2015年04月17日
そして父娘は天然物の夢を見る。
こんばんわ。
本日はお日柄もよく、久しぶりに洗濯物がバリバリ乾きました。
こんな日は、畑の虫たちもブンブンと飛び回っています。
そんなぶんぶん飛び回る虫の代表格、ミツバチさんなんですが、

ウチの床下に巣を作ってしまいました。
確かあれは去年。
この真上は私の作業部屋なのですが、
やけにブンブンと虫の音がするなぁ。と気にはなってたんですね。
そんな時パパちゃんが『おまえんちの床下に、蜂が巣を作っている。』と聞いたんです。
それはヤバイッ!と思ったんですが、パパちゃんはのん気に
『コレは天然もののはちみつが食えるチャンスだ。』と語るのですよ。
人んちだと思って気楽なもんです。
が、娘もその言葉にちょいとグラリときたんですね。
で、父娘そろって『天然物とれたてはちみつ』の妄想を繰り広げておりました。
しかしそのままにしておくわけにもいかず、時期を待って駆除しようという話に。
・・・・なってたはずなんですが!
なぜかパパちゃん、とれたてはちみつのほうが優先事項になっていたようで

養蜂箱作って設置しちゃいました。
ネットで設計図をさがし、トンテンカンテン作りました。
設置場所もちゃんと調べ、入口・中にはちみつをチョイと塗って
2日前に設置しました。
が、いまだにミツバチが入った様子はありません。
まぁ、そんなに早く入らないだろうとは思うんですが、
ちょっと・・・・いやかなり?期待している娘ちゃんです。
今年の夏はブルガリアヨーグルトに天然物のはちみつかけて食うぞーっ!
さて、関係ないのですが、なんとなく恒例になってきた金魚の話です。
先週までは【お風呂で体の一部をこするとでてくる、湯船に浮かんだ】垢状態だった金魚の稚魚ですが、

立った状態で水槽を覗きこんでも魚と分かるくらいの大きさになりました。
色がつくまであと3カ月ほどはかかるそうです。
金魚って成長遅いな。
本日はお日柄もよく、久しぶりに洗濯物がバリバリ乾きました。
こんな日は、畑の虫たちもブンブンと飛び回っています。
そんなぶんぶん飛び回る虫の代表格、ミツバチさんなんですが、

ウチの床下に巣を作ってしまいました。
確かあれは去年。
この真上は私の作業部屋なのですが、
やけにブンブンと虫の音がするなぁ。と気にはなってたんですね。
そんな時パパちゃんが『おまえんちの床下に、蜂が巣を作っている。』と聞いたんです。
それはヤバイッ!と思ったんですが、パパちゃんはのん気に
『コレは天然もののはちみつが食えるチャンスだ。』と語るのですよ。
人んちだと思って気楽なもんです。
が、娘もその言葉にちょいとグラリときたんですね。
で、父娘そろって『天然物とれたてはちみつ』の妄想を繰り広げておりました。
しかしそのままにしておくわけにもいかず、時期を待って駆除しようという話に。
・・・・なってたはずなんですが!
なぜかパパちゃん、とれたてはちみつのほうが優先事項になっていたようで

養蜂箱作って設置しちゃいました。
ネットで設計図をさがし、トンテンカンテン作りました。
設置場所もちゃんと調べ、入口・中にはちみつをチョイと塗って
2日前に設置しました。
が、いまだにミツバチが入った様子はありません。
まぁ、そんなに早く入らないだろうとは思うんですが、
ちょっと・・・・いやかなり?期待している娘ちゃんです。
今年の夏はブルガリアヨーグルトに天然物のはちみつかけて食うぞーっ!
さて、関係ないのですが、なんとなく恒例になってきた金魚の話です。
先週までは【お風呂で体の一部をこするとでてくる、湯船に浮かんだ】垢状態だった金魚の稚魚ですが、

立った状態で水槽を覗きこんでも魚と分かるくらいの大きさになりました。
色がつくまであと3カ月ほどはかかるそうです。
金魚って成長遅いな。