2015年01月16日
かぼもおだてりゃ調子にのっちゃう。
こんばんわ。
インフルエンザが流行っているそうですが、
私も見事、風邪ひきました。
・・・うん、たぶん風邪。
鼻づまりが治らないのです。もう鼻が、蛇口が壊れたかのように『シャーッ』と
流れます。熱は出ないのでまだマシなんでしょうが。
そういやインフルエンザ、かかったことないや。
さて、今年に入ってから最初のハンドメイドの記事です。
やはり1月というのは私にとって魔の月のようで、
ハンドメンドかなりサボリがちです。
しかし残っている布は気になるのです。
で、重い腰をあげてやっとこさ一つ作りました。

ボアの余りで作ったポシェットです。
これ、同じボアで巾着を作った時に『ポシェットもかわいいと思う。作れ。』と、
ねこばす&RYUさんに言われ、『ああ、可愛いかもしれん。そうかもしれん。』と調子に乗り、
作るぞー。と思って2か月(笑)。
結構余ったボア生地があったんですが、ネックウォーマーにするには足りない・布の向きが違う
ということで、このポシェット用に残してました。
あ~~~・・・やっとこさ作れた。
中はちゃんとポケット付いてます。
肩ひもと本体の繋ぎは、木製リングを使いました。
これも結構余ってたんですよね。
あとひとつ分生地が残っているので
なんとか次のイベントまでには作りたいです。
・・・ん~・・・今『20世紀少年』読んでるんですよねぇ。
全24巻くらい?
しかも、劇場版も見ながらなんですよねぇ。
出来るのか・・・っ!?
インフルエンザが流行っているそうですが、
私も見事、風邪ひきました。
・・・うん、たぶん風邪。
鼻づまりが治らないのです。もう鼻が、蛇口が壊れたかのように『シャーッ』と
流れます。熱は出ないのでまだマシなんでしょうが。
そういやインフルエンザ、かかったことないや。
さて、今年に入ってから最初のハンドメイドの記事です。
やはり1月というのは私にとって魔の月のようで、
ハンドメンドかなりサボリがちです。
しかし残っている布は気になるのです。
で、重い腰をあげてやっとこさ一つ作りました。

ボアの余りで作ったポシェットです。
これ、同じボアで巾着を作った時に『ポシェットもかわいいと思う。作れ。』と、
ねこばす&RYUさんに言われ、『ああ、可愛いかもしれん。そうかもしれん。』と調子に乗り、
作るぞー。と思って2か月(笑)。
結構余ったボア生地があったんですが、ネックウォーマーにするには足りない・布の向きが違う
ということで、このポシェット用に残してました。
あ~~~・・・やっとこさ作れた。
中はちゃんとポケット付いてます。
肩ひもと本体の繋ぎは、木製リングを使いました。
これも結構余ってたんですよね。
あとひとつ分生地が残っているので
なんとか次のイベントまでには作りたいです。
・・・ん~・・・今『20世紀少年』読んでるんですよねぇ。
全24巻くらい?
しかも、劇場版も見ながらなんですよねぇ。
出来るのか・・・っ!?
2014年12月27日
今年最後のマルシェにおいで♬
こんばんわ。
明日は今年最後の島んもんマルシェです。
年末で大掃除もしなきゃいけないのに、最後の休みをマルシェに使っちゃいますた。
まぁ、掃除しなくても正月くるし。
こう言うとうちの旦那ちゃんは怒ります。(笑)
で、今回新たに作ったもの~ですが、怒涛の出店ラッシュが終わり、
気が抜けまくったせいか、あまり作ってません。

今年わりと売れた、ペンケース。
お気に入りの3匹のこぶたさんは色違いで2種類作ってます。
人気のネコ柄に、インコさん柄。
そういや昔、手乗りインコ飼ってたなぁ・・・・。ちょうどこんな色でした。

ポーチに、ネックウォーマー新柄。
このネックウォーマー、柄と色が気に入ってフリース買ったんですが、
フリースにあるまじき、全く伸びねぇ。まるで普通の布のように伸びないフリースでした。
いかん…これはいかんとですばい。と思い、これでネックウォーマー作るのやめようと思ったんですが、
試しに作っちゃいました。やっぱ柄が気に入ってるのでねぇ・・・・。
首元ゆるゆるサイズですが、慣れるとこっちの方が個人的に好みです。
寝てる時も気にならないので。
あとは、新柄のポケTケースを少し作ってます。
第12回 島んもんマルシェ
日時:12月28日(日)
10:00~15:00
場所:大矢崎緑地公園
駐車場:同駐車場
当日は正月飾りをつくるワークショップコーナーや
BIGDREAMのイベント、ハンバーガー大食い大会
屋外用簡単ストーブ作りコーナーなど、なんか盛りだくさんのイベントがあるようです。
屋外用簡単ストーブ作りコーナーが個人的に気になるので、
お店ほったらかしにして、こそっと参加してるかもしれないです。(笑。ダメだろ。)
では明日、買い物に行ったついでにでもお立ち寄り下さいませ♬
明日は今年最後の島んもんマルシェです。
年末で大掃除もしなきゃいけないのに、最後の休みをマルシェに使っちゃいますた。
まぁ、掃除しなくても正月くるし。
こう言うとうちの旦那ちゃんは怒ります。(笑)
で、今回新たに作ったもの~ですが、怒涛の出店ラッシュが終わり、
気が抜けまくったせいか、あまり作ってません。

今年わりと売れた、ペンケース。
お気に入りの3匹のこぶたさんは色違いで2種類作ってます。
人気のネコ柄に、インコさん柄。
そういや昔、手乗りインコ飼ってたなぁ・・・・。ちょうどこんな色でした。

ポーチに、ネックウォーマー新柄。
このネックウォーマー、柄と色が気に入ってフリース買ったんですが、
フリースにあるまじき、全く伸びねぇ。まるで普通の布のように伸びないフリースでした。
いかん…これはいかんとですばい。と思い、これでネックウォーマー作るのやめようと思ったんですが、
試しに作っちゃいました。やっぱ柄が気に入ってるのでねぇ・・・・。
首元ゆるゆるサイズですが、慣れるとこっちの方が個人的に好みです。
寝てる時も気にならないので。
あとは、新柄のポケTケースを少し作ってます。
第12回 島んもんマルシェ
日時:12月28日(日)
10:00~15:00
場所:大矢崎緑地公園
駐車場:同駐車場
当日は正月飾りをつくるワークショップコーナーや
BIGDREAMのイベント、ハンバーガー大食い大会
屋外用簡単ストーブ作りコーナーなど、なんか盛りだくさんのイベントがあるようです。
屋外用簡単ストーブ作りコーナーが個人的に気になるので、
お店ほったらかしにして、こそっと参加してるかもしれないです。(笑。ダメだろ。)
では明日、買い物に行ったついでにでもお立ち寄り下さいませ♬
2014年12月22日
この記事を読んだ時、彼女はきっと∑(O_O;)イマゴロッ!?となっているだろう。
こんばんわ。
今から2年ほど前の話ですが、ねこばすちゃんから依頼されたものがあります。
お釣り入れ。
フリマの際に私が使っていたカルトナージュのお釣り入れを作ってくれと言われていたのです。
『まぁ、いつになるかわからんが、いいよ。』と軽く答えたんですが、
それから私がカルトナージュをすることはありませんでした。
ミシンを使う小物の製作に追われ、エコクラフトに手をだし、カルトナージュとは
すっかり離れておりました。
自己紹介に『趣味・カルトナージュ』って書いてるのにねぇ。
いかん。ここ今度修正せねば。
で、何を思ったか急にカルトナージュ復活なのです。

ジャーン。これが今回作った私用のお釣り入れ。

仲はこんな感じでお札入れもついてます。
ちょいと小さ目ですが、持ち運びしやすいので、以前のものは重宝してました。
なぜ今回作る気になったのかというと、
ぶっちゃけ今使っているのに飽きたから。
かわいい布がたくさん手に入るようになり、ここ半年前から『新しいの欲しいなぁ。』と思っていたんです。
で、同時にねこばすちゃんの依頼も頭に浮かびます。
モンモンしながら半年。ようやく少しヒマができたので製作しました。
そう時間がかかるもんでもなく、1日ちょいで完成。
以外と作り方を覚えているもんです。
で、もちろんねこばすちゃんのモノも作りました。


このことはまだ彼女に連絡していません。
きっとこの記事を読んで『ええっ!今頃ですかいぃっ!?』と、目を丸くしているでしょう(笑)。
ねこばすちゃん、えらく待たせたね。
今度会うときにでも渡すからね。
これでまた数年、カルトナージュから離れることでしょう。
でもうまくできてちょっと楽しかった♪
今から2年ほど前の話ですが、ねこばすちゃんから依頼されたものがあります。
お釣り入れ。
フリマの際に私が使っていたカルトナージュのお釣り入れを作ってくれと言われていたのです。
『まぁ、いつになるかわからんが、いいよ。』と軽く答えたんですが、
それから私がカルトナージュをすることはありませんでした。
ミシンを使う小物の製作に追われ、エコクラフトに手をだし、カルトナージュとは
すっかり離れておりました。
自己紹介に『趣味・カルトナージュ』って書いてるのにねぇ。
いかん。ここ今度修正せねば。
で、何を思ったか急にカルトナージュ復活なのです。

ジャーン。これが今回作った私用のお釣り入れ。

仲はこんな感じでお札入れもついてます。
ちょいと小さ目ですが、持ち運びしやすいので、以前のものは重宝してました。
なぜ今回作る気になったのかというと、
ぶっちゃけ今使っているのに飽きたから。
かわいい布がたくさん手に入るようになり、ここ半年前から『新しいの欲しいなぁ。』と思っていたんです。
で、同時にねこばすちゃんの依頼も頭に浮かびます。
モンモンしながら半年。ようやく少しヒマができたので製作しました。
そう時間がかかるもんでもなく、1日ちょいで完成。
以外と作り方を覚えているもんです。
で、もちろんねこばすちゃんのモノも作りました。


このことはまだ彼女に連絡していません。
きっとこの記事を読んで『ええっ!今頃ですかいぃっ!?』と、目を丸くしているでしょう(笑)。
ねこばすちゃん、えらく待たせたね。
今度会うときにでも渡すからね。
これでまた数年、カルトナージュから離れることでしょう。
でもうまくできてちょっと楽しかった♪
2014年11月29日
今日の4時に、市役所裏でお前を待ってるぜぃ。
こんにちわ。
いよいよ今日です。
詳しくはあと1時間ほどで始まります。
あまくさロマンティックファンタジー
昨日の記事で『どうしても作りたかったもの』が何とかできました。

お楽しみバスケットです。
中にはバネポーチ・しじみ巾着・ふた付きポケットティッシュケース・シュシュがはいってます。
バスケットと込みでの5点セット。
これを1000円で販売します。かなりお得です。
クリスマスですから。
で、限定3個です。
っちゅ~か、3個が限界でした。
6日で、しかもコースターとかと並行して作ってましたもん。
カゴはあらかじめ作っときゃよかった。と、今になって後悔。
でもがんばりますた。
クリスマスですから。
で、このエコクラフトのカゴのリースは、簡単に取りはずせます。
クリスマス以外でも使ってもらいたいですからねぃ。
中身は・・・・

うちの販売物でも人気の高い柄を中心に作りました。
黒猫ちゃんとレース柄。

笑っているのに笑っていない目のねこちゃん柄。

そして今、私が最も気に入っている柄の3匹の子ブタ。
もう、めっちゃかわいいっ!

ほらっかわいい!うきゃーっ♡
多分これはそのうち『もったいなくて使えない生地』の一つになるんだろうなぁ・・・・。
今、買ったお店を見たら、売り切れてましたもん。ああああ・・・・・・・。
ではでは、本日4時から市役所裏でお待ちしております。
いよいよ今日です。
詳しくはあと1時間ほどで始まります。
あまくさロマンティックファンタジー
昨日の記事で『どうしても作りたかったもの』が何とかできました。

お楽しみバスケットです。
中にはバネポーチ・しじみ巾着・ふた付きポケットティッシュケース・シュシュがはいってます。
バスケットと込みでの5点セット。
これを1000円で販売します。かなりお得です。
クリスマスですから。
で、限定3個です。
っちゅ~か、3個が限界でした。
6日で、しかもコースターとかと並行して作ってましたもん。
カゴはあらかじめ作っときゃよかった。と、今になって後悔。
でもがんばりますた。
クリスマスですから。
で、このエコクラフトのカゴのリースは、簡単に取りはずせます。
クリスマス以外でも使ってもらいたいですからねぃ。
中身は・・・・

うちの販売物でも人気の高い柄を中心に作りました。
黒猫ちゃんとレース柄。

笑っているのに笑っていない目のねこちゃん柄。

そして今、私が最も気に入っている柄の3匹の子ブタ。
もう、めっちゃかわいいっ!

ほらっかわいい!うきゃーっ♡
多分これはそのうち『もったいなくて使えない生地』の一つになるんだろうなぁ・・・・。
今、買ったお店を見たら、売り切れてましたもん。ああああ・・・・・・・。
ではでは、本日4時から市役所裏でお待ちしております。
2014年11月28日
定番商品もクリスマスver.
こんばんわ。
明日はいよいよロマンティックファンタジーです。
初めて行きます。めっちゃ楽しみぃ。
出店もはじめてなんですが、何やらクリスマス関連の商品がないとダメということでしたんで、
1ヶ月前から布買ってました。
作ったのは5日前からだが。
いやぁ、間に合った。よかった。

定番コースター、クリスマスverざんす。
やたらめったら、派手だな、オイ。
柊のフチが、金色ですので、実物はもっと派手です。

定番ポケットティッシュケース、クリスマスverざんす。
子供用だけにしようと思ってたんですが、布が余りまくったんで
大人用も。案外いい感じにできました。ひゃっほー。

コップ入れ・・・改め巾着袋。
なんか、『コップ入れ』と呼ぶより『巾着袋』と言ったほうが
売れる気がしたもんで。
『コップ入れ』だと、「なんだよ、コップしか入れられねぇのかよ。」とおもわれるかも、と
どうでもいい心配をしましてね。
『巾着袋』というと「もう、何でも入れちゃってぇ~~っ!」って感じになるかしら?どうかしら?
なんとか表面だけはクリスマスものできました。
あと、どうしても作りたかったものがありまして、ただいま必死こいて製作中です。
間に合うのかっ・・・・!?
明日はいよいよロマンティックファンタジーです。
初めて行きます。めっちゃ楽しみぃ。
出店もはじめてなんですが、何やらクリスマス関連の商品がないとダメということでしたんで、
1ヶ月前から布買ってました。
作ったのは5日前からだが。
いやぁ、間に合った。よかった。

定番コースター、クリスマスverざんす。
やたらめったら、派手だな、オイ。
柊のフチが、金色ですので、実物はもっと派手です。

定番ポケットティッシュケース、クリスマスverざんす。
子供用だけにしようと思ってたんですが、布が余りまくったんで
大人用も。案外いい感じにできました。ひゃっほー。

コップ入れ・・・改め巾着袋。
なんか、『コップ入れ』と呼ぶより『巾着袋』と言ったほうが
売れる気がしたもんで。
『コップ入れ』だと、「なんだよ、コップしか入れられねぇのかよ。」とおもわれるかも、と
どうでもいい心配をしましてね。
『巾着袋』というと「もう、何でも入れちゃってぇ~~っ!」って感じになるかしら?どうかしら?
なんとか表面だけはクリスマスものできました。
あと、どうしても作りたかったものがありまして、ただいま必死こいて製作中です。
間に合うのかっ・・・・!?
2014年11月27日
かぼちゃん印のかぼ袋 クリスマスver
おひさしぶりのこんばんわ。
11月の島んもんマルシェも無事終わりました。
来てくれた方、買ってくれた方、遅くなりましたがありがとうございます。
で、旦那ちゃんもいないし、次回までユターッとDVDでも見ながら過ごそうと思ってましたが、
そんなことしているヒマがねぇ状態です。
今週末のあまくさロマンティックファンタジー
かざぐるまマーケットに出店します。
RYUさん、まむさんのご好意で出させていただくことになりますた。(あざーっす。)
そのための出店物作りで朝から晩まで作りっぱなしです。
ブログちょびっと放置してたのもそのせいです。
しかしまだ形になってましぇん。ヤバい。マジでヤバい。
で、今回はクリスマスということで
かぼ袋もクリスマスバージョンです。

ジャーン。
メリークリスマースッ☆
早いって。

中身を入れるとこんな感じ。
今回は旦那ちゃんもいるぞ。
しかしこれはブロガーにしかわからないぞ。
普通の人が見れば『なんじゃこのおっさんは?』だろう。
それでいいのか?これでいいのだ。
自己満足のために作ってますから。ふふん♬
で、ポケTケースだけいれたりするための、小っちゃい袋バージョンもあります。

なんか、この前デビューしたかぼ袋が、お客さんにわりと気に入ってもらえたようで
調子こいてます。ひゃっはー★
明後日のかざぐるまマーケット限定で、この袋が登場です。
あまくさ Romantic Fantasy
かざぐるまマーケット
日時:平成26年11月29日(土) 16:00~20:00
場所:天草市役所裏駐車場
明日にはなんとか、出店物UPできるよう、今からまた一仕事だわ・・・。
11月の島んもんマルシェも無事終わりました。
来てくれた方、買ってくれた方、遅くなりましたがありがとうございます。
で、旦那ちゃんもいないし、次回までユターッとDVDでも見ながら過ごそうと思ってましたが、
そんなことしているヒマがねぇ状態です。
今週末のあまくさロマンティックファンタジー
かざぐるまマーケットに出店します。
RYUさん、まむさんのご好意で出させていただくことになりますた。(あざーっす。)
そのための出店物作りで朝から晩まで作りっぱなしです。
ブログちょびっと放置してたのもそのせいです。
しかしまだ形になってましぇん。ヤバい。マジでヤバい。
で、今回はクリスマスということで
かぼ袋もクリスマスバージョンです。

ジャーン。
メリークリスマースッ☆
早いって。

中身を入れるとこんな感じ。
今回は旦那ちゃんもいるぞ。
しかしこれはブロガーにしかわからないぞ。
普通の人が見れば『なんじゃこのおっさんは?』だろう。
それでいいのか?これでいいのだ。
自己満足のために作ってますから。ふふん♬
で、ポケTケースだけいれたりするための、小っちゃい袋バージョンもあります。

なんか、この前デビューしたかぼ袋が、お客さんにわりと気に入ってもらえたようで
調子こいてます。ひゃっはー★
明後日のかざぐるまマーケット限定で、この袋が登場です。
あまくさ Romantic Fantasy
かざぐるまマーケット
日時:平成26年11月29日(土) 16:00~20:00
場所:天草市役所裏駐車場
明日にはなんとか、出店物UPできるよう、今からまた一仕事だわ・・・。
2014年11月22日
ボアボアブワブワ
こんばんわ。
明日は島んもんマルシェでございます。
寒い中での開催となるだろうと、冬の新作作りますた。

戦いまくったボアのネックウォーマーです。
さすがボア、フリースよりぬくいです。
ってか、熱いです。
自分用に、ちょいと大きさ間違えたやつを使ってますが、
はずすと『ぴゃーっ』とちぢこまります。
表はシルキーマイヤーとかいうフリースっぽい生地ですが、
これがまたスベスベふかふかで気持ちいい・・・・。
戦った甲斐があった!
で、ボアをちょいと多めに買っちゃったんで、
中途半端に余りました。

巾着作りました。
ボアボアでブワブワな巾着です。
縫うのが大変な生地でしたが、
ちょいと変に縫ってもわかりません。
あっはっは。えらいぞ、ボアさん。
これら新作と、新たに作ったランチョンマットやコップ入れ等々を
明日は持っていきます。
第11回 島んもんマルシェ
日時:11月23日(日)
10:00~15:00
場所:大矢崎緑地公園
駐車場:同駐車場
かぼ家さん袋も明日デビューですぜ。
明日は島んもんマルシェでございます。
寒い中での開催となるだろうと、冬の新作作りますた。

戦いまくったボアのネックウォーマーです。
さすがボア、フリースよりぬくいです。
ってか、熱いです。
自分用に、ちょいと大きさ間違えたやつを使ってますが、
はずすと『ぴゃーっ』とちぢこまります。
表はシルキーマイヤーとかいうフリースっぽい生地ですが、
これがまたスベスベふかふかで気持ちいい・・・・。
戦った甲斐があった!
で、ボアをちょいと多めに買っちゃったんで、
中途半端に余りました。

巾着作りました。
ボアボアでブワブワな巾着です。
縫うのが大変な生地でしたが、
ちょいと変に縫ってもわかりません。
あっはっは。えらいぞ、ボアさん。
これら新作と、新たに作ったランチョンマットやコップ入れ等々を
明日は持っていきます。
第11回 島んもんマルシェ
日時:11月23日(日)
10:00~15:00
場所:大矢崎緑地公園
駐車場:同駐車場
かぼ家さん袋も明日デビューですぜ。
2014年11月14日
かぼちゃん印のかぼ袋
こんばんわ。
まだまだ百円堂さんのストック作りに励んでいますが、
いいかげん飽きました。
そりゃ飽きるわな。
毎日毎日僕らはミシンの~♪
針を動かし、イヤになっちゃうよん♬
と、頭の中で歌いながらの作業です。
で、ちょいと気分転換に、前からずっと作りたかったもの作りました。

なんでしょう?
紙袋です。
うちで買ってくださった方に商品を入れる袋です。
今まではそこらへんで買ってきた
かわいくもなんともない、真っ白のレジ袋を使ってたんですが、
自分が買う立場になると、少しでもかわいい袋のほうが
テンションあがりません?
そもそも、こういった紙モノを作るのが大好きなんで
A4サイズでできるちっちゃな、ち~~~~っちゃな紙袋は
作ったことがあるんですよ。
しかし、小さすぎるのでポケTケースくらいしか入らねぇ。
しかも、紙袋いちいちつくるのめんどくせぇ。
ということで、今回白の紙袋を購入し、かぼ家さんデザイン作ってプリントしました。

中身を入れるとこんな感じ。
結構入りそうだ。
真っ白の紙袋なんで、デザインに飽きたらまた新たなのをプリントできます。
ああ、便利な世の中だなぁ・・・・。
ホントはこのプリント部分を下に持ってきたかったんですよ。
しかし・・・・

下にするとかぼちゃんのお顔がグチャグチャにっ!きゃーっ。
美容整形外科医でも、このグチャグチャは治せねぇ。
どうも、マチ部分でプリンターがガタつくんでしょうね。
インクのかすれが大変なことになってしまったんです。
プリンターにも、出来上がった袋にも悪いので、
泣く泣く真ん中のセーフゾーンへ。
しかしまぁ、真ん中でもそう悪くはないだろう。
と言い聞かせています。
次回の島んもんマルシェで初披露です♪
まだまだ百円堂さんのストック作りに励んでいますが、
いいかげん飽きました。
そりゃ飽きるわな。
毎日毎日僕らはミシンの~♪
針を動かし、イヤになっちゃうよん♬
と、頭の中で歌いながらの作業です。
で、ちょいと気分転換に、前からずっと作りたかったもの作りました。

なんでしょう?
紙袋です。
うちで買ってくださった方に商品を入れる袋です。
今まではそこらへんで買ってきた
かわいくもなんともない、真っ白のレジ袋を使ってたんですが、
自分が買う立場になると、少しでもかわいい袋のほうが
テンションあがりません?
そもそも、こういった紙モノを作るのが大好きなんで
A4サイズでできるちっちゃな、ち~~~~っちゃな紙袋は
作ったことがあるんですよ。
しかし、小さすぎるのでポケTケースくらいしか入らねぇ。
しかも、紙袋いちいちつくるのめんどくせぇ。
ということで、今回白の紙袋を購入し、かぼ家さんデザイン作ってプリントしました。

中身を入れるとこんな感じ。
結構入りそうだ。
真っ白の紙袋なんで、デザインに飽きたらまた新たなのをプリントできます。
ああ、便利な世の中だなぁ・・・・。
ホントはこのプリント部分を下に持ってきたかったんですよ。
しかし・・・・

下にするとかぼちゃんのお顔がグチャグチャにっ!きゃーっ。
美容整形外科医でも、このグチャグチャは治せねぇ。
どうも、マチ部分でプリンターがガタつくんでしょうね。
インクのかすれが大変なことになってしまったんです。
プリンターにも、出来上がった袋にも悪いので、
泣く泣く真ん中のセーフゾーンへ。
しかしまぁ、真ん中でもそう悪くはないだろう。
と言い聞かせています。
次回の島んもんマルシェで初披露です♪
2014年11月02日
プチマルシェまであと13時間
こんばんわ。
ビフォアーアフター見ながら記事書いてます。
知っている場所が出るとテンションあがりますなぁ。
今度熊本行くときに、ちらっと覗いてみよう♪
さてさて、雨の心配もなくなったプチマルシェ。
いよいよ明日です。
せっかくの自分たちのイベントなので、完全新作作りました。

蓋付きポケットティッシュケースです。
散々ポケTケース作っておきながら、蓋付きは作ってませんでした。
作る暇なかった・・・・。
今回ようやく作ることができました。

和柄と花柄もありますよん。
花柄はもっと作りたかったけど、布がなかった・・・。
中身は・・・・

こんな感じでポケット付いてます。
せめて10個は作りたい。
明日の朝、がんばってあと2個作ろう。
で、明日の看板・案内ポスターも完成。

コチラが案内ポスター。
ポルト内に明日こっそり貼りまくります。

看板です。
ポルトの外にドカンと老いて置く予定。
目立つことだけを考えて作りました。

入口にはこの看板が待ってます。
なんかきちんとした入口用看板が作りたくて、急きょデザインを考えました。
わりと気に入ってます♪
ではでは、明日ポルトにてお待ちしております。
プチ マルシェ vol.7
日時:2014年11月3日(祝) 10:30~14:00
会場:天草国際交流会館ポルト 2階 研修室
※エレベータを降りて右手です。
ビフォアーアフター見ながら記事書いてます。
知っている場所が出るとテンションあがりますなぁ。
今度熊本行くときに、ちらっと覗いてみよう♪
さてさて、雨の心配もなくなったプチマルシェ。
いよいよ明日です。
せっかくの自分たちのイベントなので、完全新作作りました。

蓋付きポケットティッシュケースです。
散々ポケTケース作っておきながら、蓋付きは作ってませんでした。
作る暇なかった・・・・。
今回ようやく作ることができました。

和柄と花柄もありますよん。
花柄はもっと作りたかったけど、布がなかった・・・。
中身は・・・・

こんな感じでポケット付いてます。
せめて10個は作りたい。
明日の朝、がんばってあと2個作ろう。
で、明日の看板・案内ポスターも完成。

コチラが案内ポスター。
ポルト内に明日こっそり貼りまくります。

看板です。
ポルトの外にドカンと老いて置く予定。
目立つことだけを考えて作りました。

入口にはこの看板が待ってます。
なんかきちんとした入口用看板が作りたくて、急きょデザインを考えました。
わりと気に入ってます♪
ではでは、明日ポルトにてお待ちしております。
プチ マルシェ vol.7
日時:2014年11月3日(祝) 10:30~14:00
会場:天草国際交流会館ポルト 2階 研修室
※エレベータを降りて右手です。
2014年11月01日
プチマルシェまであと2日
こんばんわ。
ファスナーが届いたので、早速昨日、GYAO!で『寄生獣』見て、
ついでに見つけた『魁!男塾』の第1話を見てから
ミシンを相手にがんばり、更に今朝からがんばり、
更に更に帰宅後も頑張っていました。
いやぁ、『男塾』、今見るとムチャクチャだな(面白いけど)。
『男塾』はおいといて、
がんばった成果です。

まずはコースター。
この柄は百円堂さんに卸してない(卸さないっ)柄なので
私のところでしか買えません。
幸いにも、前2回のイベントで売れてしまったんで、また作りました。
実は今週、百円堂さんから納品依頼がありまして、
コースター・ポケTケース・コップ入れが大量に嫁に行ってしまいました。
なぜか百円堂さんはイベント前に依頼が来る・・・・。狙っているのか?
これまた幸いに、今年が冷夏だったおかげで大量に作ってましたから
品不足ということはありませんです。

またもや四角ですが、コレはサニタリーケース。
前回、留め具的なものをつけてませんでしたが、やはりこのままではお嬢さん方には
心配だろうと思いまして、マジックテープつけました。
ずぼらな私でもパタンとするだけで開きませんっ。マジックテープ万歳。

毎度おなじみ、ミニポーチ。
かわいいお人形さん柄も追加です。
名前は『花ちゃん』というそうです。へぇ~・・・どっちが?

なぜか最近よく売れている、母子手帳(通帳)ケースです。
この花柄はやはり人気です。
どんな形にしても、そこそこ良く見えます。いい子ちゃんな布なのです。

柄違い~。
安定の人気の『笑っているのに目が笑っていないネコちゃん』柄ですが、
友人Cちゃんがこの柄が大好きなのです。(私も大好きだが。)
彼女の家には、この柄のモノが結構あると思う・・・・。
Cちゃんへ。この前言ってたこの柄で作ったバネポーチ。
出来てるからプチマへいらっしゃ~い♡
あとはせっかくのプチマルシェなんで、完全新作を製作しております。
それは明日ご紹介♪
・・・・ってか、今作ってる真っ最中なんですばい。

あと2日なのよ~。
降水確率20%なのよ~☆
ファスナーが届いたので、早速昨日、GYAO!で『寄生獣』見て、
ついでに見つけた『魁!男塾』の第1話を見てから
ミシンを相手にがんばり、更に今朝からがんばり、
更に更に帰宅後も頑張っていました。
いやぁ、『男塾』、今見るとムチャクチャだな(面白いけど)。
『男塾』はおいといて、
がんばった成果です。

まずはコースター。
この柄は百円堂さんに卸してない(卸さないっ)柄なので
私のところでしか買えません。
幸いにも、前2回のイベントで売れてしまったんで、また作りました。
実は今週、百円堂さんから納品依頼がありまして、
コースター・ポケTケース・コップ入れが大量に嫁に行ってしまいました。
なぜか百円堂さんはイベント前に依頼が来る・・・・。狙っているのか?
これまた幸いに、今年が冷夏だったおかげで大量に作ってましたから
品不足ということはありませんです。

またもや四角ですが、コレはサニタリーケース。
前回、留め具的なものをつけてませんでしたが、やはりこのままではお嬢さん方には
心配だろうと思いまして、マジックテープつけました。
ずぼらな私でもパタンとするだけで開きませんっ。マジックテープ万歳。

毎度おなじみ、ミニポーチ。
かわいいお人形さん柄も追加です。
名前は『花ちゃん』というそうです。へぇ~・・・どっちが?

なぜか最近よく売れている、母子手帳(通帳)ケースです。
この花柄はやはり人気です。
どんな形にしても、そこそこ良く見えます。いい子ちゃんな布なのです。

柄違い~。
安定の人気の『笑っているのに目が笑っていないネコちゃん』柄ですが、
友人Cちゃんがこの柄が大好きなのです。(私も大好きだが。)
彼女の家には、この柄のモノが結構あると思う・・・・。
Cちゃんへ。この前言ってたこの柄で作ったバネポーチ。
出来てるからプチマへいらっしゃ~い♡
あとはせっかくのプチマルシェなんで、完全新作を製作しております。
それは明日ご紹介♪
・・・・ってか、今作ってる真っ最中なんですばい。

あと2日なのよ~。
降水確率20%なのよ~☆
2014年10月25日
明日は緑地公園へGO!
おこんばんわ。
なんかハンドメイドやりすぎて、今晩は何もしたくないッス。
しかし、新たに作ったものの値札つけ作業をせねばなりません。
ああ、もう寝たい・・・・。
さて、今週1週間、がんばってがんばって作った小物です。

がま口大中小。(上から小・中・大)
大だけ目標の4個作れませんでした。
明日の朝、最後の悪あがきするかもしれません。

ポーチと母子手帳ケース。
手帳ケース作ってたからがま口作れなかったんだな。
しかし、この前のお祭りで半分売れちゃったもんだから
つい欲が出て作ってしまいました。

ペンケース。
今回明るい柄・色中心に作りました。
地味な世界からの卒業なるか?(多分卒業しない。)
で、この前のお祭りの時に作ったんですが、UPしそこなったモノ。

フリースのネックウォーマーです。
兵隊さんは黒もあります。
トナカイさんは赤もあったんですが、お祭りの時に完売しました♬
大人用・子供用の2種類あります。
こんなんもって、明日は島んもんマルシェ参戦です。
第10回 島んもんマルシェ
日時:10月26日(日)
10:00~15:00
場所:大矢崎緑地公園
駐車場:同駐車場
広~~い園内でお待ちしておりますっ。
なんかハンドメイドやりすぎて、今晩は何もしたくないッス。
しかし、新たに作ったものの値札つけ作業をせねばなりません。
ああ、もう寝たい・・・・。
さて、今週1週間、がんばってがんばって作った小物です。

がま口大中小。(上から小・中・大)
大だけ目標の4個作れませんでした。
明日の朝、最後の悪あがきするかもしれません。

ポーチと母子手帳ケース。
手帳ケース作ってたからがま口作れなかったんだな。
しかし、この前のお祭りで半分売れちゃったもんだから
つい欲が出て作ってしまいました。

ペンケース。
今回明るい柄・色中心に作りました。
地味な世界からの卒業なるか?(多分卒業しない。)
で、この前のお祭りの時に作ったんですが、UPしそこなったモノ。

フリースのネックウォーマーです。
兵隊さんは黒もあります。
トナカイさんは赤もあったんですが、お祭りの時に完売しました♬
大人用・子供用の2種類あります。
こんなんもって、明日は島んもんマルシェ参戦です。
第10回 島んもんマルシェ
日時:10月26日(日)
10:00~15:00
場所:大矢崎緑地公園
駐車場:同駐車場
広~~い園内でお待ちしておりますっ。
2014年10月17日
自分でもよく頑張って作っているなぁと思う今日この頃。
こんばんわ。
毎日毎晩、ハンドメイド頑張ってます。
いよいよ明後日。ギリギリまで作ってそうです。
今回はようやく和柄を離れます。

ペットボトルカバー保冷シート付き。
かわいいパンダさんとかウサギさんとかの柄モノと、白雪姫の絵柄の2種類。
まだ昼間はちと暑いので、これだしても大丈夫だろう。
大丈夫じゃなきゃ困るんだが・・・・。(結構在庫があったりする。ワァオ☆)

ペタンコポーチ。
お気に入りのネコ柄のものは、私とママちゃんとのおそろいにもなります。うふふ。

久しぶりに作った母子手帳(マルチ)ケース。
この前の島んもんマルシェにてすべて完売したんで、新たに製作しました。

ちょいと大人なリネンのモノも作りました。
で、今回留め具にバネホック使ったんですが、
かわいいと思って使ったこのネコちゃんのバネホック。
意外とはめにくいです。ギャフン。
どうも指が丸にしか反応しないようで、丸のバネホックはイッパツで『カパンッ』とはまるのに、
ネコちゃんはちょいと手間取ります。
まぁ、・・・・慣れてください(なげやり)。
中身はですねぇ・・・・

こんなんなってます。
カード入れが4つ。
ポケットひとつ。
ファスナーポケットひとつに、ペン差し。
通帳ケースとしてもご利用くださいませ。
で、お祭り当日は、9時30頃にテントを建て、
10時30分ごろから販売していいそうなんで、
11時ごろ行って準備しようかなと思ってます。
なんといっても徒歩5分の場所☆ですから。
ちなみに、チラシに入っていた開始時間は1時30分です。
気が早すぎます、実行委員会さん。
毎日毎晩、ハンドメイド頑張ってます。
いよいよ明後日。ギリギリまで作ってそうです。
今回はようやく和柄を離れます。

ペットボトルカバー保冷シート付き。
かわいいパンダさんとかウサギさんとかの柄モノと、白雪姫の絵柄の2種類。
まだ昼間はちと暑いので、これだしても大丈夫だろう。
大丈夫じゃなきゃ困るんだが・・・・。(結構在庫があったりする。ワァオ☆)

ペタンコポーチ。
お気に入りのネコ柄のものは、私とママちゃんとのおそろいにもなります。うふふ。

久しぶりに作った母子手帳(マルチ)ケース。
この前の島んもんマルシェにてすべて完売したんで、新たに製作しました。

ちょいと大人なリネンのモノも作りました。
で、今回留め具にバネホック使ったんですが、
かわいいと思って使ったこのネコちゃんのバネホック。
意外とはめにくいです。ギャフン。
どうも指が丸にしか反応しないようで、丸のバネホックはイッパツで『カパンッ』とはまるのに、
ネコちゃんはちょいと手間取ります。
まぁ、・・・・慣れてください(なげやり)。
中身はですねぇ・・・・

こんなんなってます。
カード入れが4つ。
ポケットひとつ。
ファスナーポケットひとつに、ペン差し。
通帳ケースとしてもご利用くださいませ。
で、お祭り当日は、9時30頃にテントを建て、
10時30分ごろから販売していいそうなんで、
11時ごろ行って準備しようかなと思ってます。
なんといっても徒歩5分の場所☆ですから。
ちなみに、チラシに入っていた開始時間は1時30分です。
気が早すぎます、実行委員会さん。
2014年10月16日
今更なのだが、これ作んのが超楽しい・・・♡
こんばんわ。
朝昼の気温差が激しいせいか、なんだか体がだるいです。
昨日は新作パンの更新もせずに、とっとと寝ちゃいました。
大丈夫。昨日の新作は大したもんじゃないから(コラ)。
とりあえず今度の日曜用の作品つくりには没頭してます。
ウチの目玉商品のポケットティッシュケースも大量製作しています。
地味に百円堂さんからの注文もあるんで、それ用も一緒に製作です。
今回、布を大量に購入したんで、新しい柄の新作がたくさんできました。

お人形さん柄の生地は、買おうか迷ったんですが、買ってよかったです。
色々使い勝手がよかった。
ちなみに、このお人形さん柄のポケTケースは別バージョンもあるのですが、
それを従弟の娘に『いるか?』と見せたところ、黙ってスパーン!と奪われました。
・・・気にいったんだろうか?

ネコちゃんと鳥ちゃんです。
この鳥柄はめっちゃ気に入りました。もっと買っておけばよかった・・・・。
ネコ柄のほうは、実はあまり気に入っていません。
意外と使いにくかった。
他の物を作ればよかったんかいなぁ?

で、やっぱり和柄もあるのです。
ポケTケースで和柄はあまり作ってなかったんですが、
今度の祭り合わせで大量に作りました。
売れなかったら百円堂さんに押しつけよう。(ひどい)
今夜もまた、一人寂しくミシンを相手にがんばります。
(旦那ちゃんは今出張中なのです。)
朝昼の気温差が激しいせいか、なんだか体がだるいです。
昨日は新作パンの更新もせずに、とっとと寝ちゃいました。
大丈夫。昨日の新作は大したもんじゃないから(コラ)。
とりあえず今度の日曜用の作品つくりには没頭してます。
ウチの目玉商品のポケットティッシュケースも大量製作しています。
地味に百円堂さんからの注文もあるんで、それ用も一緒に製作です。
今回、布を大量に購入したんで、新しい柄の新作がたくさんできました。

お人形さん柄の生地は、買おうか迷ったんですが、買ってよかったです。
色々使い勝手がよかった。
ちなみに、このお人形さん柄のポケTケースは別バージョンもあるのですが、
それを従弟の娘に『いるか?』と見せたところ、黙ってスパーン!と奪われました。
・・・気にいったんだろうか?

ネコちゃんと鳥ちゃんです。
この鳥柄はめっちゃ気に入りました。もっと買っておけばよかった・・・・。
ネコ柄のほうは、実はあまり気に入っていません。
意外と使いにくかった。
他の物を作ればよかったんかいなぁ?

で、やっぱり和柄もあるのです。
ポケTケースで和柄はあまり作ってなかったんですが、
今度の祭り合わせで大量に作りました。
売れなかったら百円堂さんに押しつけよう。(ひどい)
今夜もまた、一人寂しくミシンを相手にがんばります。
(旦那ちゃんは今出張中なのです。)
タグ :ポケットティッシュケース
2014年10月13日
和柄は続くよ♬ど~こまでもぉ~♪
こんばんわ。
台風が思った以上にたいしたことなかったなぁと思ったら、
吹き返しの風のほうが強かった本日。
ゴーゴー風が吹く音を聞きながら、今日もハンドメイドです。
ここ最近、超頑張ってるよオイラ。

ぺたんこバッグです。
A4サイズ・・・のはず。
この黒と和柄の組み合わせが好きで、このパターンばっか作ってます。
なんか一番無難だと思う。

がま口さん。
うちのガマ口は、作るたびに大きさが違います。
『がま口つ~くろ♬』と口金を買いに行くと、いつもいつも前回使った大きさが売り切れで、
仕方なくワンサイズ大きいのを買ってきてます。
今回もそう。だんだんデカくなってきているガマ口さんです。

めっちゃ久しぶりに作ったティッシュケースカバー。
こうしてみると、和柄のカバーもなかなか粋なもんですな。(自画自賛)

これまた久々に作ったペタンコポーチ。
この和柄生地が結構あるので、どうにかして使い切ろうと頑張ってます。
今度のお祭り、日曜はなんとか晴れそうなんで、あと5日間、必死でミシンと格闘します。うおりゃぁ~っ。

もちろんプチマも忘れてませんよ?
台風が思った以上にたいしたことなかったなぁと思ったら、
吹き返しの風のほうが強かった本日。
ゴーゴー風が吹く音を聞きながら、今日もハンドメイドです。
ここ最近、超頑張ってるよオイラ。

ぺたんこバッグです。
A4サイズ・・・のはず。
この黒と和柄の組み合わせが好きで、このパターンばっか作ってます。
なんか一番無難だと思う。

がま口さん。
うちのガマ口は、作るたびに大きさが違います。
『がま口つ~くろ♬』と口金を買いに行くと、いつもいつも前回使った大きさが売り切れで、
仕方なくワンサイズ大きいのを買ってきてます。
今回もそう。だんだんデカくなってきているガマ口さんです。

めっちゃ久しぶりに作ったティッシュケースカバー。
こうしてみると、和柄のカバーもなかなか粋なもんですな。(自画自賛)

これまた久々に作ったペタンコポーチ。
この和柄生地が結構あるので、どうにかして使い切ろうと頑張ってます。
今度のお祭り、日曜はなんとか晴れそうなんで、あと5日間、必死でミシンと格闘します。うおりゃぁ~っ。

もちろんプチマも忘れてませんよ?
2014年10月10日
是非あの時のお父さんに買ってもらいたい。ってか交換したい。
こんばんわ。
何回か前の島んもんマルシェにて、ある家族が私の作品を
色々買っていってくれました。
その時、家族のお父さん(30代くらい)が、
『俺はペンケースが欲しいんだよなぁ。』
と言っておりました。
うちにもペンケースは扱っているんですが、
女の子・女性用のかわいい柄や花柄しか扱ってません。
案の定、『かわいいのしかないね。』とのお言葉。
しかしお父さんは、どうしてもペンケースが欲しかったようです。
・・・・かわいいかわいい、小花柄のペンケースを買っていかれました。
使うのか????
このことをきっかけに、『男の子用ではなく、男性用も少しはあったほうがいいかも。』
と思い、今回男性用布小物を作りました。

巾着です。
今度のお祭りには、男性客も大勢います。
おもに年配の方が多いので、その方達を狙って(笑)作りました。
じいちゃんが持つには渋すぎるか?

保冷シート付きペットボトルケースです。
粋なのです。ダンディなのです。ヤ〇キーではありませんよ?

そしてそして、この前のお父さんにぜひ見てもらいたいペンケースです。
念のため、旦那ちゃんに見てもらい、『かっこいいか?』と聞きますと
『かっこいいな。でも俺は使わん。』と言いやがりました。
お前ぇのために作ったんじゃねぇやい。
今度のお祭り出店でお嫁に行けるといいな。
・・・あ、柄からしてお婿か?
何回か前の島んもんマルシェにて、ある家族が私の作品を
色々買っていってくれました。
その時、家族のお父さん(30代くらい)が、
『俺はペンケースが欲しいんだよなぁ。』
と言っておりました。
うちにもペンケースは扱っているんですが、
女の子・女性用のかわいい柄や花柄しか扱ってません。
案の定、『かわいいのしかないね。』とのお言葉。
しかしお父さんは、どうしてもペンケースが欲しかったようです。
・・・・かわいいかわいい、小花柄のペンケースを買っていかれました。
使うのか????
このことをきっかけに、『男の子用ではなく、男性用も少しはあったほうがいいかも。』
と思い、今回男性用布小物を作りました。

巾着です。
今度のお祭りには、男性客も大勢います。
おもに年配の方が多いので、その方達を狙って(笑)作りました。
じいちゃんが持つには渋すぎるか?

保冷シート付きペットボトルケースです。
粋なのです。ダンディなのです。ヤ〇キーではありませんよ?

そしてそして、この前のお父さんにぜひ見てもらいたいペンケースです。
念のため、旦那ちゃんに見てもらい、『かっこいいか?』と聞きますと
『かっこいいな。でも俺は使わん。』と言いやがりました。
お前ぇのために作ったんじゃねぇやい。
今度のお祭り出店でお嫁に行けるといいな。
・・・あ、柄からしてお婿か?
2014年10月06日
10月のかぼちゃん大忙し
こんばんわ。
11月3日はプチマルシェVol.7です。
その前の週の日曜、10月26日は島んもんマルシェです。
更にその前の日曜は地元の秋祭りです。
その秋祭り・・・・
出店することになりますた。
うひょー。
そもそも、出店が祭りに来なくなって十数年。
数年前からこれじゃいかん。盛り上がらん。とでも思ったんでしょう。
地元の方達でテント3つ分くらいのお店というか、バザー的なモノをやっておりました。
で、今年になって思ったのが『これ、個人でも参加できるんじゃないの?』と。
さっそく近くにあるコミュニティーセンターへ行き、『個人出店は可能ですかねぃ?』と
聞いたところ、めっちゃ歓迎ムードで『是非ぃ~~!ありがとうございます~~~!』と言われました。
こっちがありがたいのに。
で、今回出店することになりました。
年配の方が多いので、和柄の物を中心に持っていこうと思いましたが、
今和柄がない・・・・・。
で、せっせと毎日毎晩作っております。

持ち手つきの巾着。
病院とか行くときにどっかな~~~?と。


まんまる巾着と、普通巾着。
こう並べると、やけに派手だ・・・・。

で、いきなり地味なぺたんこバッグ。
いや、シックなのよ。シック。
余った布でポケTケースとコースターを作ってます。
3週連続のイベント参加は初めてです。
ガンガン作らねば。
三国志読んでる場合じゃねぇ。(しかしあと数巻で終わるんだよな。)

11月3日はプチマルシェVol.7です。
その前の週の日曜、10月26日は島んもんマルシェです。
更にその前の日曜は地元の秋祭りです。
その秋祭り・・・・
出店することになりますた。
うひょー。
そもそも、出店が祭りに来なくなって十数年。
数年前からこれじゃいかん。盛り上がらん。とでも思ったんでしょう。
地元の方達でテント3つ分くらいのお店というか、バザー的なモノをやっておりました。
で、今年になって思ったのが『これ、個人でも参加できるんじゃないの?』と。
さっそく近くにあるコミュニティーセンターへ行き、『個人出店は可能ですかねぃ?』と
聞いたところ、めっちゃ歓迎ムードで『是非ぃ~~!ありがとうございます~~~!』と言われました。
こっちがありがたいのに。
で、今回出店することになりました。
年配の方が多いので、和柄の物を中心に持っていこうと思いましたが、
今和柄がない・・・・・。
で、せっせと毎日毎晩作っております。

持ち手つきの巾着。
病院とか行くときにどっかな~~~?と。


まんまる巾着と、普通巾着。
こう並べると、やけに派手だ・・・・。

で、いきなり地味なぺたんこバッグ。
いや、シックなのよ。シック。
余った布でポケTケースとコースターを作ってます。
3週連続のイベント参加は初めてです。
ガンガン作らねば。
三国志読んでる場合じゃねぇ。(しかしあと数巻で終わるんだよな。)

2014年09月27日
ネコ柄の生地の使い道がなかったので今回の新作ができたのです。
こんばんわ。
明日は島んもんマルシェです。
五和のコミュニティセンターであります。
第9回だそうです。おお、次回は記念すべき10回ですね。
10:00~15:00までやっているのです。
で、島んもんのために毎回毎回、色や柄を変えて新しいものを作ってきましたが、
今回久しぶりに完全新作です。

アームカバーです。
これ、ママちゃんがだいぶ前に自分用にと作っていて、
『こりゃ売りもんとしてイケるな。』と、思ったんですが、
百円堂の商品作りに忙しく、なかなか作れませんでした。
今回ようやく制作できて、明日持って行けそうです。

なんとかこれだけ作れました。
今、布もかなり少ない状態だったんでセコセコと布切ってつなげて~・・・ってな感じで作りました。
長いのが主流みたいですが、短いほうが使いやすいとのことです。
まぁ、私は使わないのでわかんないけど。(オイオイ)
二個組で販売します。
一応リバーシブルですが、多分メインの柄のほうしか使われないだろうと思っとります(笑)。
リバーシブルってそんなもん。(あたしだけか?)
あとは、男の子柄のコップ入れ、ランチョンマット、大量に持っていきます。
百円堂さんに納品した際、全部奪われたんで(苦笑)、めいっぱい今回作りました。
では明日、会場でお会いしましょー。
明日は島んもんマルシェです。
五和のコミュニティセンターであります。
第9回だそうです。おお、次回は記念すべき10回ですね。
10:00~15:00までやっているのです。
で、島んもんのために毎回毎回、色や柄を変えて新しいものを作ってきましたが、
今回久しぶりに完全新作です。

アームカバーです。
これ、ママちゃんがだいぶ前に自分用にと作っていて、
『こりゃ売りもんとしてイケるな。』と、思ったんですが、
百円堂の商品作りに忙しく、なかなか作れませんでした。
今回ようやく制作できて、明日持って行けそうです。

なんとかこれだけ作れました。
今、布もかなり少ない状態だったんでセコセコと布切ってつなげて~・・・ってな感じで作りました。
長いのが主流みたいですが、短いほうが使いやすいとのことです。
まぁ、私は使わないのでわかんないけど。(オイオイ)
二個組で販売します。
一応リバーシブルですが、多分メインの柄のほうしか使われないだろうと思っとります(笑)。
リバーシブルってそんなもん。(あたしだけか?)
あとは、男の子柄のコップ入れ、ランチョンマット、大量に持っていきます。
百円堂さんに納品した際、全部奪われたんで(苦笑)、めいっぱい今回作りました。
では明日、会場でお会いしましょー。
2014年09月25日
地味が多い作品を作ってきました。・・・あいかわらず。
こんばんわ。
ここ最近、自分のハンドメイドの記事をUPしてなかったんですが、
ちゃんと作ってました。
百円堂さんの商品を。
報告してなかったんですが、今月初めごろに
ポケットティッシュケースと、コップ入れ納品してます。
で、在庫がなくなったんで、チマチマ作ってました。
さすがにそればっかり作っているのも飽きるので、
片手間にエコクラフトも。

大きめのバスケットです。
これですね、本を見たときからずっと作りたかったんですよ。
今回やっとこさ作れましたが、意外と簡単でした。
大好きな『マロングラッセ』の色で作ったお気に入りの一つです。

『シブい』と書いて『地味』と読む・・・・・。
いえいえ、大人っぽいのですよ。そうですよ。
前回、バッグが結構売れ、在庫少なくなったんで、久しぶりにバッグ編んでみました。
どんな服装にでも合うかと思うバッグです。
これらを今度の島んもんマルシェに持っていきます。
あと、エコクラフトはママちゃんの作品も少し持っていきます。
パパちゃんの、この前紹介したミニミニ靴&ランドセルキーホルダーも持っていきますよん。
ここ最近、自分のハンドメイドの記事をUPしてなかったんですが、
ちゃんと作ってました。
百円堂さんの商品を。
報告してなかったんですが、今月初めごろに
ポケットティッシュケースと、コップ入れ納品してます。
で、在庫がなくなったんで、チマチマ作ってました。
さすがにそればっかり作っているのも飽きるので、
片手間にエコクラフトも。

大きめのバスケットです。
これですね、本を見たときからずっと作りたかったんですよ。
今回やっとこさ作れましたが、意外と簡単でした。
大好きな『マロングラッセ』の色で作ったお気に入りの一つです。

『シブい』と書いて『地味』と読む・・・・・。
いえいえ、大人っぽいのですよ。そうですよ。
前回、バッグが結構売れ、在庫少なくなったんで、久しぶりにバッグ編んでみました。
どんな服装にでも合うかと思うバッグです。
これらを今度の島んもんマルシェに持っていきます。
あと、エコクラフトはママちゃんの作品も少し持っていきます。
パパちゃんの、この前紹介したミニミニ靴&ランドセルキーホルダーも持っていきますよん。
2014年09月20日
オヤジだってエコしたい。
こんばんわ。
TVの宣伝では、ランドセルのCMが流れています。
ランドセルってもう買っちゃうもんなのかな?
よくわからんが、そうだとすると、うちの従弟の娘も
来年小学生になるはずなのです。
どんなランドセルを買うのかしらん?
今は色とりどりのランドセルがありますから、赤黒世代にはちょっとうらやましいです。

こんな風に、可愛い色のランドセルが、お店には並ぶのでしょう。
さらに、おニューの靴も用意しなくては。

紐靴はまだ早いか。
・・・・・と、ここまでの画像で『なんか変だな。』と思った方も多いでしょう。
そう、これらのランドセル・靴は本物ではありません。

手のひらサイズのミニミニランドセル&靴なのでした~。
これらはすべて、エコクラフトで作っています。
チマチマした作業でこしらえて、調子に乗ってキーホルダーのように紐までつけちゃいました。
うちのパパちゃんが。

靴もこんな感じにミニミニなのです。
パパちゃんがエコクラフトの本を見て、『お、これ作っちゃろ。』と暇つぶしに作り始めたのですが、
いつの間にかこんなに大量に作ってました。
『細かいから面倒。』
『ボンド乾かす手間が面倒』
と言いつつも、これだけ作ったパパちゃん。
よっぽど暇だったようです。
で、あまりに大量にできてしまったんで、私に
『売ってきて。』と言ってきました。
と、いうことで、次回の島んもんマルシェにパパちゃん作エコクラフトのミニミニ靴キーホルダー持っていきます。
結構完成度高いから、見るだけでも楽しいですよ。
TVの宣伝では、ランドセルのCMが流れています。
ランドセルってもう買っちゃうもんなのかな?
よくわからんが、そうだとすると、うちの従弟の娘も
来年小学生になるはずなのです。
どんなランドセルを買うのかしらん?
今は色とりどりのランドセルがありますから、赤黒世代にはちょっとうらやましいです。

こんな風に、可愛い色のランドセルが、お店には並ぶのでしょう。
さらに、おニューの靴も用意しなくては。

紐靴はまだ早いか。
・・・・・と、ここまでの画像で『なんか変だな。』と思った方も多いでしょう。
そう、これらのランドセル・靴は本物ではありません。

手のひらサイズのミニミニランドセル&靴なのでした~。
これらはすべて、エコクラフトで作っています。
チマチマした作業でこしらえて、調子に乗ってキーホルダーのように紐までつけちゃいました。
うちのパパちゃんが。

靴もこんな感じにミニミニなのです。
パパちゃんがエコクラフトの本を見て、『お、これ作っちゃろ。』と暇つぶしに作り始めたのですが、
いつの間にかこんなに大量に作ってました。
『細かいから面倒。』
『ボンド乾かす手間が面倒』
と言いつつも、これだけ作ったパパちゃん。
よっぽど暇だったようです。
で、あまりに大量にできてしまったんで、私に
『売ってきて。』と言ってきました。
と、いうことで、次回の島んもんマルシェにパパちゃん作エコクラフトのミニミニ靴キーホルダー持っていきます。
結構完成度高いから、見るだけでも楽しいですよ。
2014年07月26日
7月26日の記事
こんばんわぁ。
明日は2か月ぶりの島んもんマルシェです。
前回雨で行かなかった分、たくさん新作もって行きます。
今まで紹介したもののほかにも何やらコチョコチョ作りました。

まずはエコクラフト。
夏バッグです。
水色のこのバッグ。夏に絶対作りたかったんすよ。
しかし、作ろうとしたら、テープが足らず、ママちゃんのクラフトテープを
盗んで作りました(笑。いえいえ、ちゃんと断りましたよ。かぼちゃんいい子だから。)。

またまた夏物グッズ。ペットボトルホルダーです。
前回のあいりん保育園フリマで、結構売れたんで追加です。
これ、この季節はホントに便利です。
3分の1くらいお茶入れて凍らせて、あとはお茶追加して持っていくと、
半日以上もちます。仕事の友です。

これまたあいりん保育園フリマで好評だったがま口。
この時売ったのはサイズが2回りほど小さいものでした。
同じの作りたかったんですが、口金が売り切れてた・・・・。
だもんでちょっと大きい(まぁ、がま口としては普通サイズか?)がま口です。
これで準備はOK。
問題は明日のトライアスロン。
時間的に迂回路使って会場に行かなければいけないんですが、
なんか迷いそう・・・。しばらく迂回路の道行ってないからなぁ・・・・。
地図はDLしたんですが、地図使っても迷いますからっ。
島んもんのスタッフさん。いつまでも私が来なかったら『ああ・・・迷子か。』と思っててください。
では明日お待ちしております~~~♬
明日は2か月ぶりの島んもんマルシェです。
前回雨で行かなかった分、たくさん新作もって行きます。
今まで紹介したもののほかにも何やらコチョコチョ作りました。

まずはエコクラフト。
夏バッグです。
水色のこのバッグ。夏に絶対作りたかったんすよ。
しかし、作ろうとしたら、テープが足らず、ママちゃんのクラフトテープを
盗んで作りました(笑。いえいえ、ちゃんと断りましたよ。かぼちゃんいい子だから。)。

またまた夏物グッズ。ペットボトルホルダーです。
前回のあいりん保育園フリマで、結構売れたんで追加です。
これ、この季節はホントに便利です。
3分の1くらいお茶入れて凍らせて、あとはお茶追加して持っていくと、
半日以上もちます。仕事の友です。

これまたあいりん保育園フリマで好評だったがま口。
この時売ったのはサイズが2回りほど小さいものでした。
同じの作りたかったんですが、口金が売り切れてた・・・・。
だもんでちょっと大きい(まぁ、がま口としては普通サイズか?)がま口です。
これで準備はOK。
問題は明日のトライアスロン。
時間的に迂回路使って会場に行かなければいけないんですが、
なんか迷いそう・・・。しばらく迂回路の道行ってないからなぁ・・・・。
地図はDLしたんですが、地図使っても迷いますからっ。
島んもんのスタッフさん。いつまでも私が来なかったら『ああ・・・迷子か。』と思っててください。
では明日お待ちしております~~~♬