2012年10月08日
旦那ちゃんでもわかるパン講座
こんにちは。
日中はまだ暑いですねぇ。とろ散歩は夕方からします。とろさん、ちょっと辛抱してね。(あ、寝てた。)
本日は『旦那ちゃんでもわかるパン講座』と題して、私のお仕事をちょっとのぞいてみましょう。
エブリワンのパンは、生地が冷凍として毎日入荷してきます。それを解凍してからが私たちのお仕事。
本日はおいしいおいしい『ベーコンエピ』を作ってみましょう。

はい、まずは生地の準備。冷蔵庫で解凍された生地が左のモノですね。
これを薄く長く伸ばしてベーコンをのっけます。

で、それをベーコンを包みながらコロコロ伸ばし、鉄板に並べます。
並べたらクッキングはさみでチョキチョキと切りこみを入れます。

切り込みを入れたら左右に開いていきます。おお、それらしくなってきましたね。
で、これをホイロ(発酵室)に入れます。で、50分放置・・・・。

んまぁ、プックリふくれましたね。
ではこれにチーズをのせましょう。んで、焼きましょう。
はい出来上がり。
これが店頭に並ぶわけです。わかりましたか、旦那ちゃん。
このように、生地を形造ったりするものばかりではありませんが、発酵・トッピング・焼きなどはすべてお店でやってます。
ちなみに、私が一番「パン屋でよかった・・・・。」と思ったのは、焼いて10秒もたたないクリームパンを食べたとき。
クリームがしたたり落ちるぅ~~~~~熱ぃっ!クリームを下で受け止めながらパン食べたの、初めてでした。
お店でもそんな体験をお客様にしてほしいので、私は焼いて3分以内に出すように心がけてます。
『俺のパンに気をつけな。やけどするぜ。』
ってな商品、だしてます(笑)。
日中はまだ暑いですねぇ。とろ散歩は夕方からします。とろさん、ちょっと辛抱してね。(あ、寝てた。)
本日は『旦那ちゃんでもわかるパン講座』と題して、私のお仕事をちょっとのぞいてみましょう。
エブリワンのパンは、生地が冷凍として毎日入荷してきます。それを解凍してからが私たちのお仕事。
本日はおいしいおいしい『ベーコンエピ』を作ってみましょう。

はい、まずは生地の準備。冷蔵庫で解凍された生地が左のモノですね。
これを薄く長く伸ばしてベーコンをのっけます。

で、それをベーコンを包みながらコロコロ伸ばし、鉄板に並べます。
並べたらクッキングはさみでチョキチョキと切りこみを入れます。

切り込みを入れたら左右に開いていきます。おお、それらしくなってきましたね。
で、これをホイロ(発酵室)に入れます。で、50分放置・・・・。

んまぁ、プックリふくれましたね。
ではこれにチーズをのせましょう。んで、焼きましょう。
はい出来上がり。
これが店頭に並ぶわけです。わかりましたか、旦那ちゃん。
このように、生地を形造ったりするものばかりではありませんが、発酵・トッピング・焼きなどはすべてお店でやってます。
ちなみに、私が一番「パン屋でよかった・・・・。」と思ったのは、焼いて10秒もたたないクリームパンを食べたとき。
クリームがしたたり落ちるぅ~~~~~熱ぃっ!クリームを下で受け止めながらパン食べたの、初めてでした。
お店でもそんな体験をお客様にしてほしいので、私は焼いて3分以内に出すように心がけてます。
『俺のパンに気をつけな。やけどするぜ。』
ってな商品、だしてます(笑)。