2015年05月15日
アドレスを教えてないと電話もこなけりゃメールもこねぇ←当たり前
おこんばんわ。
スマホ生活も明日でちょうど1週間になります。
この1週間で操作にも慣れ、
スマホのゲームにもはまってしまいました。
う~ん・・・俗社会に染まってきたなぁ(笑)。
で、まちかねたスマホケースも届きました。
絶対にネコ柄!と決めていたので、
コレを見つけたときには『うひょ~~♡』となりました。
もう、誰かに見せびらかしたいっ!
と思ったのですが、見せびらかした相手は
両親と旦那ちゃんだけです。

かぁ~わぁ~うぃ~うぃ~♡
この場で見せびらかしてやるっ!
今現在、私のアドレス・番号を知っているのはたったの3人。
両親・旦那ちゃん・エブリワンさん。以上。
・・・・友達いないのか、あたし??
あ、今日近所の毎度おなじみ、Cちゃんに教えましたわ。
4人でしたわ。
で、この1週間で電話・メールが来た件数
0件
・・・・
そりゃ、誰にもアドレス教えてないもんねぇ。
しかし、旦那ちゃんくらいは電話してくれるだろうと思ってたんですが、
旦那ちゃんからも連絡なし。
どうも奴は、電話・メールの登録方法をわかってないらしい。
スマホを買った当日アドレス交換したのに、登録方法がわからずそのままだとか。
せっかく旦那ちゃんの着信音、長渕にしてやったのにぃ~っ!
今晩、登録方法を教えてやる予定なので、来週中には電話なり、メールなりくることでしょう。
スマホ生活も明日でちょうど1週間になります。
この1週間で操作にも慣れ、
スマホのゲームにもはまってしまいました。
う~ん・・・俗社会に染まってきたなぁ(笑)。
で、まちかねたスマホケースも届きました。
絶対にネコ柄!と決めていたので、
コレを見つけたときには『うひょ~~♡』となりました。
もう、誰かに見せびらかしたいっ!
と思ったのですが、見せびらかした相手は
両親と旦那ちゃんだけです。

かぁ~わぁ~うぃ~うぃ~♡
この場で見せびらかしてやるっ!
今現在、私のアドレス・番号を知っているのはたったの3人。
両親・旦那ちゃん・エブリワンさん。以上。
・・・・友達いないのか、あたし??
あ、今日近所の毎度おなじみ、Cちゃんに教えましたわ。
4人でしたわ。
で、この1週間で電話・メールが来た件数
0件
・・・・

そりゃ、誰にもアドレス教えてないもんねぇ。
しかし、旦那ちゃんくらいは電話してくれるだろうと思ってたんですが、
旦那ちゃんからも連絡なし。
どうも奴は、電話・メールの登録方法をわかってないらしい。
スマホを買った当日アドレス交換したのに、登録方法がわからずそのままだとか。
せっかく旦那ちゃんの着信音、長渕にしてやったのにぃ~っ!
今晩、登録方法を教えてやる予定なので、来週中には電話なり、メールなりくることでしょう。
2015年05月11日
16年の沈黙を破って、今・・・!
こんばんわ。
プチマルシェも終わり、GWも終わって、ようやくゆとり生活に入ってます。
あまりにのんびりしすぎて、ブログも更新してませんでした。
1週間ほどゆっくりしたんで、ハンドメンドもボチボチ復活していこうかと思います。
で、プチマが終わって今日まで何をしていたかというと、
GWが終わる水曜まではとにかくエブリワンさんが忙しく、
家に帰るとバタンキューですよ。
GWが終わり、次の日の木曜はお休みの日だったんで1日ダラダラマンガ読み、
そして先週の土曜・・・・
ついにこの日か来てしまったのですよ!

なんと!スマホデビューです!
普通なら別に記事にすることでもないのですが、
私のことを知っている人なら『えええ~~~っっ!!!』と思っていることでしょう。
なぜならば、
わたし、ケータイ持っていない人だったんです。
貴重な絶滅危惧種『ケータイモタナイ猿人』だったのですよ。
思えば16年前、結婚を機にケータイやめました。
風呂入ってようが、トイレ入ってようが、寝ていようが、
かかってくる電話がウザくてですねぇ。
しかもでないと後から『なんで電話でらんの?』と言われる始末。
出られないからでないんじゃーっっ。
と、電話嫌いに拍車がかかりました。
実際、家電とパソコンがあれば、何の不自由もなかったんです。
年に1~2回『こんな時にケータイがあれば・・・!』と思うくらい。
ですが、そう思っていたのは私だけで、周りはそうでもなかったみたいです。
エブリワンで『スマホ買おうかと思っとる。』と相談したところ、
『かぼちゃんに連絡つけにくいから、大歓迎だ。』と言われました。
いや、家電あるからそこにかけろよ。と言いましたが、よく考えると、
家の電話も出ないときがあったわ。
電話嫌いなモンで、わざと出ないときもあったりします。はっはっは。
セールス・勧誘などの電話も私を電話嫌いにさせた理由の一つで、
そのおかげでわざと出ないのです。特に昼の電話は要注意。
で、なんで今回スマホ買ったかというと・・・・・
なんとなく。
という、つまらない理由です。
あれば確かに便利なんですけどね。
わりと出かける機会が増えたので、もったほうがいいかもとも少し思いました。
で、買ったはいいんですが、スマホケース買わなかったんです。
エブリワンのレジのYさんが持っていたにゃんこのスマホケースがめっちゃかわいくて
そうせならネットで超気に入ったものを買おうと思ったんです。
が、届くまでスマホ、すっぽんぽんですよ。
それじゃいかんなぁと思い、買った次の日の朝、速攻で仮スマホケース作りました。

仮なんで、超テキトーです。中身は・・・・

やはり超テキトーです。
今日100均でスマホカバー買ってきて、これに張り付けたんですが、
それまでは厚紙で枠作ってはめていました。
が、これまたテキトーに作ったんで、
上部からスポーンと飛び出すのです。
おかげで3回、スポーンとすっぽんぽんのスマホが飛び出し、地面にダイヴしました↓
買ってまだ3日目なのに・・・・・・
多分今週中には届くであろうから、それまでは(仮)にスマホちゃんを守ってもらいます。
プチマルシェも終わり、GWも終わって、ようやくゆとり生活に入ってます。
あまりにのんびりしすぎて、ブログも更新してませんでした。
1週間ほどゆっくりしたんで、ハンドメンドもボチボチ復活していこうかと思います。
で、プチマが終わって今日まで何をしていたかというと、
GWが終わる水曜まではとにかくエブリワンさんが忙しく、
家に帰るとバタンキューですよ。
GWが終わり、次の日の木曜はお休みの日だったんで1日ダラダラマンガ読み、
そして先週の土曜・・・・
ついにこの日か来てしまったのですよ!

なんと!スマホデビューです!
普通なら別に記事にすることでもないのですが、
私のことを知っている人なら『えええ~~~っっ!!!』と思っていることでしょう。
なぜならば、
わたし、ケータイ持っていない人だったんです。
貴重な絶滅危惧種『ケータイモタナイ猿人』だったのですよ。
思えば16年前、結婚を機にケータイやめました。
風呂入ってようが、トイレ入ってようが、寝ていようが、
かかってくる電話がウザくてですねぇ。
しかもでないと後から『なんで電話でらんの?』と言われる始末。
出られないからでないんじゃーっっ。
と、電話嫌いに拍車がかかりました。
実際、家電とパソコンがあれば、何の不自由もなかったんです。
年に1~2回『こんな時にケータイがあれば・・・!』と思うくらい。
ですが、そう思っていたのは私だけで、周りはそうでもなかったみたいです。
エブリワンで『スマホ買おうかと思っとる。』と相談したところ、
『かぼちゃんに連絡つけにくいから、大歓迎だ。』と言われました。
いや、家電あるからそこにかけろよ。と言いましたが、よく考えると、
家の電話も出ないときがあったわ。
電話嫌いなモンで、わざと出ないときもあったりします。はっはっは。
セールス・勧誘などの電話も私を電話嫌いにさせた理由の一つで、
そのおかげでわざと出ないのです。特に昼の電話は要注意。
で、なんで今回スマホ買ったかというと・・・・・
なんとなく。
という、つまらない理由です。
あれば確かに便利なんですけどね。
わりと出かける機会が増えたので、もったほうがいいかもとも少し思いました。
で、買ったはいいんですが、スマホケース買わなかったんです。
エブリワンのレジのYさんが持っていたにゃんこのスマホケースがめっちゃかわいくて
そうせならネットで超気に入ったものを買おうと思ったんです。
が、届くまでスマホ、すっぽんぽんですよ。
それじゃいかんなぁと思い、買った次の日の朝、速攻で仮スマホケース作りました。

仮なんで、超テキトーです。中身は・・・・

やはり超テキトーです。
今日100均でスマホカバー買ってきて、これに張り付けたんですが、
それまでは厚紙で枠作ってはめていました。
が、これまたテキトーに作ったんで、
上部からスポーンと飛び出すのです。
おかげで3回、スポーンとすっぽんぽんのスマホが飛び出し、地面にダイヴしました↓
買ってまだ3日目なのに・・・・・・
多分今週中には届くであろうから、それまでは(仮)にスマホちゃんを守ってもらいます。
タグ :スマホデビュー
2015年04月23日
エブリワン今週の新作パン&かぼ家新看板お披露目っ。
おはようございます。
昨日UPする予定でした『エブリワン今週の新作パン』ですが、
昨晩はめずらしく頭痛が痛くて(定番ボケ)、井岡の3階級制覇を泣く泣く見ずに
就寝しました。
井岡さん、おめでとうっ!!見たかった・・・・・・。
で、起きると頭痛も治ったんで、この時間の更新です。
まずはエブリワンさんの記事で見落とされないよう(笑)かぼ家さんの話から。
え~、看板作りました。

デカいです。
「はじめの一歩」の最新刊を大きさの比較に使ってます。
今までのはかなり小さく、そのうち作ろうと思ってたんですが、
その『そのうち』がようやくきまして、この前の月曜にせっせと作りました。
今度の島んもんマルシェで初披露です。
『コイツを目印に』と、堂々と言える大きさです。
ババーンとテントの正面にぶら下げる予定です。
では次はエブリワンさんの新作紹介。
この記事を朝から見て、エブリワンさんへレッツラGO!してくださいな。

まるごと大きなハンバーグ
本体価格 184円 (税込198円) 431Kcal
歯切れの良い板生地で、ビッグハンバーグを包み、マヨネーズソース、ケチャップ、チーズをトッピングし、焼き上げました。
コレはパンなのか?ハンバーグなのか?
比率から言うと、パン2に対し、ハンバーグ8くらい。・・・・ハンバーグか???
と、まぁそんな感じでハンバーグドーンな一品です。
ガッツリいきたい男子に超オススメッ。

焼きドーナツ(ホワイトクランチ)
本体価格 112円 (税込120円) 294Kcal
ココア入りのケーキ生地に、コーティングチョコとホワイトクランチをトッピングしました。しっとり口溶けの良いケーキ生地に、ザクザク食感のホワイトクランチが「味・食感」のアクセントとなり、プレミアムなおいしさに仕上がっています。
クロワッサンドーナツ・クロワッサンメロン・ブッセグランと、エブリワンさんが色々出してきた
ヒット商品ですが、それらに負けず相変わらず人気なのが焼きドーナツ。
今週はこの焼きドーナツの久々の新作です。
ココア生地にまぶされた、ザクザク感がうれしいクランチトッピング。
ザクザク感が大好きな私には、うれしい新商品なのですよ。

ミニクロフレンチ(小倉トースト味)
本体価格 232円 (税込250円) 583Kcal
ミニクロワッサンに北海道産小豆を使用の粒あんをサンドし、バニラ風味豊かなフレンチ液に付け焼き上げました。名古屋で広く親しまれている「小倉トースト」をイメージし、ミニクロワッサン生地で作った商品です。
美味しい美味しいミニクロフレンチに、あんこを挟んじゃいましたー♡ってな商品。
ただでさえ美味しいミニクロフレンチなのに、あんこまではさんじゃって・・・・どうしよう♡
甘党に是非食べていただきたい新作です。
6個入って販売中です♪

チーズ×2バーガー
本体価格 184円 (税込198円) 410Kcal
ふんわりバンズに、チェダーチーズ2枚とハンバーグパティをサンドし、マヨネーズソースとケチャップでシンプルに仕上げました。チェダーチーズを2枚使用する事で、チーズの香り・コクが存分に楽しめる一品です。
シンプルながら美味しい、チーズバーガーの登場です。
チーズバーガーのチーズは通常1枚なんですが、
それじゃチーズ感があまりないんじゃーっ!って思ってた方。
その人のために(ウソ)2枚ぶちこみました!
チーズ感たっぷりなチーズ好きのためのハンバーガーです。
・・・しかしこれ、なんて読んだらいいんだろう???
(チーズかける・に・バーガー??チーズチーズバーガー???普通は後者か???)
昨日UPする予定でした『エブリワン今週の新作パン』ですが、
昨晩はめずらしく頭痛が痛くて(定番ボケ)、井岡の3階級制覇を泣く泣く見ずに
就寝しました。
井岡さん、おめでとうっ!!見たかった・・・・・・。
で、起きると頭痛も治ったんで、この時間の更新です。
まずはエブリワンさんの記事で見落とされないよう(笑)かぼ家さんの話から。
え~、看板作りました。

デカいです。
「はじめの一歩」の最新刊を大きさの比較に使ってます。
今までのはかなり小さく、そのうち作ろうと思ってたんですが、
その『そのうち』がようやくきまして、この前の月曜にせっせと作りました。
今度の島んもんマルシェで初披露です。
『コイツを目印に』と、堂々と言える大きさです。
ババーンとテントの正面にぶら下げる予定です。
では次はエブリワンさんの新作紹介。
この記事を朝から見て、エブリワンさんへレッツラGO!してくださいな。

まるごと大きなハンバーグ
本体価格 184円 (税込198円) 431Kcal
歯切れの良い板生地で、ビッグハンバーグを包み、マヨネーズソース、ケチャップ、チーズをトッピングし、焼き上げました。
コレはパンなのか?ハンバーグなのか?
比率から言うと、パン2に対し、ハンバーグ8くらい。・・・・ハンバーグか???
と、まぁそんな感じでハンバーグドーンな一品です。
ガッツリいきたい男子に超オススメッ。

焼きドーナツ(ホワイトクランチ)
本体価格 112円 (税込120円) 294Kcal
ココア入りのケーキ生地に、コーティングチョコとホワイトクランチをトッピングしました。しっとり口溶けの良いケーキ生地に、ザクザク食感のホワイトクランチが「味・食感」のアクセントとなり、プレミアムなおいしさに仕上がっています。
クロワッサンドーナツ・クロワッサンメロン・ブッセグランと、エブリワンさんが色々出してきた
ヒット商品ですが、それらに負けず相変わらず人気なのが焼きドーナツ。
今週はこの焼きドーナツの久々の新作です。
ココア生地にまぶされた、ザクザク感がうれしいクランチトッピング。
ザクザク感が大好きな私には、うれしい新商品なのですよ。

ミニクロフレンチ(小倉トースト味)
本体価格 232円 (税込250円) 583Kcal
ミニクロワッサンに北海道産小豆を使用の粒あんをサンドし、バニラ風味豊かなフレンチ液に付け焼き上げました。名古屋で広く親しまれている「小倉トースト」をイメージし、ミニクロワッサン生地で作った商品です。
美味しい美味しいミニクロフレンチに、あんこを挟んじゃいましたー♡ってな商品。
ただでさえ美味しいミニクロフレンチなのに、あんこまではさんじゃって・・・・どうしよう♡
甘党に是非食べていただきたい新作です。
6個入って販売中です♪

チーズ×2バーガー
本体価格 184円 (税込198円) 410Kcal
ふんわりバンズに、チェダーチーズ2枚とハンバーグパティをサンドし、マヨネーズソースとケチャップでシンプルに仕上げました。チェダーチーズを2枚使用する事で、チーズの香り・コクが存分に楽しめる一品です。
シンプルながら美味しい、チーズバーガーの登場です。
チーズバーガーのチーズは通常1枚なんですが、
それじゃチーズ感があまりないんじゃーっ!って思ってた方。
その人のために(ウソ)2枚ぶちこみました!
チーズ感たっぷりなチーズ好きのためのハンバーガーです。
・・・しかしこれ、なんて読んだらいいんだろう???
(チーズかける・に・バーガー??チーズチーズバーガー???普通は後者か???)
2015年04月20日
日本の特撮は世界一ィィぃぃッッっっ!!!
こんばんわ。
本日はお休みということで、今度の日曜の島んもんマルシェのために
何か作ろう・・・・・と思ってましたが、
お出かけしちゃいました。
プチマもあと2週間だというのにこの余裕。
だって前から行きたかったんだもん。

館長庵野秀明
特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技
行くと思ったでしょ。行ってきましたよ。行かなくてどーするんですかっ?
で、同じ特撮大好き人間のパパちゃんと一緒に行ってきました。(旦那ちゃんは仕事。)
なんか最近、パパちゃんと遊んでばっかだな・・・・。
パパちゃんは私の特撮師匠なので、いろいろ詳しいのです。

早速入場。
この時点でテンション↑↑↑です。
早速出迎えてくれたのがこのジオラマ。

まるで松島の有料道路のようです。
さすが、完成度高過ぎ。
入場料まだ払ってないのに、このもてなし。クソ、やられた。
中は撮影禁止なので、ここからはテンションあがっちゃって、何書いてるかわかんない記事が続きます(笑)。
入るとそこには、昔の特撮ヒーローもので登場した、飛行物体やら銃やら戦艦やら
とにかくたくさん展示してありました。
その中にあのメカゴジラ様が!
メカゴジラのスーツが展示してあり、初めて生で見れました。
重そうだなぁ。とは前々から思ってましたが、実際見ると予想以上に重そうでした。
さすがメカ。
で、メカゴジラは電子頭脳搭載なんですが、その電子頭脳まで展示してありました。
なんか、「そこら辺にあった鉄くずを、適当に並べた」感があり、そこがたまりません♡(マニアの感覚はちょっとおかしい。)
更に進むとBGMにバルタン星人の声が・・・・
ウルトラマンブースに突入です。
マスクやら、地球防衛軍の飛行物体やら、飛んでる時のウルトラマンの模型やら
ウルトラマン好きのためのスペースです。
更に進むと、ミニシアターがあり、この展示会用のためのミニ映画『巨神兵 東京に現る』の上映がされていました。
この『巨神兵』は、ナウシカの腐ってたやつのことですな。
コレは『腐ってなかったらこうだったのよ。』という設定。
正直、『たった9分だしな。大したことないだろう。』と思ってたんですが、大間違い。
もう、めっちゃよかった!
やっぱCGはダメですな。実際にモノ壊してないもん。
もう、迫力が全然違います。
久しぶりにCGなしの映像を見ましたが、
日本の特撮技術の良さ・高さを、改めて知った9分間でした。
このDVD出るんだったらたった9分でも絶対買う!と思った作品でした。
そしてさらに進むと、父娘テンションMAX!の特撮美術倉庫再現コーナーです。
ガメラがあったり、ゴジラの足だけの模型があったり、キングギドラにモスラに・・・・
オールスター感謝祭のような空間です。
ああっ!ここに住みたい!!!
テンションMAX!だったのに、更にテンション限界突破になるブースが・・・・
広い空間に、ミニチュアがこれでもかっ!と展示してある
撮影OKコーナーの出現です!
さぁ!カメラの出番だ!

こんなリアルな風景が、すべてミニチュアです。

ビルもこんな風に小さいのです。
小さいのですが、細部まで超丁寧に作ってあります。
この日は平日・開場すぐの時間帯だったので、お客さんはほとんどいません。
今、この空間は有明の父娘が支配しています。
もう、やりたい放題です。
この先に壊された町並みのジオラマがあるのですが
ここで写真を撮らずに、どこで撮る!ということで、

ゴジラの真似をするアホ娘。
もういい歳なのに、なにしてんだか。
しかし、パパちゃんとスタッフのおねいさんしかいないのでポーズとりやすいのです。
さらに・・・・・

いや~ん、倒れて街、壊しちゃったぁ~。

パパトラマン参上!

帰ってきたかぼトラマン!

きゃーっ!でっかいオッサンがおうちの中を覗いてるわー!
こんな写真が撮れちゃいました。
・・・・ママちゃんが見たら『お前ら二人そろってアホやな・・・・。』というんだろうな。
この場所だけで写真20枚ほど撮ってました。
もう、楽しくて楽しくて、まだまだこの場所で遊びたかった!
とにかく濃い内容で、大満足でした。
そして次の2016年ゴジラ。脚本・総監督が庵野秀明さんということで
超超期待しております。
このような日本の技術(いや、もう芸術だな。)を駆使して最高のゴジラができるのが
今から楽しみです。
今日行ってきたばかりなんですが・・・・
あーもう一回行きたいなぁ。
本日はお休みということで、今度の日曜の島んもんマルシェのために
何か作ろう・・・・・と思ってましたが、
お出かけしちゃいました。
プチマもあと2週間だというのにこの余裕。
だって前から行きたかったんだもん。

館長庵野秀明
特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技
行くと思ったでしょ。行ってきましたよ。行かなくてどーするんですかっ?
で、同じ特撮大好き人間のパパちゃんと一緒に行ってきました。(旦那ちゃんは仕事。)
なんか最近、パパちゃんと遊んでばっかだな・・・・。
パパちゃんは私の特撮師匠なので、いろいろ詳しいのです。

早速入場。
この時点でテンション↑↑↑です。
早速出迎えてくれたのがこのジオラマ。

まるで松島の有料道路のようです。
さすが、完成度高過ぎ。
入場料まだ払ってないのに、このもてなし。クソ、やられた。
中は撮影禁止なので、ここからはテンションあがっちゃって、何書いてるかわかんない記事が続きます(笑)。
入るとそこには、昔の特撮ヒーローもので登場した、飛行物体やら銃やら戦艦やら
とにかくたくさん展示してありました。
その中にあのメカゴジラ様が!
メカゴジラのスーツが展示してあり、初めて生で見れました。
重そうだなぁ。とは前々から思ってましたが、実際見ると予想以上に重そうでした。
さすがメカ。
で、メカゴジラは電子頭脳搭載なんですが、その電子頭脳まで展示してありました。
なんか、「そこら辺にあった鉄くずを、適当に並べた」感があり、そこがたまりません♡(マニアの感覚はちょっとおかしい。)
更に進むとBGMにバルタン星人の声が・・・・
ウルトラマンブースに突入です。
マスクやら、地球防衛軍の飛行物体やら、飛んでる時のウルトラマンの模型やら
ウルトラマン好きのためのスペースです。
更に進むと、ミニシアターがあり、この展示会用のためのミニ映画『巨神兵 東京に現る』の上映がされていました。
この『巨神兵』は、ナウシカの腐ってたやつのことですな。
コレは『腐ってなかったらこうだったのよ。』という設定。
正直、『たった9分だしな。大したことないだろう。』と思ってたんですが、大間違い。
もう、めっちゃよかった!
やっぱCGはダメですな。実際にモノ壊してないもん。
もう、迫力が全然違います。
久しぶりにCGなしの映像を見ましたが、
日本の特撮技術の良さ・高さを、改めて知った9分間でした。
このDVD出るんだったらたった9分でも絶対買う!と思った作品でした。
そしてさらに進むと、父娘テンションMAX!の特撮美術倉庫再現コーナーです。
ガメラがあったり、ゴジラの足だけの模型があったり、キングギドラにモスラに・・・・
オールスター感謝祭のような空間です。
ああっ!ここに住みたい!!!
テンションMAX!だったのに、更にテンション限界突破になるブースが・・・・
広い空間に、ミニチュアがこれでもかっ!と展示してある
撮影OKコーナーの出現です!
さぁ!カメラの出番だ!

こんなリアルな風景が、すべてミニチュアです。

ビルもこんな風に小さいのです。
小さいのですが、細部まで超丁寧に作ってあります。
この日は平日・開場すぐの時間帯だったので、お客さんはほとんどいません。
今、この空間は有明の父娘が支配しています。
もう、やりたい放題です。
この先に壊された町並みのジオラマがあるのですが
ここで写真を撮らずに、どこで撮る!ということで、

ゴジラの真似をするアホ娘。
もういい歳なのに、なにしてんだか。
しかし、パパちゃんとスタッフのおねいさんしかいないのでポーズとりやすいのです。
さらに・・・・・

いや~ん、倒れて街、壊しちゃったぁ~。

パパトラマン参上!

帰ってきたかぼトラマン!

きゃーっ!でっかいオッサンがおうちの中を覗いてるわー!
こんな写真が撮れちゃいました。
・・・・ママちゃんが見たら『お前ら二人そろってアホやな・・・・。』というんだろうな。
この場所だけで写真20枚ほど撮ってました。
もう、楽しくて楽しくて、まだまだこの場所で遊びたかった!
とにかく濃い内容で、大満足でした。
そして次の2016年ゴジラ。脚本・総監督が庵野秀明さんということで
超超期待しております。
このような日本の技術(いや、もう芸術だな。)を駆使して最高のゴジラができるのが
今から楽しみです。
今日行ってきたばかりなんですが・・・・
あーもう一回行きたいなぁ。
2015年04月17日
そして父娘は天然物の夢を見る。
こんばんわ。
本日はお日柄もよく、久しぶりに洗濯物がバリバリ乾きました。
こんな日は、畑の虫たちもブンブンと飛び回っています。
そんなぶんぶん飛び回る虫の代表格、ミツバチさんなんですが、

ウチの床下に巣を作ってしまいました。
確かあれは去年。
この真上は私の作業部屋なのですが、
やけにブンブンと虫の音がするなぁ。と気にはなってたんですね。
そんな時パパちゃんが『おまえんちの床下に、蜂が巣を作っている。』と聞いたんです。
それはヤバイッ!と思ったんですが、パパちゃんはのん気に
『コレは天然もののはちみつが食えるチャンスだ。』と語るのですよ。
人んちだと思って気楽なもんです。
が、娘もその言葉にちょいとグラリときたんですね。
で、父娘そろって『天然物とれたてはちみつ』の妄想を繰り広げておりました。
しかしそのままにしておくわけにもいかず、時期を待って駆除しようという話に。
・・・・なってたはずなんですが!
なぜかパパちゃん、とれたてはちみつのほうが優先事項になっていたようで

養蜂箱作って設置しちゃいました。
ネットで設計図をさがし、トンテンカンテン作りました。
設置場所もちゃんと調べ、入口・中にはちみつをチョイと塗って
2日前に設置しました。
が、いまだにミツバチが入った様子はありません。
まぁ、そんなに早く入らないだろうとは思うんですが、
ちょっと・・・・いやかなり?期待している娘ちゃんです。
今年の夏はブルガリアヨーグルトに天然物のはちみつかけて食うぞーっ!
さて、関係ないのですが、なんとなく恒例になってきた金魚の話です。
先週までは【お風呂で体の一部をこするとでてくる、湯船に浮かんだ】垢状態だった金魚の稚魚ですが、

立った状態で水槽を覗きこんでも魚と分かるくらいの大きさになりました。
色がつくまであと3カ月ほどはかかるそうです。
金魚って成長遅いな。
本日はお日柄もよく、久しぶりに洗濯物がバリバリ乾きました。
こんな日は、畑の虫たちもブンブンと飛び回っています。
そんなぶんぶん飛び回る虫の代表格、ミツバチさんなんですが、

ウチの床下に巣を作ってしまいました。
確かあれは去年。
この真上は私の作業部屋なのですが、
やけにブンブンと虫の音がするなぁ。と気にはなってたんですね。
そんな時パパちゃんが『おまえんちの床下に、蜂が巣を作っている。』と聞いたんです。
それはヤバイッ!と思ったんですが、パパちゃんはのん気に
『コレは天然もののはちみつが食えるチャンスだ。』と語るのですよ。
人んちだと思って気楽なもんです。
が、娘もその言葉にちょいとグラリときたんですね。
で、父娘そろって『天然物とれたてはちみつ』の妄想を繰り広げておりました。
しかしそのままにしておくわけにもいかず、時期を待って駆除しようという話に。
・・・・なってたはずなんですが!
なぜかパパちゃん、とれたてはちみつのほうが優先事項になっていたようで

養蜂箱作って設置しちゃいました。
ネットで設計図をさがし、トンテンカンテン作りました。
設置場所もちゃんと調べ、入口・中にはちみつをチョイと塗って
2日前に設置しました。
が、いまだにミツバチが入った様子はありません。
まぁ、そんなに早く入らないだろうとは思うんですが、
ちょっと・・・・いやかなり?期待している娘ちゃんです。
今年の夏はブルガリアヨーグルトに天然物のはちみつかけて食うぞーっ!
さて、関係ないのですが、なんとなく恒例になってきた金魚の話です。
先週までは【お風呂で体の一部をこするとでてくる、湯船に浮かんだ】垢状態だった金魚の稚魚ですが、

立った状態で水槽を覗きこんでも魚と分かるくらいの大きさになりました。
色がつくまであと3カ月ほどはかかるそうです。
金魚って成長遅いな。
2015年04月13日
サルでもできるDIY教室
こんばんわ。
プチマルシェVol・8開催まで1ヶ月を切りました。
だもんで、開催日までブログ背景をチェンジしたのです。
訪問していただいた方は『あらっ!?』と思われたかもしれませんが、大丈夫ですよ~。
ここはかぼちゃんのブログですよ~。お~い。
暫くはこのド派手な壁紙とお付き合い下さいませ。(慣れないと目が痛ぇな・・・・)
さて、ここ最近はとにかく縫いまくってます。
百円堂さんの注文が入ったり、補充分を作ったりと
ありがたいことに大忙しです。
そんな時程、他のことがしたくなるもので、
今回は島んもんさんで出展する際に使う棚の製作をしました。

じゃーん。ネット棚。
テーブルの上に乗っけて使います。
高さがまぁまぁあるので、下に商品を入れたカゴも置けます。
なんで今回コレを作ったかというと・・・・

これからのうちの主力商品(・・・にしたいと思っている)ペットボトルカバーを
ドーンと陳列するためです。
今までテーブルの下にネットをひっかけて、そこにつらくってたんですが、
ちょいと見づらいと前々から思ってまして。
で、今回作ったのがこの棚。
製作時間 10分!
すばらしい!
製作費用 440円ほど!
エクセレント!
作り方は、ネットどうしを結束バンドで結ぶだけ。
超簡単!
しかも軽い!丈夫!きゃっほー!
これで折りたためたら最高なんですが、
そんな高度な技術は、某ゆたりのMさんに任せましょう。(笑)
《ディスプレイ用品作ったよ♪》
しかも、伸縮バーもひっかけられるので・・・

こんな風に使うこともできます。
いやー、便利だなぁ。
今回作る際に、ネットでいろいろ調べたんですが、
100均ネットで作る棚はいろいろ種類があり、もう、なんでもできちゃいそうな感じです。
簡単だし、安いし。
だもんで調子こいて、いらんディスプレイ用品大量製作しそうで怖いです・・・・・。
プチマルシェVol・8開催まで1ヶ月を切りました。
だもんで、開催日までブログ背景をチェンジしたのです。
訪問していただいた方は『あらっ!?』と思われたかもしれませんが、大丈夫ですよ~。
ここはかぼちゃんのブログですよ~。お~い。
暫くはこのド派手な壁紙とお付き合い下さいませ。(慣れないと目が痛ぇな・・・・)
さて、ここ最近はとにかく縫いまくってます。
百円堂さんの注文が入ったり、補充分を作ったりと
ありがたいことに大忙しです。
そんな時程、他のことがしたくなるもので、
今回は島んもんさんで出展する際に使う棚の製作をしました。

じゃーん。ネット棚。
テーブルの上に乗っけて使います。
高さがまぁまぁあるので、下に商品を入れたカゴも置けます。
なんで今回コレを作ったかというと・・・・

これからのうちの主力商品(・・・にしたいと思っている)ペットボトルカバーを
ドーンと陳列するためです。
今までテーブルの下にネットをひっかけて、そこにつらくってたんですが、
ちょいと見づらいと前々から思ってまして。
で、今回作ったのがこの棚。
製作時間 10分!
すばらしい!
製作費用 440円ほど!
エクセレント!
作り方は、ネットどうしを結束バンドで結ぶだけ。
超簡単!
しかも軽い!丈夫!きゃっほー!
これで折りたためたら最高なんですが、
そんな高度な技術は、某ゆたりのMさんに任せましょう。(笑)
《ディスプレイ用品作ったよ♪》
しかも、伸縮バーもひっかけられるので・・・

こんな風に使うこともできます。
いやー、便利だなぁ。
今回作る際に、ネットでいろいろ調べたんですが、
100均ネットで作る棚はいろいろ種類があり、もう、なんでもできちゃいそうな感じです。
簡単だし、安いし。
だもんで調子こいて、いらんディスプレイ用品大量製作しそうで怖いです・・・・・。
2015年04月09日
今年の新入生は将来おいしいネタをもって入学する。
こんばんわ。
今日は各地で入学式があったようですね。
うちの従弟の長女も、晴れて今日、小学校入学しました。
・・・・なんかやっとこさ小学生かと言う気分です。
よその子の成長は早く思えるのに、
身内の成長は、えらく遅く感じます。

真新しい制服に、かわいい茶色とピンクのランドセル。
この制服は、私も来ていた制服です。
つまり、この娘は私の後輩になるわけですな。
ついでに、この子の父親も着ていた制服なのです。
で、年々少子化で減り続ける新入生ですが、
今年の新入生は3人でした。
母親のYちゃんが『かわいそうと思いませんかっ!?』と言っていたのですが、
私的には、『ああ、将来学生時代の話をするとき、【あたしのクラス、3人だったのよ~。】と
話題の中心になれるおいしいネタだな』と思ってました。
でもってこの3人、同じ地区に住んでいました。
ウチの隣に住んでいる男の子がそのうちの一人です。
世間は狭いなぁ。
明日からの学校生活、楽しくやってくれるとこを祈ります。
で、関係ありませんが、この前UPした金魚の様子もついでに見てきました。

さすがに水槽がかなり汚く、臭くなってきたらしいので、
昨日水替えしたそうです。
このような稚魚の群れが、水槽の底にビッシリいます。
数百匹、確実にいそうです。
・・・・本当にどうするんだ、パパちゃん???
今日は各地で入学式があったようですね。
うちの従弟の長女も、晴れて今日、小学校入学しました。
・・・・なんかやっとこさ小学生かと言う気分です。
よその子の成長は早く思えるのに、
身内の成長は、えらく遅く感じます。

真新しい制服に、かわいい茶色とピンクのランドセル。
この制服は、私も来ていた制服です。
つまり、この娘は私の後輩になるわけですな。
ついでに、この子の父親も着ていた制服なのです。
で、年々少子化で減り続ける新入生ですが、
今年の新入生は3人でした。
母親のYちゃんが『かわいそうと思いませんかっ!?』と言っていたのですが、
私的には、『ああ、将来学生時代の話をするとき、【あたしのクラス、3人だったのよ~。】と
話題の中心になれるおいしいネタだな』と思ってました。
でもってこの3人、同じ地区に住んでいました。
ウチの隣に住んでいる男の子がそのうちの一人です。
世間は狭いなぁ。
明日からの学校生活、楽しくやってくれるとこを祈ります。
で、関係ありませんが、この前UPした金魚の様子もついでに見てきました。

さすがに水槽がかなり汚く、臭くなってきたらしいので、
昨日水替えしたそうです。
このような稚魚の群れが、水槽の底にビッシリいます。
数百匹、確実にいそうです。
・・・・本当にどうするんだ、パパちゃん???
2015年04月03日
最後は冷蔵庫のインテリア。
本日は大変暑うございました。
仕事中から半袖を着、帰ってからも半袖・半ズボン。
今からコレじゃぁ、夏真っ盛りはどうなるんだろう・・・・。いやぁぁぁっ。
暑いとご飯の支度もおっくうになります。
メインを作り、それでおしまい。としたいところですが、
副菜がないとなんかいやだ。
で、一品だけ副菜を作ったのはいいけれど、それでもまだ食卓がさびしい・・・・。
そんな時にはハイ、こちらっ!

ご飯のお供の代表格、ノリの佃煮です。
写真がボケボケだけど、気にすんなぃ。
これ、買うのはいいんですけど、ぜったい最後まで食べきらないんですよね。
『飽きた。』とかじゃなく、なんとなく存在がフェードアウトしてしまう・・・・。
でもって最終的には冷蔵庫の奥の奥に鎮座しているインテリアとなります。
だもんで、大きい瓶はウチで買えません。
コレは70gと小さい瓶に入っているものでしたので
今回買いました。
度々買うものではなく、年に1回買うか買わないかの代物。
今回は全部食べきれるかな。
ちなみに、同じことが言えるご飯のお供に『なめたけ』があります。
(私は『なめたけ』を『なめちゃん』と言う。え?言わない?)
仕事中から半袖を着、帰ってからも半袖・半ズボン。
今からコレじゃぁ、夏真っ盛りはどうなるんだろう・・・・。いやぁぁぁっ。
暑いとご飯の支度もおっくうになります。
メインを作り、それでおしまい。としたいところですが、
副菜がないとなんかいやだ。
で、一品だけ副菜を作ったのはいいけれど、それでもまだ食卓がさびしい・・・・。
そんな時にはハイ、こちらっ!

ご飯のお供の代表格、ノリの佃煮です。
写真がボケボケだけど、気にすんなぃ。
これ、買うのはいいんですけど、ぜったい最後まで食べきらないんですよね。
『飽きた。』とかじゃなく、なんとなく存在がフェードアウトしてしまう・・・・。
でもって最終的には冷蔵庫の奥の奥に鎮座しているインテリアとなります。
だもんで、大きい瓶はウチで買えません。
コレは70gと小さい瓶に入っているものでしたので
今回買いました。
度々買うものではなく、年に1回買うか買わないかの代物。
今回は全部食べきれるかな。
ちなみに、同じことが言えるご飯のお供に『なめたけ』があります。
(私は『なめたけ』を『なめちゃん』と言う。え?言わない?)
タグ :ご飯のお供
2015年03月03日
竹とりの翁
こんばんわ。
ウチの敷地内の空き地に、いくつか木を植えてます。
ゆず・みかん・いちぢくに、なんかよく知らん南国フルーツ。
で、この前の夕方、この空地でパパちゃんとパパちゃんのお友達Mさんが
何やらスコップもってゴソゴソしてました。
スコップもってゴソゴソするとなれば、これはもう・・・・アレでしょう。
宝探しか、死体埋め。キャー。
オッサン二人でしているとなれば、多分後者。キャー。ウチのママちゃんがーーーっっ!!!
もちろんそんなことはなく、とある植物を植えていました。

見ずらい画像ですが、竹です。
垣根代わりにめいっぱい竹を植えているというのに、
ここにきてまた竹です。
どうもこれは特別な竹らしく・・・・

わかりますか?黒光りしてますね。
そう、これは『黒竹』なのです。
Mさんが友達の山で見つけたらしく、『こりゃよかばい。おぃさん(Mさんはパパちゃんのことをこう呼ぶ)に
やったら喜ぶ。』と、数本とってきたんです。いやいや、ちゃんと許可を得てますよ。
で、二人で植えていたと。
単に観賞用として植えたんじゃないのです。
もちろん『竹細工』のためです。
ついに原材料の育成から始めることになった竹細工職人。
今までは、このMさん所有の山から竹をぶんどってきて、
それを乾燥させ、割って裂いて竹ひごを作り、それを編み編みしてたんですが、
『山からぶんどる』という工程がなくなりました。
あれですね、例えると牛乳好きすぎて、ついには牛を飼っちゃった☆ってな状態ですね。
この竹でどんな作品が何年後に出来るのか・・・・気の遠くなることです。
それよりこの竹、ちゃんと育つのか???
ウチの敷地内の空き地に、いくつか木を植えてます。
ゆず・みかん・いちぢくに、なんかよく知らん南国フルーツ。
で、この前の夕方、この空地でパパちゃんとパパちゃんのお友達Mさんが
何やらスコップもってゴソゴソしてました。
スコップもってゴソゴソするとなれば、これはもう・・・・アレでしょう。
宝探しか、死体埋め。キャー。
オッサン二人でしているとなれば、多分後者。キャー。ウチのママちゃんがーーーっっ!!!
もちろんそんなことはなく、とある植物を植えていました。

見ずらい画像ですが、竹です。
垣根代わりにめいっぱい竹を植えているというのに、
ここにきてまた竹です。
どうもこれは特別な竹らしく・・・・

わかりますか?黒光りしてますね。
そう、これは『黒竹』なのです。
Mさんが友達の山で見つけたらしく、『こりゃよかばい。おぃさん(Mさんはパパちゃんのことをこう呼ぶ)に
やったら喜ぶ。』と、数本とってきたんです。いやいや、ちゃんと許可を得てますよ。
で、二人で植えていたと。
単に観賞用として植えたんじゃないのです。
もちろん『竹細工』のためです。
ついに原材料の育成から始めることになった竹細工職人。
今までは、このMさん所有の山から竹をぶんどってきて、
それを乾燥させ、割って裂いて竹ひごを作り、それを編み編みしてたんですが、
『山からぶんどる』という工程がなくなりました。
あれですね、例えると牛乳好きすぎて、ついには牛を飼っちゃった☆ってな状態ですね。
この竹でどんな作品が何年後に出来るのか・・・・気の遠くなることです。
それよりこの竹、ちゃんと育つのか???
2015年02月23日
少年よ、女の誕生日は覚えていても年齢を忘れる男になれ。
こんばんにゃ。
昨日は島んもんマルシェINポルトでした。
もう、お客さんがいっぱいで久しぶりにウハウハの売上でしたわ。おほほほほ♡
パパちゃんのミニランドセルも完売し、パパちゃんもウハウハでしたわ。
で、昨日は島んもんマルシェさんの初企画『バースデイ企画』がありました。
その月の誕生日の方を、みんなで祝おうというものです。
しかもケーキ付。
その月の誕生日の人は、みんなに見せびらかしながらケーキを食える特典付なのです(そんなやらしいもんじゃない)。
で、わたくし「かぼ」も、今月誕生日なのです。
しかも今日。

昨日は心の中で『前祝じゃ』と思いながら、ケーキ食わせていただきました。
実際に誕生祝なんてもう何十年してもらってないだろう。
子供の頃は『お誕生日会』を自宅で開き、親がてんてこ舞いしてた思い出がありますが。
大人になってからはさっぱり。
結婚してからはすっかりごぶさた。
旦那ちゃんは嫁の誕生日ということも忘れてやがるし。こんちくしょう。
何気なく言葉で誘導し、『あ、誕生日か。おめでとう。』と、何とか言わせました。
で、その後に旦那ちゃんが言った言葉『で、いくつになった?』
聞くんじゃねぇよ、バカヤロー。
誕生日なんてもんはなぁ、いくつになったかが重要なんじゃない。
その日に生まれたということが重要なんでぃ。
しかしまぁ、いくつになった?と聞かれても、自分の年齢わかんないんですが。
旦那ちゃんの歳マイナス2歳が私の歳なんで、自分の年齢を知りたい時は
旦那ちゃんの年齢を聞いてます。
あ、この件に関しては旦那ちゃんに負けてる。クソォ。
30歳過ぎたあたりから、自分の年齢を忘れつつあります。
昨日遊びに来てくれたユカさんと、そういう話をしてましたら
ユカさんも自分の年齢がわかんないときがあるって言ってました。
ああ、みんなそうなのね。と、一安心のかぼちゃんなのでした。
ちなみに、今日誕生日の有名人は
中島みゆき
宇崎竜童
北大路 欣也 (お父さん犬♡)
中嶋 悟(F1レーサー)
野口 五郎
ブラザー・トム
相田 翔子
亀梨 和也
三倉 茉奈・佳奈
徳川 綱吉(!)
等々・・・・。
そして!
皇太子 徳仁親王(!!!)
十数年後には、私の誕生日が休日となるのですよ(笑)。
昨日は島んもんマルシェINポルトでした。
もう、お客さんがいっぱいで久しぶりにウハウハの売上でしたわ。おほほほほ♡
パパちゃんのミニランドセルも完売し、パパちゃんもウハウハでしたわ。
で、昨日は島んもんマルシェさんの初企画『バースデイ企画』がありました。
その月の誕生日の方を、みんなで祝おうというものです。
しかもケーキ付。
その月の誕生日の人は、みんなに見せびらかしながらケーキを食える特典付なのです(そんなやらしいもんじゃない)。
で、わたくし「かぼ」も、今月誕生日なのです。
しかも今日。

昨日は心の中で『前祝じゃ』と思いながら、ケーキ食わせていただきました。
実際に誕生祝なんてもう何十年してもらってないだろう。
子供の頃は『お誕生日会』を自宅で開き、親がてんてこ舞いしてた思い出がありますが。
大人になってからはさっぱり。
結婚してからはすっかりごぶさた。
旦那ちゃんは嫁の誕生日ということも忘れてやがるし。こんちくしょう。
何気なく言葉で誘導し、『あ、誕生日か。おめでとう。』と、何とか言わせました。
で、その後に旦那ちゃんが言った言葉『で、いくつになった?』
聞くんじゃねぇよ、バカヤロー。
誕生日なんてもんはなぁ、いくつになったかが重要なんじゃない。
その日に生まれたということが重要なんでぃ。
しかしまぁ、いくつになった?と聞かれても、自分の年齢わかんないんですが。
旦那ちゃんの歳マイナス2歳が私の歳なんで、自分の年齢を知りたい時は
旦那ちゃんの年齢を聞いてます。
あ、この件に関しては旦那ちゃんに負けてる。クソォ。
30歳過ぎたあたりから、自分の年齢を忘れつつあります。
昨日遊びに来てくれたユカさんと、そういう話をしてましたら
ユカさんも自分の年齢がわかんないときがあるって言ってました。
ああ、みんなそうなのね。と、一安心のかぼちゃんなのでした。
ちなみに、今日誕生日の有名人は
中島みゆき
宇崎竜童
北大路 欣也 (お父さん犬♡)
中嶋 悟(F1レーサー)
野口 五郎
ブラザー・トム
相田 翔子
亀梨 和也
三倉 茉奈・佳奈
徳川 綱吉(!)
等々・・・・。
そして!
皇太子 徳仁親王(!!!)
十数年後には、私の誕生日が休日となるのですよ(笑)。
タグ :誕生日
2015年02月14日
あきらめるな!旦那ちゃんだってチョコ15個ももらったぞ!
ハッピーバレンタイ~~ン♡
・・・なんてあいさつが通るのは、チョコもらえた男子だけでせうか?
さて、今年もお菓子屋さんの陰謀にのっかっちゃう日がやって来ました。(荒んだ大人だ・・・。)
うちもチョコをあげないとスネちゃうので、今年もちゃんと用意しましたよ。

バレンタイン仕様ののし紙つけてやったわーっ!
ちなみに去年のバレンタインはこうでした。
実はチョコを入れているカンカンは去年と同じ。エコなのです。
中身は・・・・

はい。15個も入ってますよ。
これで旦那ちゃん、『今年のバレンタインはチョコ15個貰えた。』と言えますよ。
だいたい、『何人にもらえた?』とはあまり言わないですよね。
『何個貰った?』と普通はききます。
たとえ一人からもらっても『15個』なのです。よかったな、旦那ちゃん。
で、これだけ入って今年もお値段税込1000円ほど。コスモスえらいっ!
でもって今年もクランキー2枚入ってます。
クランキーは2枚入っていないとダメなのです。
なぜなら1枚私が食うから。
去年の記事にも書きましたが、
以前のバレンタイン、あげたチョコの中に1枚しかなかったクランキーの誘惑に勝てず
旦那ちゃんがいないときに食べちゃったらえらく怒られたのです。
下手すりゃクランキーのせいで離婚ですよ。
チクショウ、クランキーめ。
でも美味しいんだよなぁ・・・・・。
で、去年から2枚入れているのです。
これなら1枚食ってもちょびっとしか怒られません。・・・・ってか、たかがチョコ1枚で怒んなよ・・・・。
さて、旦那ちゃんは喜んでくれるでしょうか。
そして今年も『このうちいくつ、お前の腹に入るんだろうか・・・・』と言うセリフが聞けるでしょうか(笑)。
・・・なんてあいさつが通るのは、チョコもらえた男子だけでせうか?
さて、今年もお菓子屋さんの陰謀にのっかっちゃう日がやって来ました。(荒んだ大人だ・・・。)
うちもチョコをあげないとスネちゃうので、今年もちゃんと用意しましたよ。

バレンタイン仕様ののし紙つけてやったわーっ!
ちなみに去年のバレンタインはこうでした。
2014/02/14
実はチョコを入れているカンカンは去年と同じ。エコなのです。
中身は・・・・

はい。15個も入ってますよ。
これで旦那ちゃん、『今年のバレンタインはチョコ15個貰えた。』と言えますよ。
だいたい、『何人にもらえた?』とはあまり言わないですよね。
『何個貰った?』と普通はききます。
たとえ一人からもらっても『15個』なのです。よかったな、旦那ちゃん。
で、これだけ入って今年もお値段税込1000円ほど。コスモスえらいっ!
でもって今年もクランキー2枚入ってます。
クランキーは2枚入っていないとダメなのです。
なぜなら1枚私が食うから。
去年の記事にも書きましたが、
以前のバレンタイン、あげたチョコの中に1枚しかなかったクランキーの誘惑に勝てず
旦那ちゃんがいないときに食べちゃったらえらく怒られたのです。
下手すりゃクランキーのせいで離婚ですよ。
チクショウ、クランキーめ。
でも美味しいんだよなぁ・・・・・。
で、去年から2枚入れているのです。
これなら1枚食ってもちょびっとしか怒られません。・・・・ってか、たかがチョコ1枚で怒んなよ・・・・。
さて、旦那ちゃんは喜んでくれるでしょうか。
そして今年も『このうちいくつ、お前の腹に入るんだろうか・・・・』と言うセリフが聞けるでしょうか(笑)。
タグ :バレンタイン
2015年02月06日
この際だから次点の名前も使っちゃおうぜぃ。
こんばんわ。
水・木と、何か月ぶりかの2連休でした。
だもんで、今週のエブリワンさんはお休みさせていただきました。
ちなみに、今週から『いちごフェア』やってます。
生いちご使った商品がお店に並んでますよん。
さて、かたらんなマスコットの名前が決定しましたね。

「かたる」君ですか。そうですか。
実は私も決選投票の時に「かたるくん」に入れたんですよ。
私の1票で決まったな。フッ。(違う。)
で、本部のブログを見ると
最後まで接戦でした「ちび四郎」も、捨てがたい愛称でしたが残念です。
ひょっとしたら・・・・。
「ちび四郎」デビューの日が来ることを夢見ています(^_^.)
と、あります。
なに?コレは新たにキャラ作れってことかぃ?
じゃあ作りましょう!
こういうことを思ったら仕事が早い、よいこの私(爆笑)。

は~い。「ちび四郎」ですよ~。
額には十字架の模様だか傷だかよくわからんが、
とにかく十字架を持って生まれたネコさんです。(月光仮面に非ず。)
時に現実を見据えたようなまなざしで、ジッと空間を見つめています(猫だから)。
まさかこのネコは、本家本元の天草四朗の生まれ変わりでは!と噂されているとか、いないとか。
かたるくんの相棒として、いつもそばにいるのです。
・・・と、勝手に設定。
実はココだけの話。萌え系の妹も作ってたんですが、色塗りの段階で止まってます。
なんか面倒になってきちゃってねぇ。かぼちゃんお歳だから。

ということで、『名前どころか相棒まで決まってよかったね』記念記事でした。
ああ、キャラがこうしてどんどん増えていくんだろうな・・・・。
水・木と、何か月ぶりかの2連休でした。
だもんで、今週のエブリワンさんはお休みさせていただきました。
ちなみに、今週から『いちごフェア』やってます。
生いちご使った商品がお店に並んでますよん。
さて、かたらんなマスコットの名前が決定しましたね。

「かたる」君ですか。そうですか。
実は私も決選投票の時に「かたるくん」に入れたんですよ。
私の1票で決まったな。フッ。(違う。)
で、本部のブログを見ると
最後まで接戦でした「ちび四郎」も、捨てがたい愛称でしたが残念です。
ひょっとしたら・・・・。
「ちび四郎」デビューの日が来ることを夢見ています(^_^.)
と、あります。
なに?コレは新たにキャラ作れってことかぃ?
じゃあ作りましょう!
こういうことを思ったら仕事が早い、よいこの私(爆笑)。

は~い。「ちび四郎」ですよ~。
額には十字架の模様だか傷だかよくわからんが、
とにかく十字架を持って生まれたネコさんです。(月光仮面に非ず。)
時に現実を見据えたようなまなざしで、ジッと空間を見つめています(猫だから)。
まさかこのネコは、本家本元の天草四朗の生まれ変わりでは!と噂されているとか、いないとか。
かたるくんの相棒として、いつもそばにいるのです。
・・・と、勝手に設定。
実はココだけの話。萌え系の妹も作ってたんですが、色塗りの段階で止まってます。
なんか面倒になってきちゃってねぇ。かぼちゃんお歳だから。

ということで、『名前どころか相棒まで決まってよかったね』記念記事でした。
ああ、キャラがこうしてどんどん増えていくんだろうな・・・・。
2015年01月30日
いつもの道を目線を変えて歩くと、あら発見☆
こんばんわ。お寒うございます。
寒くとも、小雨が降ろうとも、
犬を飼っている者として散歩は欠かせません。
とろさんの散歩コースは3コースあり、
その中で一番利用しているコースに、懐かしいものを見つけました。

電話番号の市内局番がまだ1ケタだったころの名残です。
そういやそうだったなぁ・・・・って、今頃気づいたんか、自分・・・・。
いや、たぶん目には映っていたんだけど、頭に入ってない状態。
ボケーっとしながら散歩してますから。
ちなみに、この看板も昔懐かし『イケダパン』のキリンさんの看板なのです。どうでもいいか。
他にも・・・・

お肉屋さんの看板が昔のままでした。
そうか、ウチの地元は『2局の〇〇〇〇』だったんだなぁ。と、すっかり忘れている自分がいました。
で、この2つの看板、

地区の消防署を挟んだお隣同士なのでした~。
最初のお店はずいぶん前に閉店してるんですが、
お肉屋さんは現役。
・・・・書きなおす気はなかったんだろうか・・・・・。
寒くとも、小雨が降ろうとも、
犬を飼っている者として散歩は欠かせません。
とろさんの散歩コースは3コースあり、
その中で一番利用しているコースに、懐かしいものを見つけました。

電話番号の市内局番がまだ1ケタだったころの名残です。
そういやそうだったなぁ・・・・って、今頃気づいたんか、自分・・・・。
いや、たぶん目には映っていたんだけど、頭に入ってない状態。
ボケーっとしながら散歩してますから。
ちなみに、この看板も昔懐かし『イケダパン』のキリンさんの看板なのです。どうでもいいか。
他にも・・・・

お肉屋さんの看板が昔のままでした。
そうか、ウチの地元は『2局の〇〇〇〇』だったんだなぁ。と、すっかり忘れている自分がいました。
で、この2つの看板、

地区の消防署を挟んだお隣同士なのでした~。
最初のお店はずいぶん前に閉店してるんですが、
お肉屋さんは現役。
・・・・書きなおす気はなかったんだろうか・・・・・。
2015年01月19日
生みの親と育ての親と名付けの親と。
こんばんわ。
新年になってから、あまりパソコンしてません。
ブログ更新の時と、ちょっと調べものしたい時くらいですね。
漫画読み~の、DVD見~ので、パソコンの出番がないのです。
だもんで、申し訳ないのですが
『かたらんな』さんのTOPをあまり見てませんでした。
久しぶりに見てみると、あらまぁ、こりゃまぁ、
『彼』の名前募集しているではありませんか。
『彼』とはもちろん、天草四朗をモデルにし、私が描かせていただいたキャラです。
描いているときは何も考えてなく、描き終った後も何も考えてませんでした。
『ヤツ』と心の中で呼んでいたもんで。(ヒドイ)
名前のことなんてまったく、全然考えていませんでした。
で、今回の『名前募集』で
「あ、そういやこいつ、名前なかったな。」と。

たぶん『彼』の心境はこうだろう。はっはっは、スマン。
産みの親は、産みっぱなしで『彼』を放りだしたのです。
まるで現代社会の闇のようです。
・・・(笑)・・・えないな。
『かたらんな』さんに約1年育てていただき、
ブロガーさん・読者さんに名前を付けていただくことになって、『彼』も一安心していることでしょう。
産みっぱなしで放置した親ですが、なんか楽しみです。
かわいい名前だといいな♪
新年になってから、あまりパソコンしてません。
ブログ更新の時と、ちょっと調べものしたい時くらいですね。
漫画読み~の、DVD見~ので、パソコンの出番がないのです。
だもんで、申し訳ないのですが
『かたらんな』さんのTOPをあまり見てませんでした。
久しぶりに見てみると、あらまぁ、こりゃまぁ、
『彼』の名前募集しているではありませんか。
『彼』とはもちろん、天草四朗をモデルにし、私が描かせていただいたキャラです。
描いているときは何も考えてなく、描き終った後も何も考えてませんでした。
『ヤツ』と心の中で呼んでいたもんで。(ヒドイ)
名前のことなんてまったく、全然考えていませんでした。
で、今回の『名前募集』で
「あ、そういやこいつ、名前なかったな。」と。

たぶん『彼』の心境はこうだろう。はっはっは、スマン。
産みの親は、産みっぱなしで『彼』を放りだしたのです。
まるで現代社会の闇のようです。
・・・(笑)・・・えないな。
『かたらんな』さんに約1年育てていただき、
ブロガーさん・読者さんに名前を付けていただくことになって、『彼』も一安心していることでしょう。
産みっぱなしで放置した親ですが、なんか楽しみです。
かわいい名前だといいな♪
2015年01月12日
パパの金魚はよい金魚
こんばんわ。
ウチの実家ではパパちゃんが金魚を飼っています。
パパちゃん自慢の金魚です。
超高級魚ってことじゃなく・・・・・

はい、フツーの金魚ですね。
しかしこの金魚、画像じゃよくわからないのですが
デカいのです。
腹なんか、前回記事にした従弟の次女並みにポンポコリンです。
とにかくデカいので、パパちゃんにウチの池の金魚の様子を言うたびに
『ウチの金魚のほうがデカい。』と、ドヤ顔するのです。
今回この金魚の大きさを皆さんによくわかってもらおうと、パパちゃんが手を出して
『オレの手と比較して撮ってみよう。』と体をはってくれましたが・・・・

パパちゃん、やっぱよくわかんないよ。
多分こう書くと『お前の撮り方が悪い。』って言うんだよな。ちっ。
しかし世界は広いもので、ギネス記録の金魚のデカさは48cm。
2003年に琵琶湖で釣られたものだそうです。(フナの突然変異との説アリ。)
ちなみに名前は「よしこさん」というそうです。
金魚の町、熊本・長洲町の担当者は「長洲町では、ジャンボシシガシラという大きな金魚がいます。
現在、30cmのものが泳いでいます。」と当時話していたので、今じゃもっとデカくなっていることでしょう。
パパちゃん、まだまだだな。
ウチの実家ではパパちゃんが金魚を飼っています。
パパちゃん自慢の金魚です。
超高級魚ってことじゃなく・・・・・

はい、フツーの金魚ですね。
しかしこの金魚、画像じゃよくわからないのですが
デカいのです。
腹なんか、前回記事にした従弟の次女並みにポンポコリンです。
とにかくデカいので、パパちゃんにウチの池の金魚の様子を言うたびに
『ウチの金魚のほうがデカい。』と、ドヤ顔するのです。
今回この金魚の大きさを皆さんによくわかってもらおうと、パパちゃんが手を出して
『オレの手と比較して撮ってみよう。』と体をはってくれましたが・・・・

パパちゃん、やっぱよくわかんないよ。
多分こう書くと『お前の撮り方が悪い。』って言うんだよな。ちっ。
しかし世界は広いもので、ギネス記録の金魚のデカさは48cm。
2003年に琵琶湖で釣られたものだそうです。(フナの突然変異との説アリ。)
ちなみに名前は「よしこさん」というそうです。
金魚の町、熊本・長洲町の担当者は「長洲町では、ジャンボシシガシラという大きな金魚がいます。
現在、30cmのものが泳いでいます。」と当時話していたので、今じゃもっとデカくなっていることでしょう。
パパちゃん、まだまだだな。
2015年01月09日
従弟の娘のお腹には〇〇が入っている。
こんばんわ。
『旦那ちゃん伝説』をありがたくもお待ちの皆様。
昨年頃から旦那ちゃんと会う機会が減りまして(別に別居しているわけではない。)
なかなかネタができません。
昨年末ギリギリまでの佐賀出張が終わったと思ったら
今は熊本通いです。おかげで1日に3時間ほどしか旦那ちゃんと会ってないのです。
いやん、寂しいわぁ(爆笑)。
で、ここ最近4コマまったく描いてないので、
久しぶりに描きました。
・・・3コマになったけど。
今回の標的は、うちの従弟の次女。
パパちゃんと一緒にうちに来た時の話です。



次女は確か今4歳くらい。
この次女がものすごい大食漢なのです。
暖かかった11月中頃まで、保育園から帰ってきたら家に直行せずに、
庭続きになっているうちの実家に長女と共にあがりこみ、『ただいまー』。
そのセリフの後に言う決め台詞が『なんかない?』
で、何か食べ物を与えない限り、帰ろうとしないそうです。
寒くなった今はさすがに家に直帰しているそうですが。
とにかくよく食べるので、身体もプクプクになります。
それ以上にお腹がもう・・・漫画に出てくるタヌキのようにドーンと出ているのです。
普通の幼児のお腹もそこそこ出てますが、コイツの腹はそれ以上だと思う。
で、わたしが『そのお腹の中には何がはいっとるんじゃ?』と聞くと
ウチのパパちゃんが『う〇こじゃ、う〇こ』と。
となりのおじちゃん(パパちゃん)と、畑のおばちゃん(私)にそう言われ、次女は『ちがうっ!』と大声で否定。
その後お尻を差し『う〇こはココ!』と宣言。
あまりのギャグセンスの良さに、ひっくり返って笑いますた。
いやぁ、旦那ちゃんよりギャグセンスあるな。さすがうちの家系。
ある意味、この娘の言うことは正しいのだが。
ちなみに、次女はお目目がパチクリしていて
身内のひいき目もあるかもしれないけど、かなりかわいい子供です。
将来は第2のギャル曽根を目指してほしいと思います(笑)。
『旦那ちゃん伝説』をありがたくもお待ちの皆様。
昨年頃から旦那ちゃんと会う機会が減りまして(別に別居しているわけではない。)
なかなかネタができません。
昨年末ギリギリまでの佐賀出張が終わったと思ったら
今は熊本通いです。おかげで1日に3時間ほどしか旦那ちゃんと会ってないのです。
いやん、寂しいわぁ(爆笑)。
で、ここ最近4コマまったく描いてないので、
久しぶりに描きました。
・・・3コマになったけど。
今回の標的は、うちの従弟の次女。
パパちゃんと一緒にうちに来た時の話です。



次女は確か今4歳くらい。
この次女がものすごい大食漢なのです。
暖かかった11月中頃まで、保育園から帰ってきたら家に直行せずに、
庭続きになっているうちの実家に長女と共にあがりこみ、『ただいまー』。
そのセリフの後に言う決め台詞が『なんかない?』
で、何か食べ物を与えない限り、帰ろうとしないそうです。
寒くなった今はさすがに家に直帰しているそうですが。
とにかくよく食べるので、身体もプクプクになります。
それ以上にお腹がもう・・・漫画に出てくるタヌキのようにドーンと出ているのです。
普通の幼児のお腹もそこそこ出てますが、コイツの腹はそれ以上だと思う。
で、わたしが『そのお腹の中には何がはいっとるんじゃ?』と聞くと
ウチのパパちゃんが『う〇こじゃ、う〇こ』と。
となりのおじちゃん(パパちゃん)と、畑のおばちゃん(私)にそう言われ、次女は『ちがうっ!』と大声で否定。
その後お尻を差し『う〇こはココ!』と宣言。
あまりのギャグセンスの良さに、ひっくり返って笑いますた。
いやぁ、旦那ちゃんよりギャグセンスあるな。さすがうちの家系。
ある意味、この娘の言うことは正しいのだが。
ちなみに、次女はお目目がパチクリしていて
身内のひいき目もあるかもしれないけど、かなりかわいい子供です。
将来は第2のギャル曽根を目指してほしいと思います(笑)。
タグ :幼児のお腹久しぶりの〇コマ漫画
2015年01月02日
新年早々、なんか不自然なイラストになってしまった事は自分が一番よくわかっている。
(☆^□^)ノシ゚+*:;*゚・。☆A*HAPPY*NEW*YEAR☆・゚*:;*。+゚ヾ(^□^★)
明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんの方にこのブログにいらしていただき感謝感謝です。
今年も昨年同様、なにとぞよろしくお願いします。ペコペコリーナのポコポコピー。m(._.*)m

久しぶりの1月1日休みで、なにしようかな~と思ってましたら、
ひたすらTVを見続けるという、日本伝統の正月の過ごし方をしてしまいました。
いやぁ疲れた。
日本人は毎年こんな正月を過ごしてるんだねぃ(多分違う)。
あまりの寒さと台風並みの風の強さで、初詣にも行けませんでした。
更に、旦那ちゃんが31日まで仕事だったもんで、年賀状も作りませんでした。
それでも新年は来るのです。
そんなわけで(?)今年もブログの更新をなるべくマメにしていこうと思います。
旦那ちゃん伝説もそろそろ復活したいところですが、なかなかネタの提供元がやらかしてくれないもので・・・・。
気長にお待ちくださいませ。
明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんの方にこのブログにいらしていただき感謝感謝です。
今年も昨年同様、なにとぞよろしくお願いします。ペコペコリーナのポコポコピー。m(._.*)m

久しぶりの1月1日休みで、なにしようかな~と思ってましたら、
ひたすらTVを見続けるという、日本伝統の正月の過ごし方をしてしまいました。
いやぁ疲れた。
日本人は毎年こんな正月を過ごしてるんだねぃ(多分違う)。
あまりの寒さと台風並みの風の強さで、初詣にも行けませんでした。
更に、旦那ちゃんが31日まで仕事だったもんで、年賀状も作りませんでした。
それでも新年は来るのです。
そんなわけで(?)今年もブログの更新をなるべくマメにしていこうと思います。
旦那ちゃん伝説もそろそろ復活したいところですが、なかなかネタの提供元がやらかしてくれないもので・・・・。
気長にお待ちくださいませ。
タグ :新年のあいさつ
2014年12月31日
毎年恒例・今年を振り返ろう。
こんにちは。
風がメッチャ強い大みそかです。
もう、台風並みです。
合わせて雷の2重奏なんか奏でちゃってるもんで、掃除しながらビビってました(笑)。
遅くなりましたが、先日の島んもんマルシェにご来場くださった方&買ってくれた方、ありがとうございました。
来年もガシガシ参加させていただくつもりなんで、よろしくお願いします。
さて、ついに2014年もおしまいです。
今年は大きな怪我も病気もなく、いたってフツーの年でした。
なんか、壊れたものが多い年だったけどね。
まず、旦那ちゃんの車。
急に動かなくなったそうな。残念。
台所の蛍光灯。
なかなかつかなくなった。スイッチ入れたのを忘れて出かけて帰ると
電気がついたままになっていた。残念。
ハンドメイドの相棒、アイロン。
コンセントコードの付け根の線が切れたのか、いちいち調整しないとつかなくなった。残念。
そしてこの前紹介した洗濯機。・・・・残念。
このなかで、台所の蛍光灯だけがそのままで年を越します。来年どうにかしよう・・・・。
ハンドメイドでは、今年もやはりコースターとポケTケース作りまくりでした。
ざっと計算してみたところ、
コースター200個、ポケTケース330個売っていました。
わ~・・・パチパチパチ・・・・。
しかしながらいまだに、自分のポケTケース持っている人に出会ったことがありません。
ホントに流通してんのかいな?
ちなみに家にストックが100個づつくらいあります。ああ、今年も作ったなぁ・・・・。
こうして今年を振りかえつつ、大掃除しています。
今日まで仕事だったんですよっ。
明日は久しぶりの正月休み♬
今晩は夜更かしだ~☆わ~い★(小学生かっ)

ではでは皆様、よいお年を。
来年もよろしくでぃ~す☆
風がメッチャ強い大みそかです。
もう、台風並みです。
合わせて雷の2重奏なんか奏でちゃってるもんで、掃除しながらビビってました(笑)。
遅くなりましたが、先日の島んもんマルシェにご来場くださった方&買ってくれた方、ありがとうございました。
来年もガシガシ参加させていただくつもりなんで、よろしくお願いします。
さて、ついに2014年もおしまいです。
今年は大きな怪我も病気もなく、いたってフツーの年でした。
なんか、壊れたものが多い年だったけどね。
まず、旦那ちゃんの車。
急に動かなくなったそうな。残念。
台所の蛍光灯。
なかなかつかなくなった。スイッチ入れたのを忘れて出かけて帰ると
電気がついたままになっていた。残念。
ハンドメイドの相棒、アイロン。
コンセントコードの付け根の線が切れたのか、いちいち調整しないとつかなくなった。残念。
そしてこの前紹介した洗濯機。・・・・残念。
このなかで、台所の蛍光灯だけがそのままで年を越します。来年どうにかしよう・・・・。
ハンドメイドでは、今年もやはりコースターとポケTケース作りまくりでした。
ざっと計算してみたところ、
コースター200個、ポケTケース330個売っていました。
わ~・・・パチパチパチ・・・・。
しかしながらいまだに、自分のポケTケース持っている人に出会ったことがありません。
ホントに流通してんのかいな?
ちなみに家にストックが100個づつくらいあります。ああ、今年も作ったなぁ・・・・。
こうして今年を振りかえつつ、大掃除しています。
今日まで仕事だったんですよっ。
明日は久しぶりの正月休み♬
今晩は夜更かしだ~☆わ~い★(小学生かっ)

ではでは皆様、よいお年を。
来年もよろしくでぃ~す☆
タグ :大みそかのあいさつ
2014年12月26日
クリスマス ツイてないよと かぼが泣く
メリークリスマース☆アフターッッ!!
皆様、家族でクリスマス楽しみましたか?
鶏肉料理にクリスマスケーキ、美味しかったですか?
あたしゃ一人きりのクリスマスでしたけどね。
仲間はいね"~が~??
そんな寂しいクリスマス、朝から洗濯機をまわしつつ、ミシン部屋に籠っていると
み"~~~~~~~っっっ!!!!!
と、けたたましい音が。
ビクッとなり、しばらく固まった後、
『コレは洗濯機からか?』と思い、洗濯機のもとへ。
暫く見ていると右回転の時はどうもないのに、左回転になると
み”~~っ み”~~っ み”~~っ
となるのです。
ついにこの日が来たか・・・・・・
と、そっと涙ぐみ私。
そう、うちの洗濯機は旦那ちゃんが独身の頃から使っていたもので、
たぶん17年くらい前のモノなのです。

これまでにも、旦那ちゃんのポケットに入っていた小さなネジが隙間に入り込んでカラカラいってたり、
カニが侵入したり、終了の合図の音が消え入りそうになったり、かぼさんが中に入って寝ていたり(!)しましたが、
だましだまし使っておりました。
しかしこれはきっと、洗濯機の断末魔の叫び。
買わねば・・・・・
年末の金入り時に、なんでこんな高い買い物をせねばならんのだ、コンチクショー、とチラシを見ます。
そこそこのものがあったので、すぐさまヤマダデンキさんへ。
早速注文し、翌日には配送してくれるとのこと。
で、今日帰ってくるとおニュー洗濯機が設置されてました。

前のより小さく見えるけど、容量は前のよりでかいのです。
旦那ちゃんがいないときに買い換えちゃったんで、
旦那ちゃんは長年つきあっていた洗濯機との別れを惜しむことすらできません。
替わりに一句、メールしておきました。
クリスマス 壊れた買った 洗濯機
え~・・返事はありませんでした。なんだよアイツーッ!
洗濯機は壊れるわ、旦那からメールはこないわ、
サンタ軍団がせっかくエブリワンさんに来てくれたというのに休みだったから会えなかったわ(号泣)で
なんか散々なクリスマスでした。
あ~・・・来年はいい年だといいなぁ・・・・。
皆様、家族でクリスマス楽しみましたか?
鶏肉料理にクリスマスケーキ、美味しかったですか?
あたしゃ一人きりのクリスマスでしたけどね。
仲間はいね"~が~??
そんな寂しいクリスマス、朝から洗濯機をまわしつつ、ミシン部屋に籠っていると
み"~~~~~~~っっっ!!!!!
と、けたたましい音が。
ビクッとなり、しばらく固まった後、
『コレは洗濯機からか?』と思い、洗濯機のもとへ。
暫く見ていると右回転の時はどうもないのに、左回転になると
み”~~っ み”~~っ み”~~っ
となるのです。
ついにこの日が来たか・・・・・・
と、そっと涙ぐみ私。
そう、うちの洗濯機は旦那ちゃんが独身の頃から使っていたもので、
たぶん17年くらい前のモノなのです。

これまでにも、旦那ちゃんのポケットに入っていた小さなネジが隙間に入り込んでカラカラいってたり、
カニが侵入したり、終了の合図の音が消え入りそうになったり、かぼさんが中に入って寝ていたり(!)しましたが、
だましだまし使っておりました。
しかしこれはきっと、洗濯機の断末魔の叫び。
買わねば・・・・・
年末の金入り時に、なんでこんな高い買い物をせねばならんのだ、コンチクショー、とチラシを見ます。
そこそこのものがあったので、すぐさまヤマダデンキさんへ。
早速注文し、翌日には配送してくれるとのこと。
で、今日帰ってくるとおニュー洗濯機が設置されてました。

前のより小さく見えるけど、容量は前のよりでかいのです。
旦那ちゃんがいないときに買い換えちゃったんで、
旦那ちゃんは長年つきあっていた洗濯機との別れを惜しむことすらできません。
替わりに一句、メールしておきました。
クリスマス 壊れた買った 洗濯機
え~・・返事はありませんでした。なんだよアイツーッ!
洗濯機は壊れるわ、旦那からメールはこないわ、
サンタ軍団がせっかくエブリワンさんに来てくれたというのに休みだったから会えなかったわ(号泣)で
なんか散々なクリスマスでした。
あ~・・・来年はいい年だといいなぁ・・・・。
2014年12月18日
おでんとストーブは切っても切り離せない仲である。
こんばんわ。
昨日の『マイタウンうしぶか』ふるさとさんの記事『ストーブの上には』を読みました。
ちょうどストーブを出したばかりで、おでんのことは何も考えていなかった私。
去年はあんなにハマっていたのにねぇ。
ほぼ1ヶ月おでんを進化させつつ、食べ続けた昨年。
記事を読んで立ち上がりました。
今年もまたやりますよ、おでん生活。
早速すぐれた調理器具、ストーブに点火!(何か間違っている・・・・)
すでに少しばかり調理したおでん鍋を投下!(いや、投げちゃいないけどさ。)
さぁ、ボコボコと煮立つがよい!おでんよ!

敵が早速匂いを嗅ぎつけてきましたが、
おでんの(ストーブの?)熱いオーラに阻まれて、最後までたどり着くことはできません。
今回最初のおでんは、たまご・こんにゃく・油揚げ・すじ肉・大根のおでんメジャーリーガーを
取り揃えました。それプラス、大好きなさつま揚げ♡
味付けは昆布だしに醤油・酒と、いたってシンプル・・・・・だったのですが、
たまたま目に入った『うどんだしの素』をついでき心で投入。
しかしなかなかいい出汁です。
これでストーブ上にてコトコトと・・・・・といきたかったんですが、
今日は昨日とうってかわっていい天気。
部屋の中にいればお日様のおかげで割と暖かかったんです。
ストーブ 早々に降板!
いや~ん。
しかし、おでん生活は始まったばかり。
ストーブ生活も始まったばかり。
毎日コトコト煮続けて、今年は何日おでん生活が続くのでしょうかねぃ?
昨日の『マイタウンうしぶか』ふるさとさんの記事『ストーブの上には』を読みました。
ちょうどストーブを出したばかりで、おでんのことは何も考えていなかった私。
去年はあんなにハマっていたのにねぇ。
2013/12/09
ほぼ1ヶ月おでんを進化させつつ、食べ続けた昨年。
記事を読んで立ち上がりました。
今年もまたやりますよ、おでん生活。
早速すぐれた調理器具、ストーブに点火!(何か間違っている・・・・)
すでに少しばかり調理したおでん鍋を投下!(いや、投げちゃいないけどさ。)
さぁ、ボコボコと煮立つがよい!おでんよ!

敵が早速匂いを嗅ぎつけてきましたが、
おでんの(ストーブの?)熱いオーラに阻まれて、最後までたどり着くことはできません。
今回最初のおでんは、たまご・こんにゃく・油揚げ・すじ肉・大根のおでんメジャーリーガーを
取り揃えました。それプラス、大好きなさつま揚げ♡
味付けは昆布だしに醤油・酒と、いたってシンプル・・・・・だったのですが、
たまたま目に入った『うどんだしの素』をついでき心で投入。
しかしなかなかいい出汁です。
これでストーブ上にてコトコトと・・・・・といきたかったんですが、
今日は昨日とうってかわっていい天気。
部屋の中にいればお日様のおかげで割と暖かかったんです。
ストーブ 早々に降板!
いや~ん。
しかし、おでん生活は始まったばかり。
ストーブ生活も始まったばかり。
毎日コトコト煮続けて、今年は何日おでん生活が続くのでしょうかねぃ?