2012年10月11日

父よ、あなたはすごかった。後編

前回、自信満々で作った竹の虫がフリマで売れなく、ショックを受けたパパちゃん。
しかし、そんなパパちゃんの作品が売れまくったことが過去にあった・・・・!



はい、昨日の続きです。
私が独身の頃・・・まぁ、そのころからすでにフリマ通いしてました。(もちろん売るほう)
で、いいかげん売るものも少なくなってきたとき、パパちゃんと一緒になって作ってたもの・・・
それは木工。
わたしはちっちゃいラックとか作ってたんですが、(残念ながら現物・写真なし。とっておけばよかった・・・)
パパちゃんはこんなの作ってました。

飾り用のちっちゃい椅子です。お人形さんとかのせてまぁかわいいicon06という代物。
なんでこんなの作るようになったのか・・・は思い出せないんですが、とにかくこの頃はこんなのよく作ってました。
で、私のとパパちゃんの作品をもっていざフリマへ!

いやー、これが売れる売れる♪

フリマが終わってみれば、今現在の売り上げTOPという結果に!
帰りに松島の『パンプキン』さんでショートケーキ25個買って帰りましたhime28
調度その時、ウチの家は一部をリフォームしてたんです。で、大工さんにもケーキをおすそ分け。
で、『今日フリマに行ってきて、こんな木工作って持っていったら、すごい売り上げだったんですよ。』
って言ったら
『俺もそんなの作って持っていったほうが、大工より儲かるなぁ・・』とつぶやいてました。

その後しばらくフリマにはいかなかったので、パパちゃんフリマ用木工はこの一度きりでした。

しかし、パパちゃんの木工魂はますますパワーアップしていったのです!


リビングにあるミニテーブル(収納付き)にポスト。ミニテーブルの上にあるトレイ。


ママちゃんのトールペイント室のラック・机・椅子・・・


テレビ台に収納棚

そしてとうとうここまで来た!
これぞパパちゃんの集大成!



台所、一斉改造!!!!!


すごい・・・すげぇよ、あんた・・・・。
上にある棚、シンクしたの扉、砂糖とか置いてあるラック、レンジ台、
ペーパーホルダーにオーブントースターのラック・・・
すべてパパちゃんお手製です。

しかも驚け!ウチの家訓をちゃんと守っている!

趣味に金をかけるな。

金具以外材料費はただ!ひゃっほーい!

ここ最近はまったく作ってませんが、頼んだら何か作ってくれる・・・と思う。
で、写真を撮りそこなったのですが、叔父の仕事場(ちっちゃい工場)も建てちゃいました♪大工さん?なにそれ(笑)。

そんなすばらしいパパちゃんですが、今日もマンガ読んでいて、話を中途半端にしか聞いておらず、ママちゃんに怒られてました。あーあ。  


Posted by かぼ  at 16:12Comments(6)ハンドメイド

2012年10月10日

父よ、あなたはすごかった。前編

こんにちは~。
昨日のママちゃんの記事が好評でびっくりしてます。
ママちゃんのひいきばかりしてると、パパちゃんがかわいそうなので(笑。いや、二人ともこのブログ見てるもんで)
今日は前後編でパパちゃんのすごさをお伝えします。
今回、改めて実家を探索してみると、パパちゃんすげぇ…となり、
「こりゃ一気に記事にするのはもったいない」ということで、前後編です。
単にネタがないので何とか伸ばそうとか、そういうことは・・・・(まぁ、多少ある。)

前回、ママちゃんの竹仲間に強引に誘われて、と書きましたが、それなりに楽しんでいるパパちゃん。
趣味は釣りとまんが。ヒマだと漫画ばっかり読んで、ママちゃんに怒られます。
あんたは中学生か。と、ツッコみたくなるほど。

で、竹ですが、編んだりするのは興味ないらしく、こんなの作っちゃってます。

竹で作った昆虫です。ネットで見かけたらしく、
「これだったらできる。」と、カッターナイフ片手にチマチマやり始めました。
作ってみると自分でも満足な出来。
ここでパパちゃん調子に乗ります。
1回上手くいくと調子に乗るのは遺伝でしょうか。娘も実際そうだったし。

次から次へと虫を作ります。カブトムシ・クワガタからはじまり、カマキリ・鈴虫・セミ・バッタ・・・
あんたはファーブル博士ですか?
博士は色々作った挙句、部屋の片隅に一大虫帝国を作っちゃいました。

この台座もすべて博士のお手製。とことん凝りまくります。
そして我が家の教訓。
趣味に金をかけるな。
基本的にママちゃんの今の趣味も(多少かかっちゃぁいるが、それは忘れましょう)私の趣味も(まぁ、仕事だし、ということで)
お金はかかってません。パパちゃんのこの一大帝国もすべてもらってきた竹、拾ってきた木でできてます。
ここだけではなく、テレビの前、玄関先にもパパちゃん虫がいます。

しかしパパちゃんにショックなことが!

「これ、売れるんやないか?」
ということで、フリマに持っていったんです。
年配の方には好評で、立ち止まっては「おお~~。」と感心してみていかれました。
そんな方が多くいたのですが、

誰も買っちゃくれねぇっっ!

「虫だけだからいけないんだ。台座もつけよう。」
ハイ、台座つけました。

やっぱ売れねぇっっス!パパちゃん!

なんてっこったい。
パパちゃん「もう売らんでええわ。」
娘「もうもっていくの嫌だ。」(←持ち運びが面倒)
ということで、パパちゃん虫はお蔵入りとなりました。

そんなショックなことがあったのですが、パパちゃんハンドメイドが売れまくった栄光の時期もありました。

後編に続く!  


Posted by かぼ  at 14:58Comments(7)ハンドメイド

2012年10月09日

口も八丁 手も八丁 うちのおかんは地区の班長

朝寒く 帰ると暑い 我が家かな  かぼ 読む
風流ですなぁ。
みなさん体調管理にはお気を付けくださいね。

今日は身内ネタです。ウチのママちゃんのこと。
ウチのママちゃんは昔から趣味の多い人でした。
私の記憶しているかぎりでは、まずケーキ・パン作りにハマってました。
私のパン作りはここから始まったのでしょう。よく一緒に作ったものです。
で、トールペイントもやりました。
熱帯魚にも熱中しました。(熱帯魚部屋、別名水族館を作るくらい)
あらゆる書籍、道具を買いあさり、熱心に製作するのです。
で、1年ほどたつと全くやらなくなります。たま~~~~~に思い出してはちょこちょこ何かやっているようではありますが。
(おやつがなくなるとケーキは作ったりする。)
おかげで実家には使わない大理石の台・めん棒。(タルト生地を作るのに適してるのです。)
水族館のなれの果ての物置。
いつでも使えるトールペイントの作業場。
等が存在します。

で、今の趣味は竹細工
今まで『洋』の趣味ばかりだったママちゃん。なぜまた『和』に移行したのか!?
教育会館で行われている『お教室』に通い始めてからでした。
それからのママちゃんはすごかった。
空き部屋が竹部屋に代わり、ヒマなパパちゃんを強引に仲間に加え、竹職人へと変身したのです!
竹職人はあらゆる作品を家でもお教室でも作り続け、急成長を遂げました。そしてできた作品たち。

正直、「なんで竹なん?籐だったら喜んでもらうのに。」という気分。
ママちゃん曰く、「竹なら知り合いからもらえる。老後の金のかからない趣味。」だそうな。
実際、冬になると私の家の日当たりがいいところに、夫婦連れで竹を割いている光景が見られます。
軽トラいっぱいに竹をもらってきたりもします。

で、初めて知ったんですが、『竹の聖地』みたいなところが宮崎県にあるらしいのです。
もちろんママちゃんは行きました。(2回)そこでしか手に入らない本や材料も買いました。
結局金かかってます。

そんなママちゃん、今は陶芸のお教室に通ってます。
私もやけに重く、腕が鍛えられそうなコーヒーカップ作ってもらいました。

そんなママちゃんの将来の夢は「山奥に家立てて、竹細工と陶芸をする。」ことだそうな。はいはい。

で、ここがママちゃんの作業部屋。

そのうち、ここに陶芸の土も加わるかもしれない・・・。きゃーーーー。  


Posted by かぼ  at 15:12Comments(12)ハンドメイド

2012年10月08日

旦那ちゃんでもわかるパン講座

こんにちは。
日中はまだ暑いですねぇ。とろ散歩は夕方からします。とろさん、ちょっと辛抱してね。(あ、寝てた。)

本日は『旦那ちゃんでもわかるパン講座』と題して、私のお仕事をちょっとのぞいてみましょう。

エブリワンのパンは、生地が冷凍として毎日入荷してきます。それを解凍してからが私たちのお仕事。
本日はおいしいおいしい『ベーコンエピ』を作ってみましょう。


はい、まずは生地の準備。冷蔵庫で解凍された生地が左のモノですね。
これを薄く長く伸ばしてベーコンをのっけます。


で、それをベーコンを包みながらコロコロ伸ばし、鉄板に並べます。
並べたらクッキングはさみでチョキチョキと切りこみを入れます。


切り込みを入れたら左右に開いていきます。おお、それらしくなってきましたね。
で、これをホイロ(発酵室)に入れます。で、50分放置・・・・。


んまぁ、プックリふくれましたね。
ではこれにチーズをのせましょう。んで、焼きましょう。
はい出来上がり。

これが店頭に並ぶわけです。わかりましたか、旦那ちゃん。


このように、生地を形造ったりするものばかりではありませんが、発酵・トッピング・焼きなどはすべてお店でやってます。
ちなみに、私が一番「パン屋でよかった・・・・。」と思ったのは、焼いて10秒もたたないクリームパンを食べたとき。
クリームがしたたり落ちるぅ~~~~~熱ぃっ!クリームを下で受け止めながらパン食べたの、初めてでした。
お店でもそんな体験をお客様にしてほしいので、私は焼いて3分以内に出すように心がけてます。
『俺のパンに気をつけな。やけどするぜ。』
ってな商品、だしてます(笑)。
  


Posted by かぼ  at 14:19Comments(4)エブリワン

2012年10月07日

かぼもミシンも悲鳴を上げる。きゃー。

こんにちは。
本日、百円堂さんにコースター納品してきました。
ここ最近、立て続けに「コースタよろしく。」「コースター少ないです。」とFAXがきて、
いくらなんでもそんなに需要があるんだろうか?と思ってたんですが、まぁ、売れてるんでしょうね。ありがたや・・・。

と、お客様に感謝しなければならないところですが!

正直限界LOVERSです!(歳がばれる。)

ねこばすちゃんが昨日、「あたし、百円堂さんに卸すようになってからもう100個マスク作ったよ…。」
と言うので、帰って自分の分を調べると、


ポケットティッシュケース  56個
コースター          90セット(180枚)


約半月でこれだけ作ってました・・・。
自分すげぇ・・・。
この後の予定では、年末までにポケTケース180個が待ってます。できるんかいな・・・?(ただいま30個ほど)

最初はたぶん、ぞうきんでも縫うために買ったミシン。ここまでこき使われるとは思ってなかったでしょう。
私も、「ヒマつぶし」程度に考えてたんですが、今じゃりっぱな副業。
いやぁ、贅沢な悩みです。
また生地を大量購入しなきゃ。(これは楽しいので良しとしよう)

で、今回納めたコースターがこちら。

こんな柄のコースターを2,3個ずつ今回は納品してます。よろしくです。

ついでに、先日古民具店「花みつき」さんに納めた帯リメイクがこちら。

これはテーブルマット・・・っていうんでしょうか?テーブルに敷くやつ。(笑)


これはタペストリー。この帯、絵は洋風ってとこがなんかいいなぁと思ってます。
着物に合わせたところを見てみたかった…。

本日はまたちょこっとミシンをこき使って、7時から逃走中みます。これだけは譲れない!
  


Posted by かぼ  at 16:31Comments(4)ハンドメイド

2012年10月06日

島子フリマ 後編

ただいまー。
ねこばすちゃんの仕事の都合で、早々に帰ってきましたっ。あー、寒かった。
今回、スペース配置もスペースの広さも何もわからない状態で始まったフリマ。参加は3組だけとかなりの小規模だったのですが、まぁまぁお客さんが来てくれてよかったかなぁと。
今回の私たちの売り場はこんな感じ。

見事に店内と同化してます(笑)。それがよくわかるのがこの写真。

どこがフリマスペースか、よくわからないですねー。あっはっは。
あと表にもう一組の方の売り場があり、『空いてるところならどこでもやって頂戴』状態でした。
こんなんで大丈夫かいな?と、正直思ってたんですが、ちらほらお客さんが来て見ていってくれました。よかった。
最初に買って行ってくれたお客さん。ねこばすちゃんのランチョンマットを5枚購入!さらにかぼの小物も数点お買い上げ!
太っ腹ぁ~。
人数は少なかったですが、お客さんは途切れずにきてくれました。
今回来てくださった方、お買い上げくださった方、ありがとうございました。ぺこり。

そこそこ売り上げもあったし、旦那ちゃんにお土産買うくらいはできました。

ここ、LOFTでは、このフリマ主催の方のメンバーさんたちの小物も取り扱ってます。
petit marcheメンバーの「まあかさん」のカボションピンも多く取り扱ってらっしゃいます。

よろしければ一度ご来店くださいませhime29

次回フリマ参加は宇土です。かぼ一人での参加予定です。詳細は近日お知らせします。
さーて、今から百円堂さんのコースター作んなきゃ・・・。ふぅ。  


Posted by かぼ  at 13:47Comments(0)イベント

2012年10月06日

島子フリマ 前編

おはようございます。
本日いよいよフリマです。
前回、『petit marche』をやってから、やく1か月半ぶりのイベントです。
他の方主催のイベントとなると、およそ3か月ぶりくらい?
で、本日開催なのに、今日このイベントの正式名称がわかりました。bou8

「mama's 1day shop in LOFT」
日時:2012年10月6日(土) 10:00~14:00
場所:天草おみやげ処 LOFT店内(有明町島子)


です!ほほぉ~、そうだったんか。

商品はそう多くは持っていきませんが、種類だけは豊富に持っていこうかと思ってます。
それでは本日お待ちしております。
後編に続く!(後編は本日午後投稿予定!)  


Posted by かぼ  at 08:33Comments(0)イベント

2012年10月05日

テレショップでおまけが多い時ってなんか怪しい気がする。

こんにちは~。
すっかりこの時間帯は「ブログの時間」となっているかぼです。

明日はいよいよ有明町「お土産処LOFT」さんでのフリマです。
ここ最近、百円堂さんのお仕事や、花みつきさんでのお仕事に追われて自分が作りたいもの全然作れず、
いいかげんちょっとムカついてましたhime1てへ。

さすがに今日は明日のためにと、せっせとミシンを踏む私。気分は「あゝ野麦峠」。見たことないけど。
で、なんとかつくったのがコレ↓。

かわいい花柄3点セットのご紹介です~。
メインは真ん中のミニトートバッグ。バネホックでとめられるようになってますhime29
右はおそろいのポケットティッシュケース。乙女の必需品ですねhime13
そして左がミニポーチ。リップクリームとか、ちょこっとしたものが入りますhime25・・・・・・・・って・・・

ポーチのフリル、デケぇ・・・kimochi14

バッグの中に入り、かつ、バッグとお揃いにしたかったのが仇となった例ですねbou21おんなじフリル使っちったぃ。

気を取り直して・・・明日はこのバッグ3点セット、お値段据え置き!・・・・
いや、バラ売りしますよ。3点セットなんて・・・布面積が狭いポーチまでついてくるんですよ?ダメじゃん。
あ、でも写真で見たらそうでもないか?(←みんなダマされるなーーーーっっっ!)


そして百円堂さんに納めたのと同じポケTケース。

同じのが2,3個ずつくらいあります。ティッシュも入ってるので、買ってすぐ使えます。


そういや、今朝のテレショップ。メインがポーンと1個あって、更にさらにのおまけが10個くらいついてた・・・。(うちなんか3個なのに・・・おまけじゃないけど。)
で、お値段がそれらを全部買った場合の金額から63%OFF。
〇〇で売れてます!とか言ってるけど、ホントは売れ残ってるんだよねぇ。と旦那ちゃんと冷ややかな目で見てました。
ひねくれもの夫婦です。  


Posted by かぼ  at 16:03Comments(3)ハンドメイド

2012年10月04日

エブリワン公認ブログ・・・のようだ。

こんにちは。
すっかり職場にこのブログが知れ渡り、しかも宣伝までしてもらってるありさま。ありがたや。
さらに、両親も見ている「ネコのちワンコときどきカエル」。おーい、みんな元気ですかーっ。
おかげさまで、あんまりブッとんだこと書けねぇぞーっっ!!
・・・書くけどね。

さて、私の職場、エブリワン。店長さんはPOP職人。その職人の力作を見よ!

ブログ画像をプリント。切り取ってラミネートして貼っ付けて・・・その結果

なんということでしょう~。

こ~んなすんばらしぃPOPができましたbou7チャラリラリ~♪
実際にご覧になりたい方は、お店の焼き立てパンコーナー右隅にあるので、是非ご覧ください。
で、店長見かけたら褒めてやってください。kimochi40
あ、ここのコメントで感想を書き込みしていただいてもOKです。
店長、見てるから。

で、今週のエブリワン情報です。
今週は一部地域の方にチラシが入っていると思いますが、
「エブリワンフェア 生活応援特価」週間なのです。
全部紹介したいんですが、やる気も書く気もないのでパンだけご紹介。


パリパリチーズフォンデュ  138円(税込)→108円
ソフトフランス生地にトロリとしたチーズフォンデュソースを包み、シュレッドチーズをのせて焼き上げました。
コレ、おうちに帰ってオーブントースターで軽く焼いてから食べると、めちゃめちゃ美味しいのですよ。ムフフ。

おいしいタマゴサンド  160円(税込)→138円
家庭で作るタマゴサンドをイメージして作った、卵好きにはたまらない一品です。
私ですね、関西産まれで幼少のころは向こうに住んでいたんですが、あっちのタマゴサンドといえば、[卵焼き]なんですよ。
で、天草に来てはじめて「タマゴサラダ」のサンドイッチを知り、食べたんですが

「なんて美味しいものがあったんだ・・・。」

と、感動したのを覚えてます。
今ではどっちも好きですけど。
画像で紹介できなくてゴメンナサイ。金曜日からの商品なので写真撮れなかった…。


10月5日から10月9日までお安くなってます♪是非ご利用くださいhime28


そして今週の新商品。これまた画像は本家のエブリワンから借りてきたものですが、金曜日にはちゃんとウチにもありますよ~。(あたりまえだ。)

左画像
彩り野菜ピザ   148円(税込)
南イタリアで採れたズッキーニ・黄ピーマン・赤ピーマン・ナスをトッピングした、あっさりと食べられるジューシーなピザです。
先週からイタリアが続きます。エブリワン、隠れ「イタリアフェア」でもやってるのか?

右画像
練乳パン   130円(税込)
ふわふわで口どけの良いソフトフランス生地に、濃厚な練乳バターを入れた、シンプルで飽きがこない練乳パンです。やさしい甘さに仕上げました。
このフランス生地に練乳クリームって、永遠の定番だと思うんですよ。最強やね。


さぁ、金曜日にはみなさんエブリワンへいらっしゃい~kimochi48
でもたくさん来られたら、馬車馬のように働かなくちゃならないんだわー(複雑)。  


Posted by かぼ  at 21:36Comments(9)エブリワン

2012年10月03日

釣り名人=太公望(奥さんに逃げられたことで有名な人) 

こんにちは。
相変わらず風が強いです。明日も強いそうです。いつ釣りに行けるんだろう?
ちなみに今回のタイトル、『太公望』の意味をちゃんと知りたくて検索かけたら、意外といい言葉じゃなかったことが判明。
呂 尚(りょ しょう)っていう周の軍師だった人の別名らしく、黄河の支流で釣りをしていたところを文王が「これぞわが太公(祖父)が待ち望んでいた人物である」と言って召し抱えたという話に由来するとされる。らしいです。
ここからが問題。この人、奥さんに逃げられたらしく、さらによりを戻そうとしたんですがこれを拒まれたという逸話があるそうな。
さらにさらに、中国で「太公望の魚釣り」)と言えば、「下手の横好き」と言うニュアンスであるとも。
ひでぇな、なんか。
これから『太公望』と呼ばれても喜ばんようにしとこ。

で、今回はうちの『太公望』(笑。早速使ってるし)写真館へご案内。

この写真館は、体長80cm以上の鯛を釣った者だけが展示される、名誉ある写真館なのです。
父の割合が多いのは、ウチの実家に飾ってあるから。
ホントのところ、たぶん叔父が一番釣ってるんじゃないかなぁと思う。
仕事がないときには(叔父は自営業)毎日のように海に出てますもん。仕事しろよ。
父はもう、隠居の身なので、好きな時に行ってるみたいです。
母はそのお供。
で、この鯛ラバですが、父・母・叔父・従弟(2名)が身内で行っているんですが、

私だけが80cm釣ってない・・っっっ

私を除く全員が80cm台あげているんですよっ。従弟なんてそんなに行ってないのに83と86釣ってるんですよ!
さらに、釣り仲間の爺さままでも、あげている・・・っ。
あ、じぃは冥途の土産用だからいいのか。(←ひでぇ。)

どーいうこつかい!?

で、毎年シーズン初めには「今年こそ!」と思い、シーズン終わりには「来年90cm釣るために、神様が待ったをかけてるんよ。」と言ってます。bou22
シーズンの終わりも近づいてますが、私は『逆転サヨナラ満塁ホームラン』を打てるのでしょうか???
(ちなみに私の最高は76cm。両端もって引っ張れば80cmになった・・・・んなわけない。)  
タグ :鯛ラバ釣り


Posted by かぼ  at 15:43Comments(3)釣り

2012年10月02日

はだか銭を持ち歩く女と呼ばれて。

今もそうですが、バッグを持ち歩きません。kimochi25
財布だけあればあとは何とかなるというのが親の教えでして(半分フィクション)。
で、買い物とかも財布だけ持ってプ~ラプラします。
昔付き合っていた人に、「裸銭持ち歩く女、初めて見た。」と言われました。ほっとけ。

で、財布がその状態なので、通帳も引き出しにそのまま突っ込んで、使うときにそのまんま持ち出し、通勤バッグに突っ込んで、(さすがに仕事用のバッグはある。制服あるモン。)銀行に行くときはやはりスッポンポン。
都会だったら何冊かっぱらいの被害にあったんだろう?

で、ハンドメイドを始めた私は「へぇ~、こんなのあるんだねぃ。」とネットで見つけたもの。

通・帳・ポ・ー・チhime1

これがあれば、あたしも素敵な奥様の仲間入りっ。と思って半年。bou10

やっと作りました!なんか通帳いるたびに「ああ、作っておけば・・・」と思いつつ、すぐに忘れる鳥頭。
今回、フリマ用にと『ペタンコポーチ』を作ってみようということになり、その時にやっと自分のを作りました。

かわいいバンビちゃんが自分用。これで銀行に行くときも、はだか通帳じゃなくなりますkimochi48
あとの2つは今度のフリマ用。あと2つほど作る予定です。
このペタンコポーチ、めちゃめちゃ簡単で、なんで今まで手を出さなかったんだろう?と思うほど。
でもここでブレーキをかけないと、ヤバい量作る恐れがあるので、(一度ハマると、とにかく作りまくってしまうのです。)

落ち着け自分。そんなに作って売れると思うのか?

と、言い聞かせています。


余談ですが、ウチのカエルのピョン吉さん。ここ1週間ほど見なかったので、「寒くなったので冬眠の準備か?」と思ってたんですが、昨日一次帰宅しました。

なんかいるぞ・・・?




おお、ピョン吉さん、お久しぶりッス!

これが今年最後のお姿かもしれないので、写真撮ってUPしておきます。
  


Posted by かぼ  at 16:07Comments(3)ハンドメイド

2012年10月01日

パンとイベントとネコと

こんにちは。
本日休みで朝からワンピースのDVD見っぱなしのかぼです。今エニエスロビー編に入ったところ。
一番好きなエピソードだなぁ。

えっと、まず今週末に行われるフリマに参加します。
場所は有明町の天草おみやげ処LOFT
旧本渡市からだと324号線を熊本方面へまっすぐ行って、有明町に入ってすぐの左手にあるお土産屋さんです。
私の友人んちがやっているお店です。HPは10年くらい前の私が作らせていただきました。見てね。
この店内でやるフリマということで、小規模なものになると思います。
詳細をお知らせしたいんですが、なにしろ情報がない・・・kimochi14
「あるよー。」ということだけお知らせします。kimochi13

日時;10月6日 10:00~
場所;天草お土産処LOFT店内


是非いらしてみてくださいな。

お次は今週のエブリワン週間割引情報~。さ~て、今週の週割はぁ~

「さくさくチーズポテト」
パン粉をつけたサクサク食感のパンに、ダイスポテトがたっぷり!チーズ・マヨネーズをトッピングしたあっさり味の惣菜パンです。
これが今週、通常130円→118円



「もちもちたい焼き3種」
熊本鹿本産の米粉を使用したもっちり食感で歯切れの良いたい焼きです。あんこはオススメ!
今はあんこ・カスタード・キャラメルの3種そろえてます。
通常128円→108円




って・・・・・
先週と一緒じゃんっっっっ!!!!!
こんなこともあります。ああ、今日の記事は楽だなぁicon11

最後にネコの話。
ウチの外ネコ「とらじ」坊ちゃん。隣の家(例のエサをもらっているという・・・)では「ルフィ」と呼ばれているそうな。
伸びるのか?
  


Posted by かぼ  at 14:38Comments(5)イベント