2013年04月01日

娘のためにもう1個作ってください。

こんばんわ。
日が暮れるのが遅くなってきました。
電気代がだんだん安くなっていくのがうれしいです♪

先月から私とパパちゃんは陶芸を始めてますが、
それより先にママちゃんがエコクラフトを始めました。
天草文化交流館さんではエコクラフトも教えてくれます。
私たちの陶芸1日目の時にはエコクラフトの教室と、
バラモン凧の教室が開かれてました。
なんかどっちも楽しそう。
時間が合えば行きたいなぁと思いました。(どうしても休みと教室の日が合わない・・・)
まぁ、参加人数にも限りがあり、なかなか通えそうにありませんが。

で、エコクラフトですよ。
これ、数年前から興味はあったんですが、紙バンドとかいう奴がやたら高い。
エコと言いつつ、財布にエコじゃない。困った奴だ。
ママちゃんはたまたま空きがあるから来ないかと誘われて、
竹の勉強に少しは役立つかもと思って通いはじめました。
そして最初に作った作品がコチラ。

なんかすごくないですか?
いくら竹で経験していたから『編む』という行為は初めてじゃないにしろ、
この出来はヤバイです。
私、竹の良さがいまだにわからないのですが、これはいい!
初めてママちゃんの編み編み作品が欲しい!と思いました。
しかし、これはばーさんの予約がすでに入ってました。
ばーさん、これは若い子向きだよ。あ、孫ももう若くなかったや。(爆)
で、これを見て
「これなら私にもそれなりのものができるかもしれない。」
と、勘違いした私。(笑)
早速家に帰ってネットで安いエコクラフト用の紙バンドを検索してました。
先生は実家にいますしね。てへ。

そういや教室の先生は、てっきり上品な女性の方とばかり思い込んでいたのですが、
かなり渋いおっちゃんでした。(なんか、バスローブとブランデーグラスが似合いそうな・・・・)
  


Posted by かぼ  at 19:26Comments(5)ハンドメイド