をたたいていると、
昨年も参加した5年の男の子が『これ見つけた。』と寄ってきました。
素人目にもわかる、立派な貝の化石でした。
『はぁ~~~⁉なんでそんなの見つけんの~~??』と、
大人げなく、本気で悔しがります。・・・うん、悔しかったの。
その後彼は『ニヤリ。』と笑い、ガイドの方に見せに行ってました。チクショーッ!

御所浦民泊 1日目。


多くの子供が大量に化石を見つけ、ビニール袋が破けそうになるくらいパンパンに
石を詰め、(実際、破けた子も・・・)発掘体験は終了。
この後、この石をクリーニング作業し、いいお土産がさっそく大量にできました。
・・・・帰ったら母ちゃん困惑するだろうなー。(苦笑)

お昼ご飯を食べ、午後は【白亜紀博物館】見学です。
ちょうどいいタイミングで、

白亜紀博物館開館20周年記念特別展
トリケラトプスの仲間とその進化展

をやってまして・・・。
昨年参加した子も、新たな展示物に興味津々で見入っていました。
個人的に見たかった展示だったので、これはラッキーでした。
ちなみに、9月3日までやってます。お早めに!

御所浦民泊 1日目。


ガイドさんから色々説明を受け、特別にガラスケースの中に展示してある
展示物まで触らせていただきました。ありがたいことです。
ちなみにこの時は恐竜のウ〇コの化石を触らせていただきました。
この博物館には常時、恐竜のウ〇コを展示してあるので、
今のこの時期は恐竜のウ〇コが2個ある状態です。
ウ〇コ触りまくりです。子供はウ〇コが好きなので、(大人もか?)
ちょうどよかったです。

博物館を満喫した後は、本日最後の体験学習、
【伝馬船漕ぎ】と、ロープワーク教室が行われます。
このお話はまた後日。

続くっ!


同じカテゴリー(島子の町から)の記事画像
第9回しまご春まつり 中止のお知らせ
春の準備と旦那ちゃんの出発は時間がかかる。
10月23日の記事
島子秋の例大祭『お祭りバザー』開催!
秋祭り お祭りバザー出店者大募集!締め切りまであとわずか!
ばぁさんの上には、まだ上がいる・・・!
同じカテゴリー(島子の町から)の記事
 第9回しまご春まつり 中止のお知らせ (2020-03-05 13:51)
 春の準備と旦那ちゃんの出発は時間がかかる。 (2019-11-12 14:02)
 10月23日の記事 (2019-10-23 10:32)
 島子秋の例大祭『お祭りバザー』開催! (2019-10-18 19:04)
 秋祭り お祭りバザー出店者大募集!締め切りまであとわずか! (2019-10-07 21:00)
 ばぁさんの上には、まだ上がいる・・・! (2019-10-03 13:58)

Posted by かぼ  at 20:31 │Comments(5)島子の町から

COMMENT
ふるさとさんが行きたい地区ナンバーワンは御所浦町
そのうち行きたいと思います。行ったら最近出来た御所浦の
電気自動車レンタカーで町を廻ろうと(^^♪
Posted by ふるさとふるさと at 2017年08月21日 23:34
暑い中、大変御苦労様です。僕も、今度機会があったら、天草に遊びに行きたいと思います。ちなみに今週はUSJ攻めてきます。大阪にくる機会があったら色々案内しますね。(^o^)
Posted by bushi at 2017年08月22日 06:18
●ふるさと さん●
電動レンタカーには恐竜の絵が描かれていて、なかなかかっこいいですよ。
割と貸出しされてるようで、島内でよく見かけました。
夏は観光客がさすがに多いので、時期を外して行かれてみては?

●bushi さん●
暑かったです。普段あんなに長いこと、お日様の下にいないから。
USJはできてから1年内に行ったっきりですね。
従兄の娘(中1)が、USJマスターだそうな。生意気なっ(笑)。
Posted by かぼ at 2017年08月23日 10:16
御所浦には4回ほど行ってます。
研修ばかりでお昼ご飯の魚が毎回楽しみです(*^_^*)
化石堀は子供が喜びそうですね。私には無理だぁ~~
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2017年08月23日 10:51
●あひるちゃん●
化石掘りは結構ムキになります。あたしだけか?
魚もそうだけど、エビ率が結構高いと思う。
旦那ちゃんの実家に行けば、たいていエビくれるし♬
Posted by かぼかぼ at 2017年08月23日 14:37
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。