ネコのちワンコときどきカエル~かぼ家ブログ~>島子の町から>すっかり月1更新だな・・・・。
2018年04月11日
すっかり月1更新だな・・・・。
久しぶりの更新です。
すっかり月1更新です。
いやね、言い訳させてもらいますけどね、春まつり・年度末・新年度と3拍子重なれば、やはり大変なのですよ。
しかも今年から仕事も増えるしねぃ。そのかわり、給料増えるけどねぃ。(うれしいのか、うれしくないのか、複雑だ…)
そんな中でも、ようやく時間ができたので今月4月1日(日)に開催された
しまご春まつりの様子をお伝えします。
私が振興会職員になり丸2年。
球技大会や体育祭と、屋外イベントが多くありましたが、
これほどまでに晴れた日が今まであっただろうか・・・・!
いや、ない。(反語)
なんせ、一昨年の運動会で大雨を降らせ、ここ数十年雨が降らなかったという秋祭りの日にも
大雨を降らせ、初めて行った『有明うまかもん収穫祭』でも雨を降らせ、そのほかの屋外イベントは
小雨がふるという・・・・。
地元イベント以外でも雨を降らせつづけてきた雨女。こんな日ははじめて・・・・♪
前日準備では、翌日の心配を全くしなくてもいいという今までにない事態となり、
当日もちらほら真っ白な雲が見えるくらいのお天気。
心配していた風も強くなく、まさに屋外イベント日和でした。
しかも桜もちょうど散る間際で、超満開。
なんか順調すぎです。どんでん返しでもありそうです。(なかったけど。)
お客さんも続々と集まりだし、いよいよ
第7回しまご春まつり開催です。

餅投げから始まった春まつり。
イベントその2は『エイサー演舞』です。

総勢24名ほどの大人から子供までが、約30分ほどの演舞を披露してくれました。
これがまた、超よかった!
正直、こういった出し物は全く興味がなかった私なのですが、これはよかった!
うん、歳とったんだろうな。(哀)
客席に獅子舞も乱入し、お客さん大喜び。カメラマンかぼも、おいしいところが撮れて大喜び。
これはまた来年も見たいなぁ。

余談ですが、正面左側にいた女の子が超かわいかったです(笑)。
彼女をうまくカメラに収めたかったんですが、距離が邪魔をしてくれやがりました。チェッ。
その後も大声大会・空き缶積み大会・消防のビール早飲み大会・カラオケ大会とイベントが続きます。

そしてメインの大抽選会。
今年の景品は、すべて私が考えて選んで、買い出ししてきました。

1等は、衣類もよく乾く、除湿乾燥機!(この冬は洗濯物が乾かなくてねぇ・・・・。)
2等は、スーパーファミコンミニクラシック!(完全に私の趣味ですな。ハッハッハ。でも子供ウケは一番良かった。)
3等自転車!(今乗っている自転車はペダルが以上に重いので、交換したかったが我慢した。)
・・・と、昨年とはガラリと変えてみました。
トイレットペーパーも、柄入り香り付きという高級品です(笑)!
計100名に当たる大抽選会ですが、この日、抽選会受付をしたのは
総勢312名。
3分の1の確率です。

ちなみに私は143番だったのですが、
142番と144番が呼ばれて当たってました。
買ってきたのはあたしなのに、コンチクショウメ。と、あとでくじを引いた会長や区長にぼやきまくりました。
当たった皆様、おめでとうございました。(チクショー、いいなぁ…)

そしてラストの餅投げで、今年も無事春まつりが終わりました。
来年もまた、こんな風に桜が満開で、晴れたらいいなぁ。
ってか、雨が降らなければそれでいいかと、贅沢は言わない雨女です。
晴天・快晴・ハレルーヤなんてのは贅沢ですばい。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
スタッフの皆さん、お疲れさまでした!
さて、明日は監査だわ。また忙しい日が続くじぇ。
すっかり月1更新です。
いやね、言い訳させてもらいますけどね、春まつり・年度末・新年度と3拍子重なれば、やはり大変なのですよ。
しかも今年から仕事も増えるしねぃ。そのかわり、給料増えるけどねぃ。(うれしいのか、うれしくないのか、複雑だ…)
そんな中でも、ようやく時間ができたので今月4月1日(日)に開催された
しまご春まつりの様子をお伝えします。
私が振興会職員になり丸2年。
球技大会や体育祭と、屋外イベントが多くありましたが、
これほどまでに晴れた日が今まであっただろうか・・・・!
いや、ない。(反語)
なんせ、一昨年の運動会で大雨を降らせ、ここ数十年雨が降らなかったという秋祭りの日にも
大雨を降らせ、初めて行った『有明うまかもん収穫祭』でも雨を降らせ、そのほかの屋外イベントは
小雨がふるという・・・・。
地元イベント以外でも雨を降らせつづけてきた雨女。こんな日ははじめて・・・・♪
前日準備では、翌日の心配を全くしなくてもいいという今までにない事態となり、
当日もちらほら真っ白な雲が見えるくらいのお天気。
心配していた風も強くなく、まさに屋外イベント日和でした。
しかも桜もちょうど散る間際で、超満開。
なんか順調すぎです。どんでん返しでもありそうです。(なかったけど。)
お客さんも続々と集まりだし、いよいよ
第7回しまご春まつり開催です。

餅投げから始まった春まつり。
イベントその2は『エイサー演舞』です。

総勢24名ほどの大人から子供までが、約30分ほどの演舞を披露してくれました。
これがまた、超よかった!
正直、こういった出し物は全く興味がなかった私なのですが、これはよかった!
うん、歳とったんだろうな。(哀)
客席に獅子舞も乱入し、お客さん大喜び。カメラマンかぼも、おいしいところが撮れて大喜び。
これはまた来年も見たいなぁ。

余談ですが、正面左側にいた女の子が超かわいかったです(笑)。
彼女をうまくカメラに収めたかったんですが、距離が邪魔をしてくれやがりました。チェッ。
その後も大声大会・空き缶積み大会・消防のビール早飲み大会・カラオケ大会とイベントが続きます。

そしてメインの大抽選会。
今年の景品は、すべて私が考えて選んで、買い出ししてきました。

1等は、衣類もよく乾く、除湿乾燥機!(この冬は洗濯物が乾かなくてねぇ・・・・。)
2等は、スーパーファミコンミニクラシック!(完全に私の趣味ですな。ハッハッハ。でも子供ウケは一番良かった。)
3等自転車!(今乗っている自転車はペダルが以上に重いので、交換したかったが我慢した。)
・・・と、昨年とはガラリと変えてみました。
トイレットペーパーも、柄入り香り付きという高級品です(笑)!
計100名に当たる大抽選会ですが、この日、抽選会受付をしたのは
総勢312名。
3分の1の確率です。

ちなみに私は143番だったのですが、
142番と144番が呼ばれて当たってました。
買ってきたのはあたしなのに、コンチクショウメ。と、あとでくじを引いた会長や区長にぼやきまくりました。
当たった皆様、おめでとうございました。(チクショー、いいなぁ…)

そしてラストの餅投げで、今年も無事春まつりが終わりました。
来年もまた、こんな風に桜が満開で、晴れたらいいなぁ。
ってか、雨が降らなければそれでいいかと、贅沢は言わない雨女です。
晴天・快晴・ハレルーヤなんてのは贅沢ですばい。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
スタッフの皆さん、お疲れさまでした!
さて、明日は監査だわ。また忙しい日が続くじぇ。
第9回しまご春まつり 中止のお知らせ
春の準備と旦那ちゃんの出発は時間がかかる。
10月23日の記事
島子秋の例大祭『お祭りバザー』開催!
秋祭り お祭りバザー出店者大募集!締め切りまであとわずか!
ばぁさんの上には、まだ上がいる・・・!
春の準備と旦那ちゃんの出発は時間がかかる。
10月23日の記事
島子秋の例大祭『お祭りバザー』開催!
秋祭り お祭りバザー出店者大募集!締め切りまであとわずか!
ばぁさんの上には、まだ上がいる・・・!
Posted by かぼ
at 14:27
│島子の町から